fgaerc
MRTに乗って『Cravar』への道
『Cravar』で革トートバックを購入
久しぶりのHolland Bakery パン屋さん へ
デルタマスの鉄板焼きNIROKU 26へ行って見た。
Kaki Lima(屋台)でKue Ape(クエ アペ)を購入
MRTでSenayan City(スナヤン シティ)への道
Senayan City(スナヤン シティ)にて
Senayan City(スナヤン シティ)を出てMRTで帰路へ
MRTでGrand Indonesia(グランド インドネシア)への道(往路)
MRTでGrand Indonesia(グランド インドネシア)への道(復路)
Mall Ambasador(アンバサダー モール)にて
Lamongan での Soto Iga(ソト イガ)
Tuban のステーキ屋さん(DUNIA STEAK)にて
MRT駅からのGrand Lucky(グランド ラッキー)への行き方
ローカルモールでたこ焼きを食する
ロンドンから列車で5時間半ほどかけてたどり着いたルーは、イングランド南西部のコーンウォール州にある海辺の町です。 列車を降り立ったときから、観光地らしい賑わいが押し寄せてきました。 誰もマスクはしていません。 ルー川にかかる唯一の橋を渡って、ウエスト・ルーへ。
ランチタイム前に、電話がかかってきて、注文していた日本食が届いたと。今、配送のトラックが到着したばかりだというので、荷物を降ろしたりチェックしたりするのが終わ…
日本の会社でも英語で受け答えをする機会があると思います。 中には英語で電話がかかってきたら、 無言で固まってしまう人もいるようです。 確かにいきなり英語で電話がかかってきたらびっくりしますよね。 これからの時代は海外とビジネスする機会が増えるので、 英語で電話するなんて当たり前になっていくはずです。 まだほとんどの人が英語の電話が上手に出来ないからこそ、 今しっかりと準備しておけば抜きんでることができます。 「英語で電話するなんて無理」 と思うかもしれませんが、 ビジネスの電話で使う英語フレーズには、 ある程度のパターンが決まっています。 そのパターンさえ覚えておけば、 英語が苦手な人でもスム…
今年の中秋節は新暦の10月1日。常夏シンガポールでも、ハングリーゴーストから中秋節を迎えると、毎年気持ちの上では秋が来ます。シンガポール人でも中華圏の人でもない我が家は、もちろん家で何かするわけではないので、近くのHDBのお供えや、チャイナ
こんにちはーランキング大好き3点です!皆さん、なにか調べるときGoogle先生になんて聞きます?3点は「○○、ランキング」って入れて大雑把に全体感をみたりしますね。そこで、ふと思ったのですがタイ株のランキングってあんまり見ないので作ってみま
土曜日は、娘の学校からの課題も無くのんびりしていたんだけど、日曜日には、何科目か課題が送られて来た。 ただ、先生もシステムに慣れていないのか、課題のところに何もファイルが添付されていないとか、ファイルは、あるのに開けられないとか…。 教科ごとに先生にメールを送って、返事を待...
こんにちは⍢ ブログにご訪問いただきありがとうこざいます! NY一人旅2日目は、幼馴染と再会するためにハドソンヤードへ出発🚃 おばちゃんが用意してくれた朝ご飯🍴 最寄り駅までおばちゃんに送ってもらい無事にペンステーション駅までの切符を購入。 ここでまさかの、切符の買い方を外国人に尋ねられるという予想外なことがありました|д゚) しかも恐らく乗換えが必要なパターンで、全く下調べしていない範囲だったので力及ばず。。。とあわあわしていたら、近くにいらっしゃった素敵な方が案内してくれました。しかも、電車も途中まで一緒に乗っていくよと言って去っていきました。 かっこええー・・ と思いつつ私も電車に乗り込…
イギリスのコッツウォルズでのホームステイのコーディネイターさんにたくさん助けていただきました。英会話のレッスンもお願いしてました。数年前の秋のことです。 素敵なホームステイのコーディネイターさん コーディネイターさんに申し込んでたこと ホームステイにはいろいろオプションがあったので、何個か申し込んでいました。ホームステイのサポートも数時間の観光案内つきを申し込んでいました。サポートは私があとで一人旅するときのことまでしていただいたので、先にお支払いしてあったものよりさらに料金をとってくださいといってもとってくださらないので、後にボートン・オン・ザ・ウォーターにいったときに買って、お土産をわたし…
こんにちはー、木を見て森を見ない3点です!今日ふと思ったのですが、タイの株式市場ってどれくらいの企業上場して時価総額ってどれくらいなんだろう?っと疑問に思いましたので本日はちょっとタイ株市場についてのおさらい、「タイの株式市場ってどんな風に
El Realejo tiene una nueva gata en el barrio con la firma del Niño de las Pint…
まだまだ、バリバリの現役なのですがそろそろ、すこ〜しづつ次の世代へのバトンタッチを考えなくてはいけません。おじさんは最近、実習生やガーさん、家族に何を残してあげられるか?考えているのです。
マリーナベイに、世界初の水上Apple storeがオープンするというニュースを見てまだオープン前ですが、建物と夜景を見たくて、久しぶりにマリーナベイサンズのモールに出かけてきました。これはまたユニークな物を創ったものですね。。脇のスロー.
