fgaerc
タイのマリファナ事情☠
シニアノマドワーカーの夏休み 前半
美味しいケーキとパヤオ湖:バーンインクワーン
タイで最も辛い料理にチャレンジ【その2】
森の中にある静かな瞑想の場:ワット アナーラヨー
タイで最も辛い料理にチャレンジ【その1】
タイは4連休?
【在住者厳選】バンコクで絶対飲みたいタイティーおすすめ3選!本場の味を体験しよう
人はなぜパタヤに惹かれるのか
【5月1日〜】タイ入国前にTDACオンライン手続きが必要になった
有名キャラ以外にも見どころ盛りだくさん! バンコクの珍寺、Wat Pariwatのプラスαな楽しみ方!
開催しました!ママと息子のハッピーアロマ講座@バンコク
【2025年版】タイチケットメジャー(THAI TICKET MAJOR)委任状の書き方をわかりやすく解説!
広大な敷地の茶畑:チュイフォン ティー・プランティーション & ティー・カフェ
女は愛嬌!意外と知らない?出来てない?ソイ6の遊び方(パタヤ)
【旅行記】関西車中泊旅5日目
夏の車中泊 Vol.6 備中鐘乳穴
宮崎車中泊旅‐2025年ゴールデンウィーク‐
番台のある昭和レトロな銭湯 錦水湯
伊勢神宮 内宮
関西の秘境「大台ケ原」で車中泊 後編
3泊4日の車中泊サイクリング
車中泊 2025.05③ 奥大井湖上駅
夏の車中泊 Vol.5 岡山県のパワースポット
関西の秘境「大台ケ原」で車中泊 前編
▼『道の駅彼杵の荘』で”そのぎ茶ソフトクリーム”堪能したら『立岩展望台』で茶畑広がる景色堪能♪▼
車中泊 2025.05② 夢のつり橋 寸又峡
▲長崎に来たからには食べたいトルコライス♪『スコーコーヒーパーク』でランチ&コーヒー+スイーツ▲
◆ビックリ仰天!素足で歩いても痛くな~い♪犬と一緒にキラキラ光る『ガラスの砂浜』へ◆
車中泊 2025.05① 富士川楽座、車内の中など
桜も綺麗で 250円 500円 200円+120円+220円 350円+350円+300円 600円 街全体で食べ歩きを禁止しておりました 買った商品は、各店舗指定の専用食事スペースにて、無言で速やかに食べる必要がありました 良いことだと思います ◼️本日のランニング 日時 2021/03/27(土) 8時 距離 7㎞ 記録 0:35:52 天気 晴 ◼️ランニング所感 昨日什器の持ち運びをしまして、腰にピキっと痛みがありました 凄い怖いです、湿布を8時間おきに貼ってます ジョグでは問題ありませんでしたが、腹筋に力を入れるペースは、少し危険かもしれません ◼️筋トレ(体幹+腸腰筋…
滋賀を代表するアカデミックな雑誌で、紹介して頂き・・・ウレシイ! 4月1日発行の季刊「湖国と文化・春号」で、ご人本「聞き書き 朽木小川」が紹介されています...
本日2度目の更新です。 秋から春と開花時期が長い木瓜の花。春に咲くものと区別して、11月頃から咲き始めるのは寒木瓜。 桜や梅と違って、あまり足を止める人も少ないけれど、じっと見るととてもキュー...
