fgaerc
お盆の伝統行事「京都五山送り火」点火時間や穴場スポットについて
京都鉄道博物館🚃
京都鉄道博物館(7) ポスター・広告で何度も見たこの並び
京都鉄道博物館(6)プロムナード展示車両
京都鉄道博物館(8) DD51・EF66・100系先頭車など
京都鉄道博物館(9) トワイライトと開放式A寝台車
京都鉄道博物館(10) 第2検修庫からスチーム号を撮影、そして旧二条駅舎から退館
京都ポルタで京料理のランチ(萬重 小庵)
紫陽花 / 京都・智積院
【京都】『月桂冠大倉記念館』に行ってきました。 十石舟 長建寺
【京都観光】護王神社に「夏越の祓」に行ってきた
最後の立ち寄り地は京都タワー!
第1214回 森本豆腐店の白豆腐~七本松通南から北~その43
京都バスの電気バスに乗る
娘は京都に、妹はスコットランドに
最近のハロプロ推し活、ちょっと停滞中?在宅ヲタの楽しみ方
【読書】「解散ノート」モモコグミカンパニー
「レモネードの夏(2025)」~松田聖子さんの声が変わってる( ´艸`)~
エマ・ザ・モンキー卒業して帰秋
BiSH解散から2年 出会ってくれて、見つけてくれて
推し活で認知される方法まとめ|初心者もできる推しに認知されたいコツ&注意点
グラドル【五百木 いお】
BiSH解散から2年 大阪城ホールへ3度目の正直
「イルカにのった少年」 城みちる スター誕生!男性アイドル
推し活の未来学:AI時代のファンとアイドルの関係性
ハロ!ステ#586の感想【アンジュルム上國料萌衣さん卒コン】
BiSH解散から2年 コロナ禍を経て
【アイドル】東京に行くが…|リリスラ川澄ななえちゃんとオンライン通話
【アイドル】モーニング娘。生田衣梨奈ラストリミスタインターネットサイン会!【ハロプロ】
BiSH解散から2年 沼にハマったきっかけを振り返る
5月12日、今年は開花が遅れていた綾部の老富にあるシャガの群生地、ゴールデンウィークが明けてようやく満開となったようなので、バイク飛ばして行って来ました。...
日時:令和元年5月9日 夜間 住所:京都府宮津市文珠 状況:親子とみられるクマ2頭の目撃情報 現場:京都丹後鉄道の線路沿い(ゼネラル石油天の橋立SS西側) ※周辺に涙ヶ磯、天橋立ビューランドモノレール乗り場、玄妙庵、天橋立オートキャンプ場、天橋立温泉文珠荘などがある ------------------------ 日時:令和元年5月9日 21時00分ごろ 住所:京都府福知山市夜久野町下千原 状況:クマ1頭の目...
5月5日、見頃を迎えた妙満寺の平戸躑躅を撮りに行っておりました。1.快晴の妙満寺。気持ちの好い朝です。2.満開。3.躑躅玉。天気良すぎで、目がチカチカしち...
5月2日、ゴールデンウィークの楽しみの一つとなっております要法寺のカステラ軍団、今年も可愛い姿を見に行ってきましたが・・・・1.カモ一家。今年は13羽の雛...
GW期間中の訪れた東福寺塔頭の光明院。 訪れる人もそれほど多くなく、ゆっくりと重森三玲氏が作庭した波心庭を鑑賞することができました。 東福寺のすく近くにありながら、あまり知られていない穴場的なお寺です。 喧騒から逃れ、素晴らしい庭園を眺めて過ごせるおすすめの場所です。[α6400+E 18-135mm F3.5-5.6 OSS][α6400+E 18-135mm F3.5-5.6 OSS][α6400+E 18-135mm F3.5-5.6 OSS][α6400+E 18-135mm F3.5-5.6 OSS][α6400+E...
5月1日、夜は千本ゑんま堂で行われました狂言の初日を見に行って来ました。こちらの狂言は堅苦しいものではなく、笑える楽しいものばかりで、毎年楽しみにしており...
