fgaerc
【共テ英語長文】正確に速く読むための練習
TOEICのリスニングが聞き取れなくて
語学力ほぼゼロからの越境EC奮闘記!言葉の壁とまさかの品質トラブルを乗り越えて
TOEIC®TEST予想問題 No. 254
TOEIC®TEST予想問題 No. 253
TOEIC®TEST予想問題 No. 252
TOEIC®TEST予想問題 No. 251
TOEIC®TEST予想問題 No. 250
TOEIC参考書・問題集おすすめ10選2025 ~990点講師が厳選
TOEIC®TEST予想問題 No. 249
アタマがお花畑な娘
TOEIC®TEST予想問題 No. 248
TOEIC®TEST予想問題 No. 247
大学受験を終え大学生になって約一年経った家で勉強できない民の我が子の勉強グッズ・勉強アイテムと有料自習室通いでのTOEICの勉強とは?
TOEIC®TEST予想問題 No. 246
【ベルギー】ブリュッセルで魚介豚骨塩ラーメンを食す
シニア夫婦のスペイン旅行 2024年10月 その20
出たーつ!!「ヒトズジシマカ✨✨」4月30日(水)2025年今日のローマ市 ローマ市内日常のあれこれ♪@地元ローマ市・バチカン市国 ローマ市発!現地イタリア最新情報♪
シニア夫婦のスペイン旅行 2024年10月 その19
私なりの親孝行_2
春のブダペスト旅②まずは国会議事堂から
シニア夫婦のスペイン旅行 2024年10月 その18
シニア夫婦のスペイン旅行 2024年10月 その17
シニア夫婦のスペイン旅行 2024年10月 その16
シニア夫婦のスペイン旅行 2024年10月 その15
シニア夫婦のスペイン旅行 その14 2024年10月
ベルリン観光 完全ガイド|初めてでも外せない必見スポット7選【2025年最新版】
【2025年最新版】ドイツ旅行で行くべき観光地7選|初心者向けおすすめ定番スポット
シニア夫婦のスペイン旅行 その13 2024年10月
春のブダペスト旅①今年のイースター三連休はハンガリーへ
今日は遠くのビーチに出かける予定が、朝から雨が降っていたので、予定変更。シンガポールの電脳街モール・FUNANへ。まだ雑貨探し続行中で、このお店を目的に行ったけど思ってた以上にアジアンな雰囲気で、欲しいものとちょっと違った。オーストラリア.
こんにちは。Megumi Piel(ドイツ在住) です。2020年も後半に入りましたね! 先月6月に アップした記事の中からよく読んでいただいたトップ10 を…
先日GoToトラベルキャンペーンと、 世界のコロナウィルス感染者の情報を記事にしましたが、 予想通り日本のコロナウィルス感染者はあっという間に全国に広がりました。 www.apollosblog.com www.apollosblog.com GoToトラベルキャンペーンは旅行業界救済のための施策と言われていますが、 その思惑とは裏腹に完全に裏目に出てしまっています。 感染者が全国に広がってしまったことで、 旅行業界は救われるどころがますます窮地に追い込まれることになりました。 GoToトラベルキャンペーンは旅行業界の息の根を止める愚策 ①地方に旅行する人が少なくなる ②海外旅行再開までの時間…
先日、ドイツのおにぎり屋さんの話を書きましたが、、、 実は昨日食べてきました。^^ ニュース記事を読んで、ドイツ在住の皆さんがうらやましいなあと思ったばかりな…
久しぶりにカフェでトーストが食べたい!!!と思って、朝出かけてみたら、早すぎたのか、テラスがあるカフェが閉まっていた。朝9時半は、朝ごはんを食べるには早すぎる…
こんにちは。Megumi Piel(ドイツ在住) です。ここドイツも レストランやカフェでの外食ができるようになってきました! とはいえ、急いで出かけなくて…
7月20日月曜の朝、旅の初日は、ペルージャの我が家からモリーゼ州のヴェナーフロ(Venafro)を目指して、アイゴでひた走りました。夫の新しい車の方が装...