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。ソメイヨシノが見頃の場所、これから見頃を迎える場所と桜前線が北上しています。 私の住む岐阜県大垣市も、3…
いまは臨時休園中で訪れることができない昭和記念公園。これは昨年3月21日に訪れた時のこどもの森の様子。この時期のこどもの森はたくさんの春の花が咲く、まずこれは原種系チューリップ。原種系チューリップとは園芸品種として交配された一般的に見るチューリップではなく、野生種に近いチューリップのこと。
夫の単身赴任の家の片づけと掃除に1週間高千穂に行ってきた。 お仕事としては1週間かかる量ではない。 なので、桜三昧! まず、不思議に思ったのは、宮崎から北上し高度も上げて(0メートルから400メートルへ)行く途中、宮崎ではまだ花が少ない桜が満開だったこと。 桜の開花は単に気温が高いほうがはよいわけではないことを実感。 夫の家のすぐ横に大きな桜がある。 「これは期待できるぞ!」 着いたら、その桜は8分咲き。 3月22日の朝 それから朝寒く昼はかなり暑い日が続いた。 3月25日の昼 満開 空も青い。桜の花びらが空に舞う写真を撮ろうと待った。 単に携帯で撮影しているので、何のテクニックもないのだが、…
ひっさしぶりの姫路私にとっては旦那の転勤で長く暮らしたり逆単身赴任で人生初一人暮らしをしたのもあって播磨方面は第二の故郷なんよね~とりあえずかつての職場の友達いつもの二人に会う串カツ屋でランチして友達の家でHARUNのケーキつつきながら思い出話やら最近の会社の近況やらあのクソ上司、どうしてる?って話やら(笑)私も旦那の転勤がなければ、ここで定年までみんなと楽しく勤めたのにさ~ったくなんで技術職なのにこんなに転勤多いんだよみんなと別れて姫路の職場外の唯一の友達の家にGO🚗すっかり定宿にさせてもらってますそのまま夜の姫路城に連れてってくれました🚗水曜日の時点でまだ3~5分咲き?木によっては全く咲いてないのもあったしででも幻想的やったわぁこんな姫路城もいいよねこの巨木もこの日はまだまだ来週ぐらいが見頃かもねでも咲いて...姫路城の夜桜
日本橋箱崎町には成田への玄関口:東京シティーエアターミナルが存在します。都心から羽田空港や成田空港へのアクセスは様々ありますが、この東京シティーエアターミナル…
2019年 夏のことでした。 息子が夏季休暇で帰省したので、朝7時出発で埼玉県の川越に 家族4人で日帰り旅行に出かけました。片道2時間くらいのドライブです。 まず娘の希望で、縁結びで有名な氷川神社に行き、”鯛みくじ”という、 おみくじをしました。魚釣りのように竿で魚の形をしたおみくじを 釣り上げるのです。しっぽに、おみくじが挟まっていました。 娘は恋愛運が気になったようです・・ 神社では、もう1つ。「和紙で作った人形(ヒトガタ)を 境内の小川に流してお清めをする」というものがありました。 50代。朝起きると体のあちこちが痛い私。 私は、こちらを熱心にさせて頂きました。 その後は、4人で川越の「…
まだ札幌の町に雪がギリギリ残っていた3月上旬。 札幌芸術の森・野外美術館で行われていた「かんじきウォーク」という冬のイベントに参加。 札幌の郊外に広がる、7.5ヘクタールもの広大な野外美術館。 7.5ヘクタールは、甲子園球場2個分くらいの広さらしい。(甲子園球場行った事ないけど) そこには、67作家、74点の作品が展示されている。 今回は、「輪かんじき」という雪に沈まなない為の伝統的な履物を履いて散策!
昨日は暖かなお花見日和に恵まれて、待ちかねた🌸満開の報を聞いて横浜の桜の名所大岡川プロムナードへお花見に行ってきた。ここは弘明寺駅近くの観音橋から、中区との区境太田橋までの約3kmの区間で川の両側に遊歩道が整備されている。川の両岸に桜並木が続いています。桜の下、飛び石伝いに川を渡る親子。コロナ禍で今年も桜祭りは中止、露店などの出店は無しだったが・・その分遊歩道は混雑せず歩きやすく、じっくりと桜を楽しめた。流行りのスタンドアップパドルボードで水上からお花見を楽しむ人たち。最近このプロムナード沿いに植樹され増えているのが、この優しいピンク色綺麗な桜ジンダイアケボノ🌸。青空に優しいピンク色の花が映えています。次は、みなとみらいの春景色へ続きます。大岡川プロムナードの桜散歩2021
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)草むらに添った径(こみち)でホオジロのカップルが何かを啄んでいる。最初は少し遠かったが、何かを啄みながら段々近づいて来た。静かにして見て居たら、更に近づいて来た。やっとこちらに気付いたのか、ハッとした感じで飛び去った。ホオジロ・スズメ目ホオジロ科ホオジロ属ホオジロ種・シベリア南部から中国、沿海州、朝鮮半島、日本まで東アジアに分布・基本的には長距離の渡りはしない留鳥・雄の過眼線は黒いが雌の過眼線は褐色・メスの色は全体的に雄に比べて淡いFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー径(こみち)のホオジロ(♀)
高いところからだと色々と桜の様子が見えるのですが・・・・ ここもなかなかいい雰囲気ですね。多分日野公園墓地のようです。 と、午後にはそこに見に行っていました。 というのも、どうもヤマザクラ系の
春のパープル。。緑の野に・・アメジストのように耀いて。。花大根(はなだいこん) 紫花菜(むらさきはなな) 諸葛菜(しょかっさい) 大紫羅欄花(おおあらせいとう)さまざまな名で愛される花。。 春・・会えると嬉しくなる花のひとつです。。鎌倉 浄智寺にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきなが...
