fgaerc
お一人様の旅最終章
しばらくは辛抱の時間
山梨県民が心待ちにしている日
【雑記】今年4月を振返り!一人旅を通して、たくさんの幸せな想い出に!
広島市電で行ける!おすすめ観光スポット10選|徒歩&路面電車で巡る広島市内観光をご紹介
2025年 上高地開山祭 明日ですね‼
【初心者向け】広島市電の乗り方&使いこなし完全ガイド|路面電車観光・ライブ遠征にも便利!
お一人様の旅二日目
お一人様の旅四日目
お一人様の旅三日目
【レビュー】軽さは正義!「エバニュー コンパクト折りたたみマット」でどこでも快適アウトドア
旅は最高の学習方法
【雑記】視力回復手術(ICL手術)をして、ちょうど今日で1年になりました!
【広島市内完結】公共交通だけで楽しむ女子旅モデルコース|路面電車&徒歩で大満喫!【広島市内観光モデルコース】
アラフォー女子、初めての一人旅【まとめ】子育て終了女性は旅に出よう!
日本初!たらこをテーマにした道の駅『道の駅ふるびら たらこミュージアム』
ご当地グルメと市場の特産品をみて食べて満喫!道の駅19選
【ベトナム】ニャチャン名物「バインカン」 “Tiệm Bánh Căn Tháng Năm”
【麺屋十郎兵衛】一杯で三つの味わい方を楽しめる限定ラーメン
ワンプレート朝ごはん
阿南・能登・富山を巡るツーリング旅、最終日。旅のフィナーレは春爛漫。
【札幌グルメ】白樺山荘の羊ヶ丘店限定ラーメン!背脂豚中華そばに舌鼓
京都帰省④
お墓参りで外房から内房へ横断の旅
広島グルメ旅モデルコース|1泊2日で無理なく回る食べ歩きルート【公共交通+徒歩でOK】
欲張り過ぎた休日
走りも花もグルメも全開!ガス海老を喰らう会in能登
広島駅でできること完全ガイド|お土産・駅弁・カフェ・時間つぶしスポットまとめ【改札内外OK】
【広島グルメ旅】1泊2日で満喫!女子旅・ひとり旅におすすめのご飯&スイーツ7選
【岐阜グルメ】岐阜駅直結『ラーメンれんげ アクティブG』で絶品特製岐阜醤油ラーメンを実食!お得なランチ限定セットも!
昨日は、かねだい東戸塚店とスプラッシユ戸塚店に行ってきました😆両店とも初めて行きました😆楽しかったです😁いろいろ見ていたら欲しくなったので買ってしまいました😆魚と水草を買いました😆水草はアマゾンフロッグピット各水槽へラージパールグラスメダカ水槽とキューブ
毎朝8時ごろから犬のお散歩タイムである。 家の側の堤防からスタートする。 月曜日は、川の向こう側の斜めの橋のところ、直線距離で700メートルぐらいのところで街頭演説をしていると思う。 静かなので、その声が大きく響く。 嫌でも耳に入ってしまう。 全国的に公認されている某党のたぶん次の衆議院選に立候補する予定の人。 いつも言うことは同じ。繰り返し。 「古い政治を壊し、新しい政治を作る。」 それだけ。 具体的なことは何も言わない。 そう言うように党から指示されているのかはわからない。 で!も! こんなこと、子どもでも言えるよね。 どう壊し、どう作るのかが肝心なことじゃない? これを聞いて、「良いこと…
夜のハーバーランドを歩く。神戸駅の南に再開発されてできたこのハーバーランドは様々なショップや各種アミューズメント施設が立ち並ぶ総合娯楽エリア。三宮や元町とはまたちょっと雰囲気が異なるもう一つの神戸の横顔がここにはある。まずは、跳ね橋のある桟橋へ。岸壁沿い
シェムリアップごゆるり自炊シリーズ。手の込んだ料理がめんどくさい時は時短シリーズにあやかることが多くなってきました。やはり時短と言えば、外で買ってきた白ご飯だ…
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、金生山 明星輪寺(きんしょうざん みょうじょうりんじ)から、撮影したお寺の境内と、彼岸花です。…
この土日も仕事でした。何とか本日分の作業分は無事終了。流石に3週間休みなしだと心身ともに疲れますが、こんなコロナ騒動の中ですから、自宅オフィスなら安心です。今日も昼ごはん買い出しついでに親子散歩です。子供達は冬休みに入ったのでこちらの曜日感覚は益々鈍るのです。しつこいようですが、ここも横浜市内です(苦笑)。今日は20数年前に歩いていた小径に入り込んで見ました。廃道化しかけている小径は倒木だらけでした...
