fgaerc
ポケモンたちのPHOTOスポット(大阪・関西万博おでかけ日記)
空飛ぶクルマステーション(大阪・関西万博おでかけ日記)
NTTパビリオン(大阪・関西万博おでかけ日記)
シニアが【大阪・関西万博】に行くんだけれど今から緊張でお腹が痛い。。
インドパビリオン(大阪・関西万博おでかけ日記)
関西パビリオン~滋賀県(大阪・関西万博おでかけ日記)
関西パビリオン~京都府(大阪・関西万博おでかけ日記)
関西パビリオン~福井県(大阪・関西万博おでかけ日記)
【保存版】大阪・関西万博2025で買うべき!おすすめお土産ベスト15【限定・ミャクミャク・コラボ】
「BLUE OCEAN DOME」パビリオン(大阪・関西万博おでかけ日記)
ドローンショー(大阪・関西万博おでかけ日記)
フランスパビリオン(大阪・関西万博おでかけ日記)
タイパビリオン(大阪・関西万博おでかけ日記)
大阪関西万博に行ってきた・・・
大阪万博2025周辺の便利なホテルを厳選紹介!
ベトナム フーコック島 ヴィンパールサファリ 観光 VIPZOO TOURがオススメ!
【ベトナム】ホーチミン旧市街5つ星ホテル「Caravelle Saigon Hotel」クラブラウンジ編
目次:2025ハノイ【1】4月
【ベトナム】ホーチミン旧市街5つ星ホテル「Caravelle Saigon Hotel」施設編
フーコック島 スーパーマーケット KINGKONG MART(キングコングマート)安いお土産がなんでも揃います
極楽のハノイから地獄のバンコクへ
【レアベトナム】ベトナム中部の隠れた魅力的スポット
【ベトナム】ホーチミン旧市街観光-前編
暇つぶしが大変だw(3)ベトナム銘菓「緑豆菓子」
旧市街を歩く2~ルオンヴァンカン通り(北側)~ハノイ24
FIRE旅ベトナム編:フエという街で、僕の旅の基準を再確認した
【ベトナム】ホーチミン旧市街「Roseland Sweet Hotel & Spa」朝食編
【Woolworths】ベトナム産インスタントフォーをタイのパイナップル柄陶器で食べる
コーヒーの飲み方~カナディアーノとジャパニアーノ
【ベトナム】ホーチミン旧市街「Roseland Sweet Hotel & Spa」室内編
少し前の過日の京都駅。最近、寒くてあまりにも歩いてないから、用のついでに駅の周りをほんの少しだけ歩いてみた七条通り沿いの前から気になってた大正ロマン建築。風…
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。今回は、私の住む岐阜県大垣市にある大垣城です。 大垣城は、竹腰尚綱が1500年に築城されたとされて…
シェムリアップごゆるり自炊シリーズ。今回は、手抜きネギラーメンです。 (2021年1月30日撮影)手抜きネギラーメンだけに、必要最低限の調味料です。鶏ガラスー…
ホワイトバランスとはカメラが白色を白ととらえるための補正機能のこと。でも、逆にこの機能を利用すると自分のイメージに合わせて画像の色合いに変化を加えることができる。今回はこのホワイトバランスを変えながら色合いの変化を調べてみた。使ったカメラはK-30とDA18-135m
今日も当Blogにご訪問いただけましたこと本当にありがとうございます。拙い写真ばかり撮り散らかした当Blogではありますが皆様方の毎日の応援のおかげでなんとかここまで続けてくることができています。本当に感謝の思い出いっぱいです。さて、今回はそんな当Blogの記事…1
今日のにゃんこ。 (2013年10月撮影)タイのバックパッカーの聖地:カオサンロードの安宿の入り口で茶トラにゃんこがごゆるりしています。奥には、前回紹介した三…
2019年カンヌ国際映画祭パルムドール受賞アカデミー賞作品賞受賞 「パラサイト 半地下の家族」 韓国ドラマ映画ファンの多くのブロガーの皆さんがタイム…
ゴールデンスワロー(金燕楼)のインスタグラムで、「1月中の土日は15時から飲めます」という内容の投稿があり、寒波の影響で寒かった17日(日)に、オヤツ飲み...
