fgaerc
【危険】外国人に貸してたタイのプーケットのコンドミニアムがひどすぎて絶句!
【いるいる変な人】ゴミ捨て場問題→ご近所トラブルへ
【動画】タイのパタヤのバーで外国人が支払いトラブルでバクラに殴られ負傷!
【動画】タイのパタヤのコンビニで薬中?外国人がワイン瓶を割りまくる!
『会いたくて、会えなくて震える』な話
【危険】タイのバンコクの高速道路からコンクリート落下で車運転手が重症!
【危険】スペインの大規模停電で緊急事態宣言!停電の原因不明がヤバい!
【動画】東南アジアでは酷暑期でどこも暑い?
【動画】カナダのバンクーバーの祭りに車が突っ込み11人も死亡!
【危険】タイのパタヤで深夜に外国人が外国人に襲われる!
【危険】タイのパタヤでバクラが中国人に臓器を摘出される!健康ならおっさんでも要注意!
【旅行中のトラブル対策】道に迷ったとき&困ったときのドイツ語フレーズ集|読み方付き&PDF配布あり
【危険】タイのパタヤの中国人が借りてた部屋で心臓と肺を摘出されたバクラが見つかる!
【創業リアル日記】法人登記・口座開設・給与振込までの20日間ドキュメント!
【無能】ふるさと納税の返礼品の米が減量で返金なら要修正申告で絶句!
時間調整の為にTebet駅周辺を散歩
The Park Pejaten モールの焼肉ライクで遅い昼食
ラグナン動物園の園内の店と動物園よりの脱出
ラグナン動物園の広さと園内乗物
ラグナン動物園にある遊園地
ラグナン動物園にいるコモドドラゴン
ラグナン動物園のオランウータンとの出会い
ラグナン動物園の象とライオン
ラグナン動物園の園内に入って
バスで行くラグナン動物園(入口まで)
インドネシアの絹ごし豆腐を食べてみた(その1)
ジャカルタのGYO GYO GYO(魚魚魚)で昼食
City Walk のKUSHIMUSUBI(串むすび)で夕食とそのあと
ガルーダ・インドネシア便でジャカルタへ
Deltamas(デルタマス)のKIZUNA(絆)にて昼食
甘~く・・可憐に・・こころ浮き立つ・・pink。。pink。。冬ぼたんが彩る庭園・・赤↓・・白&黄↓に続いて・・ピンクの花たちを・・華やかで可憐な彩(いろ)にこころが浮き立ちました・・今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・Instagram へもどうぞ~♪ もし・・こころに何かとどい...
表題の雪中花(せっちゅうか)って何?の答えは水仙です!雪の中でも咲いて春の訪れを告げるので、別名:雪中花とも言われている。耐寒性の球根植物で植えっぱなしでも増えて、毎年花を咲かせるが球根には毒があり食べると危険だとの事。今の時季はどこにでも咲いてるので、あまり気にもしていなかったのだが・・この花の甘い芳香を知ってからは、毎年この花の清楚な姿と甘い香りを楽しみにするようになった。。先日訪れた吾妻山公園で撮った水仙の花。冷たい風のなかで、かぐわしい香りを漂わせながら・・凛として、香り高く咲く水仙の花。その白い清楚な姿は、どこか高貴さを感じます。。真中の 小さき黄色のさかずきに 甘き香もれる水仙の花 ~木下利玄~雪中花(せっちゅうか)って何?
昨日の雪中花って何?に続いて何?シリーズで、今日は春告草(はるつげぐさ)って何?です。春に先がけて春の訪れを告げるように、いち早く咲く花と言えば・・春告草(はるつげぐさ)の異名を持つ梅のことです。春の到来を待ちわびる人々の気持ちが伝わってくるような、風情のある言葉ですね。。ところで梅は木なのに、何で草というの?というような野暮なツッコミはこのさい止めましょう!。(^_^;)近所の公園で咲き出した紅梅と白梅。暦の上ではまだ「寒」ですが、しだいに夜明けも早くなり・・香りで春の訪れを告げる沈丁花の蕾も膨らんで・・心なしか空の色もやわらかくなってきたようです。。森の散歩の途中で出合ったタイワンリス。リス君こんにちは!春が待ち遠しいネ。春告草(はるつげぐさ)って何?
