fgaerc
長野県でまったり中(⁎˃ᴗ˂⁎)ちょっぴり季節外れの花桃の里へ&道の駅巡り
ゴールデンウィーク旅行 湯の華アイランド
お昼は相方と喫茶店「亜米利加」でランチ、ようこさんから餞別に「自家焙煎」のコーヒー粉をいただきました!帰宅してFFヒーターの燃料ホース取り替えとワークマンへズボン引取りに 北海道旅出発はいよいよ明日
北海道 おやつ事情
アンダーミラー交換
6年前とお値段変わらずの究極のそば٩(๑> ₃ <)۶ 静岡グルメを堪能した旅も終了〜
クレアに1000Wインバーター追加で「T.M.Evolution」完成!
2025新緑キャンプ〜キャンプで初のカレー作り♪
車中泊旅に欠かせない…temuの防犯カメラはスゴいぞ
北海道旅に持っていくハーフパンツやTシャツを選別したところワークマン率高め!みゅうちゃんも爪切り完了で準備OK!北海道旅出発まで残り2日
キャンピングカー サイドオーニングのトラブル発生
GW車中泊②RVパークSmart長瀞〜川とSLの郷〜へ行ってきました
2025GW新緑キャンプ〜海鮮BBQ!
一気に函館まで走るノダ石油…
OBD2診断機「TOPDON CARPAL」で先日から点灯しだしたエンジン警告灯の原因を調査し、車屋さんに修理依頼しました!北海道出発まで残り3日
カナダで人気のティム・ホートンとか
2025.1〜3月の使い切りコスメ
ロッテホテルの中華料理トリムからの、ソクチョンホスでお花見。
ロッテホテルの果物ケーキ
スマホの液晶が割れてサムソンのサービスに行ってきました
バーボン風味のフライドチキン
毎週末の残り限界弁当【韓国生活】韓国の山菜
作り置きを詰め込んだ限界弁当【韓国生活】清州の社会秩序・キーマン
スタバのオンラインであの豆を購入♪
初めてのAIR@【AIR JAPAN】が快適!23㌔預け荷物付でGWチケット代2万円台は神すぎた
【韓国情報】令和の米騒動。「韓国米」日本のメディアの報じ方がおかしい。
【韓国情報】清州市*本物の伝統建築家の韓屋茶屋『ソルダヒャン』
【韓国情報】清州市*レトロ時代の品々がある釜めし屋『ソロリ』
明洞でお友達おすすめの両替所♪
リアタイ韓国2505❾韓ミュ【アラジン】総見TOUR 終了!たまらなく楽しかったTOURでした
ヒンヤリ感「大・大・大・・・」のあさイチ、ご人が借りている畑に作った、アサガオ棚を覗くのを楽しみにしています。 陽が射し気温が上昇すると、葉っぱも花...
宝徳寺は‘お地蔵様の寺’といっていいくらい境内あちこちにお地蔵様がお立ちです。夏の訪問となった今回目にしたのは麦わら帽子などを被った夏バージョンのお地蔵様たち。バックが少々うるさいですが、風鈴と合わせてみました。可愛いお地蔵様に毎回癒やされています。<8月7日桐生市・「宝徳寺」にて>夏のお地蔵様
リラックマストア名古屋店は「Happy Life with Rilakkuma」(幸せな生活はリラックマとともに)をコンセプトにした、リラックマの専門ショップ…
台湾高雄には鉄道博物館があって、ちょうど近くにあったので行ってみました。入り口はひっそりとした倉庫の用な感じです。しかし中が広い鉄道博物館歴史を感じる入口中に入ると最初は駅をモチーフにした、モニュメントと展示でした。台湾の鉄道は高雄まで日本が敷設したのか駅名はめっちゃ日本式まるまる日本やん切符売り場切符売り場って日本語wwそして日本のきっぷそっくりSLの模型まで展示がありましたが本物ではなさそうでし...
