fgaerc
FIREして気づいた、JAL上級会員の“活かしどころ”のなさ
【搭乗記】JAL/JL0645(東京羽田/鹿児島)
【期間限定】2025年5月8日スタート! JALダイナミックパッケージ・タイムセール&割引クーポン
またマイルが失効してしまう〜!
【朗報】JALの機材ラインナップ、トランプ関税で変わるんか?
2025年2月 ハワイ/ホクラニ まとめ-6(7日目から最終日&おまけ)
2025年2月 ハワイ/ホクラニ まとめ-3(出発から部屋紹介まで)
2025年2月 ハワイ/ホクラニ まとめ-2(現地から)
2月下旬②(JALのA350-900“DREAM SHO JET”)
2025年2月 ハワイ/ホクラニ まとめ-1(準備編)
【羽田から秋田に到着編】2025.04.15-2025.04.19秋田旅行
【JALファーストクラス】で行く〖バンコク〗出張✈!!①
アドベンチャーワールド入園券付きプラン【ジャルパック 国内ツアー】
2025年2月 ㉖ハワイ/ホクラニ 8日目 帰国
リタイア後の投資スタイルの変化を感じたエピソード
Overnight at Police Station Tanzania- Zambia 前回の記事「ナイロビを出発して ジンバブエを目ざす」のつづき です。 初めてのアフリカ旅は ロンドンからナイ
11月17日で終わってしまった高幡不動尊の菊まつり。これは菊まつり開催中の最後の週末の様子。カメの甲羅の菊もなんとかそれらしく見えるぐらに咲いていた。ここは古典菊が飾られている場所。菊は江戸時代に盛んに品種改良がされたが、古典菊は各地の大名の奨励により独特な発展を遂げた菊の総称。古典菊には江戸菊、嵯峨菊、肥後菊、伊勢菊、美濃菊などがある。
紅葉のシーズン、家から歩いて行ける近場の「長命寺」に行ってきました。 普段は、静まった山の中腹のお寺ですが、大勢の人でした。 午後から陰り、燃えるようなモミジが陰になりました。ちょっと残念。でも素晴らしい紅葉の景色でした。 ◆ まち角の「とびだしとび太くん」 ほんのしばらくの間、コメント欄を閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ド...
近場の多くはほぼ紹介済みになってしまったので、隣町まで足を伸ばしてみました。 この神社は、鳥居や参道の石段、拝殿など、全体的にキッチリつくられていて、管理も行き届いています。 歴史もあるのでしょう。石が良い感じに風化したり、苔むしたりしています。 個人的にはわりと好きなタイプの神社です。
❝ 久しぶりの集合😆 パエリアパーティ🍴 ❞ 《ママの日記》 こんにちは ママです👩 🌸2021年10月中旬のお話🌸 緊急事態宣言が解除されて 新型コロナの新規感染者の数も減ってきたので 久しぶりに食事会をする事にしました。 みんなで集まる時は 大きなホットプレートで どーんと料理をして食べるんです🍚 今までは ・焼肉 ・お好み焼き ・ガパオライス ・チーズタッカルビ ・ビビンバ をやりました🎵 今回はどうしようかなーと考えた結果 「パエリア」 にする事にしました~😀 材料は 無洗米 シーフードミックス(冷凍) ムール貝(冷凍) ミックスベジタブル(冷凍) 鶏肉 ソーセージ 玉ねぎ パプリカ …
秋の陽に耀いて。。大銀杏のある風景。。横浜 開港記念広場にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキングplease follow me..➡ facebook➡ Instagram➡ twitter【 光と...
今回のような新型コロナ後遺症などメカニズムが解明されていないような病気に対する治療法としては、東洋医学・漢方薬治療が一つの選択肢になり得ます。病院に行って医師から「しばらく様子を見ましょう」と言われ続けるくらいなら、漢方薬を試す価値は十分あると思います。
今日は今年最後の祝日、勤労感謝の日ですね。すでに仕事をリタイアして久しいじーさんは、毎日頑張って働いている人たちに感謝しながら・・今日も朝からの~んびりと、ブログなどを綴ってます(笑)。先日の川沿い散歩の途中で、カワセミのお嬢さんに出会った。いつもはオスとの出会いが多かったので、久しぶりでメスのお嬢さんに出会うとチョッと嬉しい♪。カワセミのメスは下側の嘴が赤い。なかなか美形のカワセミのお嬢さんです♪。鋭い嘴の先がキラリ☆と光ってます!。カワセミは、かってレイチェル・カーソンの小説「沈黙の春」に描かれたような農薬が全盛だった高度成長時代に一時期非常に少なくなってしまったそうですが・・しかし、近年は環境が改善されるにつれて徐々に復活して数を増やし各地の川や水辺でもわりと普通に見られるようになってきたのは喜ばしい限り...散歩で出会ったカワセミのお嬢さん
とても良いお天気でお散歩にはぴったりの陽気なので🌞羽田空港からもとても近い、城南島海浜公園へ遊びに行ってきました✈️ブライヤーとも行ったことのある広い公園でドッグランもあります🐾初めての公園にテンションが上がって終始楽しそうです♬💕我が家の周りはとても慣れて、引っ張ることもなく上手にお散歩できますが💮新しい楽しい場所にみんなでお出かけすると、やはり興奮気味です😅 日本ブログ村のランキングに参加しています ...
