fgaerc
ライブオンラインツアーVol.235のお知らせ
MRTに乗って『Cravar』への道
『Cravar』で革トートバックを購入
久しぶりのHolland Bakery パン屋さん へ
デルタマスの鉄板焼きNIROKU 26へ行って見た。
Kaki Lima(屋台)でKue Ape(クエ アペ)を購入
MRTでSenayan City(スナヤン シティ)への道
Senayan City(スナヤン シティ)にて
Senayan City(スナヤン シティ)を出てMRTで帰路へ
MRTでGrand Indonesia(グランド インドネシア)への道(往路)
MRTでGrand Indonesia(グランド インドネシア)への道(復路)
Mall Ambasador(アンバサダー モール)にて
Lamongan での Soto Iga(ソト イガ)
Tuban のステーキ屋さん(DUNIA STEAK)にて
MRT駅からのGrand Lucky(グランド ラッキー)への行き方
イヴァンとナポリ
4月22日の平戸観光バス!
2025千人塚ツーリング
函館旅行記⑨〜プレミアホテル-CABIN PRESIDET-函館で朝食
沖縄 東洋バス (*ºvº*)v 国際通り
馬好きも楽しめる大阪・関西万博|EXPO2025
「初夏セール」&「夏を先どり!!キャンペーン」【日本旅行】
時を超えて輝く絆 - 同期と過ごす箱根還暦旅行と、心ときめく母の日の贈り物
大きな亀と108の尖塔:ワット ポンスナン
名探偵コナンより怪盗キッドが好きです〜♪
鎌倉から湘南へ
かつての九州の玄関口・門司港駅:長州の旅・下関北九州編⑥
【富山県の郷土玩具 縁起物】饅頭喰い土鈴:古川圭子さん 土雛窯が紡ぐ伝統と現代の美
鳴子温泉郷 とどろき旅館
秋保温泉 茶寮宗園
いつも勉強系の記事だと面白くないので、 久しぶりに日記系の記事を書きます。 この間の日曜日に自宅から車で20分ほどのところにある農場で、 ジャガイモ掘りをしてきました。 Japonica Environmental Farm 実はこのファーム、日本人の方が経営されていて、 この2週間前にも梨狩りをしてきたところでした。 (梨狩りは写真撮りませんでした) まさかカナダで梨狩りやジャガイモ掘りができるとは思いませんでした。 妻が我が家の情報収集係なのですが、 よくもまあ見つけてきたもんだと思います。 梨狩りのときはAdmissionの支払いが必要でしたが、 今回は特に必要ありませんでしたね。 ちな…
朝起きたら、iPhoneの電源を入れ、Yahooニュースをチェックするのが日課です。今朝もいつものように起動すると「えっ?VAN HALENが死んじゃった?」ベトナムに住むオッサンギター弾きにとって驚きの一報なのでした。
辛いもの大好き!でもですね、ただ辛いだけじゃなくて、美味しくなくちゃ〜意味がない!!!美味しいものが辛いから好きなのであって、ただ辛ければいいってわけじゃあないんです。そこ、とっても重要ですよね。たまにありますからね、ただ辛いだけの食べ物も。。。うちの夫婦は2人とも辛党でして、先日、夫がシンガポールに出張に来ていた時代によく一人で食べていたという麻辣(マーラー)麺を食べに行ってきました。食べた帰り道で「また食べに来たい!!!」と思ったくらい、ワタシ好みの味で
イタリアのサルディニア島北西部のアルゲーロで「生活」を始めて4日目になりました。 この日の朝食には、前日、市場で買ったサボテンの実を食べてみました。 甘くて美味しいのですが、硬い種がゴロゴロ入っているのが難点。 夫はこれをフィーコ(イチジク)と呼んでいます。
昨日の晩、猫ちゃんに大好きな柔らかい食事に薬を入れて出したら、まったく口をつけなかった。そのうち食べるだろうと一晩おいといて、今朝見たら、ぜんぜん食べていない…