新型コロナウイルスの世界的蔓延で膠着状態だった社会が動き始めて少したった7月、勇気を奮って英国内の小旅行に出かけました。 行先は南西部のコーンォール州にある海辺の町、ルーです。
昼前に大家さんが来て私宛の手紙が来たと持ってきてくれた。役所の封筒。税金か?なんだろう?と中身を見たら病院だった。受診のお知らせ。表には、病院へ来るとき、コロ…
こんにちは。Megumi Piel (ドイツ在住)です。 2年前の夏、モンゴルへ小学生の息子と2人で行ったときのことゲル(遊牧民のテント)に寝泊まりすることに…
長かった息子の夏休みももうすぐ終わりです。 コロナウィルスで3月からほとんど学校に行っていないので、 子供にとっては約半年間近い休みになりました。 6月に週二日だけ学校に通えたのですが、 同じクラスで登校してたのは息子含め2~3名。 ほとんどの子供は長い長い休みになったと思います。 日本の子供なら「ひゃっほう」と大喜びしそうなものですが、 海外(カナダ)の場合は子供にとっても喜べることばかりではありません。 【海外子育て】カナダの子育て・教育で苦労すること ①子供たちだけで遊びに行くことができない ②遊びに行くところがない(遊び相手がいない) ③夏休みの宿題がない ④頻繁に転校がある ⑤親にヘ…
今日は、日本語のクラスがないので、体調不良になっても大丈夫だろうと思い、スーパーへ行ってみた。開店時間より早めに家を出たので、カフェ・フットボールでチュロスで…
シンガポールに来てから水が合わない夫のお腹を守るべく、日々奮闘中のワタシ。「OTTOのお腹を守る会の会長だからね、アタシ!」と、優しさを押し売ってみたところ、「まあ、普通の奥さんは、そもそも旦那さんのお腹を壊したりしてないんじゃない?」というきつーい一言が。。。っくーーー、ぐうの音も出ない💦でも、あなたのお腹を壊しているのは、ワタシじゃなくてシンガポールの水なのよっっ(その証拠記事はコチラから)先週の土曜日、ジャンボで食事をした帰りに、クラー
この2、3日雨が続いているグアム。 一昨日の集中豪雨で床上浸水した住宅や車が押し流されていたり道路が冠水したり…。 ホテル街も道路が川みたいになってた😱 地域によって雨の量が違うので映像を見ながら「本当にグアム?」ってびっくりした。 台風の卵ではないようなんだけど、熱帯低...
先日ブログに書いた日本からの国際郵便が、無事に届きました! 送ってもらった荷物今回は2つの荷物を待っていたのですが、どちらも大阪発送分です。 ①8月12日(…
朝、八百屋へいって野菜と卵をかってきた。八百屋さんに卵が売られていることを最近知った。そこで、昼ごはんにほうれん草のオムレツ作ってみた。マヨネーズつけて食べた…
ここしばらく曇り空が続いていましたが、昨日はスコーンと抜けた青空が広がっていました。教室から出て、青空授業なのです。ピチピチの若者が太陽の下、一生懸命会話をする様子は美しいのです!
