バリ島に三年間滞在しました。その時の思い出から、出来事、観光、写真等を時系列の日記風に紹介していきたいと思っています。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
パラグアイからこんにちは! @takuya_r_bです。 5月10日 私タクヤ、31歳の誕生日を迎えました🎂 「31歳の抱負は?」と聞かれ 今年は更にアホになる と、応える自分😂 要は“更にアグレッシブに!”ってことです😂 日本にいても、世界一周してた時も、パラグアイ在住の現在も、どの国にいても自分は結局いじられキャラなんだなぁ と自覚しているので、とことん振り切っていこうと思います✌ 31歳になり思ったこと アサードで誕生日を祝ってもらう パラグアイ情報を発信しています😊🇵🇾 是非読んでみてください♪ takuyaramenandbento.hatenablog.com takuyarame…
バンコク最終日の夜は、言わずとしれたカオサン通りでビールを飲み、パッタイを食べ、マッサージで癒やされ、もう大満足だった。 この一本道に、夢が溢れてる いい感じに酔い、そろそろホテルへ帰ろうと、近くの駅までタクシーで向かうことにした。 「近くの駅」と言っても、当時(2018年10月)はこの付近までMRT(地下鉄)の路線は延伸しておらず、一番近い駅はBTS(スカイトレイン)・サヤーム駅。 カオサンからは5km、タクシーでも約15分かかる。全然近くない。 ※現在では、MRTがファラムポーン駅から西へ延伸。カオサン通りはもちろん、ワット・ポーやワット・アルンなど観光名所へのアクセスも幾分楽
自由奔放すぎたスペインひとり旅|2008.10.29本当は今、騒がしいAtocha駅のレストランの中でさえ寝れるのではないかというほど眠い。目が半開き状態で危ないバックパッカーになっているかもしれない。かなり眠いが、でもすでに31日なので、
自由奔放すぎたスペインひとり旅|2008.10.28前回からの続き…そこには、光り輝く美しい装飾に彩られた何枚もの小さな絵がぎっしりと敷き詰められたパネルがあり、マリア像はなかった。マリア像が見つかった時の伝説を絵にしたものらしかった。その
アルポルトは1回だけ行ったことあるよん♪ お店の雰囲気とお料理いいよね~このお店★→アルポルト 西麻布 イタリ…
パラグアイからこんにちは! @takuya_r_bです。 突然ですが 皆さんは世界3大飲料を3つ全て言えますか😁??? 正解は ・珈琲☕ ・紅茶☕ タイトルにもあるので、もうおわかりですね😁 そう マテ茶です🧉 え!マテ茶って日本でも買えるコ◯・◯ーラ社から販売されてるあの有名な太◯のマテ茶のことだよね?? あのマテ茶美味しいよね!ただ、あのマテ茶は本場南米の物とは少し違うんだ! どう違うのか教えて〜!! OK! 実はね… “飲み方によって名称の違いがあるんです” マテ茶=飲料としての名称 (本場、パラグアイの人が太◯のマテ茶飲んだら“え…コレマテ茶ジャナイヨ”ってなります😂) ペットボトルで…
パラグアイからこんにちは!@takuya_r_bです。 世界一永住権の取りやすい南米に位置する国パラグアイ そこで今回は パラグアイに移住する人ってどこの国から?/どういった目的で来る人が多いの?? お!いい質問!仕事柄、いろんな人達と関わる自分がお答えしていきます👍 各国 移住者数ランキング どういった目的で? まとめ ーーーーーー インスタ、ツイッターやってます。 Instagramはこちら Twitterはこちら にほんブログ村ランキングに参加しています。 応援よろしくお願いします♪ コメント・リクエストお気軽に♪ 【南米の飲むサラダ】 冷水で飲めばパラグアイ発祥のテレレ。お湯で飲めばマ…
も観たよ!!水たき料亭 博多華味鳥でランチもしたよ。 4/30のGWの事なんだけど、ヒルトンにくまモンがやって…
パラグアイからこんにちは!タクヤです。 飲食店やってると“新メニュー”という課題がつきまとう🍱🍜 幸い 異国に居ながら日本食を売っている強みがあり ・日本食といったらコレ! ・今日本で流行っている食べ物 日々SNS、ネットサーフィンしながら情報収集。 そしてある日、インスタのフォロワーさんがこぞって“スイーツ餅を◯◯で買ったよ!”というストーリーを見るようになる。パラグアイ人では珍しい事。 そんな中ひらめいた お餅アイスクリーム(雪◯だいふく) 売ったらバズるんじゃないか…!?🍨 というお話〜 ーーーーーー インスタ、ツイッターやってます。 Instagramはこちら Twitterはこちら …
出典:illustAC パラグアイからこんにちは!タクヤです。 今では何を言われても何の感情も湧かなくなってしまった、パラグアイで受ける 差別発言 この国は一生変わることはないな〜 という、そんなお話〜 ーーーーーー 会員募集中!店舗でもネットでも使えるクーポンお届け インスタ、ツイッターやってます。 Instagramはこちら Twitterはこちら にほんブログ村ランキングに参加しています。 応援よろしくお願いします♪ コメント・リクエストお気軽に♪ ーーーーーー 先日上げたのが40記事目 過去の記事を見返して思うことは あれ、パラグアイの良いポイント何も紹介してなくね??? (パラグアイ…
富士山は好きですか? 私は大好きです。 でも、見るのが好きなのであって、登りたいと思ったことはありません。 このゴールデンウィークは久々に富士山が良く見える富士五湖周辺を散策し、富士山鑑賞を満喫してきました。 富士山が絶景すぎるコスパ最高の宿「富士河口湖温泉 ホテルニューセンチュリー」 部屋から一歩も外に出なくても楽しいお部屋 朝は早起きして富士山を見ながらコーヒタイムを楽しもう ゴールデンウィークなのに1人1泊2万円前後で泊まれる! ホテル内の2箇所の天然温泉も富士山を眺望 宿のスタッフのホスピタリティがすごい 夕飯は4種類から選択 朝ごはんの目玉焼きは自分で焼くスタイル ホテルの前は最高の…
