fgaerc
登別マリンパークニクス(北海道登別市登別東町1丁目22)
世界文化遺産 北海道・北東北縄文遺跡群 田小屋野貝塚(青森県つがる市木造館岡田小屋野)
花鐘亭 はなや(北海道登別市登別温泉町134) お部屋&お風呂編
百合が原公園(北海道札幌市北区百合が原公園210番地) 後編
真駒内公園 (北海道札幌市南区真駒内公園)カタクリの里
六花亭 百合が原店(北海道札幌市東区北50条東15-6-10)
観音山フルーツパーラー(北海道登別市登別温泉町55 第一滝本館内)
登別市観光文化センターヌプル(北海道登別市登別港町1丁目4番地9)
夢元 さぎり湯(北海道登別市登別温泉町60番地)
なごやか亭発寒店(北海道札幌市西区発寒六条9丁目17-10)
星置緑地(北海道札幌市手稲区星置1条5丁目)
6泊7日北海道岬めぐりの復路 (特急北斗 函館駅→札幌)あじさい
回転寿司 函館漁火ソシア川沿店(北海道札幌市南区川沿5条2-3-10 コープさっぽろソシア店)
道東2泊3日の旅移動編(往路 札幌→旭川→北見)☆★ホテルパコジュニア北見
伊予灘ものがたり 双海編(伊予大洲駅→下灘駅→伊予上灘駅→松山駅)
第1192回 東寺の五重塔~京都駅西側桜散策~その10
京都の夏の風物詩「鴨川納涼床」絶景の鴨川ビューでいただく和フレンチ
【京都】山科、『花山稲荷神社』に行ってきました。
第1191回 観智院に拝観~京都駅西側桜散策~その9
第1190回 松尾祭神輿渡御~松尾祭神幸祭2025~その4
第1189回 四之社巡行~松尾祭神幸祭2025~その3
絶景!山科疏水 満開の桜と菜の花の散歩道(春の京都 2025 その6)
源頼家ゆかりの建仁寺(3)
第1188回 屋台巡りで昼食~松尾祭神幸祭2025~その2
平等院鳳凰堂に行ってきました
第1187回「七条御前」交差点~松尾祭神幸祭2025~その1
京都 リーズナブル価格で旬の素材を使用した美味しいコース料理をいただけるお店(春の京都 2025 その4)
ホテルランチ|Sekki at シックスセンシズ京都|桜揺れる箱庭で
第1186回 東寺北総門へ~京都駅西側桜散策~その8
京都の桜|岡崎から北白川まで疎水沿いをお花見散歩
11月末まで何とか頑張っていたキバナコスモス。わりと生命力強くないですか?by SONY DSC-RX100M3よかったら応援ポチ (^ω^)っ m(_ _)m してね
CanonEoskissX6iEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)冬に未だ咲く薔薇の花、琴音。心の部分が濃いオレンジの薔薇の花。ああ薔薇の花だと思わせる花だ。薔薇・琴音・2002年日本京成バラ園芸作・クリーム色に輝くようなアプリコットが爽やかで、ソフトな雰囲気を醸し出す・香りもある強健な種(説明板)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー冬の薔薇・琴音
姫路の奥座敷ともいわれている塩田温泉郷。ここは自然豊かな山里の風景に囲まれたのどかな湯処。(夢乃井公式サイトより借用)かなり古くから開けた温泉地で江戸時代には湯治客を多く迎えていたといわれている。宿をとったのは塩田温泉夢乃井の別館「夕やけこやけ」2016年に
水曜日のお昼過ぎから雪が降り始め銀世界窓から見える景色も普段と違って静か〜。この日は、初めてのサンダースノー(雷雪)でした。どこかで雷も発生していたんだと...
Aちゃんが運転免許の筆記テストを受けるため、会場のあるスカボローへ同行したJS君と私。そして見事に合格したお祝いも兼ねて、Aちゃんがランチをおごってくれま...
木曜日はAちゃんの運転免許取得への第一歩、筆記テストがありました。子供たちは2人とも保育園へ行く日だったから、会場に指定されたスカボローまでオトナ3人でG...