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
減った 半分以下に減った ※いつも走っている公園:雪の降る北海道ではない 夏前なんか凄い人数のランナーがいたんですよ 最近では犬を散歩中の人の方が多いぐらい 特に女子が減りましたね 夏前は友人達と会話しながら、ジョグを楽しむ集団もいた それが冬は、単独練の方達しかいない 3月なんて平日の早朝ですら224人もいた公園ですよ www.gudjohnsen2.com 、、、 減った人どこ行ったんだろう ・ジム? ・大会が中止で公園来てただけ?もう再開されたしね ・別の趣味見つけた? ・こたつでみかん? でもみんな春には戻って来ますかね? みんなって、全然知り合いじゃないんですけどもね 僕は結構…
あさイチは、凍てましたが・・・・・ 日中は、日も射し気温も11℃で上昇しました。最低気温が、-0.4℃だったので、ハイ。今の時季、10℃を超えて風がない...
今朝も鳥の動きが活発で、観察しながら歩きました。 ビルの壁に10羽ほどのツバメがいるのを見つけました。 冬になっても、時々、ツバメの形をした鳥がピューと風を切って飛んでいるのを見ますが、集団でいるのを見たのは初めてです。 これが、いわゆる越冬ツバメなのでしょうか? ネット情報によると、産卵時期が遅かったりして、温かいところに行けないツバメは日本で越冬せざるをえないが、寒いのは苦手なので死んでしまうもののいるらしい。ただし、温暖化のためか、九州など温かいところでは、越冬できるツバメもいるとのこと。 ツバメの運命が気にかかりますが、人間にはどうしようもないことです。 「ガンバレ、ツバメさん!」と祈…
咲いている花も少なくなり、周りの風景もだんだんと冬枯れのモノトーンとなり、写欲をそそるものが少なくなって・・動植物や自然の写真中心の拙ブログは、冬場はブログにアップする写真のネタ探しに苦労する季節の到来です。。(^_^;)「花の咲かない冬の日は、下へ下へと根を伸ばせ!」と言う言葉があります。植物が「下へ下へと根を伸ばす」のは、土から養分を吸ってやがて巡り来る春に備えてエネルギーを蓄えるためです。寒く厳しい冬の間に充分に養分を吸い取った桜の木は、花咲く春が来た時に、満開の美しい花を咲かせて人々の目を楽しませる事ができます。。自然に四季が巡るように、私たちの人生にも花咲く春の様に順調な時もあれば・・やることなすことうまくいかない冬の様な時もあります。どんな人の人生にも花の咲かない冬の日はあるものです。そんな冬の時期...花の咲かない冬の日は・・
キューブ水槽のガラス面の掃除をしようと思って始めました😆表面もよく見ると苔が😣側面は、見てすぐにわかるくらい着いてます😣スクレーパーでコケとりしてたら止まらない…マツモなどがダメになった水草が結構あったので取り除きます水換えもします😆いろいろやった直後
CanonEoskissX6iEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)ソシンロウバイが満開だ。良い匂いを漂わせている。相当前から咲き出して居たようだ。ソシンロウバイ・クスノキ目ロウバイ科ロウバイ属ソシンロウバイ種・ロウバイは中国原産で、17世紀頃に日本に渡って来たと考えられています・中国名「蝋梅」を音読みして和名のロウバイとなりました。・別名“カラウメ”とも呼ばれますが、これは唐から来た梅という意味です。・花が蝋細工のような光沢と透明感を持っているところから名づけられたとする説もあります。・ソシンロウバイは、花の中心まで黄色一色ですが、“ロウバイ”は内側の花弁が赤紫色をしています。・花弁は蝋細工のような光沢と透明感があります(東...満開のソシンロウバイ
カンボジアで日本製の中古品を買うことが出来るリサイクルショップとして知られているサクラリサイクルショップ。首都プノンペンを始めカンボジア国内各都市に展開してい…