ミズヒキとハゼランは道端や庭先に雑草のようにどこでも生えていて、花もちっちゃくて目立たないのであまり注目して見ることがない花ですが・・あらためてマクロレンズで拡大して観てみると・・ミズヒキの花って、こんなに綺麗な花だったんだ!(^o^)/ミズヒキの名前の由来はこの上半分は赤色、下半分は白色の紅白に咲く花を慶事に用いるおめでたい紅白の水引に見立てたものだそうです。花は朝咲いていても、昼には閉じてしまうので昼過ぎには咲いている花を見かけない。ミズヒキの花言葉は「慶事、祭礼」ですが・・この花を観るとナットク!ですね。そしてこちらは、いつも午後3時ころから咲き出すので、三時草とか三時の貴公子の別名をもつ爆欄(ハゼラン)。その他にも赤い実と花がちょうど線香花火のように見える事から花火草の別名もある。爆欄(ハゼラン)は、膨...小さいけど綺麗!ミズヒキとハゼラン
今日もまた猛暑・酷暑で、当地では熱中症警戒アラートに加えて新型コロナ警戒アラートも発動中と言うことでアラ、アラ大変!何とも息苦しい我慢の夏ですね!このくそ暑い中、息苦しいのでマスクをつけないで出歩けば・・何やらマスク警察や自粛警察に加えて、最近は帰省警察などと言う偏った狭い正義感で他人を攻撃する人たちまで現れて・・何とも寛容性のない息苦しい世の中に変わってしまった気がする。。そんなわけで、今日も人に出会う機会の少ない早朝散歩に出かけて撮ってきた、朝日に輝く蜘蛛の糸の写真をアップします。朝日を受けて虹色に輝く蜘蛛の糸。コロナも猛暑も、♬そろそろ止めてもいいコロナ~~。朝日に輝く蜘蛛の糸
かつての三重県四日市市の玄関:JR四日市駅とJR四日市駅前の商店街は一見の価値がある荒廃振りとなっています。近鉄王国と呼ばれる三重県において、JRは地方の3セ…
三重県のJRと言えば近鉄との競争にボロ負けし、もはや廃線さながらの雰囲気を醸し出していることで有名です。JRの威厳やプライドといったものは一切感じられない、惨…
CanonEFS55-250mmLンズCanonEoskissX6iにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)夕方のアベリアの花にオオスカシバが来た。日が当たる所に出るオオスカシバを待った。シャタースピードを上げて撮った。素通しのトンボの様な翅が撮れた。オオスカシバ・スズメガ科ホウジャク亜科Dilophonotini族Hemarina亜族オオスカシバ属オオスカシバ・日本、インド、スリランカ、東南アジア、中国に分布・食草はクチナシ・羽化直後は翅に燐粉が付いているが、直ぐはがれて透明な翅になるFC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAーアベリアのオオスカシバ(2)
K-3ⅡにTAMRONの90mmMacroをセットして夏の花でも撮りにいこうかなって支度を始めたんだけど ・ ・ ・ ・ ・この暑さ…Σ( ̄ロ ̄|||) くじけてしまって… 家の中のブツ撮りに切り替え。ボールペンにバッテリーチェッカー。カバンの金具とシャツのタグ。煎り大豆と冷奴
車中泊した、道の駅の、道路を挟んですぐ目の前、海です。午前7時21分、朝の風に吹かれて、いつも通り、ころころすりすり、転がり回り、コーヒー買って、出発、そ...
こんばんは! 優雅で豊かな香利用で人気のラベンダー 体の不調を整える効果が期待できるハーブです 芳香剤や入浴剤、石けんに使われたりする身近な植物のひとつで…
関西空港着で日本に一時帰国した場合、一時の滞在先として旅人に重宝されるのが何と言っても西成です。個人的に関空着の一時帰国で1週間程大阪に滞在後、出国をする…
さて、丹後に到着した。行きしなから気になってたけど、車がめちゃ多くて渋滞が何ヵ所かできていた。他府県ナンバーも目立つし、このあたりは自粛よりGo toのほうが優先されているようである。そんなわけで着いたんは一番暑い時間帯。久美浜のかぶと山も真っ青の空と海に挟ま
写真撮影可とのことで、早速撮ってきました。どん!w『目力』ありすぎwわかりずらいので引いた絵で全体像ですw黒猫ヤマトだから?、、、wなにかを狙ってる?、、、wもっと引いた絵も行きましょう。でか!え?こんなにデカイの?そう車のサイズを超えて.