春から夏、秋と、琵琶湖沿いの県道25号の景色を楽しませていただきましたが、今は真っ赤に色づいていたモミジの葉も落ち、名残の紅葉と冬木立、落ち葉のロードになっています。 琵琶湖対岸の比良山系は、雪景色。これからしばらくは、寒々しい道、車を止めて写真を撮ることも少なくなりそうです。◆ 生垣のサザンカに雪(2020,12,17) もうしばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープン...
こんにちは。Megumi Piel (ドイツ在住)です。 12月になりましたね。ここフランクフルトではもう すでに雪が降って、その前日に 急いで車のタイヤを冬…
一休寺に行ってきました。ちり紅葉が美しかったです。曇天だったのですが雰囲気がありました。 一休寺はアニメ一休さんのゆかりのお寺です。一休寺の元の名は妙勝寺といい、鎌倉時代、臨済宗の僧が中国で学び帰国後に禅の道場をここに建てたのが始まりです。その後戦火で失い、復興も進まなかったところ、六代の法孫に当たる一休禅師が1455年〜6年、宗祖をしたって堂を再建し、師恩に報いる意味で「酬恩庵」と命名しました。
ふうむ、色々な事件が起きて、 世の中、物騒だな。 ボクも気をつけよう。 とても平和な雰囲気なのに、 コポタロウの後ろに広がる 赤いシミが、 事件性を感じさせます。 平和に潜む、サス…
前回は第3と第2ターミナルの見学をしてきましたが今回は、ついに最後の第1ターミナルとなります。(前回の様子↓)国際便発着がある第3ターミナルとは違い、国内線ターミナルはそれなりに混んでいて賑わっていました。クリスマスツリーいいですね〜!もう
家族でシンガポール旅行に出発です出発日は平日なので、会社帰りにそのまま伊丹空港へ伊丹空港出発の儀伊丹空港ではファーストクラスチェックインカウンターからラウンジへ直接入ります。このときは、JGCカウンターは未稼働でした。伊丹空港のDPラウンジで軽食を胃の中に収めます。このあと羽田のファーストクラスで夕食が待っていますので。伊丹空港から羽田空港へはこちらの飛行機で向かいます。機内飛行機の中ではコーヒーを頂...
旧住まいのマンションはどんなに寒い朝でも、室温が15℃以下になることはなかった。ところが現住まいは立地的にマンション時代より寒いのだが、築30年の一戸建てということもあり、今朝は室温が6℃まで下がる。昨年までは年間の灯油代は1万円以下だったが、今期はすでにその金額に届きそうな勢いである。亡き両親がたくさん揃えた暖房器具と灯油容器の多さを、今させながら納得させられているところだ。☆今朝は横浜(観測点は中心地...
このところの厳しい冷え込みで、暖地のこの辺りもそろそろ紅葉も見納めとなり・・落葉の季節から冬枯れへと移り変わりつつある。名残の紅葉散歩のラストは散りゆく紅葉です。はらはらと散りゆくの木の葉を観るのも独特の風情があって・・ この時期ならではの愉しみですね。。散りゆく紅葉。この時季、落葉した森の道を歩くと・・歩く度に足下の落葉がカサコソとささやくような音がする。。燃え尽きる前の最後の輝きを放っ紅葉。。この落葉たちもやがて微生物達に分解されて土へと帰って行くが・・また来春、樹木や若葉を育てるための大切な養分となって行く。。最後は枯れすすき越しに観る昨日の洛陽。昼の時間が一番短い冬至まであと3日となりましたが・・当地方の昨日の日没時間はPM4:32で、すでに日没の時間は反転して最短時の4:29に比べ3分ほど伸び始めてい散りゆく紅葉~落ち葉のささやき
今週のお題「感謝したいこと」 昨日の夕方いつものように川岸を犬と散歩していたら、かすかに音楽が聞こえる。 どこから?と見まわすと、川の向こうの河川敷に緑色の人。音楽に合わせて踊っているようだ。 この人は、緑色と白のグラデーションの長いドレス(?)を身にまとっている。袖の下はジュディー・オングのドレスのように長くたっぷりしている。(ジュディー・オング!若い方知ってるかなあ?)腕を上げて、ゆっくり回ると、その布がピンと張って動く。きれい。 しばらく、ダンスに見とれていた。遠いし、うまいかどうかなんてわからない。 ただ、ありえないような河川敷という場所で、体の動きに合わせて緑と白の布がヒラヒラ動いて…