こんにちは。Megumi Piel (ドイツ在住)です。グループセッションのご感想を 少し前のものも含めて 順次 ご紹介しています。 写真:グループセッショ…
きょうは、またまたこの冬一番の寒さ。零下1℃ぐらい。 厚めのフリースをジャケットの中に着て、犬と散歩しました。 寒いのですが、気温には関係なく、おととい(12月24日)ぐらいから、「春に向かうぞー」という自然さんの気配を感じるのです。 冬至から2・3日なのに、陽が落ちるのが遅くなってきたことを実感します。 太陽の輝きも春です。 気持ちも春の始まるワクワクした感じなのです。(危ないかなー) きのうから、なぜカレンダーは、冬至をもって1年が終わるようにはなっていないんだろうと疑問を感じていますが、調べられていません。 近くの中学校の校庭の端っこにひまわり発見。寒さに耐えられる種類なのかなあ? ラン…
コロナ禍で大揺れに揺れた今年も、残すところあとわずか・・クリスマスが終わると街は一気に歳末モードへと変わり、何かとあわただしくなってきました。12月も押し詰まって、いよいよ年の終わりが近づいた頃の事を「年暮る」といいます。どこの家庭でも大掃除や新年を迎える準備に追われる頃ですね。また、この頃の事を「数え日」とも言います、去りゆく年を惜しむ思いと、新しい年への期待をこもごも感じさせる言葉です。子供の頃は、♪もういくつ寝るとお正月~...と正月が来るのを日数を数えて楽しみに待っていたものですが・・歳を重ねた今となっては、またきたか~!もうきたか~!やれやれ、また一つ歳をとるのか・・という気分。。(^_^;)今日は川沿い散歩で撮った水鳥たちをアップします。鳥(トリ)は撮っても、歳は取(トリ)りたくないなぁ~(笑)。イ...年暮る~数え日
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)今シーズン初めての青いルリビタキ。中々姿を見せて呉れないのをやっと撮った。日当たりの悪い所の上、直ぐに飛び去る。取り敢えず証拠写真。ルリビタキ・スズメ亜目ヒタキ科Tarseger属ルリビタキ種・尾羽の羽毛は青い・オスの成鳥は頭部から背の上面に掛けて青い羽毛に覆われる。・日本では基亜種が夏季に本州中部以北、四国で繁殖する。・冬季になると、本州中部以南で越冬する。(Wikipedia)よりFC2ブログランキングにほんブログ村植物・花ランキング(c)山里2015ー写真素材PIXTAー日陰のルリビタキ
無駄な飾り付けや演出もない。ただただ機能を追い求めたその造形。でもその無骨なその立ち姿に言葉では表現できない迫力を感じるのはなぜだろう。人を寄せつけることをかたくなに拒むようなその佇まい。不思議な魅力を感じてしまうプラントたち。夜になると昼間とはまた全然
年の瀬迫るクリスマスの夜のシェムリアップ。12月に入ってからは静まり返ったかのようなVilla Mandaです。10月、11月の毎日がお祭り騒ぎのような日々だ…
いつもと違うクリスマスですがここのが1番好きなクリスマスツリー。遠目で静かに眺めていました。クリスマスイブの今日は、嵐の晩 気温も夜中近くなのに17℃と異...
【動画】タイのパタヤのバーで外国人が支払いトラブルでバクラに殴られ負傷!
【動画】タイのパタヤのコンビニで薬中?外国人がワイン瓶を割りまくる!
タイドラマ「Fourever You」
【締切間近】ママと息子のハッピーアロマ講座@THSアロマお茶会
ラインメンバー限定の割引クーポンが人気です。
日本一時帰国: AIR JAPAN 2025年4月19日&4月23日
【Amazonジャパンでハンドソープ販売スタート
今日もタイ語学校へ行く私
タイ語クラスを受けてみる
Grabを初めて使ってみた【タイ編】
マネーフラワー:タイBLファンが推し俳優の誕生日に贈る紙幣の花束
タイの正式名称はなぜ長い? バンコクの正式名称も紹介!
タイのトップスペンダーとは?メリット・イベント・条件まとめ
【2025年最新版】バンコクの日系ホテルおすすめ6選!