今週から急に暑くなった。7月ももうすぐ終わる。今年初めて扇風機を回し始めた。先週までは、毎朝熱いコーヒーを飲んでいたけど、今週からは氷入り冷たいコーヒー。麦茶…
こんにちは。Megumi Piel(ドイツ在住) です。受講生を対象にシェア会/フォローアップ会をオンラインで行なっています。今日は、シェア会に参加された◇◇…
今日は朝から息子がBFF(親友)宅に遊びに行ってBFFパパが朝9時に車で迎えに来てくれて(早っ)、夕方5時に送ってきてくれて、うちのオートロック前でドロップオフしていってくれたので(楽っ)私、何か月ぶりかに!一人で雑貨屋や家具屋めぐりをしよ
豊かにたたえられた水とその水に映る館や緑、空も美しいヴェナーフロ(Venafro)では、 Venafro (IS) 20/7/2020 その清...
こんにちは。Megumi Piel(ドイツ在住) です。16年前、インドの山奥の村に1ヵ月滞在して この↓インド人マスターの元で この↓アシュラム(道…
今週は、お天気が悪いグアム。 確かに雨の降ってる時間がいつもより長め。一日中降ってるわけではないんですが雲も多めです。 今日は、早朝も雨が降っていたから夫に天気が悪かったら出かけるのは、やめた方がいいと言われた。😓 月末が近いからお支払いに行こうと思ってたんだけどなぁ。 ...
今日はスーさんがひとりで買い物に行ってくれたのですが、マスクが売ってるよと写真を撮ってきてくれました。 布マスクが2枚で4ユーロだそうです! マスクカテゴ…
2週続けて週末にラーメン食べてしまった。しかも調子に乗って、替玉。今回は、久しぶりにケイスケ。100AMで鶏王へ。レトロ風なお店だけど、新しくてキレイなので子連れでも落ち着きます。そういえばケイスケグループの「ちゃんぽん王」に行き...
前回のサイクリングレポの続きです。 フランクフルト・アン・デア・オーダーに行きたかったもう一つの理由。それはレブス(Lebus)というとっても美しい村に行っ…
先週末も行ってきました、サイクリング ベルリンの要塞行ったばっかりでしょ・・・って、自分でもツッコミたくなるくらいアクティブな週末(笑) 天気が良いとじっとし…
約5ヶ月ぶりの朝マック。旅行記を放置したままになっているKL旅行の出発の朝にJemで朝マックした以来。もうハッシュポテトにもチリソースを付けないと物足りない身体になってしまった。からのトムソンロードのフラワーマーケットへ。...
友達から送られてきたサイトに面白い写真が載っていた。¿Qué animal ves en la foto? ¿Qué animal ves en la fo…
山中にあるものの交通の要所にあり、観光地でもあるヴェナーフロ(Venafro)などのモリーゼの村では、ウンブリア州同様、州自体における感染率が低いため、...
地元紙に月曜日から天気が悪く雨が激しく降る☔️と予報が出ていた。木曜日まで雨らしい。 今日は、朝から激しく雨が降り、今は、晴れてる☀️雲は、多いけど…。 今年は、台風の卵もグアムには、来ていない。なのにハワイのオワフ島には、観測史上初めてハリケーンが直撃すると今朝のヤフーニ...
日本ではコロナウィルスの感染者が過去最高になりましたね。 前回はGoToトラベルキャンペーンについて書きましたが、 このタイミングでキャンペーンをやったのはまずかったですね。 www.apollosblog.com 今コロナウィルスの第2波が訪れつつあります。 この状況で感染を全国に広げるようなことをするのは、 もはや暴挙としか言えませんね。 重症化する患者も少なかったため、 コロナに対する危機意識が希薄になってますが、 世界の状況を見ると決して楽観はできません。 コロナウィルスは日本だけのデータを見ていても、 あまり意味がありません。 世界の状況を知っておくことで、 今後どうなっていくのかが…
最近日本料理を頻繁に作るようになって、醤油があと1cmしか残ってない。お醤油を買いに行くついでに、ランチを食べてきた。スペインで醤油を普通に買うと、すっごい高…
さっき、ヤフーニュースをぼーっと読んでいたら、面白い記事がありました。 おにぎり、ドイツでじわり浸透 具にアボカドやピーナツも(時事通信) - Yahoo!…
日本ではGo toキャンペーンが始まったようです。 東京都の感染者数が毎日増加傾向にある中で、 今このタイミングで果たして強行すべきかどうか疑問が残るところです。 各メディアの情報を見ても、 過半数の人々はGo toキャンペーンに反対のようです。 こんな動画を見つけました。 もともとは地方の観光業を支援することが目的のようですが、 地方の人たちはむしろ「来てほしくない」という声が圧倒的多数です。 添乗員時代の同僚のFacebookを見ましたが、 本人はGoToキャンペーンに反対らしく、 仕事の依頼は辞退したそうです。 そりゃまあそうですよね。 自分やお客さんが感染するリスクだってあるし、 ひょ…
GW’25 その8『コロンボ街歩き』 1年と9か月と5日
【スリランカ】既に面白い空港とETA申請について
GW’25 その7『ライセンスを取りに』 1年と9か月と4日
【スリランカ】二日目の観光サファリツアー
GW’25 その6『空港はそうでもなかったけど、ホテルが・・』 1年と9か月と3日
ベントタ バワスポット
【スリランカ】ネゴンホのホテル、ルームツアー
【スリランカ】初めてのスリランカは、団体ツアーで!