今週のお題「感謝したいこと」 私はこれまで犬の保護捕獲に関わったことが3回あります。 エピソード1 5年ぐらい前の話です。 宮崎には阿波岐ヶ原海浜公園というところがあって、そこに公営のドッグランがあります。土曜日の午後うちの犬をそこに連れて行って、駐車場に戻る途中、午後4時ぐらいのことでした。その日は小雨で、暗い感じでした。 すぐ向こうが砂浜という藪の中に、小鹿の幽霊を見た気がしました。よく見ると、犬です。あばら骨がくっきり浮き出ていて、骨と皮だけに見えます。わたしとうちの犬を見ても何の反応もなく、ボーっと立っています。 この犬を救出しなければと思って、ドッグランに戻り、ドッグランにいる犬仲間…
<12:30追記 今、ニュースで各地で記録的な大雪と知りました。雪処理がたいへんだったりや交通機関の遅延等に合われた方にはお見舞い申し上げます。> 天寄予報で今朝は一番の寒さと言っていたので、起きて確認。 北側のベランダで、2.2℃。 堤防は0℃ぐらいかなあと、ご飯を食べて散歩。 一番の目的は、この温度でどのぐらいの防寒着が必要かの実験である。 この温度計は地表より経験的に1~2℃低めなので、0℃か1℃ぐらい。 地面は完全な霜ではない。この葉っぱが霜っぽい程度。 アオサギが休憩中。 近寄ったら、逃げられた。 オオバンにも近寄ったら逃げられた。当然だわな・・・ 明るい午前の始まり。 目的の防寒で…
<style="font-size:large;">BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)風が強いので北へ向かうのは止めて南に向かった。コスモス畑が耕されてタヒバリが居た。耕された畑の土にタヒバリが溶け込んでいる。タヒバリは田んぼにも居るが水辺が近い草地にも居る。タヒバリ・スズメ目セキレイ科タヒバリ属タヒバリ種・ユーラシア大陸東部の亜熱帯地方、千島列島、サハリンで繁殖・冬季は北アメリカ南部、朝鮮半島、日本で越冬(Wikipedia)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー畑のタヒバリ
日常の中のあんなモノやこんなモノ。調子に乗って台所へカメラを持ち込んで被写体探しに熱中してみた。ヤカンの造形美....ってか?(笑)さぁ、いつもみたいに取り散らかしが始まったぞ。これ悪い癖。でも治らない(* ̄∇ ̄*)エヘヘそうだ♪ 今夜梅酒飲まなきゃ♪冷蔵庫も開けて
ふれあい♪───O(≧∇≦)O────♪
中国地方のパワースポット|出雲大社以外のパワーポイント
【2025年5月2日(金)】恋愛運ランキング×12星座占い
なごや② パワースポット熱田神宮
鷺宮八幡神社
【4月30日】12星座別ラッキーアイテム&ラッキーカラー|運気を味方につけよう!
SNSの見過ぎで心が疲弊しているあなたへ💖今日のハッピースピリチュアル‼️
お人好し過ぎると、、。
近畿地方のパワースポット|古都のエネルギーが集中する場所
源義経の足跡を追う!北海道「義経神社」の歴史ロマン
高島神社⛩
古峯神社 古峯園散策 2024.04.28
えっ、本当に⁉️今日は財布の買い替えに良い日なんだよ。風水的な財布の寿命って知ってる❓
想像力は、あなたの心に灯る“未来の種”なんだね💖今日のハッピースピリチュアル‼️
中部地方のパワースポット|富士山のパワーを受ける神社
三ノ輪橋から早稲田までの都電は本来「都電荒川線」のはずだが、最近「さくらトラム」なんてヘンな愛称?がついたみたいなんだよね。いわんやはそういうのを嫌う。ど...
