fgaerc
【台湾旅行】カジュアルな台湾料理店*朱記
徒然日記20250520/【台湾🇹🇼202503】㉔ 台湾日和 / 大腸王コラボ商品と鐡観音拿鐵を買う
徒然日記20250519/【台湾🇹🇼202503】㉓ 林華泰茶行 / 茶葉はいつもこのお店で / ずっと変わらない価格が凄い
徒然日記20250517/【台湾🇹🇼202503】㉑ 佳德糕餅・微熱山丘・呉寶春麥方店 / U-bikeとMRTを駆使してハシゴする / 鳳梨酥も土鳳梨酥も間違いなく美味い
徒然日記20250515/【台湾🇹🇼202503】⑳ 味鼎(龍江) / 弾力のある分厚い蛋餅は感動的な美味さ!
【台湾旅行】宿泊ホテル*グリーンワールド南港
徒然日記20250514/【台湾🇹🇼202503】⑲ 黄記魯肉飯 / いつ来ても大排長龍(大行列)/ 雞肉飯も美味しい魯肉飯のお店
東京、台北、バンコクと旅して思ったこと
#この国のココが好き
徒然日記20250513/【台湾🇹🇼202503】⑱ 迪化街 / 買いものしなくても散策するだけでも楽しいエリア
徒然日記20250512/【台湾🇹🇼202503】⑰ AKA café 老宅咖啡廳/シックでおしゃれなリノベカフェ/珈琲もスイーツもとても美味い!
【台湾旅行】空港からホテルまでは地下鉄で移動
徒然日記20250509/【台湾🇹🇼202503】⑯ 不老松足湯台北新生行館 / 施術を受けるとまさに極楽 / 24時間営業の人気マッサージ店
【2025年最新 青森空港発おすすめツアー・キャンペーン】 HIS東北 スーパーサマーセール
徒然日記202506508/【台湾🇹🇼202503】⑮ 手天品社區食坊 / 手工(手作り)・天然材料・品質好的材料 / 店内手作りで100%自然食材使用の味わい深いパイナップルケーキ
セイヨウバクチクノキ(西洋博打の木)です。名前の由来は 近縁種で日本のバクチノキに似ていることから セイヨウバクチノキと呼ばれています。バクチノキは成長に伴って樹皮が剥げ落ち その跡が赤くなる様を博打に負けて身包みをはがされることに例えて命名されましたが セイヨウバクチノキの樹皮は剥離しません。学名からの由来は花に芳香があり ゲッケイジュ(月桂樹)の葉に似ていることから ”ゲッケイジュのような葉の...
直売所で大根を買った後に、その近くの農業専用区へ 温室のまえにヤグルマギクですね。昔はよく見まりたけど、最近では少数派のような。ある程度の面積が無いと見栄えが今一つというのもあるけど、流行り廃りが
子どもの頃虫かごと網をもってよく野原に虫採りに出かけたものだった。オトナになった今は、カメラを持ってやはり野原へ。虫採りが虫撮りに変わった。ハナムグリ。レンズ近づけても全然動かないから撮りやすいぞ。蜂?アブの仲間かな?やっぱりカメラを気にせずに、熱心にお
オールマイティーなアジングロッド 良ければポチットお願いします ↓ ↓ ↓
夏の様に暑い日が増えてきた。 草むらでしゃがむと、草いきれがもわーっとしたり。 昼咲きの月見草が 可愛い小道。この場所には散歩と称してトンボを探しに(笑) 暑い時の マスクで散策は 身の危険を感じるので 周りに誰も居ないときは顎にかけて口を出している。無理したら頭痛くなりそうだし。 カワトンボは田んぼのせせらぎに。 ハラビロトンボは紫陽花の森で見つけた。 今週は 料理に疲れて(爆) お持ち帰り利用を3回も。 OKストア藤沢の近くの カレー屋さんプラクリティが安くて良かった。 現地(インド)の方がやっていて、とっても感じが良いの。 カレーとナンだけだと550円、サラダとピクルス?付きでも650円…
今日もポカポカ陽気に誘われて、運河沿いウォーキング兼バードウォッチング!とはいえ我々の場合、双眼鏡をもって木々の間にいる小鳥を観察するのではなく・・・。川...
おうち時間が長くなってから、ふっと気が向いて読み始めたピーターラビットの絵本全集。ちょっとしたスキマ時間を埋めるために読んでたけれど、改めてその世界に心酔...
コロナの自粛が少し解け、市内のW邸の花庭を訪ねました。 このお宅は、玄関前のガーデンと通路にコンテナをいっぱい花を飾っておられます。 今は、バラのシーズン。オーナメントやご主人手づくりの額縁コンテナなどの寄せ植えとのコラボレーションです。 ◆ 近江八幡市のW邸の花庭(2020,5,18)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の...