パラグアイからこんにちは!タクヤです。 ↑の写真は“凄い美味しかった😊”と、台湾人のお客さんが送ってくれた一枚。 可愛いネコも一緒に😺 そして昨日は謎な一日だった… タイトルにもある通り 後ろから急に驚かされる➝人間3:犬1に囲まれる➝お客さん困惑する そんなお話〜 ーーーーーー 会員募集中!店舗でもネットでも使えるクーポンお届け インスタ、ツイッターやってます。 Instagramはこちら Twitterはこちら にほんブログ村ランキングに参加しています。 応援よろしくお願いします♪ コメント・リクエストお気軽に♪ ーーーーーー 真ん中の大通りがAv. Mariscal Lopezといい 通…
タイに行ったら、とりあえずトゥクトゥクに乗ってみようとなった。 そう、乗って「みよう」。 三輪「タクシー」といいつつも、中長距離移動には不向き。 かといって少距離移動でさせ、ぼったくりに遭うリスクが伴う。 つまり何度も平気で乗るものではなく、思い出づくりに一度だけ、それも数百メートルだけ、体験してみる程度の乗り物だ。 ということで、思い出づくりで、一度だけバンコクで乗ってみた。 もうこれで最初で最後、次回乗ることはないだろう。 なかなか映える写真が撮れた! ワット・プラケオの観光を終え、そろそろどこかでランチをしようかというタイミングで、ちょうどトゥクトゥクが我々を迎えるように数
パラグアイからこんにちは!タクヤです。 基本毎日仕入れだったり、自分のご飯用で各スーパーに寄るんですが パラグアイ移住2年目にして気づく 何故パラグアイではほとんどの人が買い物カートをほったらかしにするのか🤔? 今回はそんなお話〜 ーーーーーー 会員募集中!店舗でもネットでも使えるクーポンお届け インスタ、ツイッターやってます。 Instagramはこちら Twitterはこちら にほんブログ村ランキングに参加しています。 応援よろしくお願いします♪ コメント・リクエストお気軽に♪ ーーーーーー そう 今更気づいたんです😂 この南米パラグアイ TAKUYA RAMEN&BENTOのブログを書き…
自由奔放すぎたスペインひとり旅|2008.10.28只今、10月30日の午後4時。行き(トレド → クエンカ 7:00発)は私を入れて2人だけだったのに、帰りは何故か高校生だけで満席状態だ…それも85%以上が女の子で、みなワイワイガヤガヤ話
今年の夏、中国語力をアップさせたいけどどうしようかな〜と迷っている方へ。 私が今受けている東華大学では今年の夏に夏休み中国語コース(2022)を実施します。 その名も東華大学「オンラインでの上海ツアー」オンライ夏期講習 期間は7月18日〜8月19日までの5週間で、この間平日3時間毎日中国語を勉強することができます。 社会人など昼間に忙しい人でも参加できるよう、時間帯は午前中と夜の2種類用意されているので、とても便利。 夜の時間帯はは日本時間の19:00~21:00までです。 私は春学期のコースも同じ夜の時間帯で受けています。 https://japanese.dhu.edu.cn/vacati…
パラグアイからこんにちは!タクヤです。 毎月 月初めに必ずInstagramで広告を打つんですが 半径を大体6〜10kmまでで設定。 広告のおかげで問い合わせ・注文が増えます♪ これはあくまでも自分の経験・データから言えることなんですが 首都から離れれば離れる程 お客さんの質がグーーーンと下がる *常識人も勿論いますが少数 パラグアイでは* 今回はそんなお話〜 (いつgoogle adsense合格できるんだ…) ーーーーーー 会員募集中!店舗でもネットでも使えるクーポンお届け インスタ、ツイッターやってます。 Instagramはこちら Twitterはこちら にほんブログ村ランキングに参加…
パラグアイからこんにちは!タクヤです。 今日の昼も常連さんに通常配達 *仮名:Fさんとします* 今年の2月からの常連さんで、初注文の翌日、翌々日 3日連続でラーメンを注文してくれた方。多謝🙏 このFさん 無口というか寡黙というか、毎回必要最低限の言葉だけ。 Gracias(ありがとう) と Dale(オーケー) いつも通りラーメンを渡し バイクに跨がろうとした瞬間 Fさん「ちょっと待ってセニョール!!」 そんなFさんとのお話〜 ーーーーーー インスタ、ツイッターやってます。 Instagramはこちら Twitterはこちら にほんブログ村ランキングに参加しています。 応援よろしくお願いします…
ルクア大阪にあるキュッヒェニューミュンヘン ルクア地下1階!落ち着いた装いのビア&レストラン 前からここの名物…
パラグアイからこんにちは!タクヤです。 最近見かけた日系ニュース www.brasilnippou.com 記載されてる住所見たら“あ〜あそこか って、うちの近所じゃん!”てことが発覚。 パラグアイに新たな寿司ブームを起こす火付け役となるのか!? ーーーーーー インスタ、ツイッターやってます。 Instagramはこちら Twitterはこちら にほんブログ村ランキングに参加しています。 応援よろしくお願いします♪ コメント・リクエストお気軽に♪ 【南米の飲むサラダ】 冷水で飲めばパラグアイ発祥のテレレ。お湯で飲めばマテ。日本に居ながら南米気分を味わってみませんか?セットなのでグアンパ(容器)…
これまで10カ国に行った僕ですが、最近はコロナでなかなか海外に行けない、、、ということで過去の旅を振り返りたいと思います。学生時代はちょっと記憶が曖昧なので、今回はまず社会人2年目の夏に行った北欧4ヶ国の旅を振り返りたいと思います。おすすめ
2日目 コペンハーゲン→ストックホルムコペンハーゲン(デンマーク)からストックホルム(スウェーデン)までは高速鉄道で向かいます。チケットは日本で予約しておきました。朝8:20の電車ですが、時差ボケで早起できたので、散歩に出かけました。朝5時
