fgaerc
軽井沢をお散歩🐾
士幌キャンプは暴風雨の中で!
【登山】雨竜沼湿原の初夏 2025年6月
楽しかった〜✨
コモド島を空から眺める絶景フライト!ラブアンバジョからバリ・デンパサールへ移動
色んな武将が陣取った山(^v^)
【ラブアンバジョ最終日】ホテル周辺散策と絶景カフェでのんびり!名残惜しい帰路へ
佐渡金山と絶景の尖閣湾
お日様はいつも真ん丸なのです。。
乗り放題パスを利用して日帰り旅行に行ってきました🇨🇭
士幌キャンプ途中で鹿追ジオを見て回る
今朝の浅間山としなの鉄道・・・
【ラブアンバジョ自然探訪】青の洞窟の後は、鏡の石「バトゥチェルミンケーブ」へ!
今朝の浅間山と、しなの鉄道・・・
ラブアンバジョの隠れた絶景!神秘のランコ洞窟で泳ぐ青の世界
【2025年版】JALネオバンクでマイル・Life Statusポイントを貯める方法
初夏の鹿児島ポタリング① 新潟空港~伊丹空港編
202411 京都・大阪修行の旅1日目④
那覇1日目 初沖縄、不安がいろいろです^0^
【恐怖】上海発東京行き春秋航空日本便がトラブル急降下で関空に緊急着陸!
カタールは大丈夫になりそう?!JALドーハ線再開予定
2025年資生堂・JALレディスオープン、賞金総額1.2億円の行方を占う
◆ 恒例の宮古島 沖縄 2025 その1「まずは宮古島」へ(2025年6月)
京急改札外コンコースで第一から第二へ(5日目その9)
バブルの残りがあるターミナルビルから展望デッキへ(5日目その8)
JALの7月セールが7/1-2開始。普段より2日実施が早い
【速報】JALの夏セールが7月1日スタート!国内線8,800円〜、100万マイル山分けも!
【ポイ活・マイ活】着々と3%ルートでJALマイルとANAマイル獲得
2025年最新版:台湾(台北)で行くべき【マンゴーかき氷】店4選🥭🍧‼️
JALエアバスA350で、日本旅行
新型コロナウイルスの脅威を世界中が注視し、連日報道されています。いまのところ予防策は風邪やインフルエンザの予防と同様に、アルコールや薄めた漂白剤を使っての消毒、マスクの着用、こまめな手洗いが推奨されています。そんななか、日本国内では遂にマス
マーヨンガビイざねです。今回はセブ島に滞在しているけど、午後半日だけやることが無いという人に向けた記事です。セブで語学留学していて、週末の遊ぶところに困った人は参考にしてみて下さい。 ことの発端 午前中 13:00 13:20マクタン・ニュータウン・ビーチへ 14:00 マクタンニュータウンで昼食。 15:00 マクタン・ニュータウン・ビーチ・到着 16:30-17:00 コルドバへ移動 17:00 岬へ到着。 まとめ ことの発端 語学学校の生徒である筆者とR君は若い先生(とその友達)と、日曜日にアイランドホッピング(小舟による島めぐり)をして遊ぶ予定でした。しかしながら、突如先生が筆者からの…
こんにちは。食中毒ざねです。本日は、ベトナム・ホーチミン見学の様子をレビューいたします。ああ、お腹痛かった。 【目次】 27日 プノンペン⇒ホーチミン 28日 朝 ベトナム戦争証跡博物館 靴磨き 統一会堂 27日 プノンペン⇒ホーチミン プノンペンから今回もバスでホーチミンへ向かいました。ホテルで予約して、ピックアップに来てもらったため1200円くらいかかりました(最安値は1000円以下)。 利用客は殆どカンボジアの人でしたが、席がすいていたため広々と使えて快適でした。 タイやカンボジアの長距離バス・電車では、大音量で動画を見たり、誰かと大声でビデオ通話していたりする乗客をよく見かけました。そ…
こんばんは。タンソンニャットざねです。本日はタンソンニャット空港からプノンペン見学の様子を投稿致します。飛行機乗らなきゃ。 【目次】 25日プノンペン到着 キリングフィールド トゥールスレン収容所 負の遺産を一日見学してみて ワット・プノン リバーサイド 25日プノンペン到着 シェムリアップから長距離バスに乗りやって参りました。夕方に着いたのですが、街中は渋滞が物凄く、プノンペンはカンボジアの他地域と比べると、圧倒的に大都会でした。 退社ラッシュ@プノンペン カンボジアの大多数は村。その辺に牛がいっぱい。 プノンペンは他の東南アジア地域と比べると、特段物価が安いという感じはしません。(もちろん…