こんにちは。Megumi Piel (ドイツ在住)です。 ここフランクフルトは朝晩 肌寒くなっています。これからの時期は食べるものがますます美味しく感じられる…
こんにちはー3点です!最近、タイ株で石炭採掘・開発大手の「BANPU」さんの株価が上昇し始めてます!●要因としては中国の石炭価格上昇!ニュースによる業績改善の見込み米国でシェールガス資産を5億7千万$で取得!ニュースベトナムの37.6MWの
先週、学校で、Writingのコンペティションがあったらしく、それで獲得できるライセンスを狙っていた息子。金曜日の最終決戦(?)で見事獲得してきました。おめでとう!土曜日はご褒美に、息子の希望のランチへ。相変わらず小籠包好き、最近は鼎泰豊よ
最近朝晩寒さを感じる。そこで、猫ちゃんと相談して、ストーブつけることにした。暖かいところにいると、やっぱり横になって眠たくなる。気持ちわかるなあ。最近、朝布団…
昨日、10月4日は、アッシジの聖フランチェスコを記念する祝祭日でした。イタリアの守護聖人である聖フランチェスコの日に、コンテ首相がアッシジの聖フランチェ...
こんにちは。Megumi Piel(ドイツ在住) です。毎回 受講生の皆さんが 枠(ワク) から解放されて めざましい変化を遂げているグループセッション。 ※…
フィンランドと言えばやっぱりサウナ!とゆうのは、同居人がサウナ好きという所から知った事。 サウナが好き過ぎて、こんな本をも持っている。 人生を変えるサウナ術 なぜ、一流の経営者はサウナに行くのか? 発売日: 2019/11/11 メディア: Kindle版 フィンランド人の中でサウナは、『瞑想』と呼ばれ、自宅にも専用のサウナがある程、生活の中の一部にもなっているらしい。 どうやらヘルシンキに、とっておきのサウナがあるらしいので、体験しに行きました🧖♀️🧖♂️ サーリセルカから移動して来たのは、フィンランドの首都ヘルシンキ!(オーロラ記事はまた後日…☺︎) さすがに中心部となれば人も多く町も…
ストレス過多だった、先週の息子の友達関係の一件。先週の金曜日に帰ってきた時には、「ほぼ話がまとまった。多分いい感じになると思う」と言っていた息子。もちろん息子からの話しか聞いていないし、全部なんか話すわけないので、断片的にしか私は知りません
友達が遊びに来るということでついでに買い物を頼んだ。重くてあまり買いに行きたくないけど、いつも買わなきゃならないもの。お米、パスタ、小麦粉、牛乳。お米とパスタ…
こんにちはー3点です!タイのセブンイレブンのレジ横にあるALLCafeって飲んだことありますか?3点は近くにコーヒー屋台が無い時に割と使ってます!味はどこのセブンイレブンで飲んでもそこまで味が変わらないので中々Goodですよ!そのALLCa
今頃、日本では秋が深まり、各地で紅葉が見頃を迎えていることでしょう。秋は食べ物が美味しくなって、少し肌寒い空気に物悲しくなる季節ですが、あれって人間の動物的勘みたいなものが、自然に盛者必衰の理を感じとっているのでしょうかねえ。。。熱帯で、秋のないシンガポールは相変わらずの真夏。今年はずっと天気が良くなくて気温も低い日が多いですが。そんなシンガポールで、最近見つけたものを徒然なるままに(*)つぶやいてみたいと思います。(*)音の響きだけで使いましたが、お陰様で
3月にロックダウンが始まって、一度解除されたけど急激に感染者が増えてまたロックダウンされたグアム。 8月までは、コロナ関連で亡くなった人が5人しかいなかったのに今では、50人を超えてしまった。 夏には、観光業再開とも言われていたけど、この状態だと年内も厳しい。10月に入り未...