GW’25 その5『スリランカへ向かう機内にて。その荷物ありえんやろ?』 1年と9か月と2日
GW’25 その4『下が火事です&別れは突然に』 1年と8か月と30日
GW’25 その3『やっと会えたね!』 1年と8か月と29日
GW’25 その2『久々の上海 プレデーターとバトル』 1年と8か月と28日
GW’25 その1『始まりは成田泊・・』 1年と8か月と27日
GW’25 その0.8『Moonshineではないですが』 1年と8か月と26日
⑦ スリランカ8日間の旅☆6日目〜ベントータからコロンボへ 素敵すぎて震えた「The Gallery Cafe」
モリーゼの山道を車で進んでいたら、目の前に突然岩にはめ込まれたような古い庵が現れたので、思わず車を止めました。 福音書記者ルカの庵という言葉...
先日、ようやく無印良品の3層マスクが買えるようになったところですが、本命のユニクロ・エアリズムマスクも、もうすぐ買えるようになります!! ↑無印良品のマスクは…
先週の土曜日前夜に外食してお腹いっぱい食べてお酒も飲んだので朝から運動にと、フォートカニングパークに散歩に行きました。最初にJubilee parkで息子に遊んできていいよ〜と言ったけど遊んでいる子は幼稚園生よりも小さいベビちゃんばかり息子
友達からのメールで面白いニュースが届いた。Un peregrino quería completar o Camiño totalmente espido U…
昨日は、車のレジストレーションへ行ってきた。 待たされるのは、覚悟していたんだけど外で1時間、中で30分ほど待たされた。 やっぱり外で1時間が辛い。 炎天下で待たなくていいようにキャノピーがあるし、風が吹いていたけど…暑い😵 そして建物の中に入ると直径1メートルくらいの大...
村の中心を澄んだ豊かな水がほとばしり流れるモリーゼの趣ある村、ヴェナーフロで旅の最初の2日を過ごしました。 ナポリのあるカンパーニア州との州境か...
こんにちは。Megumi Piel (ドイツ在住) です。今日は 少し久しぶりに 44ヵ国の旅先で出会った一コマ 【アフリカ編】を お届けします。 エジプトと…
友達が旅行先から素敵な写真をたくさん送ってきてくれる。滝の写真は涼しさを呼ぶ。 どんだけたくさん滝があるんだ!? 川辺の散歩は気持ちよさそうだ。 今年の春…
お友達ファミリーが、息子を動物園に連れて行ってくれました。うちは年パスが切れてしまっていて、家族ではほとんどナイトサファリにしか行かないので、ナイトサファリが再開したら4パーク共通年パスを買おうと思っていて※7月下旬の現在、ナイトサファリだ
PCOR3という新しいステージに進んだグアム。 そこで目にした新聞記事「PCOR3になったから失業保険の支給を受けている人たちは、週に3つ以上職探しをした記録を提出しなければならない。」😱 そうなんです。失業保険を申請する際色々と条件というか注意事項の中にPCOR3になっ...
アッシジの聖フランチェスコ(San Francesco d'Assisi)が長く暮らし亡くなった場所、生前最も心にかけていたという小さな教会、ポルツ...
