fgaerc
【4月30日】12星座別ラッキーアイテム&ラッキーカラー|運気を味方につけよう!
SNSの見過ぎで心が疲弊しているあなたへ💖今日のハッピースピリチュアル‼️
お人好し過ぎると、、。
近畿地方のパワースポット|古都のエネルギーが集中する場所
源義経の足跡を追う!北海道「義経神社」の歴史ロマン
高島神社⛩
古峯神社 古峯園散策 2024.04.28
えっ、本当に⁉️今日は財布の買い替えに良い日なんだよ。風水的な財布の寿命って知ってる❓
想像力は、あなたの心に灯る“未来の種”なんだね💖今日のハッピースピリチュアル‼️
中部地方のパワースポット|富士山のパワーを受ける神社
金運あげたい誕生日! いざ筑波山 白蛇弁天へ
【4月29日 星座占い&パワースポット】
【全国版】恋愛運アップ!全国のパワースポット7選
【ゴールデンウィークに行きたい】恋愛運アップ!東京近郊パワースポット7選
厚真神社の“エゾフクロウ”に会える!癒しの神社参拝のすすめ
レアジョブ英会話・集中課金編
(be) sick as a dog(体の具合がものすごく悪い)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(578)
2025年/ ノスタルジーに浸るサイパン旅行記 後半戦
40代主婦のリアル英会話記録 やり直し基礎英語・基本文法
Come off it!(しらじらしい態度はほどほどにしてくれ!)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(577)
「今回はパスで」も「ボールをパス」も?英語の“pass”の奥深い世界
「金魚すくい」は英語で何て言う?
a couch potato / ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(574)
「~に合う」の英語は fit, suit, match のどれを使うの?
レアジョブで無料オンライン英会話体験
【NHK】 聞き取れるようになりたいんだ! 「会話が続く!リアル旅英語」
【体験談・口コミ多数】GLOBAL CROWNの評判を徹底レビュー|バイリンガル講師で子どもが英語好きに!
相手からI’m sorryと言われた時の適切な返答
on the rocks(破綻をきたした)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(572)
on the rocks(破綻をきたした)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(572)
麗らかな春の陽ざしに誘われるように、晩春の野に一斉に咲き出したハルジオンの花に花粉や蜜を求めて集まってくる色々な蝶や昆虫たちを観察するのもこの時季の散歩の愉しみの一つ。モンシロチョウ。キタキチョウ。ベニシジミ。アオスジアゲハ。ヒメウラナミジャノメ。コチャバネセセリ。コアオハナムグリ。ヤブキリの赤ちゃん。ハルジオンの花に集まる蝶や虫たち
今朝はスッキリとした気持ちの良い青空が広がったので、人混みを避けて朝散歩に行ってきた。朝の爽やかな新緑の中を吹きぬける風は湿度が低いせいかサラッとして、とても清々しくて心地良い。。春のこの時季としては珍しく空気も澄んで、この春一番のクッキリとした綺麗な富士山の姿を、ツツジの花や新緑越しに観ることが出来た。ツツジと新緑越しに観る富士。爽やかな新緑越しに観る富士。早くこのコロナ禍が終息して・・平和で穏やかな時代になるようにと霊峰富士に祈る。。とても爽やかで気持ちの良い朝散歩でした。ツツジと新緑越しに観る富士
まるで絵画のような日の出を経験することが出来た。少々テンパってしまって日の出は上手く撮れなかったかもですが、まだ幸いなことに霧が舞っている。光の角度が良い...
大窪寺門前 八十八庵さんの裏山のシャクナゲコロナ禍、散歩もしたいがなるべく人が少ないところで楽しみたいものです。ここは、もってこいの所です。月曜日に行ったのでホント‼️来ている人は少なかったです。まだ、8分咲き程だったので花の数は少ないですがどの花もとても綺麗に咲いていました。この景色独り占め、贅沢三昧。撮影日時:2021/04/19.11:03駐車場、そしてこのシャクナゲ、無料で見せていただいたので八十八庵さん...