夕暮れに、りんごの花が咲いていた。暮れて行く…朝から美しく晴れた一日、気持ちいいな、こんな日は海へ行きたい…と、思いながら、先延ばしできない用事を、街中で...
若い世代の方ならいままでZOOMになれてらっしゃるでしょうが、私の世代はなかなかそうでなく。その中でも私は特にうといほうで、最近になってはじめてZOOMをはじめました。パソコンも古くなって5年ほどつかえてなくて、ほんとにパソコンとかスマホに弱いです。けど、最近の情勢で、ありがたいことに、ZOOMでのミーティングやレッスンにさそってもらえて、ZOOMデビューできました。まず最初にミーティングにさそってもらって、スマホでZOOMにさそってもらって体験できました。これで入り方とかわかりました。そのあとで、別の昔からの知り合いにまたZOOMにさそってもらって、少しなれていきました。そうこうするうちに、…
今年の1月の東北周遊旅で参拝した神社仏閣・訪問した観光スポット・食したグルメについて複数記事に渡って書いていきたいと思います。今回は周遊旅1日目後半に体験した弘前城の訪問・弘前グルメ・青森駅周辺ぶらり歩き・盛岡グルメについて書いていこうと思います。 目次 ・城巡り概要 ・旅記録 ・総括 【城巡り概要】 弘前城 登城日:2020年1月18日 主な城主:津軽為信・津軽信枚 築城年:1611年(築城開始は1603年) 所在:青森県弘前市下白銀町 弘前城天守(石垣修理により移動中,奥に見えるのは"津軽富士"岩木山) 弘前城は弘前藩4万7000石の藩庁が置かれた平山城で、東北の雄 南部氏から独立を果たし…
新型コロナウイルス感染対策で、今や人々の間では最も警戒され嫌われた感のある密集、密接、密閉の3蜜ですが・・でも、3蜜のほうが人々に喜ばれる?ものもあります。その代表的なものは花ですね♪群生したり、密集して咲く花畑などを見ると思わず嬉しくなってしまいます。今日は、最近の散歩で見かけた3蜜で咲く花たちをアップします。散歩の途中で見かけた群生して咲く青いネモフィラの花畑。道端で密集して咲くピンクのヒルザキツキミソウ。紅いイモカタバミ。野に咲くシロツメクサ(クローバー)の群生。アカツメクサの群生。最後はれんげ草の咲く田んぼの風景。それにしても・・もう市場には出回って何時でも買えると言うのに・・我が家には、あの天下の愚策アベノマスクはいまだ届かない!一事が万事まったく!この国の政府の対応は何をやっているのか。”😠”3蜜でも喜ばれるものって何?
BORG89ED(600mm)LンズOlympusE-PL5マニュアルにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)カワラヒワが堤防のギシギシに来た。堤防にはギシギシが沢山生えている。ギシギシに留まって盛んに実を食べている。カワラヒワ・スズメ目アトリ科カワラヒワ属カワラヒワ種・太目の嘴は種子食の小鳥の特徴。・オスとメスとでは体の色が異なる。FC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAーギシギシのカワラヒワ
海はやっぱり....いい。見てるだけで気持ちが洗われていくなぁ。 幼い頃から何度も見てきたこの風景。フェリーがなくなり巨大なつり橋ができて....海峡の風景は変わってきてしまったけれど昔と変わらない「海」はいつもここにある。「気持ちいいですね」「ほんまになぁ。海
緑の風に当たりたくて休日の午後、足を運んだのはひまわりの丘公園。夏のひまわり畑で有名なこの公園。今のこの時期はネモフィラやジャスミン、ユリノキなどの花が楽しめる。花の名前はよくわからなくてもこんな緑が萌える丘の小径を、ただ歩くだけでも本当に気持ちがいい。
潮風に吹かれて。。海をみていたい。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・ もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村 FC2 ブログランキング訪問先で拍手やランキングバナーをみつけたときは・・そっと応援させてい...
皆様、ブログを読んでコメント、いいね、ペタを頂き有難う御座います。うぉ~!うぉ~!の魚オヤジです。 今回は、愛知県蒲郡市にある竹島水族館からウツボ軍団です。 …
エステルラインって、好みあるよね 良ければポチットお願いします ↓ ↓ ↓ 今回イ...
城見ヶ丘駅付近の第二船子踏切で,4本目の急行の撮影。キハ52を先頭にカーブで撮影した後,城見ヶ丘駅を発ち,菜の花に彩られた長い長いストレートを走るキハ28をゆっくりと見送った。自転車を返却し,一路新宿へ。初の3人→4人での酒宴。充実した一日は筋肉痛と充足感とともに幕を閉じた。
【トルコ】また旅にでております ~イスタンブールへ
まだ間に合う〜マイルが失効する前に〜!