今日のにゃんこ。 (2013年10月撮影)タイのバックパッカーの聖地:カオサンロードです。その中でも核心的な場所でもあるセンターカオサンは午前5時頃まで爆音が…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
今年もまた水仙の花の季節が来ました。冬の花の中でも明るくて春の訪れを感じます。般若寺の水仙はまだ咲き始めですが葉っぱの緑が多いのもとても綺麗です。本堂は江戸時代のもので県文化財です。戦国時代に旧金堂が焼けた後1667年に再建されました。手前の土のエリアは春のコスモスの準備中です。春が楽しみです。笠塔婆支え金具は明治元年の廃仏毀釈で破壊された笠塔婆を明治25年(1892年)に修理再建するときに使用したもので、唐草模様がと
すでに説明しました通り、延壽寺は「東国花の寺百ケ寺」のひとつで、神奈川県の第二番です。 所在地は神奈川県三浦市発声町下宮田三四〇四番地。 同じ初声町下宮田に…
JR横須賀線は過去何度も、鎌倉へ行くのに利用しましたが、北鎌倉駅、鎌倉駅で下車することが多く、鎌倉から先ですと、逗子駅を利用した程度で、そこから先に行ったこ…
臨済宗円覚寺派大本山の円覚寺に参詣し、境内の奥まで歩いた後、入り口のほうに戻りまして、土産品屋お守り関係の品が売られている売店へ行きました。そこは御朱印受付…
神奈川県鎌倉市は古都と言われます。 源頼朝が本拠を構え、武家の府として以来の長い歴史があります。 その鎌倉の中でも特に有名な円覚寺は、佛殿を中心にしながら多…
2016年10月。秋雨が降りしきる中の台湾旅行です。台北観光の定番である「九份」。そのすぐ隣に位置する「猴硐(ホウトン)」がにゃんこスポットとして注目されてい…
朝の散歩 正社員の仕事を退職して目覚ましをかける事がなくなりました。 朝の時間に追われることなく、起きたい時間に起きる快適生活です。 正社員の仕事を辞めて さらに運動不足が続いています。 運動を兼ねて朝の散歩に出かけてみました。 自宅周辺散策 我孫子に引っ越してきて10年以上、朝散歩に出るのは初めてです。 まず郵便を出すために近くのポストへ そこから入っていく道は通ったことがありません。 子の神大黒天延寺院 そういえば「子の神」という看板はよく見ていました。 10分ほど歩いて到着。 立派な大黒天がありました。 恥ずかしながら「このかみ」と読んでいました。 「ねのかみ」だったんですね(^^; ネ…
やっと御香宮にお詣りにやってこれました極彩色唐破風彫刻いつも思うけど、美しい。中国の登竜門の故事に基づいた物だそうですが、神功皇后を主祭神にお祀りしているの…
こんにちは。 プチホテル陽だまりの丘のオーナー「ぼけじー」です。 緊急事態宣言が発出されて以来、みなさんで行動の自粛を重んじて生活していますが、まだまだ収まる気配が見えてきませんね。 我が家から車
ぷりんです! 絶叫したいときにおすすめの富士急ハイランド。真冬に訪れたら寒すぎて滞在時間を削ってしまいました。 併設の温泉や近くの河口湖にも訪れた、1泊2日の旅日記! 【1日目】河口湖とふじやま温泉を満喫 今回の目的はなんといっても富士急ハイランド。早起きして眠気と戦いたくなかったので、1泊で行くことに。 1日フリーパスと高速バスがセットになったチケットを事前購入。 10:00過ぎにバスタ新宿へ。1時間半ほどの乗車で富士急ハイランドの目の前に到着。 バス降車後、歩いてすぐのところにあるホテルへチェックイン。まだお昼なのに部屋に入れたのがすばらしい。今回宿泊したホテルはこちら。 www.high…
明石市大蔵町。このあたりはかつて西国街道沿いにありかつては60軒の旅籠が軒を並べていた通り。参勤交代で大名が泊まる本陣もあったと言われている。格子窓、板塀、白壁…等々当時の風情を今に残す古い家屋がまだいくつかこの界隈には残されている。カメラ片手に散歩するの
RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.4-2.8 / 東京都 大島町 / 泉津 / 波知加麻神社 / 2020.7.9 今日は伊豆大島をぶらぶらして、とっても雰囲気の良かった神社を紹介しましょうね。前回の『 切通し 』と同じ泉津エリア。 一周道路から脇道に入ると直ぐ青い鳥居が見えてくる、その奥の杉林は『 波知加麻神社 ( はじかまじんじゃ ) 』の参道だ・・ RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.4-2.8 / 東京都 大島町 / 泉津 / 波知加麻神社 / 2020.7.9 さて何が良かったかって、この杉林の参道の雰囲気がと…
