fgaerc
【絶句】日本人がタイやラオスに出稼ぎでとんでもない目に遭う!
【動画】タイのチェンマイで危険なコムローイを飛ばそうとした日本人が警官とトラブル!
【動画】タイのパタヤでタイ人に飛び蹴りした日本人が刺殺される!
【利権】2024年10月の日本の死者数が前年より4,281人減っても4年連続戦後最多を更新か?
【インフレ】農作物などいろんな物を盗まれ物価がさらに高騰!
【危険】フィリピンのマカティで12/20に9件目の日本人への強盗!
【危険】フィリピンのマニラの日本人への強盗が20日にまた発生で9件目!
【危険】インチキコロナ騒動が原因で近所でも泥棒や強盗が急増中で絶句!
【利権】知能が低いコロ脳が大騒ぎしてたのに接種率が低くなって当然!
【当然】タイの大手テレビ局もリストラ!知能が低いコロ脳しか見ないテレビ!
【利権】2024年9月の日本の死者数が前年より1,446人減っても4年連続戦後最多を更新か?
【平和ボケ】フィリピンのマニラでまた11/11に日本人への強盗!12日間で4件目!
【動画】フィリピンのマニラのマカティで日本人にまた強盗!
【危険】グアムに修学旅行へ行った高校生たちが集団食中毒!
【危険】タイのパタヤのホテルの部屋で排便し屋根に登った外国人を逮捕!
同じ時期と比べると、今年ははるかに気温が低い!春の訪れの足踏みは、現在の状況を表しているかのようにも感じる。バーゼルの動物園で水鳥観察!ここにはスイスでは珍しい、ブラックスワンが住んでいる。1871年から、このオーストラリアの鳥はここへ移住したらしい。ブラックスワンのおうち。他の鳥たちと比べると、豪邸だ!📌スイスの法律ではブラックスワンは自由に住むことができないそうだ。オーストラリア出身のブラックスワ...
スイスドイツ語圏のTVではお天気ニュースも実に面白い!いろんな自然現象を解説してくれる。それで、スイスの山や動物たちを見る以外でもスイスの空を見上げるのも段々楽しくなってきた。数日前、マッターホルン山頂に🚩旗をなびかせたような形の雲が見られたことで、どういう条件が重なるとできるのか解説があった。1.際立った山頂2.風3.十分な湿気Bannerwolken/バナーヴォルケン(旗雲)と称される特別な雲である。世界的に...
「イースターの鐘」の季節!ラッパスイセンの花が我が家でも咲き始めたが、バーゼル地方でもいろんな場所で見られるようになった。📌ドイツ語では、イースターの時期に開花することが多いことから「イースターの鐘」という意味で、Osterglocke/オスターグロッケと呼ばれている。📌イースター(復活祭)はスイス全域で祝日であるが、法的に認められていない祝日となるそうだ。📌スイス連邦が定めた、いわゆる国民の祝日は、8月1日の...
スイス最大のフレスコ画の存在を知ったのは・・・初めて、Vevey/ヴヴェイに訪れた2016年春、新緑が美しい季節であった。ヴヴェイからBlonay/ブロネイ方面行きの列車の中からチャップリンを見た!・・・というより、視線を感じた。≪車窓より≫そこで、スイスフランス語圏に住む友人がそのチャップリンの正体を明らかにしてくれた。車で連れて行ってくれたのは、Gilamont駅近くに位置する、
「今日は何の日?」偶然に知った・・・本日、日本では「靴の記念日」だそうだ。靴といえば、「チャーリーの靴」を思い出す。チャーリーとは誰のことなのか?これでピンと来るかも!?山高帽に大きなドタ靴そしてステッキ。映画『黄金狂時代』の有名なシーンの一つ。空腹のあまり、自分の履いていた靴を食べるシーン👀その靴がモデルだそうだ。美味しそうに靴を食べているシーンには脱帽! このシーンに出てきた靴はチョコレート...
スイス一周の旅を目指した男の物語すべては男のロマンから始まった!1950年代、オランダのマドローダムに触発され、スイスで同じようなパークを作ろうと決心した。1959年、Swissminiatur/スイススイスミニアチュールを開業。当時はモデルは数台しかなかった。最初に、このパークを発見したのはイタリア人。1974年まで訪問者の3分の2はイタリア人だったそうだ。そして、今日、14,000平方メートルの敷地には、スイスで最も重要な建...
