fgaerc
はじめまして
2020年 (252-3) 酒見寺も由緒!/soraかさい鶉野飛行場/天満墨国25May7
蝦夷三官寺 有珠善光寺(北海道伊達市有珠町24)
浄土宗寺院 靈山寺と五徳山 江東寺参拝と御朱印♪
学問と商売繁盛の神様…二宮金次郎を祀る神社【報徳二宮神社⛩】
新緑輝く境内…関東三大祭り(石岡のおまつり)で有名な【常陸国総社宮⛩】
七色の鳥居で縁結び
八つ当たり
東伏見稲荷神社に御朱印散歩
2020年 (252-1) 高速バスで兵庫加西へ/へぇ(@@)の北条石仏@羅漢寺25May7
夏の山陰歴史旅 倭文神社編
御岩神社・賀毗禮神宮(日立市)その弐
それはスピリチュアル活動とは言わない。
ちいかわ御朱印帳はどこで売ってる?販売店・通販サイトまとめ
御朱印集めてどうする?趣味にする女性続出!寺社巡りの楽しみ方
女子旅にぴったり!HEYTEA(喜茶)大阪店でおしゃれ&本格ティーを満喫してきた【メニュー解説付き】
通天閣の下で個展をやった−03、第1日目、昼ごはんから。
通好みの鶏料理と焼肉を堪能。たこ焼きに始まりたこ焼きで締める旅☆大阪グルメ散策記【2025.3】
太閤寿司 本店 (^^) 握り寿司 色々 スーパードライ
女子会からのおひとりさま2次会「浅野日本酒店🍶」
梅田 炭火焼権兵衛 ウメシバ 無添加シロップ クラフトジン Komasa gin 大阪グルメ
焼肉はうすたられば 西中島南方 焼肉 鹿児島黒毛和牛 A5ランク 飲み放題 ホルモン 大阪
OBAS5梅田「酒場リベリー episode2 梅田店」
お好み焼き「千草」
超久しぶりの梅田第3ビル「海鮮一番」、やっぱり安くて美味い。
梅田仕事終わりのひとり飲み2軒目「立ち呑み 直福」
「一富士食堂」で肉吸い
梅田仕事終わりのひとり飲み「立ち飲みかど屋」
酒処「あかマル」
梅田 GODIVA cafe DIAMOR OSAKAで大阪限定メニューを
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
そろそろワニグリップも限界・・・ 良ければポチットお願いします ↓ ↓ ↓ 長年使って来...
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。私の住む岐阜県大垣市も、ソメイヨシノが咲き始めて、 見頃を迎えている品種の桜もあります。 枝垂れ桜(大垣…
令和3年の春彼岸周南八十八ヶ所巡拝(第18番政所大師堂)も無事に終わることが出来ました。周南八十八ヶ所巡拝は、江戸時代から続いていますが、現在は閼伽井坊住職三…
昨夜、田んぼでカエルの初鳴きが・・・ 今朝も、鳴いていました。そんな、ゲコゲコが「呼び水・・いや雨」になったのか、本降りの雨日に。ただ、暖かい雨に。通過...
おはようございます!周南市の西緑地公園の万葉森入り口におおきなヤマザクラがあります。駐車場に車を停めると、目の前に多くの桜の木がありますが、特にこの樹は綺麗な…
OlympusEPL-5CannonEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)桜も咲き出した中、X’masRoseがあちこちで咲いている。クリスマスローズというくらいだから、クリスマスの頃咲くのが名前の由来だろう。クリスマスの頃、路地で咲いて居るクリスマスローズは見た事が無い。促成栽培でクリスマスの頃咲かせているのかなと思ったが、X’masの頃咲く種類もある。多くの品種はクリスマスの頃でなく春に咲く。アネモネ、福寿草もキンポウゲ科X'masRose・キンポウゲ目キンポウゲ科クリスマスローズ属・自生地中国四川省(一種のみ)、東ヨーロッパからバルカン半島、トルコ、シリア・「クリスマスローズ」という呼称はクリスマスの頃咲く「ヘルボルス・...X'masRose
春分の日の昨日は曇りがちの天気だったが、夕方には青空も覗いたので近所の桜の開花状況の確認を兼ねてお花見写ん歩に行ってきた。近所の桜ソメイヨシノの開花状況は1~3分咲き位。本郷台駅隣のあーすぷらざ横の桜は3分咲き位。今週中には満開になりそうです。コヒガンザクラは満開で見ごろ。いたち川沿いの横浜緋桜も満開。陽光桜も満開で見ごろでした。当地の緊急事態宣言も今日限りでようやく解除されて、明日からは楽しいお花見ウィークの始まりですが・・まだ多人数で桜の下で群れ騒ぐような事は止めにして、一人で静かにじっくりと花を愛でながら・・🌸花見酒を愉しみたい。。(^_^;)近所の桜お花見写ん歩
撮影日時:2021/03/20,13:27弘法大師の恩を報い,徳を募って供養を営む伝統行事の柴灯大護摩供養その主役の山伏たちの横顔をちょっとだけ訪問ありがとうございます😊。...
