fgaerc
「Hawaiian Diner HANAOCAFE 」で食事を楽しんできました♪
マグロ解体ショー @ワイキキ - 2/23/2025
ハワイで食べる日本のお米はおいしかった〜♪
昨日無事帰ってきまして…
keanu おうちに帰るよ~~ - 2/22/2025
2024冬ハワイ!6日目③日本に帰る!機内で新年を迎える。
言われてみればハワイにドーナツ屋さんはなかったかも⁉︎
ハワイ/8日目 帰国日
ハワイ/7日目
ハワイ/6日目
なんとソラボルが閉店〜!
国がワクチンに関して慎重になる中、ハワイはHB1118法案!
信じては駄目? - 2/20/2025
ハワイの休日 巨砲
ドンドンドンキ カポレイ店」がオープン〜♪
smell a rat(何かあやしい)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(519)
(1から10まで数えて冷静になる)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(518)
(何かをやってもよいという許可)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(516)
多読の効果を最大化せよ!「読む」を真の英語力につなげるやり方
be past (one's) bedtime(寝る時間を過ぎた)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(531)
a real bitch(やっかいで面倒なこと)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(529)
go gonzo(怒って凶暴になる)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(528)
puke(吐く)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(527)
a party pooper(パーティーをシラけさせる人)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(526)
an eye jammy(殴られてできた目の周りの黒いあざ)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(525)
whenを使って副詞節の英文を作るとき、それが未来であるとwillを使わない?
confuse one with the other(どちらがどちらか分からなくなる)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(515)
the green light(何かをやってもよいという許可)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(516)
total(メチャメチャに破壊する)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(523)
a flake(変わり者)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(524)
ハワイ〜でググったら、1番最初にこの文字が出てきた!ハワイが11月から日本からの渡航者を受け入れ再開〜!とHISのページだった。11月から行ける〜って、普通には・・・行けないまだまだ必要なモノがたくさんある詳しく見るを見たら〜外部サイトの表示が面倒だから、見なか
先日ご紹介した 日本にいてもなかなかチャンスが少ない 世界一美しいい帆船の「日本丸」ですが 今日も、もうすこし写真があるので 書かせていただこうかと思います。 ヒロの港には秋から冬 春にかけては 豪華客船がたくさん訪れ・・・
アラモアナセンターのお店、色んなお店が閉店しちゃいましたねバナリパも、ディズニーストアも、大好きだったゴディバも最近ゴディバのチョコレートを食べてないな〜バナリパは好きで、よく買い物をしてました。サマンサタバサは〜かわいいけど、行ったことないやラニラニハ
昨日のブログに引き続き 今日も人気の観光スポットの オノメア・トロピカル・ガーデンを 紹介させていただきます 昨日紹介したように無料のトレッキングコースを下って 川に出ると オノメア湾 下り道の途中には 熱帯植物が多く見・・・
ハワイでたまに食べるポキ丼。だいたいマグロ、アヒが多いよね私は、アヒのポケ丼しか食べてないかもちょっと前に、キューピー3分クッキングで、サーモンポキとガーリックライスなんてのをやっていた。録画されていたので見たが・・・ポキはマグロがいいな〜とサーモンはやっ
