fgaerc
ゴールデンウィーク旅行 湯の華アイランド
お昼は相方と喫茶店「亜米利加」でランチ、ようこさんから餞別に「自家焙煎」のコーヒー粉をいただきました!帰宅してFFヒーターの燃料ホース取り替えとワークマンへズボン引取りに 北海道旅出発はいよいよ明日
絶景スポット:横山展望台
道の駅 伊勢志摩&伊勢志摩物産館ささゆりの郷
GWサロマ湖へ~⑦夕焼けの女満別メルヘンの丘
トヨタ プラドの車内を快適にするためのアイテム7選を紹介
行き当たりばったり旅♪(2日目・午前)
スタンプラリーで当たった商品券消費ツアー(3日目)~9/16
6年前とお値段変わらずの究極のそば٩(๑> ₃ <)۶ 静岡グルメを堪能した旅も終了〜
2025新緑キャンプ〜キャンプで初のカレー作り♪
車中泊旅に欠かせない…temuの防犯カメラはスゴいぞ
北海道旅に持っていくハーフパンツやTシャツを選別したところワークマン率高め!みゅうちゃんも爪切り完了で準備OK!北海道旅出発まで残り2日
【道の駅】[スタンプ]兵庫19『あゆの里 矢田川』
マルチダストを購入
GW車中泊②RVパークSmart長瀞〜川とSLの郷〜へ行ってきました
FIREして気づいた、JAL上級会員の“活かしどころ”のなさ
【搭乗記】JAL/JL0645(東京羽田/鹿児島)
【期間限定】2025年5月8日スタート! JALダイナミックパッケージ・タイムセール&割引クーポン
またマイルが失効してしまう〜!
【朗報】JALの機材ラインナップ、トランプ関税で変わるんか?
2025年2月 ハワイ/ホクラニ まとめ-6(7日目から最終日&おまけ)
2025年2月 ハワイ/ホクラニ まとめ-3(出発から部屋紹介まで)
2025年2月 ハワイ/ホクラニ まとめ-2(現地から)
2月下旬②(JALのA350-900“DREAM SHO JET”)
2025年2月 ハワイ/ホクラニ まとめ-1(準備編)
【羽田から秋田に到着編】2025.04.15-2025.04.19秋田旅行
【JALファーストクラス】で行く〖バンコク〗出張✈!!①
アドベンチャーワールド入園券付きプラン【ジャルパック 国内ツアー】
2025年2月 ㉖ハワイ/ホクラニ 8日目 帰国
リタイア後の投資スタイルの変化を感じたエピソード
昨日は好天に恵まれたので散策コースの一つである舞岡公園へ、そろそろ色づいて見頃を迎えつつある紅葉を観に行ってきた。豊かな自然の残る里山に囲まれたこの公園は春は桜、夏は森林浴、秋は紅葉、冬場は野鳥観察など四季を通して楽しめるが・・何と言ってもこの時期は、赤や黄色に鮮やかに色付くモミジの紅葉が楽しみです。このところ比較的暖かい日が続いたせいか?紅葉は遅れ気味で、場所によってはまだ青いままの葉も多く残っていて、来月半ばごろまで楽しめそう!来週見ごろになったら、また訪れてみたい。舞岡公園の紅葉散歩
近すぎてわざわざ行ったことはないけど、先日、古墳公園を散歩して「ええとこやな」と思た高槻。たまたま仕事で行くことがあったし、駅の周辺を散歩してみた。JR高槻駅の西側は、宿場町の面影が少し残ってる。これは一里塚の跡。かつては大きな榎を一対植えて目印にしたそう
CanonEoskissX6iEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)ピンクがかったオレンジ色の中輪の薔薇。初冬の為か花の数は少なかった。薔薇(FragrantApricot)・1999年アメリカJ&P作・やわらかなアプリコットとややウエーブのかかった優しい花形が調和している・タマスク=ムスクの強香も持ち合わせた品種FC2ブログランキングにほんブログ村植物・花ランキング(c)山里2015ー写真素材PIXTAー初冬の薔薇・FragrantApricot
仕事を終えた帰り道。きれいなあかね色の空の誘惑に負けしまった。海辺の道へとスーパーカブを走らせる。そう…寄り道なのだ(笑)落日に間に合うかもしれない....。秋の日はあっという間に落ちていく。急がなきゃ♪ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
今日のにゃんこ。 (2013年10月撮影)ブルネイの首都バンダスリブガワンです。にゃにゃっ!っと、ローカルマーケットの屋台の台の足元に黒にゃんこ発見です。少し…
大寧寺は長門市深川湯本に在ります。見頃は11月下旬ということで先週の21日に観賞させて戴きました。以下18枚載せておりますが、まさに自然の芸術ですねぇ~境内を…
以前に新宿御苑にきたのは数年前で、たしかポケモンGOが流行る前。ポケGO効果でそれまではそんなに人もいなかった新宿御苑がスマホを持った人々に占拠されたような光景がSNS上で見ることができました。その後、外国人を無料で入苑させていたことなども報道されました
青空の下、無駄にキリッと佇む、猫。♪あの向こうには、何があるのだろう…ぼくの未来は、どこにあるのだろう……って、しょかが見ているのと逆の方向、写真奥に、未...