ながながと続けておりました2019年の桜シリーズ、本日ようやくのラストでございます~!!!4月21日、六孫王神社を撮り終えた時にTwitterで金蔵寺の通...
4月21日、今回で三度目になる?六孫王神社です。こちらは染井吉野以外に八重桜もありまして、又違った景色が楽しめる好い所です。1.二度目の桜。八重桜は石橋を...
4月29日、妙心寺の塔頭の大心院さんの次に向かいましたのは、同じく塔頭の一つ大雄院さんの特別公開です。1.お初。こちらにお邪魔するのは今回初めてです。2....
4月21日、京北の桜巡りラストはこちら。上中公民館の紅枝垂れ桜です。1.立派な一本。出逢い桜がある八幡社の直ぐ近くにあるこちらの紅枝垂れ桜。2.優雅に枝垂...
4月29日、この日は朝から妙心寺の塔頭の一つ、大心院の霧島躑躅を撮りに行っておりました。1.中庭の赤い小島。受付を済ませ、廊下を進むと姿を現す霧島躑躅の老...
4月21日、京北の桜巡りの続きです。宝泉院の次に向かいましたのは、大聖院です。1.お母さんの散歩コース。一週間前にも訪れていました。2.天気は好いけど。お...
5月1日、上御霊神社の神幸祭撮るついでに、丁度見頃を迎えていた一初を撮っておりました。1.満開。アヤメ系で一番最初に咲くので「一初」と言う名が付きました。...
4月21日、先週に続いて京北の桜巡りです。先週は枝垂れと染井吉野、今回は紅枝垂れがメインです。まず最初に訪れたのは宝泉院です。1.全員揃ってお出迎え~!。...
世界遺産の平等院で婚礼撮影ができるそうです。拝観時間外に境内を「貸し切り」にして、好きな場所で撮影してくれるそうです。すごいですね。平等院、私も2度訪れたことがあります。藤の花が見頃でとても美しかったです。そして、平等院に行くならやっぱり内部拝観もしたいですよね。いつ行くのがおすすめか・・・。
4月28日、鳥羽水環境保全センターの次に向かいましたのは、梅宮大社です。霧島躑躅をメインに、色々な花達が出迎えてくれました~!1.茅葺き屋根と赤い花。丁度...
4月28日、毎年4月26日(金曜日)~4月28日(日曜日)の連休中に行われております、「鳥羽の藤」鳥羽水環境保全センター一般公開に行って来ました。1.今年...
日時:平成31年4月23日 時間不明 住所:京都府南丹市美山町北桜谷口(付近) 状況:クマ1頭の目撃情報。体長70~100センチ 現場:府道38号京都広河原美山線(長野石油店 ENEOS 知井SS 付近) 動向:由良川へ移動 ※周辺に美山茅草屋村駐車場、お食事処きたむら、美山かやぶきの里、知井八幡神社、継福寺、ちいさな藍美術館などがある ------------------------ 日時:平成31年4月23日 時間不明 ...
4月15日の、京北の桜巡りの続きです。八幡社の次に向かいましたのは、南丹市にある安楽寺です。1.安楽寺。南丹市の端っこで京北のカテゴリーには入らないんです...
4月28日、連休二日目は松尾大社で山吹を撮っておりました。1.なんとか間に合った~。本当は先週辺りが一番見頃やったんですが、都合が付かず一週間遅れで行きま...
4月15日の、京北の桜巡りの続きです。東光寺の次に向かいましたのは、福徳寺です。1.門前の桜達。左側染井吉野は満開、右側紅枝垂れは五分咲き。2.福徳寺。3...
上御霊神社の神幸祭の次に向かいましたのは、下御霊神社の神幸祭です。こちらは約70年ぶりとなる神幸祭の巡行、さらに約150年ぶりとなる京都御苑への神輿巡行、...
5月1日、新天皇即位に伴い、新しい元号「令和」が始まる日、上御霊神社が京都御苑への神幸祭神輿渡御・京都御所前での神輿奉安を54年ぶりに復活すると言うので、...