4日目 ベルゲン→オスロフィヨルドツアーなぜわざわざベルゲンまで来たかといいますと、フィヨルドを見るためです。ノルウェーといえばフィルドが有名ですね。ということで、フィヨルドを巡るツアーに日本から申し込んでおきました。申し込みにあたり、北欧
5日目 オスロ→船上泊オスロに着きました。腹ペコなので朝食は近くのホテルのバイキングに行きました。今日は、16:30発の船でオスロからコペンハーゲンに戻ります。それまでオスロをぶらぶらします。物?警察?馬でパトロール!?美術館でムンクの叫び
今回は、旅全体を振り返りたいと思います。費用海外旅行に行く上で、ある意味一番重要な費用です。以下で飛行機やホテルかかった費用をおおまかにまとめています。現地で使ったお金など含んでいないので、総額30~40万円くらいかと思います。項目金額飛行
NHKのEテレで現在(2022年4~5月)にブリティッシュ・ベイクオフという番組を放送しています。イギリスのお菓子作り好き数名が、お菓子を作り競い、審査員に審査してもらう番組です。 イギリスらしいお菓子が見れてうれしいのもあるのだけど、その審査の場所が毎回かわり、前はコッツウォルズ、前回はスコットランドで、次はまた代わり、イギリスのいろいろな土地で開催され、その風景が写しだされます。 それがとってもうれしい。イギリスのいろいろなきれいな風景や建物がみれる。しかもそのとき作るお菓子について、イギリスの歴史をとりまぜて説明してくれてます。 イギリス好きのかたにはとってもおすすめで見てて楽しいです。…
パラグアイからこんにちは!タクヤです。 もし南米パラグアイへの移住を検討or興味ある方へ 現金5,000ドル相当あれば永住権取得可能 & 実際に支払う合計金額は4万円程です (この5,000ドルはあくまでも永住権申請の際に必要な、銀行への預け入れ金です) 世界中コロナ禍でリモート化が進み、スマホ・PCがあればなんとでもなる世の中。 中には“もう日本に居続ける理由がないんじゃない??” なんて思ってる人は多いハズ。 スペイン語圏・英語圏で生活したいな〜〜とか。 今回はパラグアイでの永住権申請方法・移住情報をお届け! ーーーーーー インスタ、ツイッターやってます。 Instagramはこちら Tw…
ベーコンポテトもたべたんだぜ♡ シン・タツタ 宮崎名物チキン南蛮タルタル シン・タツタ 宮崎名物チキン南蛮タル…
パラグアイからこんにちは!タクヤです。 少し前に母親からの急な電話 “もしもし どうしたの?”と電話に出ると、第一声が 「ねぇ、あんた最近変なことに巻き込まれてない??」 え???どういうこと??? 話を聞くと、どうやら兄の霊感に関係していてめちゃくちゃ鳥肌が立ったお話 ーーーーーー インスタ、ツイッターやってます。 Instagramはこちら Twitterはこちら にほんブログ村ランキングに参加しています。 応援よろしくお願いします♪ コメント・リクエストお気軽に♪ 【南米の飲むサラダ】 冷水で飲めばパラグアイ発祥のテレレ。お湯で飲めばマテ。日本に居ながら南米気分を味わってみませんか?セッ…
パラグアイからこんにちは!タクヤです。 パラグアイ大手のABCニュース www.abc.com.py パラグアイ ついに マスク着用義務廃止を発表 www.iace.co.jp *下記、サイトから引用* ●4月18日、パラグアイ政府はマスク着用義務の廃止を発表しましたが、引き続き発熱や咳等の症状がある方等のマスク着用の必要性を呼びかけているほか、公共交通機関や人が密集しやすい場所におけるマスクの着用を強く推奨しています。●4月19日、パラグアイ政府は、パラグアイに入国しようとする渡航者への入国制限措置の緩和を新たに発表しました。 ーーーーーー インスタ、ツイッターやってます。 Instagra…
バリは隔離なしで行ける!? 日本貿易振興機構(ジェトロ)によると、インドネシアでは2022年3月7日より日本からの渡航の場合、隔離なしで入国出来ることになっています。 (参照: )...
バンコクの三大寺院の一つ、ワット・ポー。 この王宮寺院の代名詞といえば、巨大な涅槃仏。 全長46m、高さ15m。また足の裏には108の図が描かれている。 この巨大な涅槃仏を撮影するスポットとして、正面から見てちょうど中心に撮影スペースがある。この日も観光客が列を作っていた。 仏像の顔をバックに、斜めから撮るのが一般的。 自分の直前に並んでいる人から撮影を頼まれ、自分は後ろに並んでいる人に撮影をお願いする。 ありがたいことに、「プリーズ」「スリー・ツー・ワン」「センキュー」だけ言っておけば(もはや言えなくても)いい世界だ。 さて、ラーマ3世によって造立されたこの仏像だが、写真に収めよ
ルクア大阪に出来たシナボンへ行ってきました! オペラ座の怪人を観るために梅田で朝食 コーヒーが飲みたかったので…
自由奔放すぎたスペインひとり旅│2008.10.27│マドリード出発の日。同じ部屋だった女の子たちに別れを告げた。荷造りは済んでいたので、朝はしっかりとMad Hostelで食べ、出発した。それでも、結局はチェックアウト11:00ギリギリに
パラグアイからこんにちは!タクヤです。 パラグアイの首都アスンシオンから車で10〜15分程で着く Fernando de la moraというエリアに位置し様々なお店が立ち並ぶ Mercado de Abasto 仕入れで週一回は必ず出向く市場 どんな物が売ってるのかお届けしていきます! ーーーーーー インスタ、ツイッターやってます。 Instagramはこちら Twitterはこちら にほんブログ村ランキングに参加しています。 応援よろしくお願いします! コメント・リクエストもお気軽に♪ ーーーーーー 行く店は調理器具を買う時以外は毎回同じ ・マランガトゥ(鶏・卵買うなら一番安い) ・スーペ…