コッツウォルズのマナーハウスでの朝食のこと。前回からかなり間があいてしまってすません。ちなみに前回のマナーハウスでのディナーの様子はこちらです。www.englandsea.com朝食は、フルーツやサラダや飲み物やデザートなどは、おいてあって自由にとれるようになってました。ですが、温かい料理は、このリゴン・アームスというマナーハウスでは、イングリッシュ・ブレックファーストか、エッグ・ベネフィクトか選べるようになっていました。私がイギリスをよく旅するようになってから、あとでわかってくるのですが、昔ながらのいいホテルでは、ビュッフェというより、こういう注文方式の朝食がおおくて、熱々できたてでくるの…
❝家族(わんこ)の災害避難について考える…🤔 《ママの日記》 こんにちは ママです👩 今日11月22日は 犬と猫の日(わんわん・にゃんにゃんの日)🐶😺 博報堂生活総合研究所の調査によると、 ペットを家族の一員だと思う人は 2020年に59%。 過去10年間で 4.6ポイント上昇しており、 特に女性の64%がそう思っているそうです😊 そう!! ペットは大事な家族👪 かわいい可愛い宝物💎 わんわんにゃんにゃんの日の今日、 こんな記事を見つけたので 災害避難について考えてみる事にしました💻 👇👇👇 news.yahoo.co.jp 記事には災害避難の 5つのポイントが書いてありました。 ①避難所のペ…
先日、庭先で作業をしていたら・・・・「道で出会わないし、持って来た!」と、捥いだ柿を持って来てくれました。針畑街道沿い、梅ノ木の方です。今年も庭先の柿ノ...
よみうりランド☆ジュエルミネーションは毎年の楽しみ ゴンドラから降りて、入園、そしてまず観覧車からイルミを眺めます。ゴンドラからの階段イルミ。明...
近江八幡市内の街角には、飛び出し人形「とびだしとび太くん」がいっぱい立っています。 なかでも、お店の看板になっているものも少なくなく、11月8日ブログに8基追加しました。 これらは、生活範囲の「とびだしとび太くん」ですが、発祥の地、お隣の東近江市では、もっと沢山立っていいます。 因みに、 1画像は、ラ コリーナの「たねや(クラブハリエ)」。 2画像は、チーズケーキの「アンデケン」など。 3画層は...
この、絵で描いたような紅がたまりません。 PENTAX KP smc-DA 18-135mm/f3.5-5.6 ED AL (IF) DC WR
「ほぼ皆既」の部分月食の様子。最大で月の97.8%までが影に入るため皆既月食に近い現象を見ることができる可能性があるということで、久しぶりに月の写真を撮ってみた。お昼ぐらいまでは晴れていい天気だったけど、夕方になるにつれてだんだんと雲が出てきてしまった。最初の写真とこの月をアップにした写真は17:45の撮影。すでに月に薄雲がかかってきている。
駆け足で去って行く、秋。慎ましく、勁い、北の町は、山に抱かれ、その上を、しょかぴょんが飛ぶ。天峰山にて、晩秋。ランキングに参加しています。クリックしていた...
ええ感じに成長してる・・・良ければポチットお願いします↓ ↓ ↓だんだん数が減ってるかわりにサイズは調...