CanonEFS55-250mmLンズCanonEoskissX6iにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)遊歩道沿いに植えられたマリーゴールド。オレンジ色が日に映えてまぶしい。この辺りではこの後12月ごろまで咲き続けて息が長い。マリーゴールド・キク科キク亜科コウオウソウ属(マンジュギク属)・アメリカ大陸の熱帯、温帯に50種分布・園芸品種は総てメキシコ原産・4月から10月まで長い期間咲いている・日本には江戸時代寛永年間に渡来した(Wikipediaより)FC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー</span日に映えるマリーゴールド
首相案件として省庁を巻き込み、森友学園が開設を目指した「瑞穂の国記念小学院」を訪れてみました。訪れたのは2017年12月です。籠池元理事長が国会の証人喚問で答…
そろそろ始まる2020夏~秋エギング・・・ 良ければポチットお願いします ↓ ↓ ↓ やっ...
【蚊に刺される】 ランニングに出かけると、3回に1度は蚊に刺されます。 刺される場所は脚ばかり。 激しく動いているにも関わらず。 ”ふくらはぎ”を刺されることが多い気がします。 虫除けスプレーを一吹きして出かけても、汗で流れて効果なしです。 蚊が人を刺す理由 そもそも蚊は、どうして人を刺すのでしょうか。 蚊の主食は蜜や果実の汁だそうです。 血を吸うのは産卵に備えるメスの蚊。 必要量は1mg。この血液を2~3日かけて消化して、卵巣を発育させます。 産卵が終われば、血液を吸いに来ることはないそうです。 刺されやすいのは・・・ O型の血液実験によって判明していますが、理由はよくわかっていないそうです…
丸の内オアゾ oazoとは、東京駅の真横にあるビルです。 このビルにはレストランが複数入っておりますが、 私のオススメは石庫門の中華弁当です。 オアゾの石庫門にはテイクアウト弁当販売ブースがある 780円のお弁当購入しました!(写真あり) 石庫門は過門香の系列である 石庫門(食べログ) 丸の内オアゾへのアクセス(Google Map) オアゾの石庫門にはテイクアウト弁当販売ブースがある 石庫門は中華料理店です。 「せっこもん」と読みます。 オアゾの石庫門では、 店内飲食のスペースと別に、入り口の左に テイクアウトの販売ブースがあります。 私は、店内飲食もしたことがありますが、 こちらはコロナに…
残暑まだ厳しい…とある日の午後PENTAX片手にやってきたのは、三木市にある三木城址上の丸公園。陽射しはまだかなりきついけれど木陰に入るとさっと汗が引いていく。こんな長閑な公園が今から440年前に起きた世にも悲惨な合戦の場であったことを誰が想像できるだろう。公園の
コロナ禍で観光客が消えたシェムリアップ。8月17日から21日まではクメール正月でシェムリアップにも活気が戻ってきました。※本来の4月13日から16日に予定され…
クリスマスのソウル15:朝ごはんはソルロンタン
地下鉄の妊産婦さん用の座席が空いていたら座るか?
クリスマスのソウル14:明洞のウデポで晩ごはん
カンナムは雨だった そしてバンサンシジャンはほぼ休みだった
初めてのAIR@【AIR JAPAN】が快適!23㌔預け荷物付でGWチケット代2万円台は神すぎた
クリスマスのソウル13:ジョン・キャメロン・ミッチェル来韓公演1日目~出待ち
クリスマスのソウル12:ジョン・キャメロン・ミッチェル来韓公演1日目
リアタイ韓国2505❾韓ミュ【アラジン】総見TOUR 終了!たまらなく楽しかったTOURでした
ちょっと休憩!やっと来れたNUDAKEのカフェ♪
リアタイ韓国2505❽聖水DATEから〜の建大でイェソンCafeへ。SS10のエールを送ってきた
ミノルタα-7000の中古完動品をソウルで購入
クリスマスのソウル11:ジョン・キャメロン・ミッチェル来韓公演1日目~会場に到着
リアタイ韓国2505❼どんどん下がる【円】と百想芸術大賞をリアルタイム視聴で楽しむ
リアタイ韓国2505❻韓ミュ【アラジン】パクガンヒョン会総見!今回の訪韓目的完結しました♪
過去一美味しかった韓牛とユッケジャン♪
昨日はグランマ・ウーフウーフと一緒に、パブご飯してきました!彼女のセカンドハウスから歩いて2分くらいの所にある、なかなか感じの良いパブでしたよ~♪こっちで...