今日のお昼はカレーうどん最近は食べるものがいっぱいで買ってなかったけど、夕方頃に買い物行くと割引で売ってることがある。その中でも、富美屋鍋かカレーうどんが残っ…
2016年10月。秋雨が降りしきる季節、ごゆるり台湾旅行へと足を延ばしました。台湾の温泉地:烏来をごゆるり散策し、滞在中食べた台湾料理をご紹介します。 (…
恐ろしや、マリーナベイサンズのコーヒー価格。
美味しいケーキとパヤオ湖:バーンインクワーン
森の中にある静かな瞑想の場:ワット アナーラヨー
【2025年最新 青森空港発おすすめツアー・キャンペーン】 HIS東北 スーパーサマーセール
【在住者厳選】バンコクで絶対飲みたいタイティーおすすめ3選!本場の味を体験しよう
広大な敷地の茶畑:チュイフォン ティー・プランティーション & ティー・カフェ
タイ在住者が厳選!バンコクで絶対行きたいマッサージ店おすすめ3選
ヘビの精霊と仏陀:ワット プラタート チョーム チョー
Adoワールドツアー|タイ・バンコク公演紹介 2024年「Wish」 2025年「Hibana」
Feng Foodとミスド
走れイッテン!!!
失敗しないタイ料理店選び!タイ・バンコク在住者がおすすめ5選を紹介
ボートキーのHand in handでランチ、サンテックシティまで散歩。
【バンコクスパ】PAÑPURI WELLNESS|パンピューリが手がける究極温泉とは?
夜明け近くに仏陀が辿り着いたお寺:ワット プラタート チョームチェーン
新しい年が明けて既に1ヶ月が過ぎようとしています。本当に時の流れは早い。世界中の誰もがコロナの終息を願っているのに、まだまだ続きそうなコロナ騒動。外出、外食の機会も減り、観光県である信州も大打撃。「信州おすすめスポット」を謳っているこのblogもネタが尽きてきそうです"(-""-)"そこで今日は昨年(2020年)に私がハマったモノを少し紹介したいと思います。といっても食いしん坊の私ですので、食べ物に限ります☆まずひとつ目、ハウス食品の北海道チャウダー。ジャガイモ、玉ねぎ、キャベツ、ベーコン等の具材を軽く炒めて箱に書いてある手順通りに作るだけ。もちろん最後にあさりを入れます。想像以上の濃厚な味でビックリ!牛乳をたっぷり使うからかもしれません。濃いと感じる人は牛乳少な目、水多めにすると良いかも。。また海老やイカ、ホ...2020年私がハマったモノ♡
静岡に住む友人から、嬉しいお届け物がありました 朝どり章姫いちご 大粒でピカピカのいちごがずらり 章姫は、果肉が柔らかく、輸送が難しいためなか…
蝋梅の花が咲いた。まるで蝋細工のような小さな可愛らしい黄色の花。人丸山の柿本神社にて。水仙の花も見つけたぞ。月照寺の境内へ足を踏みれてみると美しい枯山水の庭に膨らみかけた梅の蕾も。早春の訪れを告げる花たち。この冬の寒さものもうあと少し…。春が待ち遠しいな
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
だいぶ間が開いてしまいましたが・・・ 5回めのステイケーションホテルインターコンチネンタル東京ベイ 部屋紹介のつづきです。 前回は↓ 『21Fクラブル…
今年最後の出荷となる「紅まどんな」が届きました。 通常の出荷期は、11月下旬から翌年1月上旬まで。 「紅まどんな」は、ダイダイ色の外皮(外果皮)が薄く、中の果肉が入っている袋の薄皮(じょうのう)もとて
熱心にChromebookに見入るあみぐるみ君。お顔は…・・・・・・・・・こんなクマさんなのだ。「ねぇ、この手編みのマフラーって最近しなくなったよね?」「は…??なになに?」おうち時間で急にカミさんが作り始めたあみぐるみ。ちょっと可愛らしいくまさんが出来上がったの
2016年10月。秋雨が降りしきる季節、ごゆるり台湾旅行へと足を延ばしました。台北で1泊して翌日、早速、温泉地の烏来へと向かいます。台北から1時間ばかりで行く…
道の駅スタンプラリー応募して、サラダファームでいちごの森クリームシュー食べて(こちら☆)、以前なら、ランチなどして帰るところ…たぶん、「外食」の危険は、「...