こんにちはー、3点です!!いつの間にか10月終わってしまいました!皆さん、タイ株の状況はいかがでしょうか?毎日毎日、下落下落・・で中々ストレスフルな生活になっていないでしょうか?3点も同様に厳しい状況になってますので、公開して行きたいと思い
シンガポールで甘いものといえば、プラナカンのニョニャ菓子が有名ですよね。街の至る所で見かけ、行列が出来ていることも多いカラフルなお菓子で、日本でいう和菓子みたいな感じでしょうか。味は餡子ではなくてココナッツですけどね。以前、コチラの記事でカトンで初めて買ったニョニャ菓子とその感想をお伝えしたのですが、正直言って、食べ慣れていない日本人の口に合うものではないと思うので、好き嫌いがパッカリと別れそうな味でした。夫は一口かじって「もう要らない」と言っていましたし&
頂溪駅周辺の散策コースの続きです。 永和の歴史と散策におすすめの美術館、そして目玉の楽華夜市のご紹介です。
こんにちは。Megumi Piel (ドイツ在住)です。 先日 開催したグループセッション「宇宙人だった過去世を思い出し インスピレーションを得る」 ご感想を…
先週の、子供のPlaydateについての呟き。インスタから、励ましや心配のPMを頂いたり。お子様をインターに通わせている方からメールを頂き、同じような悩みを共有させて頂いたり。これって呟きじゃなくて、叫びだったんだと、自分で後から気が付きま
タイのリゾート地といえば。パタヤ、プーケット 、、、よく耳にする。 "サムイ島"とゆう、あまり聞かない地名が目についた。 日本人客も少なく、少しローカルで落ち着いたリゾート地"サムイ島"の魅力を是非〜〜。 、、、まずは基本情報から💡 サムイ島とは 日本からサムイ島へのアクセス サムイ島の気候とベストシーズン サムイ島と日本の時差 サムイ島の通貨 サムイ島での主な移動手段 サムイ島とは タイ南部に位置する島。別名“ココナッツアイランド”。 タイで3番目に大きい島だそう。 日本からサムイ島へのアクセス 直行便はナシ。今回私が使ったのはシンガポール経由でシルクエアーに乗り継ぎ、サムイ島まで。日本から…
サムイ島に着いて、ホテルのチェックインを済ませ、プールサイドで少しゆっくりした後、街遊びに。 出掛けた先は フィッシャーマンズ・ビレッジ。 フィッシャーマンズ・ビレッジ ボプットビーチの海岸通りに、軒並みレストランやお土産屋が立ち並ぶ。サムイ島でも人気のスポット。 本当に様々なお店があるので、楽しくて中々先に進めない、、(私たちはこの日だけでは事足りず、最終日も行っちゃいました) こんなに青空でも突然のスコールは つき物ですが、長く降る事もないので、丁度よくお茶の時間に🍹 THE COFFEE CLUB ザ・コーヒークラブ | 【公式】タイ国政府観光庁 フィッシャーマンズ・ビレッジ周辺のレスト…
サムイ島の是非ココ!を紹介。 ワットプラーイレーム ワット・プライ・レーム | 【公式】タイ国政府観光庁 サムイ空港から車で10分程の場所にある、サムイ島の有名なお寺です。 見事なまでの千手観音象。細かな彫刻が目を惹く。ヒンズー教の3最高神の1柱 シヴァ神。その18本の手に握られた様々な道具も見所。 布袋像。こちらも負けず劣らず。ふくよかな造りで迫力も満点。ニコニコの布袋像が幸せを分けてくれそうな気も。 細部にも見応えが。 極彩色で魅せてくれる、周辺のヒンドゥーの神々。 ずっと昔(100年以上だとか)からあるようです。それを思わせない程の、このタイ独特の造りのお寺。その煌びやかさには圧倒の連続…
大きな亀と108の尖塔:ワット ポンスナン
日本新発売!ロールオン&ハンドソープをお披露目できました♡
久々のTG羽田行きでニッポンへGO!円安よ永遠に!