4月15日の、京北の桜巡りの続きです。東光寺の次に向かいましたのは、上弓削にあります八幡宮社です。1.八幡社の入り口。鳥居だけがポツンと立つ入り口。2.出...
ゴールデンウィーク前半は、親戚が遊びにきていたので、北近畿エリアのThe 観光名所を巡りました。 その中で、日本三景と呼ばれている中の一つ、京都府宮津市にある「天橋立」に行ってきました。 もう、言わずとしれた観光地です。 雨が今にも降りそうなあいにくの曇り空でしたが、観光客の方々は多くとても賑わっていて、「天橋立」の景色も、これはこれでモヤがかかった感じもまた良いなぁ、と思いました。 午前10時半くらいに到着したのですが、すでにこの時点でどこの駐車場も満車でしたが、なんとか停めることができました。 天橋立については、わざわざここで説明するものなんですので、ウィキペディアでもご覧ください。 天橋立についてのウィキペディアはこちら ゴールデンウィーク中ということもあり、とても人が多く賑やかで、観光ポイントのひとつ「天橋立ビューランド」に登るリフトは長蛇の列。 それでもせっかくなので、ということで30分ほど並んで、「股のぞき」で有名な「天橋立ビューランド」に登りました。 天橋立のスイーツ「天橋立プリン」が美味い! 行った日は元号が「令和」に変わった日。 「股のぞき」ポイントにはカメラマンが居て「令和」の額縁を持って写真を撮ろうしている人たちが長い列を作っていました。 こんなところでも「令和」ビジネスが。笑 「天橋立ビューランド」はちょっとした遊園地になっているので、娘と息子は大喜び。 娘が小さいときにも来たことがあるのですが、全然覚えていませんでした。 乗り物に乗りたいと言うので、乗り物の券売機のところへ行ってみると、乗り物よりも興味をそそるものを発見してしまいました。 「天橋立プリン」ですと…!! 「天橋立プリン」を横目に、ひとまず子どもたちの気を鎮めるために乗り物券を購入して、ひとしきり遊ばせました。 これと言って…、というと失礼かもしれませんが、大きな乗り物や絶叫系の乗り物などはありません。 サイクルカーや電車、観覧車やメリーゴーランド、ゴーカートと行った、とてもユルイ、こじんまりとした遊園地です。 それでも子どもたちはとても楽しそうなので良かったです。
【セリア】UL「熱圧着パウチ容器」レビュー ~小分け用シャンプー化粧水など~
【雑記】9連休を満喫中!山形・仙台一人旅から帰ってきて、神戸の実家へ。
旅とグルメ:新たなブログのスタート (新路線)
【資産運用術】早期退職後の退職金や、老後年金を試算!収入ゼロ生活に備えて、老後資金計画!
街に溶け込み、生活を支え続ける迫間橋
【ラーメン&海鮮づくし】石巻、東松島、女川2泊3日旅【2025年版おすすめコース】
台湾旅行記:台湾に雪は降るのか?
【道の駅】無料の足湯がある!岐阜県揖斐郡池田町「道の駅 池田温泉」へ!
草刈りで肩こり腰痛
車なしでも楽しめる!女子ひとり旅で巡る広島1泊2日モデルコース【宮島・グルメ・文化】
JDPAコンベンション 〜 出展作品
美ヶ原 初夏
[レビュー]「ワンタッチ・テント」初心者のキャンプ泊はこれがおすすめ!
[レビュー]50cc原付に後付けバイクルーフ、おすすめの屋根と注意点
【雑記】今週末から、9連休をとって旅にでます!サラリーマンこそ、ゆっくり息抜きをすべき。
4月15日の、京北の桜巡りの続きです。旧宇津小学校の次に向かいましたのは、東光寺です。1.長閑な景色。お寺の前に広い原っぱがあるせいで、見慣れたお寺の光景...
4月15日の、京北の桜巡りの続きです。玉林寺の次に向かいましたのは、旧宇津小学校です。1.名無しの校門。名札が取り外された門が寂しさを漂わせてます。199...
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。