3月最初の週末の高幡不動尊の続き。ミツマタ、ジンチョウゲ科が完全に咲いた。このミツマタの下で小さなラッパスイセン、ヒガンバナ科が咲いていた。このラッパスイセンは毎年ここで咲く。
「庭の寄せ鉢の花に水あげてきてくれる?」「ぁ、いいよ〜」わぁ…いつの間にかいっぱい咲いてるじゃん。.。゚+.(・∀・)゚+.゚きれいに咲いた花見てると「撮りたい病」の症状がムクムクと。カメラ持ち出してきてまずパチリ♪もっと寄って撮ってみると…なんかいい感じに撮れてきた
花 花言葉 春 花見 flower garden さくら 桜 雪柳 ユキヤナギ スイーツ 和菓子 差入れ 頂き物 お土産 兵庫県 手作り ティータイム tea time グルメ おやつ お菓子 アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 作家 モチーフ アニマル 動物 全犬種 トールペイント オリジ…
あびこん 「あびこん」我孫子の婚活ではありませんよ~ 「あびこん」我孫子市内の農家が経営する農産物直売所です。 親水公園の「水の館」1階です。 以前は手賀沼の生物等が展示されていて水族館のようになっていた所です。 かなり縮小され今も展示されています。 野菜 あびこんには我孫子の新鮮野菜がたくさんあります。 今日は大好きなブロッコリーがお買い得💛 巨大ブロッコリーを買ってきました。 この大きさで150円‼ 安っ✨ 『あびこん」には お花の苗も売ってます。 かぼちゃケーキ 160円 つい買ってしまうのが「かぼちゃケーキ」 そういえば行く度に買ってます。 ほとんどカボチャ(*'▽') 甘すぎず優しい…
道の駅とみうら「枇杷倶楽部」 全国道の駅グランプリ 最優秀賞「枇杷倶楽部」 道の駅とみうら 「枇杷倶楽部」を紹介します。 千葉県初の道の駅として平成5年11月にオープン。 得さんの「枇杷」と、たくさんの出会いのある「倶楽部」となる願いを込め 命名されました。 2000年には全国道の駅グランプリで最優秀賞を受賞。 旅の情報からサポートまで、南房総のランドオペレータになっています。 特産のびわ オープンテラスカフェ お花畑を鑑賞しながら開放的なオープンテラスでティータイム💛 「びわカレー」や「びわ葉茶」など未網房総得さんの枇杷を使った ここでしか味わえないメニューがあります! 今の季節とても綺麗で…
今朝、ダンナとビリーの散歩に近所の森へ行ったら・・・ 池でたくさんのハクチョウを見かけました。 そしたら、そこへ向こうからグングンと迫ってくる黒い影が。(笑) その影の正体はブラック・スワン、コクチョウ。 コクチョウは1羽だけなのですが・・・ スゴく気が強くてハクチョウたちに喧嘩...
2021.03.02カーブを切って(こちら☆)、さらに走れば、誰もいない小さな砂浜、青い海、青い空、そして、しょかぴょん。のびのびぽちぽち。ランキングに参...