金曜にオープンした伏見プラザのイオンにようやく行った 日も暮れた頃の遅い時間に行ったから、お店は比較的空いてたけど、既に色んな物が買いつくされていて棚はガラ…
こんにちは。 プチホテル陽だまりの丘のオーナー「ぼけじー」です。 緊急事態宣言の発出後、伊豆半島に観光客は激減しました。 観光施設や体験施設などの休館が散見されます。 我が家でも、もちろんお客様は
季節の写真集!札幌編❄柿ぼーーーん!!あのアクロバティックな柿、良いね!(笑)なんでしょうこの葉っぱは!?なんかうぶ毛がほわほわしてる!?そう言えば以前こんな感じの小さなハーブ食べたような。タイヤのホイールから咲く花。さあ、とある平岸に行っ
先日我が家の予算審議本会議でノートPC新規導入案が否決されて、延長使用が決定したLenovo G580君。もう少し使ってやらなきゃ…ってことで前々から音が気になっていたファンの掃除をすることに。まずは、ミニドライバーを用意。本体を裏返して、バッテリーを外す。Lenovoの裏
円覚寺の三門から真っ直ぐ奥へ進むと「佛殿」があります。これは一般の寺院でいうところの「本堂」です。 円覚寺の本尊、宝冠釈迦如来がまつられています。 重厚感の…
私は「東国花の寺百ケ寺」の巡礼も行っていますが、鎌倉の円覚寺はその巡礼地の一つでもあります。 東国花の寺百ケ寺は「東京」「埼玉」「群馬「栃木」「茨城」「千葉…
鎌倉五山の第二位にして臨済宗円覚寺派の大本山、円覚寺は、鎌倉時代後期の弘安五年(西暦一二八二年)に創建されたということです(朱鷺書房『東国花の寺百ケ寺ガイド…
円覚寺といえば臨済宗円覚寺派の大本山であり、日本屈指の観光地・鎌倉の中でも屈指の名刹として有名です。 なにしろ神奈川県の鎌倉市といえば京都・奈良・東京につい…
現在(令和三年一月二十日)は新型コロナウイルスの全国的な感染第三波の真っ最中で、私が住んでいる地域も非常事態宣言が出されています。 他県との往来も自粛せよと…
2016年10月。秋雨が降りしきる季節、ごゆるり台湾旅行へと足を延ばしました。台北で1泊して翌日、早速、温泉地の烏来へと向かいます。 (2016年10月撮…
飛行機ってなかなかお気に入りの被写体。飛ぶ姿って本当に美しいと思う。そして、その力強さや迫力にもグイグイ惹かれるものがある。いつもやってくるのはここ…大阪国際空港。撮影は2年前(2019年1月)何回か来てるうちに絶好の撮影ポイントもわかってきた。望遠ズームをし
α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / 長野県 木曽郡 / 大桑村 / 阿寺渓谷遊歩道 / うなり島 / 2020.11.1 今日は阿寺渓谷遊歩道のハイキングコースの続き・・前回『 うなり島 』に到着する所まで書いて満足して忘れてましたわ ww うなり島はこのハイキングコースへ来たならば絶対に立ち寄ったほうがいい場所。気持ち良く阿寺ブルーを満喫できるからね。 今日はそんな『 うなり島 』エリアをじっくり見て行こう・・前もって言っておくとここは全然『 島 』ではないよ www RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.4-2.8 / 長野県 木曽郡 / …
今年の節分は2月2日。??と、スーパーで見る度に気になってて調べてみた。〈2021年の節分は2月2日〉節分の日を「2月3日」と認識している人は多いと思われるが…
前から気になっていた、那覇、崇元寺通りにあるクレープ屋さん、「クレープの森(Crepe no Mori)」。所用で近くを通ったので、立ち寄ってみました。ク...
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
皆様、ブログを読んでコメント、いいねを頂き有難う御座います。うぉ~!うぉ~!の魚オヤジです。 今回は、愛知県蒲郡市にある竹島水族館から、まったりうむです。 ヒ…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。