バンコクの地下鉄駅にドラえもんが現れる!!!
タイ語<例文11件>場所・道順を教えるフレーズ。道を訊かれた時に答えるフレーズ。道を訊いて答えを理解する【応用編】★音声・復習テスト付き
FM大阪に生出演します♡
プレーでシックな雰囲気が人気のカフェ:スロープ コーヒー
ブログ19周年、そして20年目に入る・・・
明日から日本!!
プレーにある和菓子カフェ:クマ茶
リゾートの朝食。幸せですね~
ソムタムづくりコンテスト出場!そして思うこと。
ゲーンオムを食す!!!:クルアジンソッド
ソンクラーンからの逃亡、ハノイへGo!/初めてのドンムアン前泊(1)
プーケットに来ています!
今回サムイ島で宿泊したホテル。 アウトリガー コ サムイ ビーチリゾート。 客室数52室と、割とこじんまりとしたホテルゆえ ゲストもそこまで多く無く、プールと目の前に専用ビーチもあり プライベート感味わえるホテル。 全客室、プールヴィラ付。 チェックイン時に冷たいお茶☕︎と冷たいおしぼり。 アーリーチェックイン可能。 お部屋までは、緑いっぱいの庭園の中を歩いて行きます🍃🌿🌳 (私はジャングルロードと呼んでた) ベッドメイキングも可愛く。 お菓子🍬やフルーツも🥭 アウトリガーのお風呂は、バスタブが部屋の中央に設置してある 🛁 シャワールームもありますが、ドアなどはなく基本開放感満載です。 海外独…
"オーロラが見たい!"と、フィンランド最北端はサーリセルカまで氷点下の世界を旅したときの旅行記。 サーリセルカ2泊、ヘルシンキ1泊のそこそこ弾丸の旅日程の中で、オーロラ鑑賞の行方をレポします🌈 ◎◎基本情報目次◎◎ サーリセルカ 日本からのアクセス 日本との時差 サーリセルカの気候 通貨 サーリセルカ フィンランドのラップランド最北のリゾート地、サーリセルカは人口350人のとても小さな町。徒歩30分程で町一周出来てしまう程。要するに田舎ですが、町の灯りも少なめで オーロラも見えやすく、鑑賞スポットとしても有名。 日本からのアクセス 日本からのアクセスはし易いが、サーリセルカへの直行便はなく、ヘ…
フィンランドと聞くと、やっぱり極寒なイメージがすごくて。 旅行の日程も12月の予定だったので 冬本番に差し掛かったところ。何を着ていけばいいか、これでもか!というほど シュミレーションをしました。 現地調達も出来るけれど、やはり物価の高さも気になるところ。出来れば日本で買いそろえていこう!と思ったものの、 アウターは防寒機能に優れたものでないと、、、雪国にスノーブーツは必須、、、帽子、マフラー、手袋、、そもそも12月初旬だけれど、全部必要?? そんな時にお世話になったのは、我らが「ユニクロ」! 世界のユニクロさんですから、それはもう言わずもがな、 幅広く着こなせるデザインから生地への信憑性も確…
さてさてユニクロとワークマンで完全装備したらば▼▼ 北欧旅行の服装 ユニクロとワークマンで解決〜! - 365セブンスウェル🌿🌈 せっかくなのでサーリセルカ散策!まずは町の大型スーパー KUUKKELI(クーッケリ)へ。 ここ以外、他にスーパーは見なかったほど小さな町ですが、食品から日用品、お土産類まで何でも揃っている。勿論、世界一不味いと言われるアメ、サルミアッキもここでも購入可能!(ちゃんと買いました!ちゃんと食べました!!ちゃんと不味い!!!) Fazer サルミアッキ SALMIAKKI 40g x 1箱 フィンランド産 【並行輸入品】 メディア: 海外製品はパッケージが可愛いので、つ…
イタリアのサルディニア島北西部にある町、アルゲーロでの3日目です。 今回の旅はいわゆる「ワーケーション」で、暮らしを伴うため、おのずと日記調になります。 朝食は軽く、スーパーで買ってきた桃。 これが驚くほどの甘さでした。 クオリティ・オブ・ライフの高さの片鱗だと思います。