昨年も3月21日に訪れた京都御苑。今年もここから桜巡りを始めます(`・ω・´)b南口付近の枝垂桜は今年も綺麗に咲いていました。天気も良かった!御所の方では何やらあった様子?誰かがセンサーに引っかかったんでしょうね。放送が流れていました Σ(・□・;)まあ、警察は常にいるからね。梅林も色づいています。北口付近の公園エリアへ。先月末に緊急事態宣言も解除されたこともあり、昨年よりも人が多かった。花見をする人もちらほ...
青空に映える・・花の彩(いろ)。。初々しく咲き初めて。。咲き始めのしだれ桜と・・鎌倉 東慶寺にて。。(3月18日のフォトスケッチです・・)今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ...
あちこちに春の花が咲き始めたシアトル。 水仙も。 早朝のグリーンレイク この花が咲くと、春が来たと思います。 花に興味がないキット、写真を撮っていたら退屈でしっぽが下がるの巻。 嗅げばいいんでしょ嗅げば 春といえば〜? 春の行事、セントパトリックスデー。アイルランドのお祭りで、緑...
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)細い川の向こう岸に茶色い鳥が見えた。キジのメスが水辺近くに降りて来て居た。水を飲むつもりらしかった。どんどん水辺に降りて、水を飲んで戻って行った。キジ・キジ目キジ科キジ属キジ種・日本の国鳥・日本では北海道、対馬を除く本州、四国、九州に留鳥として分布・主に草の種子、芽、葉など植物性のものを食べるが、昆虫やクモなども食べる・夜間は樹上で眠るFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー川岸のキジ(♀)
【マルタ②】マルタ島からコミノ島&ゴゾ島へ一日観光
ヒマラヤ番外 2 机上トレッキング編
【マルタ①】マルタ共和国上陸&青の洞窟《ブルーグロット》と首都バレッタへ
ヒマラヤ番外編 1 リアルタイム投稿
ニューデリーへの道
【イギリス②】無料で楽しむロンドン市内観光《その②》
ニューデリーまでの反省の時間
【イギリス①】無料で楽しむロンドン市内観光《その①》
ブリュッセルからロンドンへバス移動
走り出す列車から決死の飛び降り!
タージマハル南門
【ベルギー】小便小僧だけじゃない!ブリュッセル街歩き
アムステルダムからブリュッセルへ&ベルギーの物価に驚愕
インド編 タージマハルに到着
アグラ城塞からタージマハルへ
文京区にある旧東富坂。その昔、文京区役所がある辺りの低地は二ヶ谷(にがや)と呼び、この谷を挟んで東西に2つの急な坂道がありました。東の坂は木が生い繁り、鳶(と…
白浜に来たらぜひ訪ねてみたい景勝地三景。まず一つ目が三段壁。海にそそり立つ高さ60mの断崖絶壁。火曜サスペンス劇場の最後のシーンに出てきそうなあの風景(笑)自殺の名所としても有名。あちらこちらにこんな看板が....。絶壁の端から下を覗き込むともぉだめ....Σ(゚д゚;
2021年3月 赤レンガ倉庫でのスケッチです。 実は、この絵は、描いた絵をトリミングしてあります。 実際は右の建物の幅をもう少し広く描いてあるのですが、建物…
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住) です。 来月4月のヴィパッサナー瞑想 ワークショップ早割のお申込締切は 3/21(日) です。 今回の 瞑想…
幼い頃、よく母に連れられて町田の百貨店や商店街に出かけた。横浜市民なのに買い物は東京都の町田市内。日常的な買い物は住んでいた団地内のマーケットだったが、洋服や靴といった買い物は町田に出なければ買えず。初めての自転車、ナショナルポピー号も町田の百貨店で月賦で買ってくれたものだった。横浜在住なのに、横浜中心部は遠く。お隣にある東京都町田市の方が身近だったという住環境。買い物自体は退屈だったが、その後に...