スーステイざねです。二日間カンボジア・シェムリアップ付近を観光したので、今回はその様子を投稿します。 【目次】 カンボジア到着 初の日本人ゲストハウス 1日目:プレアヴィヒア・ベンメリア・パブストリート観光 2日目:アンコールワット観光 3日目:朝のバスでプノンペンに向けて出発。 カンボジア到着 バンコクからランメイ航空という中華系LCCに乗り、シェムリアップへやって参りました。航空券は5000円を切る安さでしたが、フライトは非常に快適でした。 到着してすぐの印象は、本当に何も無い場所だなといった感じです。これがカンボジア第二の都市。発展目覚ましいバンコクとのギャップが激しい。 バンコク去る直…
サワディカップざねです。 昨日はタイの11/11~12に行われるイーペン祭(ロイクラトン/コムローイ)と呼ばれる収穫祭に行ってきたので、その様子をレビューします。 【目次】 イーペン祭りとは ドイサケット会場に行ってきました。 会場で日本人と仲良くなりました。 伝統舞踊 煽りまくる司会者 無法地帯な街 翌日 イーペン祭りとは 説明しようと思ったのですが、現地人にきちんとした意味を確認してないので、こちらのブログに説明は譲ります。 kinarino.jp この時期は米の収穫なども行われるため、収穫祭的な意味合いが強い気はします。偏見に過ぎませんが。僕が書けることはこの程度が限界といったところでし…
ダージャーハオざねです。 本日はWorldpackers というアプリで見つけたチェンマイ・サモンシティの田舎の農家・ワッチャラファームで1週間ファームステイしてきたので、レビューしたいと思います。 【目次】 Worldpackers タイの人々の生活にお邪魔したい 気さくなスペイン・フランス人達 サバイバル 筋肉破壊 モアライス、グッード? 最終的な感想 思わぬ効果 普通にまた来たい Worldpackers 世界中の人々が登録しており、ダウンロード回数は10万回を超えています。ボランティアしたい人とホストを繋ぐ掲示板のようなアプリケーションです。 今回はこれを使用して、タイの田舎の農家へ行…
こんにちは。ポッキーざねです。 ポッキーの日はとにかく移動しました。その様子を投稿致します。 目次 09:55 関西国際空港出発 13:55 バンコク・ドンムアン空港着 16:10 スネークファーム着 あちこちで見かけた日本 21:40 バンコク⇒チェンマイ 翌8:30 頃 チェンマイ到着。 09:55 関西国際空港出発 LCCのエアアジアを使って日本から飛び立ちました。 構内モノレールに乗ってイミグレから飛行機へ。 機内食は鶏飯と写真の毒々しいバーガー。鶏飯は美味しかったです。 13:55 バンコク・ドンムアン空港着 とにかく急いでネット環境をセットアップ、それからダッシュで市街地へ向かいま…
こんにちは。ざねです。 世界一周1ヶ国目はタイへやってまいりました。11月は乾季なので以前訪れた3月よりはかなり涼しいものの、まぁ暑いです。 今回の記事では一部の界隈で噂になっている、バンコクのスネークファームで予防接種を実際に受けて来たので、そのレビューを投稿したいと思います。 他のブログを読んで分からなかった事など、まとめてあるので是非ご覧ください。 【目次】 スネークファームとは 今回接種したワクチン 狂犬病について 狂犬病ワクチンの接種回数について 医師から言われた注意点 スネークファームの予防接種価格 実際に接種してみて まとめ スネークファームとは バックパッカー御用達の激安予防注…
こんにちは。ざねです。 念願の世界一周の旅へ明日朝、出ることとなりました。 このブログは個人的な旅の備忘録に過ぎないので、暇つぶし程度に読んでもらえればと思います。 本日は旅の初日。 1年間住んだ思い出深い寮を気持ちよく出ていこうとしたところ、(大学卒業後、最長期間在住)よく見ると畳にシミが付いていると管理人さんに言われ、4100円弁償するところから僕の旅は始まりました。 1年間定住した寮。多様性に富んだ昆虫と薄壁以外は快適でした。 管理人さんがメガネをかけていない状態ではOKが出ていたのですが。 彼のメガネを砕いておけば、セーフだったかもしれません。 幸先良い感じの出来事の後、お昼から夕方に…
というわけで遅いお昼ご飯を食べに来ました。 何となく入りやすそうなお店を探していたら、二日前の夜に小エビのコロッケを食べたのと同じお店に入ってしまった。昼と夜で外観の雰囲気が全然違うから、中に入るまで気付かなかったよ〓 美味しいお店だったから全く問題ないけどね!