LEICA M10-P+SUMMILUX-M 1:1.4/50 ASPH.どこまで傾けても木として成長できるのか、ちょっと気になる。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを!...
キミと、今日も、また一緒に、新しい朝を迎えるしあわせ、海へ、日が昇る、海へ…ささやかにドラマティックで、ありふれた奇跡に満ちる、新しい一日を、今日も、キミ...
バースはローマ人によって建てられた大浴場だった遺跡のローマン・バスで有名なところ。今は博物館になっていて見学できます。今は温泉として入れませんが、温泉に入りたかったら、近くにイギリス唯一の温泉施設の、サーメ・バース・スパがあります。ローマン・バスばかり有名ですが、ファッション・ミュージアムやアート・ギャラリーもあり、見るところはいっぱい。バース・アビー(修道院)も見学できます。 街並みが荘厳ですばらしい。ザ・サークルやロイヤル・クレセントやパルトニー橋の外観もすばらしいし、お店もたくさんあります。ロンドンのパディントンから電車で片道1時間20分で、ロンドンから日帰りできますが、みどころ満載なの…
朝食を食べそこねて、近くに食事ができそうな場所もないので、観光に行きます。平和記念公園に行ってきました。テレビでよく見る大きな広場のところです。駐車場は超広々ですが、イベントのないこの日はガラガラでした。...
富士吉田で塗料を買ったあたりから、天気がなんとなく悪くなりつつあり、これはやはり午後には帰ろうと。そのため、都留の御神木を見てから買い物をしておかなくては 移動中に気が着いた西桂の3本目の御神木で
同胎犬のお兄ちゃんと、赤い首輪がエニー前回までのお話は、犬種図鑑を眺めたり犬飼いの友人に助言を求めたり実際に犬に会ったりしながらイタリアン・グレイハウンドの子犬を探そう、と気持ちを固めていった、ところまでだった。...
映画の撮影が決まった。このチームで撮るのは6本目か、7本目か。ビザの申請に問題がなければ今月の25日にクランクイン。長くて20日間の日本ロケになる。18日にはスケジュールの打ち合わせ。遅くても20日にはインドの撮影隊と顔合わせ、段取りに取り掛からないといけない。前回の撮影の時はレフ板忘れたとか言って急遽調達するのに大変だったな。それよりなにより、あと10日ばかりで畑も田んぼも一通り終わらせなけりゃならない。百...
桂島緑地の水面に映る景色を紹介。鏡のような水面に映る景色は、いつも見ている地上の景色を別の視点で見せてくれているようで、新鮮なものに感じられる。
昨日アップしたサムエル・コッキング苑のウィンターチューリップに続いて、江ノ島ではもう早咲きの河津桜も咲き出していました。咲き始めた河津桜。明るいピンク色で咲く桜を観ると・・一足早く春が来たようで・・ウキウキ・わくわく楽しい気分になりますね♪椿の花も咲いていました。江ノ島では今年2020東京オリンピックのヨット競技が行われる。楽しみデスね!♪江ノ島ヨットハーバー。咲き始めた!江ノ島の河津桜
国道を走れば、ほとんど雪はない。でも、水芭蕉咲く頃、賑わうこの場所に、春は、まだ遠い。それでもいつか必ずやって来る春にポチッと。ランキングに参加しています...
今年も大蓮寺の蝋梅が見頃を迎えたので、覗きに行って来ました。1.蓮のお寺も今は。7分咲きと聞いてやって来たんですが、そこまで咲いてる様には見えませんね。2...