★ご訪問ありがとうございます★テラスの鉢植えのチューリップが咲きました。丈が短いままです。最近は冬の気候が暖かいので、チューリップはここ数年まともに咲かないものが多いので、まあ、咲いてくれただけでもよかったです。それにしても早いですね。みんな揃って短かければ、これはこれで可愛いですが、さてどうなるでしょうか。確か三色植えたと思いますが。さて昨日の木材のペンキ塗り。こうなっています。今日、もう一度塗る予定でしたが、今日は他の庭仕事に時間を取られて、できませんでした。また明日続きをやります。あ、何も作りませんよ~ただの杭です。がっかりさせてすみません(笑)。くまがもらってきたので、しかたなく使うことにしましたが、木材はいずれ傷むので、簡単なものしか作りません。杭なら超簡単。傷んだら抜くだけ。でも、これ、すごく太くて...チューリップ咲く★春の寄せ植え★ワカメ拾い
この前トウキビ買いに石狩に行った帰りに、札幌の北端にあるあいの里公園に寄ってもらったの。ここはすぐ隣が茨戸川と言う大きな川と緑地で、緑地と言うか…広い原野には野鳥が沢山いて今の時期は水鳥や鷲なんかもいる。緑地は多分雪原になっているだろうから行けないけれど、あいの里公園にも池がありここで去年ミコアイサを見たのでいるかと思って行った。ところが、あいの里公園、冬場は使用しないことが前提なのかな?除雪が入...
いよいよビールタイムです。今回のビールはLEVEL33ギネスブック乗っている世界で一番高いところでビールを醸造しているレストランになります。LEVEL33ビールLEVEL33のビールは5種類とちょろちょろあります。飲み比べができるセットがあります。どれも美味しいですが好みによるので単品がおすすめです。ここで醸造しているそうです。夜景が綺麗そして、この場所の最大のおすすめポイントがこの夜景を見ながら飲めることです。マリー...
散歩の途中で見かけたニャンコです。このニャンコ、よく見るとベロが出しっぱなしだ!。うららかな春の陽気にボーッとして、ベロをしまい忘れてしまってるのか?。カメラを向けて近づいても・・アっかべ~!とばかり完無視されちゃいました(笑)。昨日の夕方散歩で観た富士山の稜線に沈む夕陽です。夕陽の沈む位置が徐々に山頂に近づきましたが・・黒い雲がじゃまして見通しも今一つですね。。富士山の山頂に夕陽が沈むダイアモンド富士まであと2、3日なのですが・・明日から天気は下り坂、はたして観られるかどうか?。散歩で見かけたベロだし猫
OlympusEPL-5CannonEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)日本の福寿草の仲間のアネモネ。所々で赤、白、紫のアネモネを見かける。生まれた田舎ではアネモネは見かけなかった。福寿草は今の時期、田舎の家の周りに沢山咲いて居た。今棲んでいる所の近くの農家周辺では福寿草は全く見かけない。田舎で見かけた福寿草は自生では無く、移植されたものだったのかな。アネモネ・キンポウゲ科イチリンソウ属・福寿草、クレマチス、キンポウゲの仲間・球根植物・原産地地中海沿岸FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAーアネモネ
文京区本郷1丁目。ここに文京の大楠と親しまれ、樹齢600年以上と言われているクスノキが存在します。室町時代の頃に誕生したこのクスノキは、この土地に暮らした人た…
まな板の上で静かに「その時」を待つ…マグロ。「お待たせしました! さぁ、始めましょうか!」板前さんの威勢のいい声とともに大きく持ち上げられたマグロ。まずはじめに包丁が入れられたのは尻尾。尾の部分がきれいに切り落とされる。続いて落とされるのは頭の部分。間近
東京駅丸の内口の行幸通りを彷彿とさせるような、真っ白で広い遊歩道が改札から続いている。改札前の道路は左右に分断され、横断歩道は廃止された。ここは新しいJR上野駅公園口。春の日差しが芽吹き始めた木々をやわらかく照らしている。改札を出た人は自然、奥に広がる公園へといざなわれる。 渋滞、防災、安全など、さまざまな理由をつけて道路を広げることに余念のないこのアジア屈指の大都市において、その規模において十指に入るターミナル駅の改札の前の道路を撤去するというのは、大した決断である。確かに広くて長い遊歩道とか、駅につながっている広大な公園というのは、ヨーロッパにもたくさんあって、フランクフルト中心部の遊歩道…
こんにちは 月平均250km以上歩く難病人それなぁんです。 この日は関内で家系ラーメン「真砂家」を食べたあと、横浜まで寄り道しながら歩きました。みなとみらい周辺の海沿いスポットと言うとやはり山下公園や赤レンガ倉庫、あとは大桟橋が定番でしょうか。しかし定番故に人が多いし、何より海沿いなのに意外と船や建物とかで広々した景色を臨めないことが多いです。 まあ百歩譲ってその辺は仕方ないが、せめて人が少ない落ち着ける場所はないのか?そんな人混みに疲れた貴方に良い情報を差し上げましょ。 ということで今回はそんな公園があるので行ってきました。存在は知ってたけど、実際に行くのは初めてです。 「臨港パーク」は黄昏…
撮影日時:2021/3/09, 11:38花を咲かせないのに花言葉がある不思議ちゃん。生長が早く土の中からどんどん出てくる様子から「努力」「向上心」が花言葉。春にふさわしい花言葉。たくさん集めて、ハカマを取って玉子とじもいいかも。手が黒くなるのがネック。訪問ありがとうございます。...