パラグアイからこんにちは!タクヤです。 世界一周中に訪れたケニア そのケニアの首都ナイロビから近く バス一本で行ける巨大スラム「キベラスラム」 一人の日本人青年と一緒にキベラスラムの学校を回り、彼が現地の生徒たちにボクシングを指導する姿を撮影してきた記憶をお届けします! *最後ら辺に写真まとめて載せてます* ーーーーーー インスタ、ツイッターやってます。 Instagramはこちら Twitterはこちら にほんブログ村ランキングに参加しています。 応援よろしくお願いします! コメント・リクエストもお気軽に♪ ーーーーーー 【ケニアのキベラスラムに一緒に入り浸った】日本人でありながらマチュピチ…
台湾・台北での滞在ホテルは、MRT雙連駅の近く。 朝ホテルを出たら、近所の市場を散策し、隣の中山駅、更に足を伸ばして台北駅まで散策した。 中山駅と雙連駅の間には、レトロで懐かしさを感じる街並みがある。 赤峰街が有名なところだ。 忙しなく時が過ぎているように感じる喧騒な大通りから一歩入れば、 ゆったりと時間が過ぎているような、どこか懐かしさを感じる通りが現れる。 日本もそうだし、世界の街はそんなギャップがあるから面白い。 その懐かしさを感じ、私たちは故郷を思い出したり、締め付けられた心を開放させることができるのだろう。 遠目で見たら、ムササビかと。 赤峰街の近くでとった、壁面アート。
自由奔放すぎたスペインひとり旅│2008.10.26│まさか、26日分から書いていなかったとは…(今は因みに29日の深夜)。信じられない…マドリード。この日はリラックス&身の回りのことをする日にした。お洗濯とか、荷造りとかをして、翌日に備え
プラハでの滞在時間は、あまり長くはなかった。 それでも、行きたいスポットは当然たくさんあった。 朝から晩まで、時間に追われるように観光スポットを廻る旅となった。 どこか少し窮屈な気分になったのが、この旅の反省点であった。 スポットとスポットの移動途中、ふと撮影した公園の緑。 この時私は、この緑の上で時間を忘れて、のんびり過ごす楽しみ方を知らなかった。 緑の景色に囲まれ、テイクアウトしたコーヒーをのんびり飲みながらベンチに座って過ごす。 この楽しみ方を知ったのは、帰国して大学を卒業後、社会人になってからだ。 今では休日、夕方のコンサートへ行く前に午後の時間を近所の公園で過ごすように
台湾・台北に着いた初日の夜は、寧夏夜市へ向かった。 台湾へ行ったら、夜市でビールを飲みながらご飯を食べるのが、個人的に一番の楽しみだった。 (もちろん、当時日本で大ブームだったタピオカも。) 台湾で一番規模の大きい夜市といえば士林夜市(翌日行った)だが、あまりにも広く、歩き回るだけで疲れた。 一方でこの寧夏夜市は、一本道に屋台が並ぶシンプルなもの。 個人的にイメージしていた夜市は博多の中洲だったため、これでいいのよ〜って感じの夜市だ。 アクセスはMRT中山駅・雙連駅からそれぞれ徒歩約10分。ホテルからも近かったため、ホテルにチェックインした後、早速行ったみた。 巨大エリンギの丸焼き
プラハでクラシック音楽のコンサートを思う存分楽しもうと、 私は日本を出発する前に、現地のコンサートスケジュールを調べ、チケットを事前にいくつか手配した。 初めて予約したチケットに関するエピソードはこちら。 今回は、日本で予約したチケットで起こった、もう一つのエピソード。 プラハでクラシック音楽のコンサートを楽しむなら是非行っておきたいのが、市民会館のスメタナホールだ。 夜にはライトアップもされ、非常にロマンチック! 「のだめカンタービレ」のロケ地としても有名だが、プラハ交響楽団の本拠地でもあり、国際音楽祭「プラハの春」の開催地でもある。 アール・ヌーヴォー様式の装飾が施さ
私がせっかくの海外旅行を楽しむにあたって、以下の2つをいつも心がけている。 ツアーではなく、航空券・ホテル・現地の行程、すべて自己手配 スマホは緊急時しか使わない 要は、何かあったら自分の力で調べるか、周りを頼れ。 調べる時は、スマホでググれば一瞬で分かるだろうだが、 まずは旅のお供・ガイドブックを必死にめくってみる。 周りを頼る時は、日本人が近くにいればスムーズにコミュニケーションできるだろうが、 まずは現地の人であろう外国人に「エクスキューズミー」してみる。 せっかく異郷を歩くのだから、普段お世話になっている現代のパワーにあえて頼らないのも、旅の醍醐味だと思
この日チーズケーキ食べたいけど重たく無い方がいいかなっていう気分だったから、 成城石井と言えばプレミアム濃厚チ…
台湾・台北を初めて旅した時、2日目の夜に九份へ行くことにした。 言わずとしれた「千と千尋」で有名なスポットだ。 台北市内からのアクセスとしてはいくつか手段があるが、ツアーバスを利用して真っ直ぐ向かう方法がよく推奨される。楽だから。 しかし私は、台北駅から途中・瑞芳駅までローカルな電車に乗り、そこから路線バスに乗って九份へ向かうことにした。 そっちのほうがアドベンチャーで面白そうじゃん。現地の人が利用している電車やバスに乗って旅ができるから。 早速、台北駅で瑞芳までの切符を買おうと券売機の前に立った。 しかし、買い方が分からなかった。 しばらく画面をポチポチしながら、あーでもな
某・クルマのCMっぽいタイトルで(笑) 私の海外旅行の楽しみの一つが、国際線の機内食。 初めて機内食に興味を持った時のこと、初めて食べた機内食のこと、 あなたは覚えていますか? 私と機内食の出会い 飛行機で豪華な食事ができる 今考えれば、そんな贅沢な体験ができるのはファーストクラスだと分かるが、 田舎で育った当時小学生の私には、「エコノミー」「ビジネス」など飛行機の座席に階級があることなど知らなかった。 そんな頃、近所のTSUTAYAで借りた国民的アニメ「ちびまる子ちゃん」のあるワンシーンに心惹かれた。 今でも名作の一つとして挙げられている「まるちゃん 南の島へ行く」の巻をご
初めての海外一人旅で起きた、唯一のハプニング話をします。 それはチェコ・プラハ国際空港に着陸して入国審査を終え、 いざ市街へ向かおうかという時のことだった。 旅行前、空港からプラハ市街へ向かう手段として立てていた作戦は2つあった。 ①エアポートバスやタクシーは、便利だが面白くないので、ローカルな市バスと地下鉄を乗り継ぎ、空港から市街へ向かう。 ②レートの良い両替所が旧市街にあるので、空港では1円も両替せず、カードだけで市街へ向かう。 乗車券の券売機の列に並び、いよいよ自分の番。 券の種類を選択し、作戦通りカード(VISA)を入れると… なんと「このカードは使えません」とエラ
