fgaerc
【2025年北海道キャンピングカー旅】67日目 朝から曇りで暑い「暑寒海浜キャンプ場」は、冷房(家庭用エアコン)を使うとサブバッテリーの残量が減る一方!午後からは雨が振って気温も下がり、冷房OFFでも快適になりました♪
【旅行記】関西車中泊旅最終日
【基本情報&口コミ】最新アウトドアガジェット「Amazfit T-Rex 3」実力評価!発熱ランナーも絶賛するGPSウォッチの魅力とは
キャンプの定番、ダッチワイフでローストチキンを作るのだ
【2025年北海道キャンピングカー旅】66日目 朝から暑かった「暑寒海浜キャンプ場」で、地元キャンパーさんから沢山のお野菜をいただきました!お昼ご飯は「火消し壺になる七輪」で豚串を焼いて大満足♪
【夫婦でくるま旅】長野県くるま旅パーク昼神温泉ひるがみの森。突然の打ち上げ花火!
エブリイ車中泊 北海道17日間4000キロの旅 ⑤
コムケ湖とオホーツク海を繋ぐ水路には男たちのざわめきがあったのだ
【2025年北海道キャンピングカー旅】65日目 朝から曇り空の「暑寒海浜キャンプ場」は15時ぐらいから快晴になり綺麗な夕日も♪沖縄からカブ号で旅している24歳のゆうじくんに元気をもらいました!
今年の酷暑はハンパ無いがお出掛けします(うなぎ編)
大谷資料館でデコトラ展が開催されるって!
さらば、とうちゃん
【2025年北海道キャンピングカー旅】64日目 暑かった小樽の「築港臨海公園」を出発し、増毛町の無料キャンプ場「暑寒海浜キャンプ場」まで!小型のタープを設営して寛ぎ空間を確保、1週間ほどお世話になります
2025年7月も恒例の富良野の旅①〜まずは千歳で車中泊して島らっきょうを塩漬け
【2025年北海道キャンピングカー旅】63日目 7泊お世話になった「美国漁港海岸緑地広場」を出発し、尚ちゃんが居る「南樽市場」で「ゴジラエビ(正式名称イバラモエビ)」を購入!今晩は「小樽築港臨海公園」にお世話になります
【旅行記】関西車中泊旅最終日
麺活車中泊〜会津若松編
エブリイ車中泊 北海道17日間4000キロの旅 ⑤
エブリイ車中泊 北海道17日間4000キロの旅 ④
名古屋だ~ Vol.2 国宝犬山城
節約車中泊 結婚記念日の旅2 軽井沢パティスリーメトロン&小諸夢ハーベスト農場のラベンダー畑とローズガーデン
エブリイ車中泊 北海道17日間4000キロの旅 ③
47都道府県で登山!最高峰を制覇する旅で必要な物(車中泊観光)
エブリイ車中泊 北海道17日間4000キロの旅 ②
エブリイ車中泊 北海道17日間4000キロの旅 ①
名古屋だ~ Vol.1 名古屋名物味噌煮込みうどん
ローソンが車中泊をスタートさせるということは、青森ねぶた祭の最強の一手になりえるのではないか?
節約車中泊 結婚記念日の旅 軽井沢その1 軽井沢コモングラウンズ&ツルヤ
下関竜王山登山の旅 Vol.3 下関竜王山
【旅行記】関西車中泊旅10日目(アドベンチャーワールド・天神崎・道の駅白崎海洋公園)
4月11日、八重桜の様子を見に行きましたら、早くも初夏の花達が咲き揃っておりました!!!1.大鳥居。2.お馴染みさん。3.ポカポカやね~♪。4.小手毬。5...
3月27日、伏見の水路次に向かいましたのは伏見桃山城です。今日はバタバタしてますので、タイトル無しの手抜きですいません。1.2.3.4.5.6.7.8.9...
4月11日、色んな花達が一度に咲き出した六孫王神社の様子を。1.八重桜満開!。こちらの染井吉野より先に、八重桜を出す事しなるとは?!桜より季節物のネタを優...
3月26日、妙顕寺の夜桜ライトアップの続きです。1.本堂。2.灯火回廊。3.月夜桜。4.勅使門。5.菊のご紋を隠す。6.花。7.壺。8.竹の庭。9.星を散...
4月11日、この日朝一番に向かった先は松尾大社の山吹です。山吹も年々咲くのが早くなってきてますね~!!! 今日はタイトル抜きの手抜きバージョンでm(...