優しいyellow。。サンライトロマンティカ。。一重の花びら。。Mrs.Oakley Fisher。。鮮やかなリッチイエロー。。モリニュー。。淡く・・濃く・・あぷりこっといろの薔薇たち。。秋の薔薇シリーズ・・第4回は・・大好きな黄色からアプリコット色の薔薇たちを・・みていると・・こころが浮き立ちます・・つづく。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= than...
子供の頃読んだ本、ちょっと大きくなって少し長い本を読めるようになって一番初めに買ってもらったのが「こっぺぱんはキツネ色」。いないいないばあや龍の子太郎などたくさんの児童文学を書いた松谷みよ子さんの作品。親をなくした子ぎつねと母を亡くした少女が仲良しになって、男の子に化けた子キツネと学校へ行ったり、ピンチを救うために電話に化けたり。昨日天気が良かったし、コッペパン食べたらこの本のこと思い出して、久し...
2019年12月サイパン&ロタ島旅行記 前回 【サイパンの美しい海を見渡すオーシャンビュールーム★ハイアットリージェンシー】『サイパンの美しい海を見渡…
山の紅葉も里に降りてきました。近所の木々の色づきも盛りを迎えてきましたね。晴れていれば買い物時間の短時間でも紅葉狩りが楽しめます。これも長年の写真趣味のおかげです。スマホと違ってレンズ交換式カメラを操る撮影は趣味性が高いのです!!。我が家の庭の草は大半が枯れてきたのですが、日当たりの良い場所にはこんな花が咲いています。何処かからタネが飛んできたのか、母親が植えていたものなのか?もうすぐ12月だというの...
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)田んぼの稲や青草が茂っている時期にはノスリは見られなくなって居た。稲刈りが終わったあたりから又ノスリやチョウゲンボウが見られるようになった。地面が現れて野ネズミなどが見え易くなってか、猛禽類が戻って来た。田んぼの上空をノスリが旋回して居た。ノスリ・タカ目タカ科ノスリ属ノスリ種・中央、南シベリア、モンゴル、中国、日本に生息・夏季は亜寒帯や温帯域で繁殖し、冬季は熱帯や温帯に渡り越冬・日本では北海道、本州中部以北、四国の山地で繁殖、繁殖地では留鳥FC2ブログランキングにほんブログ村植物・花ランキング(c)山里2015ー写真素材PIXTAー大空のノスリ
Ⅿキャロ NEWスタイル・・・ 良ければポチットお願いします ↓ ↓ ↓ イージーなアジン...
ボケ味を表現する3つの方法 -------------------- (1) 絞りの値を変える >>> (2) レンズの焦点距離を変える >>> (3) 被写体の距離を変える 今回はボケ味シリーズ第3弾♪ .。゚+.(・∀・)゚+.゚ (3) 被写体の距離を変えながらボケ味を比べてみたい。実はこれまでの
今日のにゃんこ。 (2013年10月撮影)ブルネイの首都バンダスリブガワンです。にゃにゃっ!っと、茶色が目立つさびにゃんこがローカルマーケットの中をとぼとぼと…
珍しく晴れ間が続いていたので、近所の運河沿いへ散歩に行きました。木々の紅葉も盛りを過ぎてて、葉っぱが落ち始めてるのも目立ちます。すっかり晩秋のたたずまい。...
午後5時 夜間ライトアップが始まりました!写真にすると明るく見えますが、実際はもう少し暗かったです。明智桔梗の紋が浮かび上がってます。時は今 雨が下知る 皐月哉光秀が愛宕山連歌会で詠んだ連歌です。戦国のドラマでは度々登場する有名な歌ですね。さらに松尾芭蕉の 月さびよ 明智が妻の 話せむ境内には句碑もありました。光秀が出世する前、持ち回りの宴会(句会?)を催すお金がないときに、妻の煕子が自分の髪を売...