【危険】タイのバンコクの高速道路からコンクリート落下で車運転手が重症!
時計の針はとっくに0時をまわり、もう深夜です、、、環状8号線をバイクで、埼玉方面から神奈川方面へと走らせ帰宅中、たぶん下丸子あたりだったと思います、、、んん?なかなかのスピードです。右側の追い越し車線から一台の大型トラックが、それなりのスピ
60cm用の水槽台を改造します😆現状は、クルマで使っていて余ったLEDテープを使っていました今回は、IKEAで前に買っていた照明を付けたいと思います😆LEDBERGです😁こんな感じで売っています😆早速✨組み立てLEDバーは、3本入っていますが今回は、2本使います😆バーにマジ
年の瀬迫るクリスマスのシェムリアップ。 (2020年12月25日撮影)手提げ袋に収まったシェムリアップのコリラックマより、メリークリスマス。 ↓ブログ…
世界中が困難な1年となった2020年。 年の瀬も「龍神様のご加護を得ましょう」。。ということで、 今回訪れたのは埼玉県秩父市、 日本有数の古社である「秩父今宮神社(八大龍王宮)」で...
ラウンジで晩ごはんをたらふく食べたあとはJL35便でシンガポールへむかいます。ダイヤモンドレーンで搭乗待ちですJL35 ビジネスクラスビジネスクラス搭乗してすぐに座席があります、ビジネスクラスですからちなみにこの日は、L2ドアから後ろのビジネスクラスは家族で貸し切りでした(笑)前はいっぱいいましたけどアメニティは中距離便なので豪華です。座席に座って今日の機内食の確認です。 ワインリストですね。どれをのもう...
CanonEoskissX6iEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)冬に咲くピンクの薔薇。ザンガーハウザーユビレウムローゼ(SangerhauserJubilaumsrose)。薔薇・Sangeruhauserjubilaumsrose・ドイツ2003年コルデス作・ドイツのザンガーハウザーバラ園100周年を記念して名付けられた・アプリコットピンクの花色の薔薇(説明板)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー冬の薔薇・SangerhauserJubilaumsrose
みんなクリスマスイブは美味しいもの食べて、朝起きたら枕元にプレゼントあったかな?鳥天がもらったのはとってもハートブレイクなお達し。夫から息子①の帰省は止めさせようってお言葉だったのよね。うん、その方が良いとは分かっていたけれどね、やっぱ、そうだよねー( ;∀;)長崎、感染者少ないし医学生だし( ;∀;)息子②はリモートワークで、職場は東京だけれど住居は千葉の何だか長閑な感じの場所でね、移動に気を付けて帰省可とし...
とにかく、来たことのない身からすると、ふ~ん な場所です。 コスモワールドのディスクオーというアトラクション。 水陸両用のスカイダックのお出ましです。 ランドマークのほぼ直下です。富士山もそう
クリスマスツリーを飾らなくなってもう何年になるろう。もうサンタさんもやって来ることもない我が家。それでもちょっと気持ちだけの…イブの夜。
今日だって、ありふれた、冬の一日だけど、And so I'm offering this simple phraseTo kids from one to...
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)山裾の枯葉が沈んだ浅い堀にセグロセキレイが居た。尾をピンピン振りながら忙しく枯葉をひっくり返している。ひとしきり餌を探した後近くの棒の先に留まって羽繕い。セグロセキレイ・スズメ目セキレイ科セキレイ属セグロセキレイ種・食性は雑食・日本では普通に見られる留鳥・日本の固有種として扱われることが多いが、ロシア沿海地方沿岸部、朝鮮半島、台湾、中国北部沿岸部などでの観察記録もある(Wikipedia)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー一休みのセグロセキレイ
人気のトイカメラ・LOMO LC-A。 今は、LOMO LC-A+というバージョンに進化していますが、 ワタシが使っているのは、初期モデルの方。 多重露光ができない、という難点はありますが、 ヴィヴィッドな色合いが特徴の、 ちっちゃいけれど、デキる子です♪ そんなトイカメラの人気者・LOMO LC-Aで撮った写真達を集めて、 1冊の写真集にまとめました。 是非、お手に取って、その素敵な色を楽しんで下さい。 画像をク…
もし空いていたら明日香村の彼岸花の有名所で撮影しようと思って早めに出てみましたが、既に結構な三脚が並んでおりました。無理に密になって同じような画を撮っても...