今日はグランマ・ウーフウーフの別荘に寄ってから、その近くにあるパブで夕飯を食べてきました。実は彼女コマゴちゃんの誕生日直前から、またこっちに来てるんだけど...
残念ながら朝倉彫塑館につながる、朝倉文夫の住居だった部分も室内は撮影禁止。たぶんとても凝った造りでお金もかかってるんだろうけど、パッと見には普通の、広くて...
★いつも応援クリックありがとうございます★明日までくまが休みです。庭の仕事はたくさんありますが、危険な暑さが続いているので、昼間はなにもできません。今日はまた、七山の直売所まで野菜を買いに出かけました。海岸沿いを通らず、いつも峠越えの道を行きます。峠越えの山道は、いつも何かしら野草の花が咲いているからです。今日は群生しているヤブミョウガの花に出会いました。1つの株に両性花と雄花がつくそうです。多分、開いているのが雄花だと思いますが・・・一日花だそうです。これは葉っぱだけ。ツユクサ科ですって。黒っぽい紫の実がなるので、また次に通ったときにあったら写真撮ってきますね。この間のウバユリの実も期待して行ったのですが、そちらは、やはり草刈りされていて1本もありませんでした。残念。直売所でいつもの用に野菜を買って・・・前の...ヤブミョウガの花★「東南の庭」の再生(3)
御所湖で…空はどんより、しかし、♪お散歩るんるん、楽しいな~猫には、曇天、ノープレグラム、関係ないのだ、るんるん。そして、るんるんもいいけど、♪ふっ…♪甘...
12時前に停電が2回・・・停電は、暫くすると快復したんですが、光通信は不通に。下からサイレンの音が・・パトカーかと思っていたら、電力会社の救急車両でした。...
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
水の精ニンフは・・人が近づくと この花に姿を変えるという。。水の妖精たち。。とけそうに暑い日々。。水上の花たちから 涼~。。*:○o。。大船フラワーセンターにて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・・~・~・~・~・~・コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用くださ...
真夏の昭和記念公園のイベントはレインボープールとサギソウまつり。でも今年はコロナ禍でレインボープールは営業中止、サギソウまつりも規模を縮小して実施されている。毎年おなじみのサギソウまつりの看板。今年は8月8日から23日まで。
デンソーの社内誌では所属するアスリートの紹介も行われます。2018年7月号をふと見ていると、なにか聞き覚えのある名前が… (2018年6月撮影) ※2…
このところ 外へ出たら危険なほどの暑さが続いておりますが 皆様お元気でしょうか・・・マスクをするとよけいに暑さがこたえますね。あまりの暑さに 画像を選択→psdに現像→jpgに変換→ブログにアップの一連の動作が嫌になってしまいます。そこで 今回は残暑お見舞いです。残暑お見舞い 申し上げますレンゲショウマ(Anemonopsis macrophylla)キンポウゲ科 レンゲショウマ属* 今日のぶんちゃんともんちゃん ”法被を着て...