こんにちは。Megumi Piel (ドイツ在住)です。今日は食べ物の話題を・・・ 食に関して保守的だったドイツもここ数年くらい食品開発に力を入れています。…
3月上旬のイタリア全土における移動・外出規制開始以来、近所へと2度しか運転していなかったトヨタのアイゴが、7月13日月曜日に久しぶりに乗ろうとしたらエン...
日曜日の夕方、遠くから雷のゴロゴロと言う音が聞こえてきた。また雨が降るのか!!!と期待してたら、いつまでたっても降りはじめない。ネットで天気予報を見たら、雨が…
3週間ほど前に、無印良品のマスクがヨーロッパで買えることを書きました。 でも、ヨーロッパと言っても、フランス宛に送るには送料がすごく高すぎて現実的ではありませ…
かつて世界第2位の経済大国にまで上り詰めた日本が衰退した理由は、 間違いなく時代錯誤で古い価値観を変えようとしなかったことです。 2020年現在ですら、意味不明でバカげたルールが数多く存在します。 その中でも早急に無くしたほうがいいと思うのが「校則」です。 子供はこれからの日本を背負っていく存在です。 そんな彼らにあのような教育をしていたのでは、 日本の将来は危ういでしょう。 もうすでに洗脳されてしまった大人を矯正するのは難しいですが、 子供たちならまだ変えることができます。 僕は日本人のそういう考え方が本当に合いませんでした。 海外に出てからはそういうストレスが減ったので、 非常に快適な生活…
今日は、グアム解放記念日。 日本軍から解放された記念日なのでグアム在住日本人には、複雑な思いの日。 今は、その当時のことを知る人も少なくなってきましたが私がグアムに住むようになった20年前は、明らかな日本人バッシングもあったし、夫の親族からバッシングでは無いんだけど日本が占...
1936年に有給休暇が導入されてから、フランス人は家族で山や海へ行き、そこで長い滞在をしてバカンスを過ごすようになりました。 その後、フランス人のニーズに合ったキャンプ場が普及しました。フランスでは、バカンスをキャンピングで過ごすことが、ステイタスの一部でもあります
今日、7月20日月曜日から、モリーゼ・アブルッツォ旅行に行ってきます。夫の誕生日だった17日金曜日からの旅を予定していたのですが、金曜の午後はアブル...
タイでは2014/12/27から 電子タバコ禁止条例が 発令されています。(タイ商務省) タイはWHOが定める”たばこの規制に関する 世界保健機関枠組条約”の締約国です。 よって、国を挙げて
7/17日に発売されたペーパーマリオオリガミキングというスイッチのゲームがあるというので、7/18に娘と買いに行きました。 無いかもしれないねえと娘と話しながら今回は、アガニアショッピングセンターにあるゲームストップへ。 発売翌日でしたが無事買えたのは、良かった。😅 そし...
パソコンで仕事をしていたら、友達からの電話。以前しゃけの皮をくれたバルから、また鮭をさばくけど皮がいるかと聞いてくれた。今は、暑い食べ物を食べたくないので断っ…
バンコクは深刻な道路渋滞を緩和するため、 近年ひたすら鉄道網の整備に力を入れています その一環として2018/12/6、BTSスクンビット線 南側に延伸の8駅が開業しました。 ※年内は先行
2019年3月、フィンランド ヘルシンキを訪れました。 ヘルシンキ の地下鉄、フィンランド鉄道(VR)の様子をご案内します。 私たちは、3日間使えるフリーパスを購入しました。 18€(約2180円)(2020年7月現在、1€=120.75円) ヘルシンキ中央駅を訪れた私達は、明るく、広々とした構内、カラフルで明るく綺麗な駅に、ほっと安心する。 駅舎の中に光が入ってくるデザイン、北欧らしい〜! *エリエル・サーリネンが設計、1919年に完成。 そして、地下鉄には改札がなく、あ〜、無いのね〜と、日本からのスイッチを、フィンランドに切り換える。 ↑ 1階から地下へ、エスカレーターで下る。Ⓜ️のマーク…
待ちに待った医者からの電話が来た。症状を伝えたら専門医へ送ってくれると言われた。やっと専門医に見てもらえる!と思ったら、医師曰く、医療センターまで書類を取りに…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。