姫路城の東に位置する姫路市立美術館。もとは陸軍の兵器倉庫として1905年に建造された建物。太平洋戦争後、一時姫路市役所として利用されるが、後に美術館として再生された。その存在感を主張する赤レンガの重厚な造り。本当に美しい建造物。このレトロ感あふれる建物の造り
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住) です。 今日は ちょっと個人的な宗教トピックを お送りしたいと思います。 写真:偶然出会った山の教会 …
東京を含む首都圏の緊急事態宣言が3月22日に解除され、ほぼ同時に東京のソメイヨシノも満開を迎えました。今日(3月27日・土曜日)は晴天で格好のお花見日和。しかも明日の天気は崩れるとの予報。上野などの桜の名所にもかなりの人出があったようです。せっか
昨日、「ラー・コリーナ」と直売所「きてか~な」に行きましたが、その周辺は、長閑な水郷や田んぼの景色が広がっています。 その田んぼでは、カブ、キャベツ、白菜、水菜などアブラナ科の野菜が植えられていることから、収穫されなかったものや収穫残さから花が咲き、田んぼのあちこちが黄色く染まる菜の花畑になっています。 「きてか~な」では、仏花のほか、彩りのある大根などの野菜を購入し、夜の食卓を彩りました。◆ ...
東京都水道歴史館は、江戸~東京400年の大切な水道の歴史と、安全でおいしい水を届けるための水道の技術・設備に関わる展示を、無料で公開している東京都水道局PR館…
おはようございます!サクラの花が今、満開ですねぇ~それに我が家の花もいっぱいによく育っています。今年は、陽気の加減なのか何処へ行ってもお花が素晴らしいですね。…
京橋千疋屋のサバラン 相方が結婚式の引き出物でバームクーヘンをもらってきたのだが、子供がそれを食べ尽くしてからというもの、「あのドーナッツみたいなやつ食べたい」とずっと騒いでいる。 スイーツを安くたくさん買う 京橋千疋屋工場直売店 清澄公園 木場公園 スイーツを安くたくさん買う ドーナツとかカステラとか、バームクーヘンもそうだが、ああいう甘くてボリューム重視の焼き菓子を見るたびに、昔仕事で行っていた横浜のシーサイドラインの南部市場駅の近くにあった文明堂の工場を思い出す。工場の前に直売所があって、カステラの切れ端を安く売っていたようで、一度行ってみたいと思いながらついぞ行かずじまいで終わってしま…
本日は近所の里山をフラフラしながら、相鉄線の某駅まで歩き、バスで帰宅となりました。バスに乗るのも数ヶ月ぶりです。すっかり春ですねぇ♪気持ちよく花や植物にカメラを向けながら散歩が楽しめました。撮影機材 OLYMPUS OM-D E-M1マーク2+M.ZUIKO DIGITAL PRO12-100mmF4ブログ村に参加しています。よろしければワンクリックお願い致します。にほんブログ村...
女子旅にぴったり!HEYTEA(喜茶)大阪店でおしゃれ&本格ティーを満喫してきた【メニュー解説付き】
通天閣の下で個展をやった−03、第1日目、昼ごはんから。
通好みの鶏料理と焼肉を堪能。たこ焼きに始まりたこ焼きで締める旅☆大阪グルメ散策記【2025.3】
太閤寿司 本店 (^^) 握り寿司 色々 スーパードライ
女子会からのおひとりさま2次会「浅野日本酒店🍶」
梅田 炭火焼権兵衛 ウメシバ 無添加シロップ クラフトジン Komasa gin 大阪グルメ
焼肉はうすたられば 西中島南方 焼肉 鹿児島黒毛和牛 A5ランク 飲み放題 ホルモン 大阪
OBAS5梅田「酒場リベリー episode2 梅田店」
お好み焼き「千草」
超久しぶりの梅田第3ビル「海鮮一番」、やっぱり安くて美味い。
梅田仕事終わりのひとり飲み2軒目「立ち呑み 直福」
「一富士食堂」で肉吸い
梅田仕事終わりのひとり飲み「立ち飲みかど屋」
酒処「あかマル」
梅田 GODIVA cafe DIAMOR OSAKAで大阪限定メニューを
「ヤホ!」と、見晴らしいイイところで叫んで、脈を測ったりと・・・・くつきの森に「クアオルト健康ウォーキング」コースができました。 10時にやまね館のPに...
