fgaerc
ホテルを移動する私
伊勢崎の、
ホテルグルメ#6|アポテックレストラン at アポテックホテル in アイスランド|レイキャビクっ子たちの隠れ家で
【衝撃の事実】ホテル・旅館のアメニティ最先端を行っているのは実はあの業界だった⁈
リブマックスリゾート ウポポイ白老の朝食・・(3)
【青森県宿泊動向】2025年度夏、ねぶた祭り開催時の青森市ホテルを料金別に比較してみた。#ねぶた価格 #ねぶたプラン
【イタリア|ラヴェンナで泊まったホテル】パラッツォ ガレッティ アッビオージ|Hotel Palazzo Galletti Abbiosi
世界のホテル滞在レビュー#15|ホテル クロイストゥル in アイスランド|オーロラが降る町で
世界のホテル滞在レビュー#16|フォスホテル ルーダラ in アイスランド|
リブマックスリゾート ウポポイ白老の夕食・・(2)
2024年08月-0006 パタヤに到着 トップブロガーに出会う(08月09日)
佐渡のトキと佐渡金山
ホテルを移動する私
【危険】海外ホテル予約のブッキングドットコムでまたトラブルか?
ネコちゃん佐渡へ行く!
『朝から雲なし快晴&最高気温22℃と完璧な気候』『町中の綺麗な花々』『最高のテニス日和;ハイキングも最高だと思う』*「記事書き」はBanff,Canada
麻薬中継基地Σ(・□・;)
『秋風が吹いてるような最高気温+19℃の今日のバンフ』『昼過ぎいきなりの停電;約1時間弱で回復』『停電中は店々が閉めるので歩道は人で溢れる』*「記事書き」はBanff,Canada
『バンフ最高気温の+28℃;キャスケードガーデンの花々🌺視察』『ターバン・ヘルメット⁉️😳初めて見た』*「記事書き」はBanff,Canada
『「第2部」7月1日カナダデーCanada Day🇨🇦夕方の部』『カナダデー🇨🇦パレード』*「記事書き」はBanff,Canada
『7月1日カナダデーCanada Day🇨🇦昼の部「第1部』『バンフ公園で子供達主体の行事など』『町中のカナダ国旗🇨🇦の飾り』*「記事書き」はBanff,Canada
『やっと昼気温が+25℃と真夏日のバンフ』『極寒地に住む人たちは短い夏を楽しんでいる』『青空に浮かぶ雲の形がとても素敵💓』『ベアーストリートの方が人が少なく心地良い』*「記事書き」はBanff,Canada
『久々の快晴;気温もやっと+20℃超え(最高気温で)になるか〜?!』『晴れの日のボウ川近辺の眺め』『2面しかない公共テニスコートは混んでいる』「記事書き」はBanff,Canada
【レビュー】バンクーバー国際空港のプライオリティパスで入れるラウンジは?Plaza Premium LoungeとSkyTeam Loungeを利用したカナダ旅行体験談紹介
『珍しく早朝6時のバーミリオンレイクVermilion Lake』『早朝だったがすでに観光客の車あり』『早朝でも漣(さざなみ)が立っていた』『朝気温は+4℃〜+7℃;昼は+17℃』*「記事書き」はBanff,Canada
トランプ大統領 カナダとの貿易協議を突然打ち切り
『カナダ全土もうすぐカナダデーCanada Day 7月1日なので当日スケジュール有』『夏っぽくない夏でも観光客が多いバンフ』*「記事書き」はBanff,Canada
TRIUMPH再結成
『晴れたり小雨降ったりが何度も繰り返す毎日;天候不順なバンフ』『朝にボウ川沿いの道をチャリで走る』*「記事書き」はBanff,Canada
『代わり映えのしない飯ネタ』『6月が旬らしいアスパラガス料理』『月の最終水曜日が全商品セールので店で買う』*「記事書き」はBanff,Canada
パクセーの時みたいにナンも予約せず、現地に着いてから手配してうまくいった とかスリンの時みたいに計画が破綻したかと思ったけど、最後はどうにかなった とかあ...
イタリア4日目はナポリの街をもう少しじっくり散策ということで、サンテルモ城にやってきました! 【アクセス】 サンテルモ城に行くにはフニコラーレに乗る必要があります。フニコラーレの駅はナポリの地下鉄Toledo駅かMunicipio駅から徒歩数分のところにあります。前日に行ったウンベルト1世のガレリアのすぐ裏です。 ガレリアの裏に出てトレド通りを少しも行かないうちに左側に超小さな入り組んだ広場みたいな凹んだ場所があるのでそこに入ると、この入り口があります。 このトレド通りはここを境に北西側はスペイン地区という危険な地域になるので、間違ってもそこには入らないよう注意が必要です。 フニコラーレの入り…
agoda の返金不可プランで予約したホテルを、新型コロナウィルス特例で全額返金してもらえました。しかもWeb完結、問い合わせ不要、たった1分で完了!!その手続き方法を、全キャプチャ付で解説します。
ローカル線の話の前にケンコーイで泊まった宿のことを書いておこう。あの一本道を先に紹介しておいた方が後の話が書きやすい。ケンコーイで泊まった宿はホテルじゃな...