寺内町とは、室町時代に主として浄土真宗の寺院や道場が自治をできる権利を得て、堀や防塁で囲んで防御力を高めた町や集落のことです。一身田には真宗高田派の本山「専修…
CanonEFS55-250mmLンズCanonEoskissX6iにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)夕立があった次の日の午前。乾き掛けた地面にアオスジアゲハが来た。地面に下りてじっとしている。吸蜜管を地面の石の間に挿している。水に混じったミネラルを吸っているらしい。アオスジアゲハ・アゲハチョウ科アゲハチョウ亜科アオスジアゲハ族アオスジアゲハ属アオスジアゲハ種・幼虫の食草はクスノキ植物の葉FC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー地面のアオスジアゲハ
相変わらず猛暑・酷暑の日々が続いていますが・・もう、夏は暑いの当たり前!と開き直って過ごすしかありません。早朝の散歩で歩道わきのコンクリート塀で、羽化の最中のセミに出遭った。羽化途中のセミ。オォッ!イナバウアー態勢で殻から抜け出そうとしてます。まるで幽体離脱?みたい。(笑)古い着物は脱ぎ棄てて・・と。ヨッコラショ!と抜け出そうとしてますが・・アレッ!なんか片方の翅が殻に引っかかって上手く抜けません。必死でもがいてますが・・外れないようです、羽化失敗か?。果たしてこの子は、上手く飛び立つことが出来たのでしょうか?この子の運命やいかに........残念ながら・・時間の関係でここまでしか観察出来ませんでした。(>_<)イナバウアー!態勢で羽化途中のセミ
大手町駅直結、7月から、 サーモスがテイクアウト専門コーヒー店を出しています。 「THERMOS COFFEE TO GO」という店名です。 気になって、行ってきました! THERMOS COFFEE TO GOとはどんな場所? 大手町駅からOOTEMORI内に入ると・・・ すぐに見つけました。 本当に、販売カウンターがあるのみです。 立って飲めるスペースもありません。 私が立ち寄ったほんの3分ほどの間に、 「なんだろう?」と振り返って見て、 店内をのぞきみる or 入っていく通りがかりの方が 結構いる様子でした。 私がオーダーしたのは、 (コーヒーではなくw) 「チョコレートミルク」200m…
夕方の東京駅!きれいですね~ 私はこの風景を見ているだけで、し あ わ せ! 東京駅の駅前広場は長らく工事していたのですが、 数年前、完成しましたよね。 そして、この駅前広場に銅像が2つあるのをご存知ですか? そして、この銅像、誰w とずっと思っていたので、調べたついでに共有致します。 「愛」の銅像@丸ビル前 「井上勝」の銅像@新丸ビル前 この他にも、丸の内に現れる銅像やアートが色々ある 「愛」の銅像@丸ビル前 東京駅の駅前広場の丸ビル前あたりに、 手を広げた男性の銅像で、「愛」と記されています。 愛としか書いていないため、何の愛なのか、わかりません。 「おー!丸の内を愛していらっしゃる!!」…
ミナト神戸の玄関口…神戸税関。その庁舎(旧館)は、大蔵省の設計により昭和2年に建築された建物。昭和初期の建築様式をそのまま今に伝える重厚な造りの建造物。レトロな雰囲気満載のこの建物はこれまで幾度となく映画やドラマのロケ地といても利用されてきた。なかなか雰囲
先週末の3連休は猛暑になった東京多摩地区。梅雨明け前は雨ばかりで散歩ができないと嘆き、梅雨が明けたら一瞬喜んだものの、今度は猛暑で散歩どころではなくなった。なんだかなぁ(笑) ということで、梅雨明け直後8月2日の高幡不動尊の続き。
昨日。上針畑から帰り、ゴン太号を庭に止めようとしたら・・・田んぼBの山側の畦土手に、サルが数匹。 もちろん、クラクションを鳴らして大声で「コラ!...
この酷暑、犬はもっと堪えているに違いない。夜になっても気温が下がらんし、一日中ゼェゼェハァハァ。すまんの、こんなえげつない油照りの京都にもろてきて。うちの町家は構造的に1階へエアコンを設置するのが難しいので、1階は扇風機だけ。それを終日回しっぱなしで保冷
津市郊外の一身田寺内町は、津からひと駅のJR一身田駅すぐにある、16世紀にできた自治集落です。寺内町とは室町時代に主として浄土真宗の寺院や道場が自治をできる権…
国分太一のお気楽さんぽ~Happy Go Lucky~2020年8月18日(火) 11:25~11:30 放送「宝船温泉湯元ことぶき」のアイドル女将・大久保琴江さんを紹介滋賀県高島市安曇川町下小川りりかる*ことぱぉ「君こそニューロジック」M
今日もまた、うだるような猛暑・酷暑が続いている。朝の散歩で、少しでも涼しさを感じられるところを歩こうと散歩コースの一つ、ふじやま公園内の竹林の道を歩いてみた。ふじやま公園竹林の道。外は猛暑でも・・爽やかな緑に包まれた竹林の中は別世界のよう。空に向かって、真っ直ぐにスクッと伸びた竹も心地よい!爽やかな竹若葉の緑の間を吹き抜ける天然・自然の涼風がとても心地よかった。夏の朝の竹林の道は、緑も爽やかで清々しい気が流れている気がします。。今日も、良い一日になるといいですね!夏の朝涼を求めて竹林の道を歩く
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。