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
マーガレット。。エリカ。。日本大通りを彩る花たち。。横浜公園には・・花盛りの大寒桜。。そして・・咲き始めたチューリップたちも。。お散歩で出会えた花たちを。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~...
飛蚊症では、ないので・・・・・ ひるメシを食べたら・・・「木曜日で晴れ」と言うことは、下針畑外遊びの日です。なので、ご人を朽木桑原まで送って行きました。...
我が家の記念日や誕生日は、2月と3月に集中しています。毎年この時期はとっても忙しい。 バレンタインデーもあるしね 今年で結婚して16年目。記念日はきれいに晴れたので、グリーンレイクに行きました。 いつものだけど キットを飼って以来、何の記念日でもキットと行けるところが優先で、 だ...
春の森を散策中、タイワンリスが咲き始めた白い山桜の花を食べに来ていた。山桜の花を食べるタイワンリス。タイワンリスって何でも食べるんだな~。花の付け根の蜜の部分を好んでいるようだ。食べ物の少ない冬場には、木の皮まで齧って被害を出す外来種の困りものだが・・ようやく訪れた花咲く春を喜ぶように・・嬉しそうに動き回って花の付け根の部分を齧ってます。今季初見のモンキチョウ。ひらひらと踊るように舞いながら・・オドリコソウの花で扱蜜中。タンポポの花で扱蜜するキタテハ。越冬した個体?翅が痛んでお疲れモードです。森の動物やリスたちにとっても、嬉しい春の訪れですね!♪。山桜の花を食べるタイワンリス
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)オレンジのジョウビタキがいつもの辺りで元気にして居た。このジョビオ君はジョビ嬢が近くで威嚇しても、逃げずにこの場所を確保し続けた。ジョウビタキは比較的遅くまで居るので、4月中旬までは逢えると思う。ジョウビタキ・スズメ目ツグミ科ジョウビタキ属ジョウビタキ種・チベットから中国東北部、沿海州、バイカル周辺で繁殖・非繁殖期は日本、中国南部で越冬するFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAーオレンジのジョウビタキ(♂)
ここ3日、犬を少し引っ張って、歩いてもらっています。 堤防。 犬も運動しなきゃ・・・ 最初はものすごい抵抗に遭いましたが、だんだん気が進まないながら一緒に前に進むようになってきました。 結果的に、わたしは久しぶりに春の景色を楽しむことができています。 すでに、春は来ぬ。 「ぬ」は完了を表す助動詞で、動詞の連用形につきますね。 「来」はカ行変変格活用で、「こきくくるくれこよ」でしたね。 と、訳の分からんことを思い出しながら、来てしまった春を少しご紹介します。 名前を知らぬ(この「ぬ」は否定ですね・・・)黄色いお花ちゃんの群生 続いて、菜の花系3兄弟 まず、黄色ちゃん 白ちゃん ピンクちゃん 続い…
水道橋駅と言えば、東京ドームへの入り口駅として利用する駅の一つですが、その水道橋という駅名は、そのまま、水道に由来するものとなっています。そもそも、江戸時代、…
白浜にきたらぜひ味わっておきたいのが和歌山ラーメン。このスープは豚骨しょうゆ味の濁り系。醤油の産地として有名な湯浅が近いこともありこの醤油スープにはちょっとこだわりがあるんだとか。暖簾をくぐったのは、ほんまもんと銘打つラーメン店八両。「ラーメン食ってけよ
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。