結婚記念日と誕生日をまとめてお祝いしてしまおうと言うことで、久しぶりに温泉旅行に行ってきました。(コロナでお祝いが、流れてしまったので、ダブル記念日に。)向かった先は星野リゾート リゾナーレ熱海。終日、気持ち良い天気でした。まずは、熱海駅に
日本にも愛好家の多いロシアのカメラ、SMENA 8M、 通称・スメハチと呼ばれるトイカメラで撮った 写真の数々を、ぎゅぎゅーーーっと詰め込んでみました! 多重露光も、いっぱい! 是非、お手に取って、スメハチの魅力を楽しんで下さい。 画像をクリックすると、商品ページに飛びます。 </ifram…
クリスマスのソウル15:朝ごはんはソルロンタン
ロッテホテルの中華料理トリムからの、ソクチョンホスでお花見。
ロッテホテルの果物ケーキ
バーボン風味のフライドチキン
韓国へ行くと下痢になる
クリスマスのソウル14:明洞のウデポで晩ごはん
初めてのAIR@【AIR JAPAN】が快適!23㌔預け荷物付でGWチケット代2万円台は神すぎた
イーマート清溪川店でお菓子購入
【2025年最新 青森空港発おすすめツアー・キャンペーン】 HIS東北 スーパーサマーセール
クリスマスのソウル13:ジョン・キャメロン・ミッチェル来韓公演1日目~出待ち
クリスマスのソウル12:ジョン・キャメロン・ミッチェル来韓公演1日目
リアタイ韓国2505❾韓ミュ【アラジン】総見TOUR 終了!たまらなく楽しかったTOURでした
ちょっと休憩!やっと来れたNUDAKEのカフェ♪
春の済州島旅行2025⑤ 韓国ドラマ『チャングムの誓い』撮影地 岩になったお婆さん「ウェドルゲ」 드라마 대장금 외돌개
リアタイ韓国2505❽聖水DATEから〜の建大でイェソンCafeへ。SS10のエールを送ってきた
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
昨日の記事(こちら☆)で、しょかが、ぴょん!していたのは、盛岡市内にある高松公園、高松の池の畔です。春は、桜の名所、秋は、池畔の木々が美しく紅葉し、そして...
日本初の洋風近代式公園である日比谷公園では初冬、キャンドルアップや光のインスタレーション、トワイライトコンサートなどが催される「HIBIYA AKARI TE…
リサール公園へ向かう道中、要塞は続いているように感じました。大きな塀で囲まれているところでランチを食べたんだなっと感じました。要塞要塞の外へランチを食べ終えて暑い外を散歩がてら進みます。ここは外壁の内側になるようですが、そうは感じません。でも、端まで行くと壁が!外敵から守るためにしっかり外壁が立っている感じですね。外壁沿いに進むと、門を発見!門をくぐると外敵から守るための場所になりました。防衛線門...
舞岡公園の里山谷戸の田んぼで撮ってきた、刈り取りの終わった晩秋の田んぼの風景をアップします。収穫を終えた後の田んぼの、やや物悲しい風景は暮れゆく秋への惜別の思いがこみ上げてきます・・稲を刈り取ったあとの切り株から、また新しく生えてくる芽を「ひつじ」または「ひこばえ」といいます。晩秋から初冬にかけて周囲の里山がしだいにもの枯れた景色に染められて行くなかで青々とした緑の葉をそよがせるひつじ田ですが・・稲の切り株から再び芽生えた「ひつじ」。放っておくとかなりの長さまで伸びて、青々とした彩りを見せて再び稲穂を付ける場合もあるのですが・・再び実ることなく、やがて霜にあって枯れてしまう運命です。。それを思うと、かえってものの哀れさを感じさせる光景です。冬はもうすぐそこまで来ています。。晩秋~ひつじ田の風景
四方津の日本一長いエレベーターに乗った後は、昭和の観光地、相模湖を散歩します。1964年の東京オリンピックの会場だった相模湖。昭和40、50年代は観光客で賑わった場所ですが、今ではその当時のノスタルジーな雰囲気が残ったまま(笑)。湖の畔にはこれまた懐かしい有料の
CanonEoskissX6iEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)濃いオレンジの半八重の中輪の銘花。作出当時の皇太子妃時代の美智子妃殿下に捧げられた。薔薇・PrincessMichiko・1966年・イギリスディクソン作FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー初冬の薔薇・PrincessMichiko
写真のボケ味。前回、この記事では絞りの値を変えながらボケ具合を比べてみたんだけど今回はズームレンズを使ってレンズの焦点距離を変えながらのボケ味調べ。撮影に使ったのは、PENTAX K-30。レンズは18-135mmの標準ズーム。モデルになってもらったのはこの3人のお人形たち
今日のにゃんこ。 (2013年10月撮影)にゃにゃっ!っと、黒白にゃんことさびにゃんこの混合にゃんこが半身の態勢で、リラックス&警戒中です。 (2013年10…
今日、我が家の前にイタチが現れました。撮影は、11時52分です。家人が、野鳥を撮る為、カメラを持っていた時、突然現れたそうです。西光寺川の傍なので、昔から時々…
日付は11月20日金曜日、つい先日のことだ。コロナ第三波っていうんで世間は騒々しい。でも、だからってウチでごろごろするのもイヤだ。こういう時は例よって都内...