私は、何事も「緊張と緩和」が大切だと思っている。 きっかけは大学生の時に観た、吉本新喜劇で出てきたセリフから。 「笑いで大事なのは、緊張と緩和や―」 人生、毎日が緊張と緩和の連続。 ずっと気持ちが張っていれば、当然安らぎが欲しくなる。これを乗り切れば週末!という金曜の午後くらい。 一方でずっとダラダラしていたら、ちょっと気持ちを締めたい時がくる。大型連休でダラダラを極めていると、後半戦にじわじわ感じてくる。 緊張と緩和、どちらかに偏らず、いいバランスで過ごせるのがベストなんだろうなあ。 海外の街に建ち並ぶ景観は、どこも日本にはないもので、やはり魅力の一つ。 プラハの街も、360
アメリカでCAをしておりますルエラス トモコです。 その他にも 投資初心者にアメリカ株投資を教える仕事もしています 金融業界とは程遠いCAの私 な…
プラハに着いた初日。 まだ明るかった夕刻に、ヴルタヴァ沿いにあるルドルフィヌムで、チェコ・フィルの弦楽コンサートを楽しんだ。 約90分間のコンサートを鑑賞してホールを出ると、外はすっかり闇の中。 そこで目の当たりにしたのが、ヴルタヴァの奥に輝く景色だった。 こんな例えをするのはアレだが、パット見た瞬間「ハリーポッターじゃん」と思ってしまった。 ヴルタヴァに架かるカレル橋、そしてその先の丘に堂々と建つプラハ城の夜景を見て、改めてプラハに来たのだなと感じた。 ドヴォルジャークの音楽を楽しみ、すっかり心がプラハにやってきた私の心を、更に酔わせてくれた。 翌日、私はカレル橋を渡り、プラ
プラハを旅する目的の一つ、 クラシック音楽のコンサートをたくさん聴くこと。 理由はクラシック音楽が好きだから。 もちろんここへ来たからには、チェコ・フィルの音楽を聴かなければ。 航空券とホテルを予約し、滞在中にどんなコンサートがあるか、 スメタナホールやルドルフィヌムなどの公演スケジュールを日本で調べた。 生憎、フルオケとしてのチェコ・フィルの公演はなかったが、 初日の夜にルドルフィヌムで弦楽6重奏でのコンサートがあるらしい。 これは絶対行かねば! 翻訳をしながら、ネットでポチっとな。 初めて外国語サイトでお金を支払う行為をしたので、本当にこれで無事買えたのかドキドキ。 購入後
【ミスド】【大食い】宇治茶専門店「祇園辻利」と共同開発したドーナツ“misdo meets 祇園辻利 …
ソロキャンプに挑戦してみたいけれど、一体何からそろえれば良いかわからず、迷っていませんか。 本記事では、女性山小屋スタッフである筆者が、初心者がそろえるべきキャンプ道具と、キャンプデビューまでのステップ・ノウハウを解説します。 キャンプに挑戦してみたいけれど、ハードルが高くて躊躇しているという方は、ぜひ参考にしてみてください。
プラハの市街地には、トゥルデルニークのお店があちこちにあり、どこも行列だった。 生地が結構厚く、お腹が膨れる… 小麦粉の生地を筒に巻いてくるくる焼き、シナモンや砂糖をかけるチェコの伝統的なお菓子。 それをコーン代わりに、アイスをのせて食べるのが、プラハ食べ歩きの流行りのようだ。 バニラアイスの上をイチゴをのせ、仕上げにチョコレートソースをかけた、いかにもインスタ映えなメニューを注文。 これ、生地が厚くサクサクで、意外とボリュームがある。 ランチの後のデザート感覚で食べたが、もう少し小腹を空かせてからのほうが良かったかも。 P.S. 「男一人で食べ歩くのもな〜」と買った直後に突然
Part.1 はこちら! ドヴォルザークのお墓でじっくり想いを伝え、墓地を出た。 なんだかこの旅一番の目的を果たし、スッキリとした気分だった。 憧れの人・好きな人と会う!となった時、私はその日まで毎日のようにイメトレをするタイプだ(笑) お風呂に入っている時やベッドで横になっている時、電車でボーッとしている時など、そのビッグイベントのために頭がいっぱいになる。 でも大抵、実際にその瞬間となれば、それまで毎日のようにイメージしてきたことを発揮することが十分にできないタイプでもある。 そして毎度、「何言ってんだ俺」と思うのだ。 もし流れ星が出てきてもびっくりしすぎて、超早口で意味の
最近マイブームのチーズタルトお手軽スイーツ♡ チーズタルト祭りしました。 チーズタルト味のドリンクを飲みながら…
Part.1 はこちら! 今回のチェコ旅行、一番の目的であった「ドヴォルジャークのお墓を尋ねること」。 私はついに、彼のお墓の前に立つ時がきた。 美しい回廊に眠っている 先に記念撮影をされていたツアー観光チームを見届け、私は一人そっとお墓の前に立った。 彼のお墓は、墓地を囲む美しい回廊の中にある。まさにチェコを代表する人物であることを象徴しているようだ。 実は私はここを訪れるにあたり、一冊の楽譜(フルスコア)を自宅から持ってきた。 ドヴォルジャーク作曲「交響曲第6番」。 私は大学のオーケストラで彼の作品を多く演奏する機会があったが、団を引退する定期公演のメイン曲として演奏し
Part.1 はこちら! スメタナの代表作である、連想交響詩「わが祖国」。 第2曲の「ヴルタヴァ(モルダウ)」は言わずとしれた名曲であるが、個人的に一番のお気に入りは、第1曲の「ヴィシェフラド」。 そう、私が訪れたヴィシェフラドのことである。 冒頭、ハープ2台によるカデンツァで全曲を通した主題が提示された後、かつてここに存在したヴィシェフラド城から拡がる、繁栄したチェコの雄大さが管弦楽によって堂々と鳴り響く。 その後、テンポが速まり戦禍に向かう勇壮な様子、最後は戦に敗れ哀歌が奏でられる構成となっている。 ハープのカデンツァが頭の中で自然と鳴り響く ヴィシェフラドの丘にはスメタ
前回の旅行blogではバンビエンに辿り着くまでの道のりをお話しました。 (【旅行blog】ラオスの秘境の村、ヴァンヴィエンまでの山道には山賊が出る!?のブログリンク) 今回はバンビ...