「JALモバイル」レビュー|JALマイラーなら一度は試したい格安SIMの感想
最大25,000円割引き!出発直前かけこみセール!【ジャルパック 海外ツアー】
【北海道旅 1⃣ 】大阪伊丹(ITM)⇒ 東京羽田(HND)⇒ 函館(HKD)へ
202410 長野自然満喫の旅2日目⑪
ザ・バーズ アテンションプリーズ
2月下旬⑤(東京スカイツリーとヒコーキ)
3月初旬②(JALのA350-1000)
FIREして気づいた、JAL上級会員の“活かしどころ”のなさ
【搭乗記】JAL/JL0645(東京羽田/鹿児島)
【期間限定】2025年5月8日スタート! JALダイナミックパッケージ・タイムセール&割引クーポン
またマイルが失効してしまう〜!
【朗報】JALの機材ラインナップ、トランプ関税で変わるんか?
2025年2月 ハワイ/ホクラニ まとめ-6(7日目から最終日&おまけ)
いつもの散歩道で、夏に向かってもう向日葵(ヒマワリ)の花が咲き出していました。まだ五月半ばなんですが・・やはり今年は季節の進みが早い!この花を見ると気分は一足先にもうスッカリ、ザ・夏ですね!真っ青な空に向かって元気に咲く、夏の花向日葵。空に向かって元気いっぱいに咲く向日葵の花から元気パワーをもらって、このコロナ禍を乗り切りたいものですね!夏の強烈な太陽光と高温で新型コロナウイルスなんか、撃退だ!散歩道には紅花(べにばな)も咲き出していました。紅花(べにばな)は、アザミに似たキク科の花で棘があり黄色がかったオレンジ色の花。この花から紅(くれない)染料がとれ、古代エジプト時代から染料として栽培されていたそうです。一足先に夏気分!散歩道に咲く向日葵
道端の草藤が満開だ。ここ数年道端に増えた草だ。繁殖力が強く年々塊を大きくしている。草藤・マメ科ソラマメ属・北半球の温帯、亜寒帯地域に広く分布・日本全土の山すそ、野原、道端など日当たりの好い場所に生えている・食用にしたり、ハーブとして使われるFC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー道端の草藤
京急デトを撮影した帰り道、気になることがもう一つあったので川を上流方向へ。 初夏に、東京湾から遡ってくる魚たちです。3~4㎝程の小魚に群れです。 関東でいうオボコ、関西で言うハク。ボラの稚魚で
先日ボリス・ジョンソン首相が、コロナウィルス関連の規制を少し緩和しました。まだ完全ロックダウン解除までは春かに遠い道のりだけど、これから徐々に通常生活に戻...
この前の週末、土曜日(5/9)の高幡不動尊の様子の続き。これはまだ咲き始めのコデマリ、バラ科。もっと咲くと小さな花が丸く手毬のように咲く。コデマリの背景のピンク色はツツジ。 いま、ツツジが五重塔のまわりできれいに咲いている。
下灘駅(愛媛県)撮影日時:2017/07/29娘から前にもらっていたお土産写真の中から…JR下灘駅 👈詳しくはこちらをクリックしてご覧ください。(中のYouTubeを見るとほんと機会があれば是非一度行ってみたいなぁ〜。) 訪問ありがとうございます😊!...
私は美容室、キットはサロンに行けないので、世界一髪の長い女性と、世界一爪の長い犬になりそうです。 おなじみガスワークスパーク よく「毛の手入れが大変でしょう?」と聞かれますが、こう見えてキットはローメンテナンス犬。足の裏やお尻の周りなど、チョチョイと自分でカットし...
田んぼのあぜ道の草の虫を啄むアマサギ。毎年田植えの終わった田んぼにニ、三度来る。田んぼに入ったり、あぜ道を歩いたりしている。アマサギ・コウノトリ目サギ科サギ亜科アマサギ属アマサギ種・夏季にアメリカ合衆国や朝鮮半島で繁殖・冬季にアフリカ北部、オーストラリア、ニュージランド、フィリッピンなどに南下し越冬・日本には亜種アマサギが夏季に繁殖のために飛来し、九州以南では越冬もする(wikipedia)よりにほんブログ村写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAーあぜ道のアマサギ
二十四節気七十二候、立夏の末候(5.15~5.20)は、「竹笋生(たけのこしょうず)」です。旬の味覚である筍(たけのこ)が竹林のあちこちでニョキニョキと生えてるのを見かけるころですね。筍(たけのこ)という字は竹に旬と書くように、筍は土からほんの少し顔を出した頃がやわらかくて食べごろですが・・でも油断していると、アッという間に伸びて成長して固くて食べられなくなってしまいます。。孟宗竹の筍はなんと1日で最大1mも伸びる!場合もあるそうです。その驚異の成長力バワーにはビックリですね!(@_@)。。そこで、何故?筍はそんなに速く成長できるのか?その理由を調べてみました。筍の驚異の成長力パワー3つの秘密。その1,他の植物は茎の先端で細胞分裂をして大きく成長していくのに比べ、竹は60個ほど有る節毎に帯状に成長するための細胞...筍の驚異の成長力3つの秘密って何?