前回記事で「明日は早起き、さぁ寝よう」って書いたけど、もちろんケンコーイに着いていきなり寝たわけではない。夕方までの間に町をちょっと歩いてみた。しかし町に...
いわんやがケンコーイに来た理由。それを説明するには、ケンコーイという駅の位置づけから説明を始める必要がある。ケンコーイはウボンとバンコクを結ぶタイ国鉄主要...
さてだ。それでは昨年のタイ・ラオス旅行ネタをチャンと書こう。といっても、どこまで書いたかもうもう誰も覚えてないよな(笑)。旧ブログのこんな記事をご記憶だろ...
仕事のおかげで初めてドイツに行くことになりました。それは初ヨーロッパの経験でもありました。この記事では、短期間ではあるが、仕事と生活をして行く中で見えてきたドイツ、ベルリンについて話てみたいと思います。
仕事のために行ったベルリン。なぜか旅行気分で楽しい2週間になってました。毎日が新鮮で良い刺激を受けまくる。この記事では、前編に続き、僕が見たベルリンを大きくカテゴリに分けて整理してみたいと思います。純粋な観光も良いですが、普通の生活をして行くのも現地の人々の生活が見られて良い勉強になりました。
ロサンゼルス空港でANA便利用時に使える「スター・アライアンス・ラウンジ」をレビュー♪ 行き方・営業時間から、気になるシャワールームの詳細etc…実際の写真メインでご紹介します。
その名はグリーンガーデンです。 入り口は小さくてシンプル 2020年6月某日時点でBooking.comの口コミが233件、総合評価が9.4(すばらしい)という驚異的に評価の高いB&Bです。 この宿は素晴らしい宿。評価が高いのは事前に知っていましたが、実際に泊まってみると、その期待値をはるかに超えました! 家族経営のB&Bで、宿のオーナー家族が皆いい方々でとても親切でした。宿主のアンジェラはイタリア語しか話しませんが、温かい方で、毎回私の拙いイタリア語の話に付き合ってくれました。また、どうしてもらちがあかない時は娘さんと息子さんが少し英語でサポートしてくださるので安心です。 泊まったお部屋の様…
前回記事で久しぶりに国別のコロナ感染者数や外務省の安全情報サイトを見て、ちょいとばかり面白いことに気づいたので、似たテーマで続けて書かせてほしい。外務省の...
そろそろまた昨年のラオス・タイ旅行ネタに取りかかるか。ラオスネタはおおむね書き終わったはずだから主にタイネタになるけど、まずはお気楽食い物ネタでいこう。昨...
海辺を散歩した後は甘いものが欲しくなり、前からネット情報でチェックしていたカンブリヌスに行ってみました。卵城からヌォーボ城方面に歩いて戻る形になります。カンブリヌス(Gamnrinus)はプレシビート広場のすぐ側です。 外はオープンカフェのようになっており、中にも食べるところがありますが、入ると、中ではエスプレッソを立ち飲みしている人もいたりでシステムがいまいちよく分からない感じ。誰に何を聞けばいいのか分からなかったので、とりあえず中に入って「通りに面した外に座りたい」アピールをしてみました。すると、また外の方に出されてちょっと待つとウェイターが来てよさげな席に座らせてくれました。 隣のお兄さ…
さて、日付は変わって今日はイタリア3日目の9/26(水)です。今日の目的地はカゼルタ宮。なぜ2番目に行くのかというと、入場料が比較的高い場所だからです。アルテカードで最初の2箇所だけ無料になるので、安いところより高いところに先に行こうかと(ケチくさいかな)。ちなみにカゼルタは火曜日はお休みです。 カゼルタは行くには、まずポンペイ・スカビ駅からベスビオ周遊鉄道でナポリ・ガリバルディ駅に行き、そこでFS線に乗り換えてカゼルタ駅で降ります。ナポリからカゼルタまでは40、50分です。 電車の時間は前もってスマホのトレニタリア(イタリアの国鉄)のサイトで調べておきました。 スマホで簡単に時間の検索が可能…
このままじゃココは「府中散歩ブログ」と思われてしまかねないので、チョー久しぶりに海外ネタを書こう。ちょうどラオスネタがほぼ書き終わって、あとはタイネタか・...
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。