シンガポールは治安が良く、移動手段は何に乗っても大丈夫で、交通機関のお値段が安いのも嬉しい国。一番便利なのはMRTと呼ばれる地下鉄で、完全無人運転ですが頻繁に来ますし、早朝から深夜まで走っていて、ストレスなく移動できます。Taxiやグラブ(東南アジアではUberではなくGrab)を拾うとしてもお値段が安いですし、そもそも国土も狭いので安心して利用できます。そんな移動が便利なシンガポールなのですが、我が家では今、移動時に二階建てバスに乗ることにハマって
少しずつ制限を緩和しつつでもロックダウンが続いている状態のグアム。今週土曜日からまた制限が緩和されてジムやプールのオープンが許可されるらしい。 でも基本外出自粛ね〜。 小売店がオープンになった時点でロックダウンの意味は、あるのか?って感じなんですけど。ディスカウントショップ...
後世に要塞化された、古代ローマ皇帝、ハドリアヌス帝廟が、後にサンタンジェロ城と呼ばれることとなり、頂に今も大天使ミカエルの像があるのは、590年に、ロー...
夕方、友達が車で迎えに来てくれて、近くの高台へ行った。まだ、日は高かったけど、グラナダの街を眺めながらおしゃべりしていた。気づいたら太陽が沈み始めていた。それ…
フランスのユニクロで、エアリズムマスク入荷のニュースレターに登録してから何も音沙汰なく2か月以上経ちましたが、、 10月5日から、ようやく発売されるようです!…
朝、仕事をしていたら、猫ちゃんが目の前にちょこんと座ってじっとしていた。私のそばにいたいの?とちょっとうれしく思った。でも、よく考えたら、ライトの電球の下は、…
今日の記事の内容はネイティブの英語が問題なく聞き取れる人に向けたお話です。 初心者のうちは英語を聞き取ることが精いっぱいだと思いますが、 ある程度のレベルに達するとリスニングはまったく問題なくなります。 通常リスニングというのは相手の言っていることを理解するために行いますが、 英語上級者であればそれだけで完結させるのはもったいないです。 リスニングを使ってスピーキング力アップにつなげることができるからです。 もしあなたが英語上級者でなかったとしても、 今日お話しすることを意識するだけで、 スピーキング力がアップするはずです。 英語上級者のリスニング術(リスニングでスピーキング力を高める裏ワザ)…
ホームステイのコーディネイターさんトの話。コーディネイターさんとはいよいよお別れとなります。 ホームステイのコーディネイターさん コーディネイターさんと最後の日 コッツウォルズのチェルトナムでのホームステイのコーディネイターさん。そのコーディネイターさんと会うのも最後の日です。前の記事はこちらです。www.englandsea.com私のホームステイ中のサポートから、本来はする必要のない、私がホームステイ後にいく旅行の計画や予約のしてくださってました。ほんとにありがたかったです。最後の英会話レッスンのあとで、コーディネイターさんの事務所をあとにしました。 電車の切符を買いにつれていってもらう …
週末にシンガポールのナショナルミュージアム(国立博物館)に行ってきました。ナショナルミュージアムは、前から行きたいと思っていた、シンガポールの歴史がわかる国立博物館。シンガポール国民と永住者は無料、外国人は一人15ドル(1,200円)で観覧できます。たまに無料開放の日もあると聞きますが、お金を払ってでも行ってきて良かったと思える博物館でした。もし在住でまだ行っていない方、コロナが落ち着いたらシンガポールに旅行したいと思っている方には是非おすすめしたい場所です
9月の中旬から色々あり、すっかりブログをお休みしていました。 コロナ禍で色々な事が起こっており、色々考える事、考えさせられる事があり、頭がついて行かなくなりました。 もともと一つのことに集中してしまうタイプなのでブログが書けなくなってしまうことがありまして… 一番の大きな問...