今日は「なんじゃもんじゃ」という木を見に「沙沙貴神社(近江八幡市安土町常楽寺)」に行ってきました。 この木は、「なんじゃもんじゃ」の愛称で親しまれる「ヒトツバタゴ」。雪が枝に積もったように白い花で覆われています。◆ 「沙沙貴神社」のなんじゃもんじゃ(2020,5,15)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で...
八幡堀に「黄しょうぶ」が咲く季節になりました。 新型コロナで不用不急の外出を控えていますが、咲きかけた黄しょうぶ咲く八幡堀に行ってきました。 ここは日中、観光客で賑わいますが10時までは人影まばら。特に外出自粛と早朝の鬱陶しい天気とあってカメラマンもなく、だれ一人も出会うことなく堀沿いを歩きました。 八幡堀沿いは、建ち並ぶ白壁土蔵、古き商家、そして、石段・石垣・石畳に季節の花、黄菖蒲が情緒を醸し...
吸い葛(スイカズラ)スイカズラ科のつる性の植物です。この時期盛大に花を咲かせています。白い花は咲き出したばかり、黄色い花は、咲いて時間のたったものだそうです。そのことから金銀花という別名も。 砂糖の無
行く春を惜しんで舞う、花吹雪…が、上手に撮れなかったため、ボツになった写真。しょかの視線の先を、心眼でご覧ください。ほらね?美しい春の乱舞が、風に流れ、消...
大津・長等3丁目。現在はひっそりとした住宅街となっているが,嘗ては「柴屋町遊郭」として名高く賑やかな場所であったという。売春防止法施行以降,スナック街へと姿を変えた一画も,今はその影が薄れつつある。
京都行きたい! 本日、緊急事態宣言が39県で解除されました。 私が住んでいる千葉も京都もまだ解除されていません。 まだまだ油断は禁物です。 お出かけできない今、行った気分を味わいませんか? コロナも少し落ち着いて来たようなので、夏には旅行できるといいですね。 過去に行った国内旅行を紹介します。 今回は京都です 過去に行った京都旅行の記憶がよみがえります。 綺麗な景色や建物、神聖な場所や、美味しい食事やスイーツなど… これから行きたい場所等も想像すると楽しくなりますね! 思い出したり、想像したり・・・ どこでも行けて楽しくなります(*^-^*) まず京都で外せないのは【清水寺】です 清水寺は50…
沖縄旅行も本日が移動日で最終日になります。石垣島では、朝食を食べれる店が少なくて、特に繁華街ではほぼ開いていないです\(^o^)/なので、ホテルの朝食をつけて置いたほうがいいです。今回のとまったホテルの朝食です。ホテルチューリップ石垣朝食朝はさっぱり朝食です。ときに特記するほどめぼしいこともない朝食ですビジネスホテルの朝食みたいな感じですね 石垣島空港チェックイン石垣島空港発の飛行機はJAT600便です。...
ほっ。。ふぅ~。。。こころをゆる~り。。 癒しの緑のなかで。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・ もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村 FC2 ブログランキング【 光と・・風を感じて・・♪ 】にお立ち寄りい...
CanonEFS55-250mmLンズOlympasE-PL5マニュアルにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)コロナ騒ぎで放置されたポピー畑のポピー。雑草と入り混じって野に群生した感じで咲いている。こちらの群落、あちらの群落と色々な花が散らばる。FC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAーカラフルなポピー
昨日から一気に暑くなってきて蒸し暑いです。台風 1号 も発生したようで このところ頻発する地震とともに心配です。この暑さのなか 非難することなどになったら どうなってしまうのでしょうか・・・自宅や周辺のお花は ちょっと置いておいて。去年 ほとんどブログをアップしていなかったので ハルシオンにやってきたチョウチョ さんたちです。ヤマトシジミ さん アオスジアゲハ さん ナミアゲハ さんです。1.先ずは ...
京急イエローハッピートレインの元になったともいわれるデト。月曜と木曜にそれぞれ1往復するだけなので狙ってでもいないとなかなか目にすることはありません。そんなわけで見られたらラッキーがハッピーになったと
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。