日時:令和3年4月2日 時間不明住所:京都府京丹後市網野町島津 状況:野菜を食べるクマが目撃された 現場:フルーツ王国やさかから北西に約800m ------------------------ 日時:令和3年4月2日 17時20分ごろ住所:京都府福知山市大江町三河 状況:成獣のクマ1頭の目撃情報 現場:京都府道532号二俣三河線(グリーンファームソーゴの東側) 動向:道路から北側の山へ移動 対応:グリーンファームソ...
今年の京都は3月末頃から4月3日頃までが桜のピークという感じでした。早く咲いて足早に終わったという印象です。ちょうどその時期に胃の不調で1週間程入院したので入院前後を含めて10日以上撮りに出かけられず、コロナの影響だけでもない残念なシーズンになってしまいました。日本は南北に長いので、北海道ではちょうど今頃エゾヤマザクラ(別名オオヤマザクラ)が開花し春を告げる。関西などでは早春に咲いてシーズン本番の前に...
3月26日、水火天満宮で夜桜ライトアップ撮った次に向かいましたのは、カメラ仲間からチケットを頂いた、妙顕寺の夜桜ライトアップに行って来ました。1.煌々と照...
3月27日、この日朝一番に向かいましたのは伏見の十石船乗り場の水路へ行って来ました。1.水鏡の水路。べた凪で、綺麗に映り込んでおりました。2.日が差し込む...
こないだ取材で、丸太町通りの瀬戸川町にある京象嵌の「中嶋象嵌」さんへおじゃました。象嵌ってお品は見たことあるけど、どうやって作られるのか知ってるようで知らんかった。工房にはすごい点数の製品が並んでいたが、これらすべてが手作りという。小学生のことから工房
4月4日、古知谷の阿弥陀寺で石楠花を撮った次に向かいましたのは、山科の随心院です。こちらで雨降る中、石楠花と紅花常磐万作を撮っておりました。1.雨の随心院...
3月21日、朝から雨の日、カメラ仲間に教えてもらった、とあるお寺の枝垂れ桜を撮りに行っておりました。1.内緒のお寺。ええ雰囲気です♪。2.長い石畳。3.一...
3月26日、仕事終わってから水火天満宮のライトアップを撮りに行っておりました。1.宵の水火天満宮。2.月夜に咲き綻ぶ。3.春限定。4.夕風に揺れる。5.ガ...
「京コトはじめ」のロケ地となったのは旧三井家下鴨別邸である。下鴨神社と家庭裁判所の南、川合橋のすぐ北に佇むお屋敷だ。このあたりは高級住宅街やけど、そのなかでもとびきりの広さと風格を誇る。母屋の庭園だけでもどんだけ広いか。以前は家裁の所長宿舎として利用され
4月4日、桜に続いて、石楠花も予想を超える速さで咲いておりました。1.ホンマに咲いていた?!。お寺の方もビックリする位、早く咲いた石楠花です。2.ビンクの...
3月20日、この日最後は大原野の正法寺に行っておりました。1.今年は菜の花がない!!!。2.極楽橋と枝垂れ桜。3.覗く朱色。4.多宝塔と桜。5.染井吉野も...
先日お知らせしたNHK総合の番組「京コトはじめ」。その第3回目の「美味!古都の愛されパン」が昨日放送されました。見てくださった皆さま、おおきにです。おいしそうなパンがあれこれディスプレイされていたので、出演者よりこっちに目がいってくれてたらエエのですが・・・
3月20日、大石神社の次に向かいましたのは六所神社です。1.ひっそりと佇むお社。2.六所神社3.お目当てはこれ。4.紅色。5.まだ若輩者。6.少しづつ成長...
4月からNHK総合で始まった「京コトはじめ」。京都の奥深さをいろんな角度から掘っていく番組ですが、第3回目のテーマは「美味!古都の愛されパン」。京都人のパン愛あれやらこれやらを探るんですが、おそれおおいことにゲストとして登場いたします(^^ゞなんと生放送(
3月20日、この日朝一番に向かいましたのは、山科にある大石神社です。今日はバタバタしてますんで、タイトル無しの手抜きですいません。1.2.3.4.5.6....
3月17日、この日最後に行ったのは伏見の長建寺です。1.長建寺。2.出迎えの山茱萸。3.石橋散り景色。4.蹲に咲く。5.満開の大輪。6.枝垂れ桜。7.花開...