こ、ここは、電車なのかい? ボクは、なんで吊り革を掴んでいるの!? はて? ここに、キミがいたらいいな、って思ったんだよ。 ホントだよ。 それだけさ。 <…
さぶっ。今朝起きると、屋根に雪が積もってた。数日前みぞれみたいなんがあったけど、今日は初雪である。8時ごろにはまた降ってきた。それも1時間ほどで止み、昼前にはすっかり溶けてしもたが、気温は上がらずさぶいまま。イヤやなぁ、これから3ヵ月ほどさぶいのが続く
登山初心者ですので 青梅の軍畑に来ました 高水山目指して出発 テクテク人里を25分歩いて 高源寺到着 これ気になりますね なかなか👏はい、先を急ぐ ここから本格的な山道スタート 大自然の中を えんやこーら、日陰が寒い🥶格好間違えたか😓 あと少しで常福院 ひーこら到着 こりゃいい🤭 高水山山頂までラストスパート 嬉しい!さあ飯を食いますか いただきます、乾杯、ごっそさん、山頂寒い、格好間違えたか?おしっこしたい 間に合った、さあ山を下りますか 路面が不安定で怖い、うんこしたい 足挫いた!うんこしたい 山はランニングシューズじゃ駄目なのかもしれない また挫いたうんこもれる セーフ!元気になる…
東横INNと言えば、日本のみならず海外展開も行っています。特に韓国の釜山には力を入れており、釜山駅1、釜山駅2、西面、海雲台1、海雲台2と、釜山だけで5つも運…
毎朝一緒に散歩し運動し健康容態確認してる78歳男性と近所のスーパーへ車で買い物へ行った。78歳の超高齢者男性は老眼で多くの欲しい物を探すのに僕が援助。レジ前で再確認したがメモ確認で大丈夫だった。昨年老眼になった僕も明日は我が身と痛感した。
★「花・ガーデニング」の応援をお願いします★外周りではレモンマリーゴールドがまだきれいです。今日もくまが休みでした。姿が見えないと思ったら、ブルーアイスの枝を伐っていました。それ、今度お正月休みにやるって言ったでしょ・・・も~う、この忙しい時に~他に今やってほしいことがやりっとあるのに、自分が気の向いたことしかやらないんだから。ぶつぶつ・・・しかたないので、それは明日自分でやることにして・・・今日はここをきれいにしました。ビフォーは撮り忘れです。「東南の庭」の「しょうちゃんの小道」付近を通り側から見たところ。アーチのノイバラ・八重山乙女と、天道生えのオシロイバナが、小道の入り口を塞いでしまって通れない状態でした。すっきりしました~ここが以前どんな状態だったか、写真を探してみました。なかなか見つからなかったので、...東南の庭の変貌★2年後を考えて
市庁舎前広場、リングに面してアドヴェンツクランツを模した門がある。3本の蝋燭に火が灯っているのをご覧になれるだろう。...
CanonEoskissX6iEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)ピンクの深さが凛とした趣きの薔薇。花の形も端正な薔薇らしい薔薇の花だ。薔薇・PrincessAiko・2002年日本京成バラ園芸作・敬宮愛子内親王殿下のご誕生を祝して名づけられた・花付きが素晴らしく多い・花弁が開いてゆく様子が優雅でとても美しい(説明板)よりFC2ブログランキングにほんブログ村植物・花ランキング(c)山里2015ー写真素材PIXTAー冬の薔薇・PrincessAiko
今日はマゴ君が保育園、コマゴちゃんも水曜日のプレイグループにママと行く日。すると家に残るのは、3階で自宅勤務してるJS君と私だけ(まぁ猫みたたん&金魚ーズ...
