fgaerc
【再】新装のBatik Keris へ行ってみた
レバランにもらったお菓子の中のクッキー
新装のBatik Keris へ行ってみた
いつものPasar Santa(パサール サンタ) へKopi 豆を買いに出かける。
タムリン シティ内の土産屋さんで買ったお菓子
City Walk のKUSHIMUSUBI(串むすび)で昼食『定食』(その3)
長期休暇中の、市場の八百屋さんで買った野菜(その9)
バス停から見る三角屋根ビル
【第二弾】ラグナン動物園の動物たち
【第二弾】ラグナン動物園のいろいろな乗物
【第二弾】ラグナン動物園の園内に入って
【第二弾】バスで行くラグナン動物園(入口まで)
日本から持ち込んだ非常食にて昼食
SUSHI YAY の食べ放題にて
時間調整の為にTebet駅周辺を散歩
思い立って 一人でふらりと松島に行ってきました。 前回、娘とふたりで松島に行った時に 立ち寄った松華堂菓子店。 カステラとプリンが有名で 美味しいお店です。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); その時に食べたのは私も娘もプリン。 今回はカステラを食べようかなぁと 悩みに悩みましたが 結局、プリンをいただきました。 固めでちょっと懐かしいようなプリン。 そして苦めのカラメルソース。 上品で大人なプリンが美味しくて 今回も再び注文しちゃいました。 銀の器もいい感じです。 そして、こちらのお店 眺めもいいんです。 五大堂方面や遊覧船乗…
アフタヌーンティーと買物を楽しんだら、午後3時になったので・・・やっとホテルのチェックイン・タイム~♪そういえばビフォーコロナの頃は、もっと早い時間にチェ...
今日も一日が終わりました。 秋の夕方は、夕日に染まることが多く、我が家から西は、田園風景。その向こうは琵琶湖と比良山系となっています。 今日のブログをどうしようと思うと同時に、琵琶湖まで足が向きました。長命寺と休暇村近江八幡の間の「水が浜」の夕暮れです。◆ 水が浜の夕暮れ(2021,10,27) ほんのしばらくの間、コメント欄を閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案...
さあ品川大散歩も後半だ。ところで、京浜急行線の「新馬場」駅って何て読むか知ってる?「しんばばだろ?他に読みようないじゃん」と思ったアナタは鈴ヶ森でハリツケ...
参考にしたのはこのブログです。 https://ameblo.jp/kuu-aono/entry-12683246856.html まず、鮎を開きにします。 お腹を切ってハラワタを出すのは何度もやったことありますが、開きにしたのは初めて。 案外すんなりとできました。
ダイエット中にきのこをとって実際に痩せた私はリバウンドなし!実際に私が痩せたきのこの効果、キレイに痩せる方法、レシピをご紹介。国が認定するダイエット効果をもつキノコのパワーは取らなきゃ損。
緑茶コーヒー・ダイエットはどのくらい脂肪燃焼に効果があるのか、実際にやってブログで公開。コーヒーの効果、緑茶の効果、どちらも優れてますが、それを一緒にとると簡単に痩せるのか、ダイエットを手軽にしたい人はぜひお読みください
撮影日時:2021/10/23,13:15.場所:7438+856 三木町、香川県 👈webを検索屋島が小さく見える田んぼで、公渕森林公園の北の方少し前まで工事中でしたが終わったみたいです。注文を付けるとしたら、もうひとつ西側の田んぼもコスモスを植えて欲しいな。笑屋島がお花ともっとコラボ出来るのに…訪問ありがとうございます😊。...
7月初めに行った北海道旅行記。 再開しました(笑)↓前回は『小樽2日目。朝から並ぶ念願の赤白朝食!!』 ちょっとブログから離れてたらなんだか更新するのが面倒に…
秩父旅行、聖地巡礼第2段です。今度は「心が叫びたがっているんだ」の舞台になったお寺「大慈寺」です。聖地巡礼大慈寺こちらもアニメのシーンの準備ができていないので、写真だけです。ぜひ映画みてこの写真と見比べてください。...