11月14日は武信稲荷神社の御火焚祭やった。お稲荷さんは毎年この時期にしはるが、今年の武信さんはちょっと早め。拝殿で雅楽のライヴ演奏があり、本殿では厳かに祝詞が上げられる。そののち、玉串を奉納してお参りさせていただく。祭礼が終わると拝殿前に設えられた火炉で
PentaxK-3Ⅱ&CannonFD35mmF2.0レンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)道端に植えられた日本水仙。もう咲き出した。水仙の中では最初に咲き出す日本水仙。この後、年末年始にかけて、雪の中の日本水仙など色々な群生地での開花の話題が聞けそうだ。日本水仙・ヒガンバナ科ヒガンバナ亜科スイセン属ニホンズイセン・原産地スペイン、ポルトガルを中心とした地中海沿岸地域・原種は30種ほど知られている・日本には日本水仙が中国を経て渡来した・海流に乗って漂着したとの説も在る・越前海岸の日本水仙の群落が有名FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー咲き出した日本水仙
このところの一週間は天気が良かったので こまめに出かけて 森さんぽ 海さんぽ 川さんぽを楽しんだ♪ 冬に向けて 段々空気が乾燥してきたので ドライアイ復活。 また今年も、風が顔に当たると右目から涙が流れる季節(爆) 森さんぽでは・・ 海を観ながら ひとつしかないベンチの端と端で 知らないお爺さんと日向ぼっこしたり。会話無し(笑) 眩しいオレンジ色、秋型キタテハ。この時期の、小さなキク科の花は可愛いなあ。 頭の上で、風が吹いてシャラシャラシャラ~~~と葉音がして 銀杏の葉っぱの雨。うわあ素敵~✨と、上を見上げて立ち止まる。 顔に葉っぱが乗るかな?としばらく静止したけど、当たらないものだ(笑) w…
藍染文化を体験しながらカフェとおみやげを楽しむ【卓也竹園町】@台南
2015年台灣燈會in台中の旅64 范記金之園草袋飯 でお昼ご飯
徒然日記20250512/【台湾🇹🇼202503】⑰ AKA café 老宅咖啡廳/シックでおしゃれなリノベカフェ/珈琲もスイーツもとても美味い!
【台湾旅行】空港からホテルまでは地下鉄で移動
シニアノマドワーカーの夏休み 前半
旦那氏の台湾出張のお土産
国宝の駅が車両・カフェ・雑貨がそろうエンタメパークに【台中駅鉄道文化園区】@台中
日本時代の百貨店がおしゃれな複合施設に【或者新州屋 OR House】@新竹
日本的な雰囲気を再現してカフェとショップに【大目降文化園区】@新化(台南市)
徒然日記20250509/【台湾🇹🇼202503】⑯ 不老松足湯台北新生行館 / 施術を受けるとまさに極楽 / 24時間営業の人気マッサージ店
おしゃれなショップとカフェがいい感じで集まる【又一村文創園区】@花連
伝統市場をさらに元気にするかわいリノベ【塩埕第一公有零售市場】@高雄
懐かしい
パイナップルケーキ
徒然日記202506508/【台湾🇹🇼202503】⑮ 手天品社區食坊 / 手工(手作り)・天然材料・品質好的材料 / 店内手作りで100%自然食材使用の味わい深いパイナップルケーキ
今年はなんか毎日バタバタ忙しいのでまともに紅葉を見てないなんで母の三回忌に帰ってきた妹と紅葉狩りに行ってきた🚗妹の要望で、ここ正暦寺川沿いはまだ綺麗だったけどもう見頃は過ぎた感じ山の上だからね~妹情報によると、今奈良公園は綺麗らしい先週正倉院展ついでに訪れたけどそうでもなかったけどなぁ~一気に進んだのかな福寿院の縁側から見える借景は撮影不可なんだって~なんでだろ以前はよかったのにさぁ~次に訪れたのは、これまた妹の要望で大安寺ここは癌封じで有名でお母さんとも来たし、母亡き後ひとりでも来た今は秘仏十一面観音の内覧ができますここは紅葉はそんなにないけどこの大イチョウは見事境内ところどころにいるミニだるまも可愛い四国八十八カ所めぐりを、合唱をして鐘を鳴らしながらお砂踏みしながらめぐることが出来ます母親の呼吸が止まってい...母を想いながらの紅葉狩り
まだ初秋だった9月後半は、好天が続いたのでX君とあちこちドライブしていました。その1つがバズコット・パーク。オックスフォードシャー州のファーリンドンにあっ...
行楽の秋、人気の「ラ コリーナ近江八幡」は、観光客でいっぱいでした。 ギフトショップ前には、りんご箱を積み重ね、山野草の寄せ植えやドライフルーツなどのオーナメントで作った大きなクリスマスツリーが飾られています。 また、田園には、毎年4月に日牟禮八幡宮で行われる千年の歴史がある伝統的な火祭りの松明が作成展示されていました。◆ 「ラ コリーナ近江八幡」のクリスマスツリー(2021,11,21) ほんのしばらく...
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
未明、朝から重い雲が拡がっていた。ただ山の稜線と雲の間に、小さな間隙があり僅かながらでも太陽が顔を出してくれたら・・と思いながら待っていた。雲海の量は申し...