低気圧が近づいてるらしく・・・なにげに体調が悪いのに迷惑・早朝掃除機野郎に起こされてしんどくて、今週は23日~今日まで早朝掃除機音で大変で朝ブログを①記事書いてご飯を食べたら睡魔で仮眠起きて昼ごはんを食べたらしんどい睡魔で仮眠その2とにかく、今日はずっとしんどい ( ・ω・` ;)。男友達と ぶらっと 京都~烏丸~河原町 ( * • ω • * ) ①男友達と ぶらっと 京都~烏丸~河原町 ( * • ω • * ) ②河原町通りのFly...
本日2度目の更新です。 風が強くて横殴りの雨。窓ガラスに雨足が激しくうちつけ、ちょっとした小台風みたいです。+++昨日、どんよりした天気でしたが、紫木蓮が咲いているだろうかと思いでかけたら、朽ちかけているもの、満開、...
冬場は近場では被写体が少なく活動が少なめです。水仙の丘と里山を散策して景色を拾っておりました。千早赤阪の水仙の丘。丁度咲き始めています。昨シーズンは花つき...
今週は何故かめちゃ忙しく会議3つ断って遊びのお誘いに乗らせてもらってますその合間を縫って去年も母を想いながら行った本満寺の桜に会いたくてそうだ、京都に行こうですなんか毎年の恒例の行事になりそうやわやっぱり凄いこの枝垂具合中に潜って、下から見上げても絵になります京都御所まで戻ってきたここの桜は咲いてるのもあるけどまだまだ蕾で満開はもう少し後かなぁでもこれ火曜日の話だからもう今日あたりは満開かもね行きも帰りも特急ガラガラでした〜帰りはちょっとだけ京都らしいお弁当を車内で食べた天国のお母さんに今年初めての桜の贈り物できました今年もできるだけ見ようと思うのでまだまだ楽しみにしててよねおまけ京都駅のトイレtoiletって書かないのね〜厨(くりや)とは粋だわそうだ京都に行こう
お花見日和の好天に恵まれた昨日は、桜を観ながらいつものいたち川から足を延ばして柏尾川沿いに戸塚まで歩いて散策した。戸塚までの間、柏尾川プロムナードに沿って咲き誇る桜並木は、古くから桜の名所として多くの人々に親しまれています。広々とした開放感のある川沿いの遊歩道に続く桜並木。川面を渡る優しい春風を受けながら・・桜を観ながら散策するのはとっても心地よかった。例年は桜祭りの人混みで賑わうのだが・・コロナ禍で桜祭りも中止、人通りも少なく寂しい限り。。今年は一人静かにじっくりと・・個花見を楽しもう!♪。。柏尾川プロムナードの桜散歩
2日ほど前、近くの公園でシダ類の新芽が目について 沢山撮った(笑) 面白くって 可愛くって 新鮮で 見ていると明るい気分になる新芽たち!! か、可愛い。身長3センチになって、歩き回りたいっ‼ ネモフィラたちも咲いてる ちょっと早すぎるなあ、ヒメシャガとウラシマ草まで( ゚Д゚) こーんな コンクリートの隙間の世界では。。。 ヤモリも、行動を開始したところ♪ 暖かい春の陽射しに包まれて 束の間を枝垂れ桜の木の下で ポカポカと過ごした・・・・ 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 そして その春の空気の塊の中から 自分を引っ張り出して、季節の流れを逆回転! 今、私は 青森に 居る。 何~~~、この冷たい風🥶 春爛漫…
尾根道散歩で気になっていた場所をもう一つ確認しました。 子供のころから、遠くに見える緑地。春には桜が咲いているようで白く見えたんですよね。 ただ、この近所を車でよく通るのですが、桜には出会いません
京都の桜三選目は疎水沿いに咲く桜。琵琶湖の水を京都へ流すために作られた水路が琵琶湖疏水。明治時代に着工されたこの疎水工事。その後、数々の改修を経て今日に至っている。その疎水沿いに咲き並ぶ桜の樹々。神社や寺院の桜とはまた異なる趣がある。今にも水面に届きそう
2021年3月 光が丘公園でのスケッチ会に参加。 光が丘公園は練馬区の北部に位置し、米駐留軍の家族宿舎「グラントハイツ」の返還跡地が団地や公園になったもので…
東大寺二月堂のお水取りに行ってきました。今年で1270回を数える「修二会」。752年に始まりました。昨年に引き続き2度目でしたが、今年は人数制限がされていました。コロナ対策がしっかりとられていて、今年は二月堂の上からは見れなくなっていました。何度見ても迫力があり炎に魅了されます。春を告げる行事と言われている修二会。いよいよ春です。今年も火の粉を浴びたので健康に過ごせると思います!この日は昼間は暖かかったですが夕方から冷えてきました。夕焼けがとても美しかったで
あさイチは、ヒンヤリと霧が発生していました。 9時過ぎぐらいから、南西の強風が吹き、空を見上げると霞んだ青空です。大陸から黄砂とPM2.5が飛来していま...