❝ 道の駅《 猪苗代 》(中編) ❞ 愛犬とおでかけ-福島県観光🎵 2021年10月9日① yotuba20141211.hatenablog.com 👆の続きです😊 ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ 寝ている間に激しめの雨が降りました☔ 車の屋根に雨粒があたる 「ばしゃばしゃばしゃー!」って音で 目が覚めたけど 「雨が降ってる~」って確認しただけで またすぐに寝ちゃった(∀`*ゞ)エヘヘ 雨音で一時、目が覚めたけど その他は トイレに起きる事もなく爆睡! だってね 疲れてたの(@´_`@) 次に目が覚めたのは7時半⏰ 昨夜は21時には寝ているから 睡眠時間をばっちり確保できました👍 今日も 楽し…
若いころから自然は好きだったんだけれど、フルで働いていたころは時間がなくて花鳥風月愛でる暇がなかった。自然が好きと言っても本気の山登りとか川下りとかそういうのはナシナシの、鼻歌交じりの山道散策とか河原で鳥さん探しとかライトアウトドア。最近山道走るスポーツあるじゃない、トレイルランニングだかって言う天狗の修行みたいなヤツ。あれ、勿体ないよね。道端にキノコ生えてても見えないし、シカやリスがいても気が付...
ここ2日ほどブログ更新もせずに失礼しました。 コロナのために伸ばし伸ばしになっていた用事があったのですが コロナが落ち着いてきたのとワクチン...
ロッテが連勝し、マジック3となった。ロッテが昨日と今日の日ハム戦を1勝1敗でいってくれれば、25日(月)の楽天戦でバファローズの優勝の可能性もあったけど・・・。 あとは勝つのみか。 143試合目、今年は最後の最後まで消化試合をすることなく楽しませてもらっている。はっきり言って、バ...
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKpでCatchinfocusにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)堤防の草に居る青虫を捜すノビタキ。どういうセンサーで見つけるのか不思議。草に居る虫の少しの動きを察知するのか。頻繁に草に飛び降りては青虫を捕らえる。ノビタキ・ツグミ科ノビタキ属ノビタキ種・ユーラシア大陸中部、西部で繁殖し、冬季は南方へ渡る・東南アジア、インドでは周年見られる・日本には夏鳥として中部以北に渡来し繁殖する・本州中部以南では春、秋の渡りの時期に見られる・雄の夏羽は頭部から背中に掛けて真っ黒になる・雌は雄に比べて小さいFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー堤防のノビタキ
以前、風車の近くまで近寄れた時は、あまりにもでかいプロペラが「ぶーぉんぶーぉん」と回っていて、ちょっと怖かったです。 自然エネルギーの利用について、常時一定の…
Farming life - Tea production at home JAPAN 約20年間 送っていた自給自足に近い生活について ※前回の記事では「ほぼ自給自足の生活1・・・畑仕事&毎日の食
少し気が早いけど昭和記念公園の日本庭園の紅葉の様子。日本庭園の紅葉の中心は清池軒と歓楓亭の周辺。まだ一部が少し色付き始めている程度だけど、着実に秋が深まりつつある。清池軒は少し池に突き出して建てられている。池に突き出た清池軒からは池の広がりを見ることができる。
秋が深まり、ガーデンに黄色い花が咲いてきました。ツワブキの花です。自分は、このツワブキのグリーンの照り葉も大好きです。◆ ツワブキの花(2021,10,26) ほんのしばらくの間、コメント欄を閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (...
【大分♨】大分トリニータ!Jリーグの日|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【つながろう!】大分県連合青年団&大分市青年団総会で、未来への絆を作る!