ニューヨークで一番好きな高層ビル、Chrysler Building(クライスラー ビルディング)ですトップがアールデコ調で、もうとってもエレガント夜のライト…
いかにも仕事のできそうなニューヨーカーから観光客まで、ミッドタウンの憩いの場といえばBryant Park(ブライアント パーク)です晴れてくると人がどんどん…
「Surprice(サプライス)」のダイナミック・パッケージ(航空券+ホテル)で、あの❝リッツ・カールトン❞のスイートルームに実質無料で泊まれちゃったお話♪
【旅ラジオ第58回配信中】アジアティーク、Cielo、カオサン通り、チャイナタウン、オクターブ、ウィークエンドマーケット、マハナコーン・スカイウォーク、タラートロットファイ・ラチャダー、Wディスクリクト、メークロン市場、アラブ人街、ワットポー、ワットアルン、ワットパクナム
【アジアの範囲】たっちゃんの場合:日本、中国、東南アジア、バングラディシュ、インドは含まない。部長の場合:東南アジア、中国や台湾は含まない、インドやバングラも含まない。
【旅ラジオ第44回】ビエンチャン→ハノイの移動(後編)です。重い国境。【募集】バックパッカーの皆様へ。元バックパッカーの皆様へ。「国境越え」のエピソードを教えてください。お便りお待ちしております!
日本でも使えるeSIM「Ubigi」を実際に使ってみたのでレビュー♪海外利用の際の注意点や、国内利用でのオトクな使い方をご紹介!!
【旅ラジオ第61回】英語はあまり通じない。ローソン、ファミリーマート、セブンイレブン。バンコクで一番、店舗数の多いコンビニはどれ?。タイマッサージに行きましょう。
【バンコク一人旅2019】出国手続き終了後に購入したペットボトル(飲料水など)は機内に持ち込み可→ファミリーマートあり→セルフレジが超便利。その他、「寒い」と「出かける時は忘れずに」のお話。
この記事には、「バンコク一人旅2019」で私(部長)が気付いたことや感じたことを、あれこれ色々、書いています。旅ラジオの第59回を聴きながら、お読みいただければ幸いです。内容は、①海外旅行保険は、損保ジャパン日本興亜の「新・海外旅行保険 off!(オフ)」がおすすめ、②JR日根野駅の乗り換え、③保安検査場のお話です。
いつまでベルギー旅行記書いてるんだって感じなんですがもうちょっとで終わります! あとちょっとです!!! んで、2019年〜2020年年末年始はデンマークをぶらぶらして参りました〜〓 旅行記を書けるようになるのはいつになるやら…なので先に少し写真だけでも! 何だか選びづらくって、少しと言いつつそれなりの枚数に…。
ロウアーマンハッタンのステキエリア、Greenwich Village(グリニッチ ヴィレッジ)にはお洒落なお家がいっぱいです昔アーティスト達が多く住んでいた…
なんと、Good newsが完全に消えてしまったかと思っていた、ドイツの写真たちを呼びもどせたんです良かった~そんなわけで、ドイツの大好きな白ビール〈ヴァイツ…
こんにちは、小野トロです。 このブログは、3年後に歩いて世界一周の旅に出発し、 帰国後に学校を設立し、 日本の教育を改革し、行く行くはお国までも変えてしまおうぜ、 という若者の、その夢の過程を記録していくものです。 前回は、僕が2017年に何をしていたかについてお話しました。 2016年の1年間の休学期間を経て、 図書館に籠もって読書に耽ったという話をしました。 今回は、実際に何の本を読み、何を学び、それがどう今の夢に繋がったのかについて、お話ししたいと思います。 前回、東北や熊本、これから先起こる災害において、災害に直接的には関連のない(津波に巻き込まれて、崩れた家の下敷きになって、などの防…
日本版【エリザベート】の価格に驚きを隠せない!そしていよいよ26年8月には韓ミュでエリザが上演
【BONTEMPS】韓国で大人気のドーナツが日本にやってきた!