2018年ひとりイタリア秋旅10月ヴィチェンツァ駅前大通りの🍁黄色に色付いた大きな木の葉っぱが冷たい雨に濡れながらひらひらと・・・。なんと💛北イタリアの秋の訪れは日本に比べると早い気がします。今はもう冬。欧州は再びロックダウン。明日は我が身ですね。気をつけましょう♪マンマの大学のレポート今日締め切りでした。おかげさまで提出完了!!今年度3回目レポート提出時(前回)にヘマをやり人文地理学のレポートまで出戻りになってしまいました。(マンマはもともと出戻りだからね)手続き踏まえて再提出後、レポート合格!!今年度4回目の試験は、今日ヘマをしなければ1月の試験(本年度に限り代替えレポート)でフランス文学史(19,20世紀)と人文地理学の2科目が受けられます。わかりにくいですがレポート提出によって試験を受ける切符を手にする...💛の落ち葉と大学のレポート提出♪
ここは例年彼岸花の時期と稲刈りのタイミングが微妙でなかなか難しい場所。上手く咲いてくれてたら嬉しいのですが、、彼岸花は咲いているかなぁ。。と、訪問するとす...
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
こんにちわ!11月20日に油谷のみのりロードを走っている時、猿の集団が豆畑を荒らしていました。其の群れは、約30頭は居たと思いますが10頭くらいは子猿です。大…
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)前に銀髪のジョウビタキが居た辺りに行って見た。ジョウビタキが出す音や鳴き声が聞こえなかった。この辺には射なくなったのかなと思って引き揚げた。帰り支度をして居たらジョウビ嬢が好く出て来る嬢の縄張りあたりで声がした。嬢かな思ったら銀髪君だった。藪の中の野薔薇の赤い実を啄んで居た。矢張嬢に追われ近くの木の梢に逃げた。ジョウビタキ・スズメ目ツグミ科ジョウビタキ属ジョウビタキ種・チベットから中国東北部、沿海州、バイカル周辺で繁殖・非繁殖期は日本、中国南部で越冬する・翼に羽織の紋付の様な白い紋が入る・雄は頭部が銀髪、腹は橙色FC2ブログランキングにほんブログ村植物・花ラ...銀髪のジョウビタキ(3)
半径5km内のお写ん歩ブログ(笑)を自認する拙ブログですが・・道端に咲く花も少なくなり、蝶や虫たちの姿も見かけなくなるこれから季節の愉しみの一つは、散歩で見かける野鳥たちとの出遭い。木々が葉を落として見通しが良くなるこれからは、野鳥たちの姿も見つけやすくなります。大きくて重い大砲のような高価なカメラや望遠レンズを抱えて、野鳥専門に撮っている人たちもいっぱいいますが・・そんな気力も体力も財力も無い(笑)ジーさんの場合は、軽くて小さいポケットに入るコンデジ片手のお写ん歩で撮っているので、画質の悪い点等はご容赦願います。最初は川沿い散歩の定番、カワセミ君。こちらも定番のアオサギ。水草を咥えて今季も戻ってきたぜ!バン長、バン。イソシギもひそやかに戻ってきた。ジーさんが親しみを感じる(笑)同じ白髪頭のジョウビタキ♂。枯れ...散歩の愉しみ~野鳥たちとの出遭い
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。