今頃ご宿泊の予定だったゲストが 日本をご出発前に コロナに感染されて 現在療養中と伺っていますが その方のご希望が 今日紹介のオノメアに 連れて行ってとおっしゃっていましたので ご案内いたしますね ヒロの町から車でハイウ・・・
ハワイアンさんのインスタが忙しいまずは、みなさん注意してね〜ハワイアン航空さんの偽アカウントから抽選に当選した〜的なメッセージが送られてるみたい!(写真はハワイアン航空さんより)こんなのが届くみたい。ハワイアン航空さんから重要なお知らせでした。みなさん、気
先週1週間に報道された ハワイ島のニュースを拾い読みします 初めに Covid-19 関連ニュースは ここのところの大感染によって 医療崩壊寸前のヒロメディカルセンターですが 週初めには定員11名のICUには 17名の患・・・
幻のハニークリームパイナップル〜とメイドインハワイさんの番組で紹介されていた。どれだけ幻なのか!(1枚目の写真はファーマーズマーケットで撮った写真)ハチミツがかかったように甘い果肉が白いパイナップルで、栽培されているのは世界でもここだけ!旬である夏場はハワイ
一昨日はショッキングなことがありました。 何か事件があったわけじゃないけど、寂しいというか何というか。少し前にアニーの孫娘ちゃんとも繋がりました。 その孫娘ちゃんに、彼女の曾祖母の名前について聞きました。 その曾祖母は移民3世。 アメリカ名と日本名がついています。 『えみこ』さんというんだけど、どんな字を書くんだろう? 存在を知ってからずっと気になっていました。孫娘ちゃんにはメッセンジャーで聞いたんですが、1日経って返事がきました。 お母さんやおばあちゃんに聞いてくれたのか。 ワクワクしながら聞いたその答えは 、『残念ながら漢字はわかりませんでした。漢字はないかもしれません』というものでした。…
毎年、この時期になると「オキナワンフェスティバル」が行われるハワイ。今年も残念ながら、バーチャルでの開催となってしまった。毎年、宮沢和史さんの三線を聞くのを楽…
9月2日はハワイ王朝最後の王 リリウオカラニ女王の生誕日 パンデミックの中静かに公園のまえで フレンド・オブ・リリウオカラニのメンバーたちによって レイを奉納する儀が行われました 週末には本来ならばヒロ中の・・・
今、ハワイに行けないでしょそのせいか?ハワイで撮影した映画とかを見てしまいますジェラシックパークの撮影って、ハワイなんですよね ハワイだって知ってから、ちゃんと見たのは初めてかも撮影場所は、カウアイ島とオアフ島。オアフ島は、クアロアランチなんですよね。ク
ハワイファイブオー(Hawaii Five-0)これまでのシーズンを一挙に観ながら、10年前のハワイを振り返ってみよう!
何足靴持ってる?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしようハワイ生活。ほぼ、毎日スリッパ(ビーチサンダル)しか履いておりません。しかも、オシャ…
9月2日はハワイにとっては 忘れられない日でもあり 例年であれば 島のいたるところで 女王をしのぶ祭典が開催される日です。 ヒロの町でも例年は 女王の生誕日の9月2日の次の週末には リリウオカラニ公園では フェスティバル・・・
ハワイに行きたいいつ行けるかな〜わからない。ハワイアンさんのインスタやFacebookにハードロックカフェでハワイを感じる〜イベントのを見かけた。気軽なハワイ旅気分を〜ハワイフェア HAWAII VIBES(写真はHPから)~現地に行きたくても行けない・・・。だったら「ハードロッ
日本でも毎年購入しているアロハコレクション(ALOHA COLLECTION)の魅力
なんだか急に寒くなりましたね秋ですね。ものすごく秋を感じました数日前から、くしゃみの連発と鼻のかゆみが!あ、コロナじゃないですよ秋の花粉、ブタクサに反応したかと春と違って、前もって花粉症のクスリは飲まないのですが、飲まないからかゆいんだけどクスリをもらう
ハワイ初日ルーティンはこんなんです!ちなみに、ハワイのローカルも日本人が来るの楽しみにしているよ!
我が家の庭に気にはいろいろな小鳥が巣を作る しっかり追跡観察するのは いつもゼブラダブ(小さな鳩)ですが 今回見つけたのは はい、なにの巣でしょう??? リリコイのグリーンフェンスが 伸び放題なので 剪定をしていったら・・・
ハワイのコーヒーと言えば、コナコーヒーだったが、数年前カウコーヒーに出会った。カウコーヒーを飲んだら、おいしくて〜カウコーヒー豆を買うようになった。お土産でも頂いたりしたコーヒー豆って、ちゃんとした容器に入れて保存した方がいいでしょ!まあ、すぐ飲んじゃう
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。