Part.1 はこちら! ヴィシェフラドとは「高い城」を表す。 かつて、7世紀伝説の王妃であったリブシェが住んでいた城の名である。 現在のプラハを代表する名所の一つである「プラハ城」の旧城と言われてきたが、最近の調査でヴィシェフラド城のほうが後という説が濃厚だそう。 現在この地に城は存在しないが、私の一番の目的であるヴィシェフラド墓地や、墓地の横に建つ聖ペテロ聖パウロ教会、憩いの場である庭園から臨むヴルタヴァ(モルダウ)など、チェコの人たちにとって大切な場所として存在している。 私は東の方から坂登りしたので気づかなかったが、カレル橋の方面からヴルタヴァ沿いを歩いていれば、ハッキ
はじめまして!Sathocheと申します。 読み方は「さとっち」、高校時代のあだ名です。どうぞよろしくお願いします。 既に記事は何本か書いていますが、それを書いている私のこと、「イマサラ旅行記」を書こうと思ったきっかけ・目標を紹介しようと思います! 1.私について <仕事>システムエンジニア 現在25歳の会社員、SEをしています。 昔からパソコンが好きで、家族や友人に使い方など尋ねられることが多く、 またITの業界は今後益々伸びていくだろうなと思い、ITの世界に飛び込みました。 とはいえ、大学は文系出身なのでプログラミングなど未経験。4月から4年目ですが、まだまだ毎日が勉強です
私がチェコを訪れた一番の目的は、 大学のオーケストラで一番演奏した、ドヴォルジャークのお墓を訪れることだった。 思えば大学へ入学する前、今よりクラシック音楽の知識が乏しかった頃の私が、このジャンルに関心を持ち始めたきっかけは、すごく単純なものだった。 クラシック音楽=眠い、静か、つまらない―。 そんな印象を持っていた私の先入観を180度変えてきたのが、チャイコフスキー「交響曲第4番 第4楽章」だった。 クラシック音楽に、こんなイケイケドンドン、破壊力で突っ切る音楽があるのかと衝撃を受けた私は、一気に虜となり、現在へと至る。 大学オーケストラに入団した当時の私は、好きな曲は
ワーキングホリデーに行くべきかどうか、悩んでいませんか。 「後悔した」「時間の無駄」など、マイナスのイメージも持たれているワーホリ。 本記事では、ワーホリに失敗する人の特徴と、そうならないためにするべき事5つをまとめました。 失敗や後悔するのが怖くてワーホリを躊躇している人は、ぜひ参考にしてみてください。
パッケージがピンクで映える♡ハーゲンダッツ(Häagen-Dazs)の「クリスピーサンド『ストロベリーチーズケ…
自由奔放すぎたスペインひとり旅│2008.10.24│今日は、最後のチャンスだったので、La Orotavaへ行った!!朝は郵便局で箱を送り、La Orotavaに着いてからは、フォトアルバムなどを買ってから封筒を送った。それから、Mami
今日はまず、新市街へ向かう計画で朝を迎えた。 地図を広げてルートを確認。ホテルから出発すると、旧市街を経て新市街へ辿り着くルートだった。 昨日は旧市街をぐるぐる歩いたし、今日は旧市街の周りであろう道をのんびり歩くように、新市街へと向かうことにした。 周りを歩くということは、必ず中への入り口がある。 テーマパークじゃないのだから、その門は一つではない。どこからでも侵入できる誘惑。 交差点で堂々と左右に選択肢があるより、丁字路でしれっと道が現れるほうが、興味が湧いてしまう。 喧騒な大通りより、静かな裏路地のほうがワクワクさせてくれる。 その先で目的地の方角に曲がれば、いずれゴールに辿
久しぶりのミスド! 朝早く行って、桜もちっとドーナツの全種類をゲット! 左上 桜もちっとドーナツ桜葉フレーバー…
日本に住んでいて、日常生活で英語を使うことはあっても、 チェコ語を使うことは、ほぼ無いだろう。 私は大学の第二言語で中国語を取った。 これからの将来を考えると、仕事や街中で英語の次に使う機会がありそうな言語だなと思ったからだ。 しかし今のご時世もあるが、街中で中国語を使う(というか試す段階だが) 機会もない。 それならチェコ語なんて、意識しなければ知らず知らずに忘れる存在だ。 それでも、一生忘れないであろうチェコ語がある。 あのね。 アノ (Ano) = はい (Yes) ネ (Ne) = いいえ (No)
平日の朝8時半、ホテルを出て街を散策。 幸い雨は降っていなかったが、そのうち降らせるからご用心と雲が言う。 昨夜に降ったであろう雨で濡れる石畳の上を今日も歩く。スニーカー君よろしく。 旅の醍醐味は裏路地にあると思う。 もちろん初めて訪れた地なので、人で賑わう旧市街の散策や、ホスポダでビールを飲むことも欠かせない。 しかし、観光客があまり訪れない静かな住宅街にこそ、その地の本質が見える。 ずらりと左右に建ち並ぶカラフルな建物。郊外ですら写真映えになる風景が広がるのだから、行きたくなるに決まってるじゃん。 四角い箱で生真面目にくり抜かれたような窓。 誰もいない通りを歩いていると、どこか
夜のプラハ。ホスポダで一人、心ゆくまでピルスナーを堪能。 そろそろホテルまでのんびり歩いて帰ろうか―。 プラハ中央駅から伸びる国鉄の線路を渡り、後はホテルまで一直線。 昨日は初めての場所で緊張しており、地図とにらめっこすることの多かったこの道。 今夜は肌寒い夜風に吹かれながら、左右の建物を見ながら帰ってみよう。 ※写真は翌朝撮影 そんなテンションで歩きながら見つけた「ファミリーマート」。 何だこの…ファミリーさを全く感じない、まるで呪いにかかったかのようなフォントと色遣い。 心ばかり、日本のコンビニをリスペクトしているかのような、緑の看板もあるものの、やはり正面から見たこのインパクト
初めての一人酒場、何を頼もう。 いつも誰かと飲みに行っても、注文は相手任せが多いし、おまけに今は海外。さてどうする。 とりあえずピルスナー頼むじゃん。 写真もないイングリッシュメニューから、あてをどうするか迷い「with Beer」のカテゴリを見る。 パッとソーセージが目に入ったので、適当に注文。 めっちゃトマトケチャップだった… P.S. チェコの居酒屋は「ホスポダ」と呼ばれる。 「ホスポダで酔い、潰れたらホスピタル」で覚えよう!