昨日の事朝から雨、3時頃だったかなぁ雨があがりました。御衣黄桜が咲いているのを前の日から見つけていたので、即行ってみました。雨の露で花が重たそう。昨年まではまだ手の届く位置に花が咲いていたのに、今年は高くて届かなかったので自撮り棒を出してきて撮りました。笑撮影日時:2021/04/17.15:31緑色の桜は、清楚で見れば見るほど優しそうで品がある。今年の1枚は、雨上がり!訪問ありがとうございます。...
コロナ~どうなるんかな~ワクチン~どうなるんかな~87歳父が来月、かかりつけ医でワクチンを打つことが決まったそうなそれにしてもまだ医療従事者も終わってないというのにお父さんもう打てるん⁉️インフルエンザの間違いちゃうの⁉️笑~なんてま、とりあえず少し安心です昨日はスポクラのあと、マスクデコ先生のところへおつかい🚗ソーイング教えてくれる友達と先生のつながりでマスクやらベレー帽やらの試作品を届けてきました~でその帰り道、馬見丘陵公園寄ってみた🚗さすがにもうチューリップはほぼ終わりかな~一面ネモフィラが綺麗ですお気に入りの木陰のベンチは本を読んだりする人で埋まってたので駐車場に近いこの広場の木陰でランチ家から持ってきたパンと、コンビニで買ったサラダ真っ青な空の下で食べると、出来合いのものでも美味しいよしばらく過ごしや...外でマスク外す解放感
OlympusEPL-5CannonEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)色々なつつじが入れ替わりながら咲き移って行く。初めは玄海つつじ咲いて居た。今は久留米つつじから五月の頃だ。オオムラサキも咲き出した。クルメツツジ・ツツジ科ツツジ属・久留米地方ではサタツツジとヤマツツジを主として、ミヤマキリシマなどの加わったツツジが育苗されていて、是等を総称してクルメツツジと呼んで居る。くるめFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー満開のクルメツツジ
*「人の妻」(扶桑堂版)を4月21日に、本編四十一まで掲載しました。**作者バアサ・エム・クレイ女史黒岩涙香訳トシ口語訳***新聞「萬朝報」に明治33年(1900年)11月10日から明治34年(1901年)3月16日まで連載されたもので、作者バアサ・エム・クレイ女史の「女のあやまち」の訳です。**原文が難しい漢字や漢字の当て字を多く使っていること以外は、殆んど現代文に近い文章なので、漢字の当て字は当て字で無い漢字に直し、難しい漢字はなるべく使わず、現代文に直しました。**人の妻(扶桑堂)あらすじ3**男爵伴野丈夫は波太郎の妻で有った事は残念に思って居るが、波太郎が死んで未亡人と為った槙子への思いが募り、槙子へ結婚を申し込む。**槙子も丈夫の優しさ、誠実さに魅かれ、結婚を了承する。**伴野丈夫が槙子に結婚を申し込...黒岩涙香「人の妻」3
きのうも犬と海に行きました。 散歩しない犬が海だけは積極的に歩くので、つい行ってしまうわけです。 宮崎はまだ空気が冷たい。 春としてはちょっと厚着が必要です。 風の吹かないひなたは暑いのですが・・・ 温度調節が難しい時期です。 いつものように砂浜を歩いたり走ったり、秘密基地で休んだり。 海岸沿いの松の防風林から蝉の声が聞こえます。 けっこううるさいぐらい。 空気の冷たさと蝉の声がアンバランス。 東京は昼間25℃ぐらいだと聞きます。 蝉の声は聞こえますか? 犬は帰ったらソファーで爆睡。 足を延ばして眠っていました。 後ろ足からお尻 背中から頭 前足 きょうの向きは逆ですが、カタカナのヲみたいなの…
御坂路さくら公園から10分かからずに目的の地へ。 正式名称は分かりませんが、御坂町の桃源郷菜の花畑です。結構下ってきました。 山梨市方向です。甲武信岳とかには雲が・・・・ さて、核心部分です。
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へ Happy Wednesday, April 21, 2021日の出は06時24分/日の入りは18時53分(南カリ…
fresh green の季(とき)。。すべてのものがみずみずしく耀いて。。新緑の横浜 山手イタリア山庭園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキング【 光と・・風を感じ...