今年のイースターは4月4日。スイスではイースーター前になると、家の中でも外でも、そして町中もパステルカラーで染まる!・・・町中がパステルカラーに包まれる気分。我が家でも年中行事のひとつ、イースターの飾り付けをスタートした♬我が家の🥚エッグはビンテージが多い。代々受け継がれた、お気に入りのイースター・🥚エッグ🐓ビンテージ・ニワトリ巣は、お庭の木の枝を丸めて作ったもの。このようなアイデアも♬タマゴは手作り、...
スイスの旅の途中では、ラッキーだなぁと思う自分に遭遇する機会が非常に多いと感じる。その感動は私の心の中にいつまでも残る。スイスの自然は年々、私をとりこにする。春の湖の思い出といえば・・・列車の中からヌーシャテル湖を見た途端、私の心が高まり、ラッキーなひとときを感じた日のこと。ヌーシャテル湖からベルナーオーバーランド地方の山々が鮮明に見えていた♪春のヌーシャテル湖「冷たい!」と叫びながらも春の湖を楽...
是非、訪れてほしいバーゼルの観光名所、バーゼル市役所。 建物の外観だけでなく、アーチ型の門の中へ入ると・・・まるで小さな美術館へ訪れたかのような気分になる。壁画を横目に見ながら、中庭へ。中庭には壁画がご覧のとおり、アートの世界!後ろ姿の人物像は、ルキウス・ムナティウス・プランクスの彫像。見れば見るほど面白い!皆、表情が違う。正面入口のアーケードに向かって・・・(太陽の光に反射して絵画が綺麗に...
バーゼル中心部でひときわ目立つ赤い建物!500年以上もの歴史ある市庁舎である。面白いことに約400年の月日を経て、今日、私たちが目にする市庁舎が誕生した!1501年 12番目の州としてスイス連邦に加盟した。1503年 旧市庁舎から、より市の意向に沿った代表的な建物として新市庁舎を建築することが決定された。バーゼル市庁舎は建築の三部作といってもいいだろう。①1504-1514 正面入口のアーケード※内側から見た様子②1507 尖塔...
ティチーノ州で代表する湖はマッジョーレ―湖とルガーノ湖。 こちらも同じく4月上旬の訪れたときの風景であるが、優しい色のチューリップに心が奪われた。まるで湖の周りをチューリップの花で縁取りされているかのような、美しい風景だった。ティチーノ州最大の都市、Lugano/ルガーノ。ルガーノ駅は高台に位置するので、この坂道を下って美しいルガーノ湖畔へ。≪Cattedrale di San Lorenzo/サン・ロレンツォ大聖堂≫近づいて...
Cardada/カルダーダ展望台(標高1,340m)からの息を呑むような風景は、「 ※マッジョレー湖の真珠」と呼ばれている。※
ネオ·ルネサンスとアール・ヌーヴォーの融合の美!美しいフレスコ画が印象的なこの建物は?フランスとの国境に近いLe Locle/ル・ロックルにある1927年に設計された建物、驚くことに、この建物は市庁舎である。📌「HÔTEL DE VILLE(仏語)」という名称なので、しばらく、ホテルだと思っていた・・・💦スイスには、他にも公共施設で驚かされる建物にいくつか出会ったことがあるが、この建物は芸術品だ!📌ル・ロックルは、隣接する...
バーゼル地方のお気に入りの教会、Arlesheimer Dom/アーレスハイム大聖堂。この広場に訪れるたび、いつも不思議に思う・・・いつも癒しの空気に包まれる。女性的な清楚なイメージを受ける。内装も主にパステルカラーの装飾である。とても優しい感じで心地よい。このオルガンは特に有名らしく、ストラスブール出身のオルガン製作者、Johann Andreas Silbermannがスイスで最初に製作したオルガンだそうだ。天井画謎の紋章!アーレス...
氷のような空気を肌で感じ、雪が足元で砕け散り、景色は息を呑むほどの美しさ!Jungfraujoch/ユングフラウヨッホ(標高3466m)ヨーロッパ最高地点の鉄道駅ユングフラウヨッホ駅(標高3454m)からエレベータで標高3571mのSphinx Terrace/スフィンクス展望台へ。眼の前には、世界遺産の眺め、アレッチ氷河の絶景が広がる!スイス政府観光局は2014年の初めに、『2020年までには訪問者数100万人を超えるのが目標』と伝えていたが、早...
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。