先週は2020年8月の第3週。日本ではお盆が終わり、新型コロナの感染は増え続け、各地で40度を超える酷暑が続きました。シンガポールでは新型コロナは下火になってきてはいるものの、なかなかゼロにはならず、過去最多の感染者数になってしまったデング熱も、推移表を見るとピークは超えたようにも見えますが、まだまだ感染者数は増え続けています。そんな8月第3週のシンガポールで、不思議に思ったことがいくつかあったので、今回はそのことについてつぶやいてみたいと思います。ちなみに
先週末のシンガポールはぐずついた天気で街歩きには不向きでしたね。そんな中、我が家は土曜日に、久しぶりに2度目のカトンを歩いてきました。とはいえ雨が降り始め、滞在時間わずか1時間半ほどでしたが、いくつか新しい体験をしたり、気付いたことがあったので、新型コロナによるサーキットブレーカーも明け、経済活動が再開されたシンガポールの、最新のカトンの様子についてお伝えしたいと思います。328カトンラクサでラクサを食す今回、何故我が家がカトンを訪れたかと言
シンガポールに限った話じゃなく、海外全般的なのでしょうけど、、、本当に本当に日本クオリティは素晴らし過ぎるので、海外で生活をしていると、電気まわりのクオリティの低さに悩まされます。シンガポール駐在員のほとんどが住んでいる外国人向けコンドミニアム、通称コンド。国土が狭いシンガポールの住居は全体的に高層マンションで、中でもコンドは所謂タワマン。24時間のセキュリティーガードがいて、バーベキュースペースやプール、ジムなどの施設も充実。見た目は豪華でオシャレ。でもク
ハワイ旅➃ GOOFY Cafe & Dineでハワイ初日メシ
セブンのCMでハワイ〜って言ってだけど・・・⁇
地獄の沙汰も金次第(チャイナタウン)
2025年2月 ⑳ハワイ/ホクラニ 5日目 ディナー
人生いろいろ〜とてもいい出会いがありました〜♪
ハワイの物価はまだ上がる
2025年2月 ⑲ハワイ/ホクラニ 5日目 プールでまったり
空港のセキュリティチェックで行われること
深夜の誘惑〜つい買ってしまった〜!
2025年2月 ⑱ハワイ/ホクラニ 5日目 レナーズのマラサダ
ホノルル空港へは早めに空港に行った方がいいみたい〜⁉︎
2025年2月 ⑰ハワイ/ホクラニ 5日目 朝さんぽ
ハワイ旅① 成田からANAプレミアムエコノミーでホノルルへ
ホノルルで大阪万博のお土産販売中
大谷翔平、6号ホームラン!
シンガポールで人気のローカルフード、ブラックペッパークラブLOVEな我が家。夫が定期的に「ブラックペッパークラブが食べたい」と言い出します。夫のイチオシ、我が家熱愛なのは、ブラックペッパークラブ発祥の店として知られるLong Beach(ロングビーチ)。(ロングビーチのお話はコチラから)でもですね、今回は、シンガポールでシーフードと言えば必ず名前が挙がる人気店、JUMBO Seafood(ジャンボ)に行ってきましたよ。シンガポールリバーサイドと言う立地と、た
8月14日にマルケ州の山、サン・ヴィチーノ山(Monte San Vicino、1479m)を登ったときのことです。 Monte San Vici...
こんにちは。Megumi Piel (ドイツ在住)です。晴天続きのフランクフルト、今日も暑くなりそうなので朝の涼しいうちに散歩してきました。 私が住んでいるの…
ホリデー中に息子がよくお宅に遊びに行かせてもらっていた、一年生の頃からの日本人の仲良しのお友達がいるのですがなんと、最後に遊んだ日に、慌てて帰り支度をしていて、間違ってリュックにお友達のヌイグルミを入れて帰ってきてしまって!!登校が始まって
ニュージーランドのホームステイについて、分からない方が多いと思われますが私fufuは自慢ではありませんが、ニュージーランドのホームステイ歴5年以上あるので、今回はその経験を元にニュージーランドのホームステイについて、まとめてみました。ニュー
毎朝病院へ行ったり買い物行ったりしていたせいか、夕方から足にしびれとじわじわした痛みがでてきた。以前はワインを飲んで治してた。最近アルコールを飲んでいないので…
イランのシラーズでの二日目、この日もイランは、ホメイニ師の命日にちなんだ休日です。 有名な遺跡、ペルセポリスを見学することになっていましたが、開いているかどうか不明のまま、ロイヤという名の女性のローカルガイドが加わり、現地に向かいました。 幸い、ペルセポリスは開いていました。
ニュージーランドには、主流なスーパーマーケットは3つあります、Countdown, New Word, Pak’n saveです。その他にも、アジア系のスーパーなどがありますが、この三つが全国どこでもあります。今回はこの三つのスーパーマーケ
空手が3クラスあったので、昨晩は8時間以上爆睡でした。歳をとったせいか?心身ともに疲れてぐっすり眠れることに幸せを感じます。そして、今日は朝から揚げ物です。まだまだ、行けますね〜〜