グロスターはハリー・ポッターと賢者の石、という映画でホグワーツ魔法学校としてつかわれた、グロスター大聖堂のある街。ロンドンのパディントン駅から電車で片道1時間50分なので、ロンドンから日帰り観光もしやすいです。ピーター・ラビットの作者の、ビアトリクス・ポターのお店兼小さな博物館もあります。グロスター民俗博物館のフォーク・ミュージアムもあり、湾岸地区もあり4月から10月は船にのることもできます。ショッピングセンターもあります。コッツウォルズの中心地のチェルトナムから、電車で10分、バスでは30分なのでコッツウォルズから近いです。コッツウォルズ観光と合わせて行けます。コッツウォルズの村ではないので…
安いチケット買ったので成田空港で朝から夕方まで、時間をつぶすためラウンジホッピングでもして時間を潰します。JALファーストクラスラウンジ・本館JALサクララウンジ・本館と続きました。アメリカンエアラインのアドミナルクラブに行ってきました。入場資格はワンワールドサファイア以上です。場所は成田空港の第2ターミナルの本館の中央の建物の西側の1フロア下です。アメリカンエアライン・アドミナルクラブエントランスエスカ...
きれいな冬晴れの週末になった東京多摩地区。高幡不動尊五重塔前では空手の寒稽古をやっていた。入口の仁王門はまだお正月仕様。不動堂もまだお正月仕様だけど境内の人出は初詣の頃から比べるとかなり落ち着いた感じ。奥殿前、弘法大師像の上で咲く早咲きの紅梅がかなりたくさん咲いていた。
一昨日、吾妻山公園の菜の花と富士を見にい行った帰り道、春を思わせるような暖かな日差しに誘われて・・江ノ島のサムエル・コッキング苑のウィンターチューリップを観に行って春を先撮りして来ました。ウィンターチューリップは普通のチューリップの球根に、冬になる前に低温状態を人為的に低温処理して、より早く開花を促すようにしたチューリップのことです。(別名:アイスチューリップ)まだまだ寒い冬の日が続きますが・・・華やかな明るい春色で色とりどりに咲き競うチューリップで、一足早い春を感じて下さい♪江ノ島サムエル・コッキング苑のウインターチューリップ。明るい春色で咲くチューリップを観ていると・・気分はもうスッカリ春ですね~♪(^o^)/明るい春色!江ノ島のチューリップ♪
そらぞれの形と咲き方で・・まっ白な牡丹(ぼたん)。。優しい黄色は春への誘(いざな)い。。鎌倉 鶴岡八幡宮・・ ぼたん庭園に咲く・・冬ぼたんの続編です・・艶やかな赤↓につづいて・・清楚な白と・・春へつながる黄色の花たちを。。つづく。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・Instagram ...
車中泊のできる温泉「昼神温泉」
乳頭温泉郷 大釜温泉
八幡平温泉郷 八幡平高原ホテル
【日帰り温泉レポ】低登山の後は、昭和レトロな「天然温泉 石道」(兵庫県川西市)
男鹿温泉郷 元湯雄山閣
ドーミーイン出雲(島根県出雲市)テレビで紹介されたホテル・旅館
熱海ニューフジヤホテル(静岡県熱海温泉)テレビで紹介されたホテル・旅館
SOKI ATAMI(静岡県熱海温泉)テレビで紹介されたホテル・旅館
日本の山岳温泉リゾート 新玉川温泉
四季彩り 秋田づくし 湯瀬ホテル
縄文のふる里 大湯温泉 ホテル鹿角
湯あみの宿 ぬまくら
鳴子温泉 湯元 吉祥
天成園(神奈川県箱根湯本温泉)テレビで紹介されたホテル・旅館
淡路インターナショナルホテル・ザ・サンプラザ(兵庫県洲本温泉)プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選
御神木も多少の差こそあれ、各地区似た雰囲気でしたが、忍野は違うらしいと・・・・・ 忍野の忍草地区です。忍野八海などがある開けた地区ですね。 まるで七夕のような御神木です。 竹を数本束ね、更にそれを
こんばんわ! 今、蝋梅が見頃ですねぇ~ 山口県東部では、光市の冠山総合公園の蝋梅が有名です。また、ここは、紅梅・白梅も咲き始めています。 また、民家の庭からも…