ヨジュアウトレットをざっくり見て回ったよ♪
初めてのAIR@【AIR SEOUL】アシアナの子会社だから?機材がモニタ―付きアシアナ機材
何回行っても楽しい南大門市場
現在月イチソウルで〇〇~してます?でも大阪⇔東京の交通費が同じ価格だから宝塚を観に行く感覚で
高速バスターミナルからヨジュアウトレットへ♪
クックパッド「夏野菜の極みおかず」に掲載されました
東横イン東大門1の朝ごはんでお初ビビンパ♪
トッポキタウンの新堂でまさかのコじゃれたお店【신맥당(シンメクタン)】ソワレ終りに最適な営業時間
フレンチトーストが美味しいカフェで朝食
歩かない5歳児と地面が透け透けケーブルカー【赤ちゃん連れて関釜フェリーで韓国行ってみた12】
VDLのクッションを追加購入。
韓国スタバ ジャモンマンゴーココフラペチーノ。
ヨンサンの電気街へ。
こんにちは、小野トロです。 このブログは、3年後に歩いて世界一周の旅に出発し、 帰国後に学校を設立し、 日本の教育を改革し、行く行くはお国までも変えてしまおうぜ、 という若者の、その夢の過程を記録していくものです。 2014年 京都から東京まで歩き、 2016年 休学して歩いて日本一周を目指し、熊本地震、山小屋バイトを経てマインド改革 この記事を書いている現在が2019年なので 徐々に現在に近づいてきたわけですが、今回は2017年の僕についてお話しします。 それを通して、具体的なエピソードを交えながら、どのように現在の目標設定まで至ったかについて書いていきます。 2017年の正月でした。 ボラ…
このブログは、3年後に歩いて世界一周の旅に出発し、 帰国後に学校を設立し、 日本の教育を改革し、行く行くはお国までも変えてしまおうぜ、 という若者の、その夢の過程を記録していくものです。 前回までは、2016年の休学期間に、 歩いて日本一周への挑戦 山小屋での生活 熊本の震災 主にこの3つのターニングポイントを経て、 僕の内面にどういった変化が起こったかについてお話ししました。 その①と②を簡単にまとめると、 山小屋の特殊で過酷な環境での生活をきっかけにルーズな生活習慣を改善し、 日常生活に戻ってからも工夫を凝らし、自堕落な生活に戻らずに済んだこと。 そしてそれによって心に余裕が生まれたこと。…
このブログは、3年後に歩いて世界一周の旅に出発し、 帰国後に学校を設立し、 日本の教育を改革し、行く行くはお国までも変えてしまおうぜ、 という若者の、その夢の過程を記録していくものです。 前回は、2016年に僕の内面に起こった3つの変化の内の1つ目、 「ルーティンワークの徹底によって生活習慣やルーズさを克服した」話をしました。 今回はその結果起こった相乗効果についてお話ししたいと思います。 最初は「ルーズで自堕落な人間」という周囲のイメージを変えたくて始めたルーティン生活。 それが思わぬ結果を生み出したのです。 それはズバリ「心に余裕が生まれたこと」です。 ルーティン生活と聞くと、様々な「自分…
このブログは、3年後に歩いて世界一周の旅に出発し、 帰国後に学校を設立し、 日本の教育を改革し、行く行くはお国までも変えてしまおうぜ、 という若者の、その夢の過程を記録していくものです。 前回は、大学を休学して、歩いて日本一周を目指した1年の、あった出来事を書きました。 ただあった出来事を羅列しただけの、外面的な内容だった前回と打って変わって、 この1年が僕を内面的にどう変えたかについて書いていきます。 振り返れば、2019年現在の僕が追っている目標や、生きる目的の『礎』となるものはこの1年に築かれたと言えます。 わざわざ外面と内面に分けてこの1年を振り返る理由はそこにあります。 前置きはこれ…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。