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、岐阜県岐阜市粟野2339にある だるま観音で知られる大龍寺(だいりゅうじ)です。 大龍寺…
11月に入ってだんだんと紅葉が見頃になってきた昭和記念公園。モミジの紅葉は日本庭園がメインになるが、夏に花菖蒲が咲く花木園菖蒲田の紅葉もなかなか捨てがたい。花菖蒲は菖蒲田の中で咲いていて木道を歩いて見るけど、紅葉はその菖蒲田を囲むように色づいている。この紅葉が水鳥の池からも見える。菖蒲田周辺で一番大きくてきれいに色づいているのはこのイロハモミジ。
こんにちは😃あゆみ〜にゃです🐱一流ホテルはもちろん、セレブや富裕層も好むと言われる高級寝具はご存知でしょうか?そう、夢の『シモンズベット』!(遂に我が家にも!泣)サイズはシングル。腰痛持ちなので硬めのエクストラハード。それにしても実際に見る
始めて、ねこ窯会のメンバーでドラム缶窯ピザを焼いたのは、40代だったと・・フト。 外イベントは、お天気に左右されますかネ。今日は、薄曇り空でしたが小春日...
2021年11月19日(金)晴れ 2週間ぶりのウォーキング。 いつものように出遅れた上に、途中で仕事の電話も入ったので完歩できなかったけれど、久しぶりのウォーキングを満喫した。 スタートは、近鉄八尾駅。 駅前はこんな感じ。 前にも書いたけれど、近鉄が高架化する前の駅は今より北西に...
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKpでCatchinfocusにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)南方から渡って来る渡りガラスのミヤマガラス。最近暖かくなったせいで関東まで来るようになった。今の時期、数百羽の群れで田んぼに群れている。ミヤマガラスの群れの中に一回り小さなコクマルガラスが混じっている。田んぼの近くの電線は避難場所としている。塒(ねぐら)にしているかまでは確認していない。ミヤマガラス・カラス科カラス属ミヤマガラス種・ユーラシア大陸中緯度地方に分布・日本では全国に飛来する冬鳥・森林や農耕地帯に生息・大規模な群れを形成(Wikipedia)よりミヤマガラスと黒型コクマルガラスFC2ブログランキング植物・花ランキングにほん...ミヤマガラス
今年も京の旅 上洛 2021 がやってきました。 まずは3泊4日の旅で、歩きに歩いた【激闘編】からの紹介です。 この旅は2019年から始まり今年で3回目であり、京都は一部遠い所においては
「八幡堀まつり(町並みと灯り)」に行ってきました。 コロナ禍のため、灯りの数や設置範囲を縮小されましたが、それでも、灯りにより、風情と情緒がより一層醸し出されました。◆ 八幡堀まつり(2021,11,20) ほんのしばらくの間、コメント欄を閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りま...
芝生にコロンと寝転んでいる、 mimiちゃんたち。 気持ちよさそうだけど、 寝転んでいる、というか、 倒れているようにしか 見えない気がしなくもない。 それもそのはず。 何を隠そう、 mimiちゃん達は、 足元があやふやな…
9月末、快晴のシアトル、ガスワークスパーク。 大きな丘を駆け登り、 イーハー! 強い風の吹くてっぺんへ。シアトルダウンタウンの絶景スポットです。 ビュウゥ〜 この青い空が、 本当に、本当に、本当〜に、恋しい!! 今はほぼ毎日雨。先日は霜が降りたし、大雨であちこち洪水になったり、...
狼オバサン、11月の満月は・・・事前に月食という情報もあって、3回に分けて観察しました。 17時40分 ワンコを連れて堤防へ・・・ おお、欠けてる!! ブレます・・・ 太陽の登る方向よりかなり北から登っています。毎度のことながら、この辺が理論的に理解てきてないです。 これ、11月16日の6時58分の日の出。 11月19日の月はこの写真の左のビルの上です。 次の活動は、20日午前3時40分ごろ 月の高度が高いので、ただ月だけ。月の高度は冬至が一番高くなります。これは覚えた!! 少し西向きのうちの南側ベランダの正面にオリオン座があります。 月で空は明るいのに、くっきり見えます。 ダメもとでスマホで…
PentaxK-3Ⅱ&CannonFD35mmF2.0レンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)真っ赤なサザンカ。今、一番多く咲いている花だ。日当たりの良い所では木を覆うように咲いている。サザンカ(山茶花)・ツバキ目ツバキ科ツバキ属サザンカ・ツバキ科の植物は熱帯から亜熱帯に自生している・椿、山茶花、茶は温帯に適応した珍しい種であり、日本は自生地としては北限である。(ウィキペデアより)FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー赤いサザンカ
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。