Olympus PEN Lite E-PL7 やれた風情の寂れた町を歩いた後は、 久しぶりにLomographyのExperimental Lensをつける気になった。 元はといえば、マイクロフォーサーズのカメラを買ったのは、 このレンズが使いたかったからだ。 かくして、初心に戻った。 このレンズで雲の多い空を撮ると、すごいことになる。 久々のこの描写に、感動を覚えた。
素人野鳥観察が2年目になりました。 イソヒヨドリをたくさん見かけます。 イメージです。 www.suntory.co.jp 昨年、青っぽくて、おなかがオレンジ色で、きれいな声でながながとさえずる鳥がいて、いろいろ調べて、やっとイソヒヨドリだとわかったのでした。 lamabird.hatenablog.com あの時は鳥のこと全然知らなかったのに、今はただ飛んでる姿でイソヒヨドリだとわかるようになった。成長したな・・・ 自己満足! わたしの目の鳥を見る能力が向上したせいか、昨年よりたくさんいるような気がする。 鳴き声は今年はまだ聞いていない。 調べると、イソヒヨドリは留鳥でずっといたらしいのだが…
どこかにマイルで選ばれた飛行機はJAL2087便です。大阪ー那覇は大型機が飛んでいる珍しい路線です。伊丹ー羽田より大型ですから、本数の問題もあると思いますが、一度に大量の人が移動します。 B777-300搭乗記搭乗時間ラウンジを少し早めに搭乗口へキャンセル待ちは種別Bしかいなくて羽田便とはかなり違いますね。搭乗時刻のプレートを見ると、37分という時間が表示されていてどんだけ厳密に時間管理してるんだっと驚きました。細...
先日 パンと食材を買う目的で鎌倉へ行ったついでに ちょこっと大町エリアをウォーキング。 2018年から長い事通行止めになっている釈迦堂切通し洞門トンネルを含む 「大町釈迦堂口遺跡」が 近く崩落対策工事されることになったと Twitterの方から教えてもらったので その、beforeを今のうちに見ておこうと思って出かけてきた。 釈迦堂口遺跡は だいぶ前に一度 独りで散策した事があるけれど、 過去記事を見てみると、もう8年も経った。 ria.hatenablog.com きっと あの場所は放置されて 崩れてしまうんだろうなーと思っていた。 保存に向けた手が入るのは 嬉しい事。来年の大河ドラマのおか…
花のツボミを見つけた時、どんな花が咲くのかな〜と写真を撮ったら、キレイな花が咲いた。テッセンになるの?クレマチスになるの?どっち?どっちも同じなのかな?にほん…
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)ミサゴの様子を見に行ったがミサゴは居なかった。代わりにノスリやトビが上空を旋回しながら遠ざかる。トビは海岸に近い方で好く見られる猛禽だ。時々ピーヒョロロと鳴くのでトビだと分かる。トビ(トンビ)・タカ科トビ属トビ種・ユーラシア大陸からアフリカ大陸、オーストラリアにかけて広く分布・タカ科の中では比較的大型・全長60から65cmカラスより一回り大きい・翼開長は150cmから160cm・体色は褐色と白のまだら模様・目の周りが黒褐色(Wikipedia)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー飛び去るトビ
この日は、南アルプスには半分振られましたが、肝心な場所の下見もしておきます。 甲府の市街地がはるか下に見えます。あの辺りは標高250mだそうですから、展望台とは500mの差があります。飛行機から見るのと似
昨日はAちゃん&マゴーズと一緒に、近所にある自然公園へ行きました。ここはウッドランド・トラストという、森林保護のためのチャリティ機関が管理しています。イギ...