ラスパルマスをご存知ですか? ラスパルマスは大西洋に浮かぶカナリア諸島にあり、スペイン領です。 日本人にはあまり馴染みのない場所かもしれませんが、スペイン人をはじめとする欧州からの旅行者がたくさん訪れる場所で、最近では火山の噴火がニュースになっていました。 大自然が豊かな場所で、砂漠あり、火山あり、滝あり、洞窟ありとなんでもありの場所。 南国風の木々 南国っぽい雰囲気がリゾート気分を盛り上げます! 自然が豊か 子供から大人までオススメのパルミートス・パーク ラスパルマスで私がアテンドしたツアーではパルミートス・パーク(鳥類と自然園)という植物園と野鳥園が合体したような場所にも訪れたので…
今日はとても短い2日分の旅のジャーナルを載せるだけなので、ついでに、旅の途中にたまに日記に書き残していたMenu del Díaについて書こうと思います。Menu del Díaとは?スペインのレストランやバルなどあちこちで見かけるコスパ抜
ムンバイ2日目。日曜日だったけど、なんとかSIMカードを手に入れられないもんかと、営業している携帯ショップを検索。 Charni Road 駅(Churchgateから2駅目)の近くにあるVodafoneショップが開いているっぽいので、列車
北京五輪が華々しく閉幕した翌日、 南半球最大の国は再会を喜ぶ人々で溢れかえっていました。 コロナのパンデミック下で厳重な鎖国体制にあった豪州が国境を再び開いたからです。 オーストラリアに入国できる人とは ワクチン接種完了者とは 検疫期間はどうなるの? 入国後の流れ(NSW州、ワクチン接種済み) 渡豪前にやること 英国ではコロナ陽性でも強制隔離はなしに! covid19.homeaffairs.gov.au オーストラリアに入国できる人とは オミクロン株の流行で日本も国境を閉ざしており、鎖国だなんだのと言われていますが、オーストラリアの国境管理は日本の何倍も厳格でした。 ですが、オミクロンがピー…
海外を一人で旅してみたいけど、治安が怖くていけないという方、多いのではないでしょうか。欧米やオーストラリアなどの先進国ならまだしも、中南米やアフリカとなると、一気にハードルが高くなります。それでもツアーじゃなくて、一人旅がしたい!海外初心者
ハーゲンダッツ(Häagen-Dazs)の「ミニカップ『焦がしチーズタルト』」が美味しすぎるのよ。 ひとくち目…
今ちまたで密かに噂&ブームになっているビャンビャン麺ってご存知ですか? ビャンビャン麺は中国の麺ですが、簡体字で書くと以下の画像のようになります。 出典:ウィキペディア ご覧の通り、ビャンの一文字にいっぱい文字が詰まってて、 一生かかっても書けるようになる気がしない漢字ですw 正確な標準語の発音は(biángbiángmiàn)です。 この名前の由来は諸説あるようですが、私が最近漢語橋の先生から聞いたのは、この麺を作る時に台に叩きつけるおとがビャンビャン鳴るからというもの。 そして、この漢字、一生書けるようになる気がしませんが、一つ書くのに56回のストロークが必要です。 自分で数えたのではなく…
2019年イタリアひとり冬旅北イタリア・7日目ミラノ旅のプランはこちらドゥオーモ自転車タクシー観光地によくあります。日本では人力車!?お買い物で賑わっているトリノ通りの様子はこちら狭い通りに路面電車が走る!!トリノ通りを抜けて細い通りです。サン・ロレンツォ・マッジョーレ教会人の出入りがあったので中どうなってるのかな〜。と。入ってみますね。何かやってる。場違いなとこに来ちゃった感満載。お祈りの信者さんたちが大勢います。西ローマ帝国文化に浸りながらティチネーゼ門を目指します。ナヴィリオ運河に行くまでにあったサンテウストルジョ教会(7〜15世紀にかけて再建された。)ドゥオーモから少し遠ざかると人もまばらになってきました。トラムの駅たどり着いたティチネーゼ門ドゥオーモから南に進みました。もう少し歩いてナヴィリオ運河の...イタリア・ミラノだけど古代ローマを味わって💕
宿に無事帰り、お腹もすいていた僕が 「近くに良い店は無いか?」と店主に聞くと 観光客向けの有名な "パブストリート" があると教えてくれた。 Googleマップで調べたところ、宿からは 徒歩で12、3分くらいだ。 僕が「歩いていく」と言うと 「道も暗くて危ないので、乗っていきなさい」と、宿の自転車を無料で貸してくれた。 Googleマップ先生によれば、パブストリートまでは、大体一本道で行けそうだ。 自転車はだいぶガタが来ていてボロかったが、鍵だけが、最新式の頑丈な チェーン式のものだった。 自転車より、鍵の方が立派なところを見ると、やはり 自転車はすぐに盗まれるようだ。。 夜道を自転車で走る…
前回の「柴田恭兵の自宅を探訪しながら散策~世田谷線の旅(4)」では、柴田恭兵の自宅を探訪しながら散策しました。今回は、ガクト、ピエール瀧の自宅の旧宅を探訪しながら世田谷線の旅を続けます。(※)他の芸能人・著名人関係の記事については、「芸能人・著名人関連のカテゴリ」がありますので、ご関心のある方はこちらを御覧ください。★★★ ★★★(国士舘大学)前回の記事で散策した松陰神社の隣には「国士舘大学」がありま...
以下の記事は、あまり纏まりのある記事ではありませんが、世田谷区の代田・代沢散策中に思ったことを、「日々思うことのカテゴリ」の記事として書いたものです。(北澤八幡神社)世田谷区の代田・代沢を散策しているときに、「北澤八幡神社」を訪れ(世田谷区代沢3-25-3)、 境内にある奉賛者名簿を見ていると、スピリチュアリストとして活動している江原啓介(えはら ひろゆき)の名がありました。なぜ、ここに江原啓之...