ホームステイ後の私が勝手に行くイギリスの観光のスケジュールをコーディネイターさんに助けてもらってます。宿までいいところを探してくださって。ほんとありがたいです。2016年秋のこと。 素敵なコーディネイターさん 2回目のオリエンテーション ホームステイ後に私が一人で行く観光の予定までつくってもらっています。コーディネイターさんは、私が事前に予約してたライのボートハウスの鍵の入ってるキーボックスのやり方を、事前におしえてくださいました。そのときのことはこちらです。ほんとにありがたいです。www.englandsea.comそもそも海外一人旅初心者で、英語もあまりできないのに、こういう鍵のところを予…
最近、朝ヤードに出ると、景色が煙く霞んでいると思ったらもうハングリーゴーストの季節なんですねココナッツアレルギーの私は、パームヤシ(=ココナッツ)の野焼きの灰が飛んでくるヘイズもアレルギーで肌荒れや痒みを起こすのがわかったので日本からアレル
朝ごはんになんか料理しようかどうしようか考えてたら、甘いものが食べたくなった。近所に3軒あるパン屋の一番小さいパン屋さんが開いていたのを思い出して、行ってみた…
こんにちはー、「男のロマンは工場に有り」3点です!ギーーー、ガシャコン、ガシャコン、スルルー、バッバッ!理性い、いきなり、どうしたん?皆さん、工場で聞く音ってどんな音ですかね?3点は工場で物が作られている音や、商品が作られている所見ているの
ニュージーランドの映画館は、日本とはまったく違い、日本じゃまずありえないようなシステムがあります。私も初めて行った時は、違い過ぎて戸惑いました。そんな驚きがあるニュージーランドの映画館を紹介します。それとオークランド限定ですが、日本の映画を
こんにちは。Megumi Piel (ドイツ在住)です。毎回、受講生の皆さんが内側から 大浄化・大解放して不要な枠(わく)を取り外しているグループセッション。…
先日、冷凍食品専門店のピカールに買い物に行った時、マスクも欲しかったことを思い出して買ってみました。^^ 7月下旬にブログでお知らせした時と同じ3種類のマス…
コッツウォルズで海外一人旅が初心者の私が、すてきなコーディネイターさんにであってすこしづつ学んでいけまいた。そのときのほんとにありがたかった話です。2016年の秋のことです。 素敵なコーディネイターさんとの話 2回目のオリエンテーションの続き ホームステイではコーディネイターさんにサポ-ト費をお支払いしてサポートありを申し込んでいました。だけど、ホームステイ中だけのスケジュールやフォローだけでいいはずです。だけどホームステイのコーディネイターさんはご自分が旅人で旅好きなので、わたしがホームステイ後にいく、一週間の一人旅までご厚意でしてくれました。普通は1回ですむものを、オリエンテーションは日を…
昨日病院で医者に検査をするようにと言われ、いつ行ったらいいか聞いたら、「Cuanto antes」(早めに)ということで、昨日の1時前にまだあいていたので、K…
雨の日曜日。先週、新年度が始まった息子は、久しぶりの登校と新しいクラスで、ちょっと疲れていたようで朝食に、パンと目玉焼きとハムと牛乳という至って普通に食べているメニューだったのに、食後に口の周りに赤くポツポツと湿疹が出ていたので、ゆっくり過
コッツウォルズでの2週間のホームステイの話。素敵な方に出会い、ほぼ海外一人旅の私がだんだんなれていけます。第5話です。 素敵なホームステイのコーディネイターさんとの話 2回目のオリエンテーションの前 コッツウォルズのチェルトナムの一般家庭での2週間のホームステイだけど、1週間づつ別の家になるそうです。ホストマザーがいうには、これがこのコーディネイターさんのやり方でだいたいそうらしい。一つの家のほうがコーディネイターさんが移動に連れて行ってくれる手間が省けるのに、多分いろいろなことを経験してほしいということでされてるのだと思います。あとで知ったのだけど、この方はすごい旅人でした。旅を楽しむという…
まだまだコロナウィルスの影響で仕事が再開していない人もいます。 僕が前住んでたマンションの住人で観光列車で働くカナダ人は、 「11月まで仕事が休み」と言っていました。 観光業に従事する人々は同じような状況ではないでしょうか。 今のような状況のときに、 どうやって過ごすかによって その後の人生が決まります。 時間がたっぷりある今だからこそ、 自己投資や学びに時間を使うべきです。 普段から自分のことを磨いて高めておかないと、 万が一社会に放りだされたときに生きていけなくなります。 英語学習者・海外在住者におすすめの動画学習サイト 英語学習者・海外在住者におすすめの動画学習サイト 今日は僕が普段かな…
足の痛みの治療(?)の為に専門病院へ行く日。10時に予約が取れていたので、友達が9時に車で迎えに来てくれる約束をしていた。いつも約束の時間に遅れてくる友達が、…
少し前に読んだ本の中に「ホットサンド」が書かれていました。山頂で食べる様子なのですが・・・懐かしい。。。プレスする機械も購入して本日いよいよ挑戦なのです!
湖畔のいつもの店には、「トラジメーノ湖の夕焼け」(Tramonto del Lago Trasimeno)というピザがあり、18日火曜日の晩は、友人がこ...
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。