みなさん桜はもう食傷気味かしれんけど、ただいま里桜が盛り。四条通の南には、花見団子みたいなカラーリングの並木が。 うまいこと紫色の嵐電が通ってくれて絵になる。「けた下…」の表示がなかったら、もっとええのやけど。学校に桜はよう似合う。たとえ廃校になって
3月17日、枝垂れ桜巡りの続きです。内緒のお寺の次に向かいましたのは十輪寺です。1.十輪寺。2.業平桜。3.上下桜。4.桜の庭。5.寝っ転がって眺める。6...
3月20日、洛西のとあるお寺の桜を撮りに行っておりました。1.青空と山桜。2.飛行機雲。3.門前景色。4.一本桜。5.たなびく雲。6.桜天井。7.境内を包...
AIが作ってくれるアルバム Macの写真アプリには「メモリー」という機能があり、全部の写真の中からイベント、場所、特定の人などをテーマにAIが写真をピックアップして、定期的に「想い出」のアルバムを作ってくれる。タイトルもついていて、クリックすると音楽付きのスライドショーが始まる。 今日、写真アプリを立ち上げると、メモリーに「この日」というタイトルの2014年の京都賀茂川の桜の写真が大きく表示されていた。タ...
旅のグルメ#5|Brauð & Co in アイスランド|夜明け前に頬張るあつあつシナモンロール
【インドネシア|ジャカルタ】2024年12月開業のハイアット系ラグジュアリーホテル|ケラトン アット ザ プラザ Keraton At The Plaza
初めてのビリヤード・リブマックスリゾートホテル・・(2)
【別府・ガレリア御堂原】温泉もオーシャンビューも楽しめる、美術館のようなホテル
ザ・フラートン・ホテル・シンガポール宿泊レビュー│最高級5つ星の魅力を存分に体感
直ぐにリピです♪ リブマックスリゾートウポポイ白老へ。
【一度は行きたい絶景楽園リゾート】タイ・クラビ「ラヤヴァディ」Rayavadee, Krabi
【コスパ最高】ホテル ミ ベンクーレン宿泊レビュー|立地よし&快適な4つ星ホテル【シンガポール】
【滋賀のホテル】琵琶湖マリオットホテル宿泊記② 朝食&プラネタリウム
ホテルSUI浜松に泊まってきました
【ABBA RESORTS IZU 坐漁荘】伊豆・憧れのラグジュアリー老舗旅館
The Glenbeigh Hotel(ケリー)
【ふふ河口湖】何度も泊まりたい!富士山絶景と美食の人気宿
【宿泊記】 諫早ターミナルホテル シングルルーム (島原鉄道グループ)
【滋賀のホテル】琵琶湖マリオットホテル宿泊記① お部屋〜ラウンジ利用
3月17日20日と訪れた、立本寺の枝垂れ桜を。1.立本寺。2.紅色枝垂れ髪。3.額縁灯籠。4.桜の天蓋。5.フワフワピンク。6.桜シャワー。7.薄紅色。8...
3月中旬初め頃の智積院や梅小路公園です。早くも梅の多くは終わり、花桃(ハナモモ)や早咲きの桜が見頃の時期でした。 1. 東山七条にある京都国立博物館。周辺には三十三間堂をはじめ豊臣家ゆかりの豊国神社、方広寺、 そして今回訪れた智積院があります。 2. 智積院の梅。今年は桜と同様、咲くのが早く、全体的に見頃はやや過ぎていました。奥の建物は金堂...
先週末、京都北郊の山中にある、常照皇寺を訪れました。ここに、「九重桜」と呼ばれる樹齢650年と伝わるみごとなしだれ桜があります。ここは紅葉の名所としても知...
3月17日、平野神社の次に向かったのは、上品蓮台寺です。1.上品蓮台寺。2.出迎え桜。3.シャイニング。4.花付きがちょっと寂しい。5.花房。6.石畳。7...
3月17日、有休を取って、枝垂れ桜巡りをしておりました。朝一番に向かいましたのは平野神社です。1.夜明け前の平野神社。2.お目当ての桜。3.その名を。4....
3月14日と27日、山科にある火山稲荷神社で枝垂れと染井吉野を撮っておりました。1.一本枝垂れ。2.ほんのり紅色。3.桜の下で。4.隣の椿。5.運勢やいか...
今春は桜の咲き始めが早く、アッという間にクライマックスを迎えました子供の頃は満開の桜の下で迎える入学式(4月7-8日頃)でしたが、やはり温暖化のせいか入学...
3月6日、雨上がりの散り椿を求めて鹿ヶ谷の法然院へ。1.法然院。2.こんな所にも咲くんやね。3.参道の散り椿。好い感じに散っております。4.綺麗に散らばっ...
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。