水曜日の夜Aちゃんちに到着してから、今日で丸5日。ここには娘夫婦とマゴーズはもちろん猫みたたんや金魚ーズもいて、とても楽しい日々を過ごしてます。まあ金魚た...
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。 ドイツは 4月2日~5日までイースターの4連休中で お墓参りに行ったり家でバーベキューをしたり仕事をし…
4月5日(月)から再開園した昭和記念公園。チューリップの次はネモフィラ。チューリップガーデンのすぐ横のハーブの丘がネモフィラの丘になっている。ネモフィラ、ハゼリソウ科又はムラサキ科。別名なのか和名なのかわからないけど、瑠璃唐草(ルリカラクサ)、小紋唐草(コモンカラクサ)。こちらの名前の方が花がイメージしやすい。
前回からの続き。夜明けが近づくにつれガスの動きが激しくなり、刻々と状況が変化する。変化に応じて出来るだけカットに変化をつけていこうと思っているのですが、激...
世界遺産 地下鉄1号線に乗って
行った気になる世界遺産 ビガン歴史都市
シドニーの世界遺産、コカトゥー島訪問記!歴史・絶景・廃墟好きにおすすめ
ジョージタウンの街角で沈黙の10分|Gerogetown, Penang|2025
YouTubeへ旅行動画完成披露~♪/オーストラリア旅行2024
行った気になる世界遺産 バルデス半島
【群馬・磯部温泉】温泉マーク発祥の地で歴史探訪&周辺観光スポット徹底ガイド
最強コスパ旅「紀伊半島横断ドライブと鬼が城(世界遺産)」~旅、たのしい( ´艸`)~
今しか見られない首里城復興への記録2025年4月
YouTube「おうちで世界遺産・4K」に「アメリカの世界遺産6(レッドウッド国立州立公園・マンモス・ケーブ国立公園他)」を公開しました。
グリニッジを散歩する(グリニッジ天文台〜国立海事博物館)
ソロ活女子のススメ5in Melbourne
行った気になる世界遺産 日光の社寺 輪王寺
道の駅うとろ・シリエトクに隣接する「知床世界遺産センター(斜里町)」
YouTube「おうちで世界遺産・4K」に「アメリカの世界遺産5(オリンピック国立公園・サンアントニオミッションズ他)」を公開しました。
シェムリアップにて新居に引っ越して間もなく2週間です。今日は炎天下の快晴となり、毎日泳いでいるプールもひと際青々しさが増しています。 (2021年4月撮影)毎…
ひるメシを食べたら、田んぼAで苗床つくりを。 育苗器に入れている苗箱を覗くと、小さな芽が出ています。なので「苗床つくりを」と言うことに。田んぼAに、育苗...
FUJIFILM XQ2 雨が降ると、手軽なカメラを持って、 外を歩きたくなる。 雨の景色が好きだ。 撮影に夢中になって、傘にかまっていられなくなるので、 ずぶ濡れになるけれども。 雨が上がれば、春爛漫。 桜が咲いている。 桃の花も咲いている。 だが、ワタシは、しきりに電柱を撮っていた。 いつになったら、電柱の呪縛から解き放たれるのだろうか。
「京コトはじめ」のロケ地となったのは旧三井家下鴨別邸である。下鴨神社と家庭裁判所の南、川合橋のすぐ北に佇むお屋敷だ。このあたりは高級住宅街やけど、そのなかでもとびきりの広さと風格を誇る。母屋の庭園だけでもどんだけ広いか。以前は家裁の所長宿舎として利用され
今日4月20日は二十四節気の「穀雨」、百穀を潤す雨という意味です。この頃に降る煙るような春の雨が田畑を潤し穀物の成長を促します。穀物だけでなく「雨は花の父母」と言われる様に草花たちにとっても、親の愛情のように身にしみる雨なのでしょう。。「立春」から始まり「雨水」「啓蟄」「春分」「清明」と続いた春の節気の最後が「穀雨」。「穀雨」の終わりの頃には、♪夏も近づく八十八夜~と歌われている様に季節はもう晩春、次の節気はもう「立夏」です。桜前線が通り過ぎると、アッという間に新緑が萌えだして・・やがて季節は万緑の初夏へと移り変わって行きます。行く春を惜しむとともに時の流れの速さをつくづく感じてしまいます。。昨日の朝散歩で撮ったツツジの花越しに観る春霞に霞む富士。「穀雨」の頃