土曜は久しぶりに、トスカーナ州アレッツォ県にあるラヴェルナ修道院を、岩山を取り囲む森を歩き、登って訪ねました。 Santuario della V...
こんにちは。 Megumi Piel (ドイツ在住)です。これまで オンライン講座では日本、フランス、イギリス、ドイツの各地から受講される方々が集まり、新しい…
こんにちは、ももベルです! 本日はベルリンにある、お気に入りのカフェ 『eliza - Café & Lieblingsstücke』をご紹介🍀 お店に到着 いざ、入店! 食事の注文 食べ物が到着! アクセス
ニュージーランドのオークランドに来たことがある人なら、誰でも1度は見たことがあると思われるハーバーブリッジ。このハーバーブリッジですが、開通してからもう50年以上になります。そんなハーバーブリッジですが実は、我々日本人も関わっていたことを知
コッツウォルズの素敵なホームステイのコーディネイターさんとの話。最後の英会話レッスンです。 コッツウォルズのコーディネイターさん 最後の英会話レッスン コーディネイターさんとの最後の英会話レッスンです。前日にボートン・オン・ザ・ウォーターにいったときのことを英語で話します。チップス(ジャガイモのフライ)をフィッシュ&チップスだと思い込んで、お魚がくるとおもっていたのを話して笑って楽しかったです。そのときのことはこちらです。www.englandsea.comこの日が最後の英会話レッスンです。とっても楽しかったです。お互いの今までの旅の話を英語でしたり、コーディネイターさんのご家族のお話をきけた…
こんにちは。 もう10月になりましたね。 日本もすっかり涼しくなって来た頃でしょうか? 夏は毎日のように最高気温が38度だったユタも徐々に秋めいてきました。 ずっと前から書いている「ニューメキシコへのロードトリップ」の続きもちゃんと書き終えたいとは思いつつ、 今日はそんな秋めいたユタを紹介したいと思います。 先日書いたブログに9月上旬に雪が降ったと書いたのですが、 その日すっごく風が強かったんです。 そして数週間前、ソルトレイクシティに行った時にすごい事になっていました。 風で倒れた木 ここはソルトレイクシティにあるリバティパークという公園なのですが、 そこにある大木が、雪が降った日の強風で倒…
こんばんはー、3点です!今日は、アメリカの大統領選挙の討論会の影響がかなり強い1日でした。大統領討論会後、株式市場は各市場大幅安になり、現状はアメリカ市場で反発が起きている状況です!ただ、タイ市場では討論会後の暴落相場の状況で株式市場が終わ
2020年は新型コロナのせいでなくなってしまったグレートシンガポールセール(GSS)。とはいえネットではeGSSが開催されていたり、なんだかんだで街中でも色んな店舗でセールしている、と先日お伝えしました。その有難〜いセール様のお陰で、前々からカワイイと思っていたけれどもちょっと私にしてはお値段が高く、指をくわえて眺めていただけのミラノからお越しのバッグをゲットできたわけなのですが(その話はコチラから)、もう1つ、このセールに便乗してゲットしたのが夫の靴でした
イタリアのサルディニア島の北西部の町、アルゲーロでの「生活」が始まりました。 前日は初日だったので、ホリデー気分が盛り上がりましたが、この日は仕事もしなければなりません。 朝は、夫が近所のパン屋さんでクロワッサンを買ってきて朝ごはん。
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。