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
最強のインナー・アウターウエアは・・・ 良ければポチットお願いします ↓ ↓ ↓ ハイ...
「サンタはコロナの免疫をもっている」とWHO。 そうだ、今日はクリスマスイブ・・・クリスマスと言ったら、ケーキ。・・・で、ゴン太号のオイル交換と点検をし...
★「花・ガーデニング」の応援をお願いします★雨のクリスマスイブとなりました。前回記事はまだ続きがありました。ランチを食べた後、園芸店に行き、ほかに何か所か寄って用事を済ませ、その後は庭のことなどして過ごしました。園芸店に行く途中の国道沿いの店の前のお花がいつも気になっていたので、帰りにそばまで行ってみました。ブーゲンビレアです。しかも色が濃いローズピンク?で珍しい。ピンボケですが・・・たくさん咲いています。ブーゲンビレアの横で、サンパラソルも咲いていました。ここだけ南国の雰囲気。でも、うさくま地方で冬にブーゲンビレアが咲いているのは珍しくはありません。特に北側に建物などがある場合、北風が遮られるからか、大株になって美しく咲いているところが多いです。こういう光景に憧れて、うさぎガーデンのアーチに絡ませようとブーゲ...憧れのブーゲンビレア★年末ジャンボ宝くじ
年の瀬迫るシェムリアップ。居住しているVilla Mandaのお部屋のカーテンをバスタブにつけてドキドキ湯洗いをしました。ドキドキの理由はどれだけ汚れているか…
毎年今頃の季節になると鳥インフルエンザの発生により何万、何十万羽もの鶏が人間側の勝手な都合で、有無を言わさず殺処分されるニュースを聞くたび、心が痛むのは自分だけだろうか・・もともと鳥インフルエンザウィルスの宿主の野鳥が、自然の野生状態で大量死したと言う話は聞いたことがない。。人間側の都合で経済効率第一で鶏をあんな狭いケージに大量に押し込めて、不自然な3密状態で飼うのはインフルエンザウィルスにとっては、次の宿主がすぐ隣にいるため、早く増殖するには最適な増殖環境と言える。今のところ鳥インフルエンザウイルスは、感染した鳥との濃密な接触等の特殊な場合を除いて、通常では人には感染しないが、将来人から人へ直接感染できるようにウィルスが変異する可能性もある・・文明を発達させた人間は、自然を離れて大都市に密集して住み、かつ、渡...鳥インフルとコロナ禍に思う
そろばんの町として知られている兵庫県小野市。訪ねたのは伝統産業会館内にあるそろばん博物館。入口で出迎えてくれたのはなんと…そろばんで作られた播州姫路城。そろばん玉5万個なんて、もぉこれ圧巻!そしてその隣には、同じくそろばん玉で作られた祭りの神輿。資料室には
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
網棚の上って、空いてるよね。 満員電車なんかに乗ってるとさ、 「あの上に寝転んだら楽だろうなぁ〜」 って、思ったりすること、ない? ある、ある。 電車が混んでなくても、 ちょっと登ってみたいって思う。 …
JR浜松町駅に隣接する旧芝離宮恩賜庭園は江戸幕府の老中・大久保忠朝の上屋敷内に作庭した大名庭園楽寿園を起源とする回遊式庭園です。1686年の作庭当時、庭園は海…
忙しい師走、 隙間時間を探しては 花を観たり鳥を観たり海を観たり。 年賀状のあて名書きは あと70枚!(爆) 冬桜を撮ったら すごく寒い感じに撮れた気がする(笑) 実際このところ、湘南でも庭の水鉢に薄氷が張るくらい 冷えるようになった。 冬のバラ。 今、フラワーセンターでは 2年前にも行った 寺村サチコさんの個展をやっているので もう一度見たいと思い行ってきたんだけど。。。 出来れば温室ではなくて どこか、真っ白な会場で もっとたくさんの作品を見てみたいなあと思った。 絹を絞り染め、型染めして ワイヤーを使って形にしている。 キノコは私の背よりも高い。部屋に1つ、ぶら下げたいな~。 赤いのはシ…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。