自由奔放すぎたスペインひとり旅│2008.10.25│いかにも“典型的アメリカン・ティーンエイジャー”な女の子が2人でネットサーフィンをしながら服の話ばかりしている…久々にこういう子達を見た。同じ部屋にいて彼女たちの話が耳に入ってくるとなん
大家好! 北京五輪も明日で終わりですが、私の中国語学習はまだまだ続きます。 今日は昨年から受けている汉语桥(漢語橋)について総括してみたいと思います。 漢語橋とは(特徴) 漢語橋は無料 短期のプログラム 1クラスの人数が多い スケジュールがギリギリまで不明 授業はライブ授業+録画授業の組み合わせ 毎回テーマが決まっている 修了証がもらえる これまでに受けた7つの漢語橋の感想 天津外国語大学「津津乐道」 天津外国語大学「非遗文化体验」 ハルビン師範大学冬令营(冬季キャンプ) 北京外国語大学「线上冬令营,汉语印象」 北京中医薬大学「中日交流线上团组」 中国媒传大学「冬五輪中国語」発音矯正ウィンター…
2019年イタリアひとり冬旅北イタリア・7日目ミラノ旅のプランはこちらファッションの街ミラノはウインドウショッピングも心が躍ります✨✨貸し店舗もファッショナブル💕この界隈(マンゾーニ通り)は華やかなドレスのディスプレイが多いです。パーティーやコンサート用のドレスかしら。✨✨素敵✨✨マンマの生徒さんのコンサートに、マンマもフォーマルなドレスを着ますが、毎年買ってられないので昔のものをリメイクして着回しです。まあ、最近見栄えのする安いのもありますけどね。今年はいろんな制限の元主催するのでステージ用のお花はカット!!ホールの方に聞いたら、みなさん、置いてない?感じでした。少し寂しい気がしますが、生花はリスクが大きいので違うもの?それもねえ。ミラノの街角のお花屋さん。どんよりとした空の下にカラフルなお花が心を元気にさ...イタリア・ミラノさすが!!ファッショナブルね✨✨
ニュージーランドで1年間、車中泊メインで旅した時のお話です。北島から開始して南島へ。サーフィン、仕事、スノーボードしながらの出会いにあふれた一人旅。【この記事に出てくる場所】この記事は以下の場所での出来事を書いています・タネ・マフタ・トロウ
チーズケーキ好きだし、BAKEの濃厚なチーズタルト大好きです♪このリリースを見たとき、絶対買う!絶対美味しいで…
自由奔放すぎたスペインひとり旅│2008.10.21│¡El Martes!今日が10/21(火)。スペインに来て20日が過ぎた。文化については日々学んでいるが、スペイン語はどうだろう…?ちょっと軽くプランを立ててみよう。テネリフェを出る日
待ってました。毎年すごく楽しみにしているスタバのさくらシリーズ!! 今日はまだ寒かったのでフードだけ買いました…
自由奔放すぎたスペインひとり旅|2008.10.20|ただ今、14:30近く。14:30に出発するGuaguaバスを待っているところ。久々に日本語で書いてみる…1時間ほど(バスの乗り継ぎのために)Buenavistaで過ごした。特にここで歩
自由奔放すぎたスペインひとり旅|2022.01.23|2008年9月末、多忙な日々の中で、スペイン一人旅へ向けての心の準備だけが着々と進み、いよいよスペインへ旅立つ直前に控えていた週末だけの韓国旅行へ出発。しかし、まさに韓国から戻ったタイ
自由奔放すぎたスペインひとり旅|2008.10.18|El Sábado朝11時頃になって起きた。Donと2人で散歩に行き、Tip-topというカフェでシェイク、紅茶、tortilla española(スペインオムレツ)を頼んだ。Sant
英語が話せないと、海外旅行は難しいと思っていませんか? 実は、世界一周をしている日本人バックパッカーの9割は、英語が話せないんです。 本記事では、英語が話せなくても問題ない理由と、海外旅行を楽しむポイント、そして初心者にオススメの旅先を紹介しています。
ブラックサンダーのアイスが好きな人は、これも絶対好きだと思う。ミスタードーナツアイスバー セブンで買いました。…
自由奔放すぎたスペインひとり旅|2008.10.15|今日もまた、‘静寂の日 -Day of Silence-’としてお互いにひと言も発することなく一日を過ごした。アパートメントのほぼ真向かいにある図書館へ一緒に行き、まずは、そこで開催され
自由奔放すぎたスペインひとり旅|2008.10.16|※今日は趣向を変えて、日記を原文(英語)のまま掲載してみた。当時のありのままの私。It wasn’t the day of silence anymore, but I wanted
自由奔放すぎたスペインひとり旅|2008.10.13|今日は特に何をしたというわけでもなかった。今日のまとめだけ、書いておこう。郵便局に行き、旅先からのポストカードを送った。今日は8枚。Donにヨガのクラスに連れていってもらった。スーパー
自由奔放すぎたスペインひとり旅|2008.10.17|Donが通っているスペイン語教室に一緒に連れていってもらった。私のスペイン語のレベルでは、ちょっとあのクラスにはついていけなかった…スペイン語の授業の後は、大きな公園に行き、そこでピザと
「人生に一度はやってみたい!」と、誰もが夢見る世界一周。 しかし「世界一周」と一言でいっても、規模が大きすぎてどうすれば良いかわかりませんよね。 わたし自身も実際に旅に出るまで、世界一周なんて本当にできるのか未知でした。 […]
ニュージーランドで1年間、車中泊メインで旅した時のお話です。北島から開始して南島へ。サーフィン、仕事、スノーボードしながらの出会いにあふれた一人旅。【この記事に出てくる場所】この記事は以下の場所での出来事を書いています・タウポベイ・シップレ
ニュージーランドで1年間、車中泊メインで旅した時のお話です。北島から開始して南島へ。サーフィン、仕事、スノーボードしながらの出会いにあふれた一人旅。【この記事に出てくる場所】この記事は以下の場所での出来事を書いています・ララワビーチ・カイタ
バリ島に三年間滞在しました。その時の思い出から、出来事、観光、写真等を時系列の日記風に紹介していきたいと思っています。
旅行、旅に関する旅行情報なら何でもかまいません。国内旅行情報、海外旅行情報、温泉旅行情報、宿泊施設情報、交通情報、とにかく幅広くトラックバックをしてくださいね^^2007年!旅行情報最前線!と銘打ってますので最新の旅行情報は大歓迎です!よろしくお願いいたします。管理人のURL(参考までに) → http://travelmakertrip.blog84.fc2.com/
見た目とか設備の豪華さだとかではなく、住宅本来の機能である、換気により常に新鮮な空気に満ちた室内であり、それでいて暑くなく寒くない省エネの住宅を目指し 結果的に地球環境にもいい住宅を提供していきたい
欧米に関することなら何でも!!
日本でも海外でも、ご近所さんでも旅行でも、クリスマスマーケットやイルミネーションなどについてレポートして教えて下さい!
世界のお守り、スピリチュアルなアイテムなどなど 不思議なもののことならなんでも。
オーストラリアでワーキングホリデーしたことのある皆さんのオーストラリアでのワーキングホリデー体験記、旅行記などなどいろんなことの情報を待ってます!! 皆さんの貴重なオーストラリアでのワーキングホリデーの思い出をお待ちしています!!
アジアが大好きなみなさんの旅行に役立つ情報をトラックバックしてください。楽しくお得な海外旅行情報はこちらです。
野辺地町に関する話題
福島県浜通り地方、南相馬市、相双地区、いわき市、北茨城市に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。