姫路の夜を撮りに来た。昔住んでたんだけどこんなすごい駅前じゃなかったよなぁ。レンズを通して見てみるとビルの灯りって意外と綺麗だなって....。駅前の大通り。その先に見えるのは姫路城。お堀の上に浮かぶ月。夜に浮かぶ姫路城もなかなかかっこいいかも♪明日18日から開
部屋の模様替えをして、レグラス水槽も少し移動しました😆給排水パイプは、左側にあったのを裏側にしました😆作業前のレグラス水槽✨全景✨左に給排水がある状態😆トリミングしたので、重りをつけてまた沈めます😆トリミング後は、ガラス面のコケとりも実施😆作業終了直後✨
トラベル!…じゃなくて、GO TO お家から10分の展望台~♪続きます。トラベルじゃない方にポチッと。ランキングに参加しています。クリックしていただけると...
Mamiya M645 FUJIFILM Pro 160N 2019年の七五三撮影フィーバーも、一段落して。 ようやく自分の写真を撮りに行く時間ができた。 もう、ダメかなぁ。 もう、遅いかなぁ。 とは思ったが。 どうしても、紅葉が諦めきれなくて、 カエデがわっさぁと生えている公園に、 Mamiya M645を担いで、 だめもとで行ってみた。 おお。おおお。おおおおお。 紅葉が!紅葉が残っている! やった!やったよ!ママン! ・…
瀬戸クルージング昼食後、1時間くらいの自由行動早速、港近くの作品No,og02 『タコツボル』そしてまたまた『のんびり猫ちゃん』のテリトリーを通って…海岸線から海の向こう側を見ると、真ん中の山、五剣山が見えた。どんどん進んで行くと、作品No,og16 『歩く方舟』港からだと 歩いて15分もかからない時間が経つにつれ、だんだん風が穏やかになって来て荒れた海を船に乗って来たことなど忘れてしまった。笑...
マニラ滞在3日目は帰国日です。朝からホテル空港を移動して、空港へ入ってチェックインします。マニラ空港驚異のセキュリティマニラ空港は空港ロビーに入るときに搭乗券を見せないと入れません。しかし近年は電子チェックインをするので、スマホの画面を見せる必要がありますが、ネットに繋がっていないとすぐに出てきません。ここでめっちゃ焦りました。ロビーに入れなかったので(笑)でも、ちゃんと見せたら入れてくれましたス...
<style="font-size:large;">BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)晴天だったので、コクマル捜しがてら田園地帯に行って見た。前日は晴れの予報だったが、曇って来て雨がぱらつき出した。前日居たコクマルガラスの群れは見当たらなかった。あちこち探したがコクマルガラスには出会えなかった。日本のカラスが猛禽を追い廻していた。ノスリだった。FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー大空のノスリ
この前のチェリーレッドシュリンプの動画です😍ただツマツマしてます※この動画は、無音です……………moti aquarium ch のチャンネル登録お願いします♪【moti aquarium ch】http://www.youtube.com/channel/UCI4Kj35Mma4_20N3SW8xQAg登録応援お願いします✨この
12月も中旬となり、日本列島は全国的な寒波の襲来により日本海側の北信越や東北、北海道地方等は寒波による積雪で、すっかり冬景色へと変わりつつありますが・・暖地の当地方はまだまだ、名残の紅葉も楽しめる。先日、散歩で訪れたた本郷ふじやま公園古民家の紅葉風景をアップします。公園の丘から見た古民家長屋門と紅葉風景。古民家の主屋と紅葉。長屋門と紅葉。散りゆくモミジ、うまい具合に蜘蛛の糸に引っかかってます。この辺りはまだまだ見ごろ。名残の紅葉散歩は続きます。古民家と紅葉~名残の紅葉散歩
近所の森が今赤く染まっています♪10月終わりに西上州の紅葉を楽しんできてから1ヶ月半、ようやく我が町の森の紅葉がピークになりました。そんな横浜は一昨日の深夜に初雪が観測され、今朝ゴミ出しついでに散歩した丘陵地帯は霜で真っ白に。木々にはカラ(野鳥)の混群も見ら
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。