OlympusEPL-5CannonEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)日が余り当たらない所に植えられた牡丹。少し遅めに咲いて居る。牡丹の花だがバラの花の様だ。牡丹・ユキノシタ目ボタン科ボタン属ボタン種・原産地中国・元は薬用として利用されていた・盛唐時代以降「花の王」としてどの花よりも愛好された・従来は種からの栽培しか出来なかったが、戦後は芍薬を使用した接木が考案され急速に普及した(Wikipediaより)FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAーひっそり咲く牡丹
★ご訪問ありがとうございます★予想通り、今日オダマキ・マーブルが咲きました。マーブルって、葉っぱの模様からついた名前でしょうか。オダマキのお花はどれも不思議な形。自然って面白いです。オダマキの横から覗いているのは、オキナグサの花ガラです。<思い出写真館>海岸のお散歩で、ちょっと休憩。くまが何か食べています。ボクのはないの~と、正ちゃん。あはは、別犬になっちゃったね。風の強い日のお散歩でした。春はこんな日が多かったね、正ちゃん。昨日は正ちゃんの月命日だったので、いつものように庭のお花を活けました。使ったお花たちはこちら。↓「KUMA花壇」の八重咲きチューリップ。今、たくさん咲いているハナワギク。オステオスペルマムの倒れ防止にそばに植えているパイナップルミント。オステオスペルマムは、こちらの色の濃いほうを使いました...オダマキ・マーブル咲く★正ちゃんに庭のお花を
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
旅に出れずにあり余っているこのエネルギーを、山に使おう。 せっかく北海道にいるのだから、(そしていつまでもいられるとは限
Olympus PEN Lite E-PL7 HOLGAレンズ 緊急事態宣言が発出されて、 皆がステイホームを余儀なくされていた頃。 ジョギングや散歩は、まあ良いでしょう、ということだったので、 1日30分ぐらい、カメラを片手にお写ん歩にいそしんでいた。 HOLGAレンズをつけたE-PL7を携えて、この日歩いたのは、 我が家の前を流れている川沿いを下流に向かって行く町。 普段生活をする上では、あまり歩かない方面だけれど、 この…
彩り鮮やかに・・4月の庭園で出会えた花たち。。横浜山手イタリア山庭園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキング【 光と・・風を感じて・・♪ 】にお立ち寄りいた...
「パソコン、サラにしました」と、たかしま市民協働交流センターのスタッフ。 ミニコミ紙「朽木小川より」の構成が終わったので、印刷することに。朝チャイを飲ん...
今回は、「世界記憶遺産のバイユーのタペストリー」で有名なフランスのバイユー(Bayeux)の街を散歩しました。バイユーのノートルダム大聖堂は、1077年7月14日に、征服王ウィリアムと女王マチルダより献堂された建物です。1862年に歴史的建造物に指定されています。
シェムリアップごゆるり滞在も丸一年。別にしたくて滞在している訳ではありませんが、このコロナ禍居住地のバンコクへ帰ることもできないまま、だらだら滞在が長引いてい…
シンガポール出張2日目は、ちゃんとお仕事して、衛生面に非常に問題のあるキャンティーンという食堂でいただきました。夜は晩ごはんの店をしっているベテランスタッフがおらず安牌を攻めて1日目と同じ店に行くという事態滞在2日目ランチランチの場所の全景は様々な理由で乗せることができませんが机や椅子には鳥の糞が大量に。。。そして、昼時にはインド人が椅子で寝ているという無法地帯で食します。で、食べたのがこちらわずか1...