今日は昨日の続きその②男友達と ぶらっと 京都~烏丸~河原町 ( * • ω • * ) ①京都駅から地下鉄に乗って京都烏丸駅で降りて東に向かって歩くと有名な食器屋さん、ル・ノーブルがあります。▼京都・四条の ル・ノーブルで決算セールやってた四条烏丸~四条河原町~歩いても行ける距離ですし、その間にあるショップはとても楽しいので、是非に歩いてまいりましょう。めちゃくちゃおしゃれな京都河原町BALビルのお手洗い鏡があるの...
シンガポール旅行2日目の朝食はカヤトーストどこのカヤトーストに行こうかなやみましたが、炭火で焼くカヤトーストのお店「キリニー・コピティアム(Killiney Kopitiam)」にしました。朝早く行きましたが、行列はできていました。少し並んで、お店の中へキリニー・コピティアム(Killiney Kopitiam)店内へ3組ほどの待ち時間で中へ案内されました。すでに満席の店内ですが一番おくまですり抜けて行きます。一番奥からの眺め食事タ...
1603年に徳川家康によって架けられた日本橋。五街道の起点と定められ日本国道路元標の銅版が埋設されているのは有名です。しかし、この場所がそんなに遠くない時代ま…
天気が良いと桜の開花状況などが気になってウキウキ・ワクワク・ソワソワする楽しい季節の到来ですね♪。桜の開花状況などの確認を兼ねて、近所のお写ん歩で撮った春景色をアップします。”山笑う”春の里山をバックに咲くしだれ桜。散歩道に咲く青空に映える紅白の花桃。本郷台駅横の”あーすぷらざ”の桜はほぼ満開!。ここは、近未来的な”あーすぷらざ”の建物と桜のコラボが見どころですね!近所の春景色~お花見写ん歩
朝のうちは寒かったのですが お昼頃からはポカポカ!ソメイヨシノも満開になりました~お彼岸頃 ソメイヨシノよりも一足先に咲くサクラ(銘がわかりません。)樹齢は 50年 は過ぎているようですが・・・そのサクラにやってきたメジロ さんです。1.今年も見事に咲いたサクラ!オオシマザクラ系かと思われます。すでに葉も展開しています。オンマウスしてね!2.初めは白いのですが 受粉が済むと赤みがかってきます。3.こんな風に...
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)中々再開できなかった赤いベニマシコ。メスのベニマシコに比べて警戒心が強い。雌のベニマシコほど姿を見せない。姿を見せても藪の中だったり、混み合った枝の向こうだ。ベニマシコ・スズメ目アトリ科ヒワ亜科ベニマシコ属ベニマシコ種・日本、中国、カザフスタン、北朝鮮、ロシアに生息・日本では夏鳥として北海道、青森県下北半島で繁殖・冬鳥として本州以南へ渡り越冬するFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー再会したベニマシコ(♂)
大昔、高校生だったころ、学校帰りに街に出て遊ぶときに通った尾根道(自宅は街の手前だった)。たしか山桜があったよなぁと、探索に行ってきました。 多分40年ぶりくらいに通りましたがずいぶん様子が変わっていて
京都桜紀行第二選は東寺の夜桜。東寺は京都九条にある真言宗の寺院。創建から1200年という古い歴史をもつお寺。境内にそそり立つ五重塔と桜のコラボがなかなか見事。この日は夜桜の撮影にチャレンジ。ライトアップされた金堂と桜。境内に立つひときわ目立つ桜の大樹…。これ
おはようございます。先日の朝昼晩ご飯です。朝食◎いつもの昼食◎明太子スパゲティ夕食◎参鶏湯デザート◎手作りパウンドケーキ朝食から沢山いただきます。3食おいしい…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。