【大分♨】温度計の日&温度管理|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【日田・竹田】大分県西部で自然や温泉を楽しむ【大分県】
ペルソナ
【大分♨】ありがとうございます✨|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【水入らず♪】母娘猫が仲良く主人をお迎え in 大分県豊後大野市【ペット 動物 トラ猫】
【大分♨】温泉スタンプ、倍倍FIGHT!|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【愛だね✨】大分のアイドル「Chimo」ももあ生誕祭は、かわいく元気な空間【髙木由莉愛】
【大分♨】田植えの季節ですね|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
大分県中津市 『光円寺のしだれ桜』
【大分♨】ぬるいから、長湯できるのだ♪|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
暑すぎるので海地獄
大分県のお土産を頂きました♪
【あなたの推しは?】大分のアイドル「SPATIO ERPHY」配信が面白い! 20250509
大容量・軽量・防水さ、更にチェアーも・・・良ければポチットお願いします↓ ↓ ↓先日の釣行でイタッチ君...
前回からの続き。雲の上をかすめて遅い太陽がようやく顔を出しました。雲が多いので長くは顔を出していないでしょうから、いいタイミングでテンポ良く撮影できれば良...
❝ 責務を全う(選挙に参加)しました~😀 ❞ 〇日の〇時~〇時に行ってください。 と言われると 押し付けられているような気がして 「その日?何があるかわからないからなー 行けるって約束はできないよ…」 となるママだけど △日~△日までの間にやって下さい。 と言われると 「△日まで? ならできる時に… どうせやるなら早めにやっちゃおう!」 のやらなきゃモードになるママ( ̄▽ ̄;) 昨夜の雨も思ったより早くあがったし 今日なら行ける! って事で 期日前投票にきました📝 ぼくは投票所に入れないから 外で待ってます。 かわいいぼくが 誘拐されないように 入口から見える所に係留。 👩※そろーり… 「おね…
今年は秋晴れになかなか恵まれませんが・・「秋日和」とは、秋の晴天に恵まれた日をいいます。空は高く、大気も爽やかに澄みわたり、風も穏やか・・晴天に恵まれた日の素晴らしさはやはり秋が一番ですね!今日は爽やかな秋日和に恵まれた散歩道で撮った、花や実などをアップします。秋空に向かって咲く秋桜。散歩道の銀杏の葉も色づき始めた。青空に映えるハナミズキの赤い実。クコの実も紅く色づいて美味しそう。クコの実は、美容や健康、疲労回復、滋養強壮、アンチエイジングにもよいと注目され、すごいパワーを持ったスーパーフルーツなんだそうです。秋空に向かって実るカリンの実。夏空?じゃないけど、爽やかな秋空も似合うヒマワリ。秋日和の散歩道にて
10月も下旬になり、北国からは紅葉の便りも聞こえて来る季節になりました。今年は台風による塩害等のダメージも無く、綺麗な紅葉が期待できそうなので愉しみですね!ところで、紅葉が綺麗になるには一定の法則があるそうです。紅葉が”き・れ・い・に”なる法則とは?「き」おん(日中の気温が高い)「れ」いきゃく(夜間は放射冷却で冷える)「い」たみがない(葉の痛みがない)「に」っしょう(日照が多い=葉に栄養がたっぷり)な~るほど、納得ですね!関東地方の紅葉は、まだまだこれからですが・・散歩道の木々の葉も少しづつ色づき始めました。秋空の下色づく桜葉。いつも他に先駆けて紅葉するニシキギの紅葉。色鮮やかなハゼの木の紅葉。ハナミズキの赤い実と紅葉。庭のコキアも紅く色づいた。紅葉が”きれいに”なる法則って何?
PentaxK-3ⅡCannonFD35mmF2.0レンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)八重の赤いマツバボタン。曇り空でしかも赤、細部が出ない。ポーチュラカにも似た花が咲いていた。調べたらポーチュラカと同じ科,属だった。葉が丸葉とマツバの違いはあるが似ているのに納得した。マツバボタン・スベリヒユ科スベリヒユ属マツバボタン種・原産地ブラジル、アルゼンチン・一日花・6月から9月まで途切れなく咲き続ける(みんなの趣味の園芸)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー赤いマツバボタン
渓流も禁漁になり、渓流魚もそろそろ産卵期 ちょっと様子を見に行きました。 ゆうに尺はあるイワナです。きれいな魚体ですね。 これもイワナですが、ちょっと深いところでじっとしています。 これまた大
釣りをしている人と話していると、川の流れの音が大きくて、相手の声を聞き取れないくらいです。 でも、話さずに見てるだけだと、流れの音は変わらないはずなのに、なぜか…
さて品川大散歩の続きに戻ろう。地下道でJRの線路を海側に抜け、さらに京浜急行の高架線路をくぐると広~い道にぶつかる。これが第一京浜ってやつで、その向こうに...
