fgaerc
今この令和の時代に「浅草」がブームになってきているとのこと。昭和の時代から浅草の町に生き続けている私からしても嬉しいかぎりであります。 今の浅草も大好きですが、昭和の浅草にも「赴き」がありましたよ!
劇団ひとり監督 NETFLIX「浅草キッド」かなりいい出来だと思います!!浅草演芸を影ながら応援する身としては何とも待ちに待った作品が出来あがってくれたなぁと思っております!!
浅草寺病院の北側にあるケーキ屋さんなのー。 プリンアラモードを売っているのが見えたから買ったのー。カロリーや原材料は不明なの。 すごくしっかり固まった、まさに昭和な感じの硬めプリンで、卵の味もすごく濃かったのー。 プリンの下に厚めなスポンジの層があって、その下がチョコクリームだったのー。 このチョコクリームも濃い味で、苦味もしっかりしているからレトロでやさしい雰囲気の見た目とは裏腹に味の主張がすごい強い濃厚なプリンアラモードになっていたのー。 プリンの卵味とチョコの味のバランスが絶妙で上手く両方の味が活きていたから、チョコ好きもプリン好きも満足できると思うのー。 洋菓子工房 浅草あろーむ 東京…
浅草寺の北側の大通りに面したところにあるカフェなのー。 普通のプリンにしようと思ったけど、期間限定のプリンパフェが2種類あったから、そのうちの1種、紫芋のプリンパフェにしたのー。 ワンドリンク制だけど、パフェを頼んだ時は+300円でドリンクを付けられたの。ここではプリンパフェだけを紹介するのー。 このお店の名物のおっきな「焦がしカラメル濃厚プリン」の上から紫芋のクリームがプリンがほんのちょっとだけ見えるくらいにかかっていて、その上に大学芋がのっかっているのー。 プリンの周りにはホイップクリームがあって、サツマイモチップが奥に刺さっていたのー。 プリンはかなり弾力の強い硬めプリンで、卵の味がとっ…
浅草の千束通りにあるケーキ屋さんのプリンなのー。 原材料やカロリーは書いてなかったの。 黄色の濃いプリンは粘り気があって、プルプル感もあったのー。硬めプリンだけど少しやわらかさもあるちょっと不思議な食感だったのー。 普通のプリンは1リットルあたり6個の卵を使うのが普通だけれども、ここのプリンは14個も卵黄を使っているそうなのー。2倍以上なのー。すごいのー。 プリンの味はその説明から想像していたよりは卵黄の味がものすごく濃いってわけじゃなくて、どちらかといえば生クリーム風味豊かなとろけるプリン系統な味わいだったのー。 さらに上に生クリームがのっかってるから、よりクリームの風味が強く感じられたのー…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。