人混みをを避けて静かな水辺のフィールド散策で出会った今季初見、初撮りのカワトンボをアップします。カワトンボは二ホンカワトンボとアサヒナカワトンボがいるが・・非常に似ているため見分けは難しい。。生息地域から推定するとこちらはアサヒナカワトンボ?。金緑色のメタリックカラーが陽ざしに輝いて綺麗です!。オッ!カメラ目線をくれました!(笑)。胴体もスマートでかっこいい!!カワトンボ♂は透明の翅を持つタイプと褐色の翅を持つタイプがいる。こちらは透明の翅タイプのカワトンボ♂。コロナ禍で人と遊ぶのがダメだと言うならば・・自然の中でトンボや蝶たちと遊べば良いのサ~(笑)。今季初見のカワトンボ
ぷりんです! 三重県の伊勢を旅してきました。 伊勢神宮はもちろん、おかげ横丁や地中海村にも足を運びつつ、グルメを大満喫した旅行! ぜひご覧ください! 【1日目】名古屋で途中下車。穴場スポット多し! 近鉄に乗り換えるため、名古屋で途中下車。 名物のひつまぶし!いきなり高級品を食らう。お邪魔したのは「備長」さん。 駅周辺をぶらぶら。 意外と知られていないのが、名古屋周辺には昔ながらのお店が多いということ! 花火屋さん、駄菓子屋さん、お豆腐屋さんまで。 趣ある街並みを散策しつつ、名古屋城へ。 入場料がかかるので外観を楽しみつつ、近くの名古屋能楽堂を参観。無料! スタッフのおっちゃんが舞台の仕組みを教…
狭い急坂をどんどん上ります。両側は桃畑、人は居ませんね。 展望台直下の駐車場に到着です。他には誰も居ません。 桜はまだまだのもの、散ってしまったもの様々です。 標高720mほどですから三ッ峠で言え
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)所々にちらほらと花が見られる堤防の菜の花。花が終わって実が入った菜種の鞘が膨らんで来た。スズメ、カワラヒワなどが菜種が入った鞘を齧っている。ホオジロの番も菜の花の実を食べるのか花の終わった菜を訪れて居た。ホオジロの「一筆啓上仕(つかまつ)ります」の囀りも聞かれるようになった。ホオジロ・スズメ目ホオジロ科ホオジロ属ホオジロ種・シベリア南部から中国、沿海州、朝鮮半島、日本まで東アジアに分布・基本的には長距離の渡りはしない留鳥・雄の過眼線は黒いが雌の過眼線は褐色・メスの色は全体的に雄に比べて淡いホオジロの♀FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c...菜種のホオジロ
4月12日からは、屋外テーブルでの営業再開もゴーサインが出た飲食業界。年初に始まった第3次ロックダウンで、3か月以上もの間テイクアウトのみだったから・・・...
木曜日はマゴーズ2人とも保育園へ行ってる間に、近くにある遺跡へドライブしてきました。もちろん運転は仮免Aちゃん、助手席にJS君です!到着したのは、12世紀...
道の駅から、里を走り、山を走り、え…こんなところにカフェが!?かわいい~!4月1日に、オープンしたばかりだそうです(こちら☆)。我々も、さっそく、クッキー...
今日も早朝より天満宮のお水換えや境内の落ち葉掃除。休日は妻も手伝ってくれるので、普段できないところまで掃除の手が伸ばせました。 天満宮の入り口に、絶滅危惧種に指定されている「ウラシマソウ」が自生し、花が咲いています。 ウラシマソウは、サトイモ科の植物。花のように見えるのが「仏炎苞(ぶつえんほう)」と呼ばれる部分で、その中に「肉穂花序(にくすいかじょ)」があり、先端が釣り糸状に長く伸びることから、...
皆様、ブログを読んでコメント、いいね、ペタを頂き有難う御座います。 以前、2月8日に岐阜市梅林公園へ行きました。 以前のブログで、撮影した19種の梅から9種の…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。