今日は、25日。天満宮の例祭でした。 数カ所の神前にお米、酒、昆布、スルメ、人参、バナナ、丁字麩、干椎茸などをお供えしていますが、毎月25日には、カラスがやってきて木の上からお供え物を狙っています。そのためお飾りには、ネットをしますが、神事前のネットを外してからがカラスとの戦いです。その場をほんの一瞬離れた隙に、お供え物をもっていってしまいます。好物は、近江八幡名物の「丁字麩」。 手水舎への花手水...
「花も咲かん、実もならんもん植えて・・・」と言われたと、マキノのメタセコイア並木を植えた、旧マキノ町職員の方から話を聞いたことが。そのメタセコイアが、高...
杜鵑草 (ほととぎす)。。ベーリックホールの庭で。。秋明菊(しゅうめいぎく)。。港の見える丘公園で。。藤袴(ふじばかま)。。ジニア。。秋の光に微笑む花たち。。10月の横浜山手さんぽで。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリック...
この土日は久しぶりに晴天続きでした。しかし朝から晩までびっしりお仕事……。短い時間ながらもカメラを持って息抜きの散歩に出かけました。東名高速は県外に出る車で大渋滞。コロナ感染もとりあえず収束しましたから、この土日に出かけた人も多いでしょう。この時期でもヒ
この土日は久しぶりに晴天続きでした。しかし朝から晩までびっしりお仕事……。短い時間ながらもカメラを持って息抜きの散歩に出かけました。この時期でもヒマワリが綺麗に咲いていました。こうやって青空をバックに切り抜くとまるで夏に戻ったかのようですね。でも、気温は15℃前後と空気はすっかり冬のような冷たさになりました。トノサマバッタが簡易舗装の凹みに産卵をしていました。上に乗っているのがオスですね。自然界ではオ...
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKpでCatchinfocusにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)晴れた風の強い日、堤防上空にチョウゲンボウが現れた。盛んにホバリングして何かを狙っている。急降下して何かを捕まえ、飛び立った。捕まえたのは大きなバッタだった。飛びながら掴(つか)んだバッタを食べていた。FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー現れたチョウゲンボウ
鎌倉 谷戸の秋🍂(広町緑地) とても気持ちの良い天気なので お昼を持って散策しに来た🍱 稲が干してある。。。 この 背の高い”はざかけ”と言う稲干し方法は 私の地域ではあまり見かけないと思う。 ここは、ボランティア活動の田んぼなので 子供の環境教育にもなっている様だ。 あ!干した稲も、案山子達が守っている。。 ちと不気味。 自然界の植物たちの姿が、つくづく美しいと思い 目を見張る。 季節ごとの こう言った変化のある色彩を、 直接見るのと 見ずに過ごすのとでは 絶対 日常生活って 違ってくるだろうなぁと思う。 身近な自然に感謝。 稲架の近くにベンチがあったので そこでお弁当を食べた。 ううう。。…
季節的には良いはずなんだけどと、栗拾いに。 毬栗が落ちてはいますが、数が少ない?さらに空っぽです。遅かったようですけどなんとなく納得できず。 青い毬栗も落ちてはいますが、中は未熟でした。
10月のある日 青い空と少しの雲と隅田川と橋とスカイツリー。 30分だけでも船上からの景色を楽しめて大満足でした。 船を降りてもまだ時間...
以前ご紹介した「杉の大杉」には、2本の大杉全体の周りに、一本のしめ縄がかけられています。 このしめ縄は、毎年秋に掛け替えられるのですが、今日がその掛け替えの日。 …
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。