fgaerc
韓国美容の最前線?次世代型店舗オリーブヤングN♪
毎週通った空港ラウンジと間に合わなかった観劇(泣)3万円以上出して観たドヨンssiの【笑う男】
💙韓国グルメ💙「新韓国トンタッ」1匹5500ウォン💰コスパ抜群🎉チキンの丸揚げ🐔&ビールでチメク🍺
ロッテ百貨店 ロッテマート 光復店でお買い物♬
【質問返し】オフ会なんてコッパズカシイ事は開催予定ございませんが、年代ごとのイメージはこんな感じ
24ゲストハウス明洞アベニュー
韓国最大級のチャガルチ市場で晩御飯♬
話題の場所にあるアモーレ好きには楽しい場所♪
昨年12月から劇場激推し韓国ミュージカル【MEMPHIS】やっと公式発表!4人のマルチキャストに
にんにくたっぷりなタッカンマリを食す♪
ホ食堂@ameba
孔徳と麻浦近くのチムジルバン ネイバー漢方スパに宿泊
⑦ BIFF広場 焼き栗 焼き銀杏 釜山観光 屋台飯 屋台 釜山国際映画祭
ヨスの島で地獄のトレッキング。
地元民に人気の中華料理屋へ
印度の夏の屋台のジュース・シカンジです。インドの夏の飲み物、食べ物にはよく黒岩塩が入っています。ヒマラヤ黒岩塩ですね。黒岩塩は温泉のにおい・硫黄のにおいがするので知らないで口にすると「腐っている」と勘違いする人がいます。でも腐っていません(^^)黒岩塩なんで
僕がインドで断然イチオシの朝食と言えばチョーレー・バトゥーレーです。とにかく美味しい。だけどこの時、初めてそうでもないチョーレー・バトゥーレーを食べました。逆に驚きました。いつも行く屋台がその日はいなくて、いつもその隣でやっていて、客がそんなに多くない屋
日本のニュースはスポーツナビしか見ないのですが、たまに関連ニュースにスポーツ以外の記事も出ますよね。そこに牛乳消費・牛乳を飲もうなんて記事を見かけて、一度ボツになってたホットミルクを再度撮りに行きました。スイーツ屋の店頭の大鍋で牛乳を温めています。冬季限
先日「アソカマート」さんでスパイスを購入してビリヤニを作ろう!と意気込んで行ったものの、「ビリヤニ」自体を買ってきてしまうという失態を犯した。 しかも長くなりそうだったので購入したスパイスを載せずにそのままになってしまいました💧 先日「アソカマート」さんでスパイスを購入したお話はこちら(地図を入れ忘れたので載せておきました) boccadileone.hatenablog.com 購入したスパイス 値段は忘れちゃったけど高くても1品350円くらい *ボンベイビリヤニマサラ *NDHのマトンビリヤニマサラ *ローリエの葉(シナモンリーフ) *ブラウンカルダモン *メースリーフ 左 ビリヤニマサラ…
菱の実です。英語ではバッファローナッツ、バット(コウモリ)ナッツとかデビルポッドなどとも言われているようです。インドの秋、11月から年末くらいまで店頭に並びます。1キロ50ルピー、約75円でバナナより高く、マンゴーと同じくらいの値段です。これ、ネットで調べると池
インドのちょっと変わった屋台スナック、パニプリを持ち帰り、おうちでセルフで作って食べた時の動画です。中身が空洞の丸いスナックを指で割って中にじゃがいもを詰めてタマリンドソースやチリソースを足して、パニと呼ばれる緑の液体にドボンと入れて中にその液体が入った
先日久しぶりに一人で近所のショッピングモールに行き、ブラブラしてきた。 楽天大感謝祭期間中に洋服を見るため楽天内を徘徊したり、このショッピングモールでも洋服をかなり見たのだけどコレと言って気になるものがなく… 私はもう洋服に興味を持てなくなったのかな? 年を重ねると生活や生き方自体が「省エネ」になるって言うから、私は洋服に対するエネルギーが省エネモードになったのかな? とちょっと「老い」を感じつつ、コスメコーナーへ。 コスメコーナーは一番テンションが上がる⤴ で、 ついつい買っちゃった♪ セザンヌのティントは安いし落ちないしあまり乾燥しなくてよかったです♪07番は新色(ビターレッド) 洋服には…
クリスマスなので、クリスマスっぽいお話を… 今週の「マツコの知らない世界」はクリスマス特集で、それを見て思い出したことがあった。 まだ私が十代だった頃、高輪にあった「ケーテ・ウォルファルト」(クリスマス用品専門店みたいなところ)に初めて夫と行き、大きな真っ白いクリスマスツリーにいたく感動したことを。 (美しい写真は自分では持っていなく…引用するにも著作権の問題で素敵な写真をご紹介することが出来ません。とても残念です。スミマセン) ローテンブルク本店のクリスマスツリーケーテ・ウォルファルトのHPよりお借りしました 今年は六本木ヒルズでケーテ・ウォルファルトがクリスマスマーケットをやっているよ♪ …
インド料理の有名なものの一つタンドリーチキン。あれはタンドール窯で焼いたチキン。そのタンドール窯でピザを焼いているお店のピザを食べました。タンドリーチキンは鶏肉を串に刺してタンドール窯に入れる。ナーンはそのタンドール窯の側面にペタリと貼り付けて焼く。ピザ
仏陀が悟りを開く直前に食した賭されるキール。インドでは祭事によく出てくるスイーツで色々なタイプがあるようです。日本語ガイドさんがその中でも、最もスタンダードなキールを紹介してくれました。言い方を変えるとライスプディングと言ってもいいのかもしれません。甘い
2021年4月、コロナの再ロックダウンの直前にインドの家庭で作っていたハーブティーの定番光景です。アーユルヴェーダでは不老不死の薬とされるトゥルシー(ホーリーバジル)や、ニーム、ギロイを煮て煎じたハーブティー。「コロナに効くから」なんてこの時言ってたけど、この
前から何かかじってるのは見てたんだけど、ある日それは何かと聞いてみたら「土」だった。ムルタニミッティとの事で、ネットで調べたらアーユルヴェーダでも泥パックや髪パックで使われているそうです。食べると整腸にいいみたいな事を言ってました。日本にも硬い和菓子ある
インドでは祭事には欠かせないインドのスイーツ。この日も家庭の祭事があり、朝から庭で知らない誰かがグラブジャムンを作ってました。ネットでグラブジャムンと検索すると「世界一甘いスイーツ」などと出てきます。これに限らずインドのスイーツは白砂糖の甘さ直球全開の甘
八百屋ではよく見かけるけど自分では使わない野菜、ラウキ。ユウガオ・ひょうたんみたいな野菜です。家庭では野菜団子、コフタやラヒタにして使ってました。生のままかじると甘みの少ないスイカみたいな感じでした。これをすりおろして団子にしたものがコフタ。旅行者的には
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。