11月3日に倉敷美観地区で開催されたフォトウォークイベント、よこひげさんぽに行ってきました。だいぶ時間が経ってしまいましたが、当日の様子を撮った写真とともに振り返っていきます。 よこひげさんぽの開催概要等は、こちらから。 note.com 主催は広島在住のよこっちさん(@tirykt)とひげこいさん(@45house_hige)。 フォトウォークは4月に倉敷とことこで開催した交流会に続いて2回め。前回は運営側だったので、参加者としてのフォトウォークは初めて。普通は多分逆ですね(;・∀・) www.harenokunikara.net カメラ好きが県内外から集まるイベントとあって、みなさんの写真…
キヤノンのミラーレスEOSM100を春に買ったものの、最近持ち歩くのは軽い単焦点レンズばかり。 先日のよこひげさんぽで一緒の班だったしゅんさんぽさん(@shunsanpo)の記事を読んで、ズームレンズでもっといろいろ撮影してみたくなり。 shunsanpo.com 平日休みでのんびり過ごしていた今日、近くの問屋町まで早速写真を撮りに行ってきました。使ったのは、EOSM100の標準ズームレンズ(EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM)です。 Canon 標準ズームレンズ EF-M15-45mm F3.5-6.3IS STM(グラファイト) ミラーレス一眼対応 EF-M15-45I…
きびだんごで有名な廣榮堂(こうえいどう)が手がけるカフェが、ブランチ岡山北長瀬に去年オープン。 お店の名前は、CAFE Tokidoki KOEIDO(カフェときどきこうえいどう)。見た目も名前の響きも和菓子店のイメージとはずいぶん異なっていて、いったいどんなお店なんだろうと好奇心をそそられます。 五味太郎デザインのパッケージに入った廣榮堂のきびだんご。お土産屋さんで一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。 廣榮堂 元祖きびだんご メディア: その他 廣榮堂が新しく開いたCAFE Tokidoki KOEIDOは、和菓子を身近に感じてほしいという思いから生まれたのだそう。お店の名前そのま…
北京旅行記が1か月以上滞ってしまいました。最近記事にしたいことが多すぎてなかなか追いつきません(;´∀`) 2日めの夕方、中国茶館「一承茶舎」を出て雍和宮大街を北へ。目指す場所は五道営胡同。近年おしゃれスポットへと変貌した、若者や外国人が集まる通りです。 時間があればお店にも寄ってみたかったのですが、暗くなってしまったので一旦ホテルへ戻ることに。地下鉄安定門駅まで歩けば五道営胡同がちょうど通り道になります。どんなお店があるんだろうと興味津々で歩きました。 雍和宮近くの小さな胡同に入って庶民の暮らしを垣間見る 雍和宮大街から五道営胡同へ 歩くだけでも楽しい!伝統と新しい文化が融合した五道営胡同 …
やっとダイヤモンド富士が見られた。昨年の11月から12月にかけて、近隣んで見られるダイヤモンド富士は、天候が悪かったりして逃してしまった。1月の方も天候の関係でなかなか富士が見えなかった。今日のダイヤモンド富士は高圧線越しに見える所で場所は悪かった。撮るのも明る過ぎたり暗すぎたりで難しく、証拠写真レベルだ。にほんブログ村写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAー今日のダイヤモンド富士
小さな買物あれこれ、最後にパン屋さんへ立ち寄り、買物の間、外のテーブルで待っていた、しょか、スリングの中が暖かく、気持ち良いらしく、うとうとしていたのです...
賢太郎です 昨日のお休みは、皆でこんなところに行ってきました♪ The!大阪! な新世界。なんだか急にとうちゃんが行きたくなったらしいです せっかくなので、デ…
昨日は大寒なのに暖かな快晴に恵まれたので、春を先撮りしようとJR東海道線二宮駅近くから小高い山の階段を登って、吾妻山公園まで見頃となった菜の花畑越しに観る富士山を観に行ってきた。麓近くまで雪を被ってクッキリとした富士山をバックに青空と咲きそろった黄色い菜の花畑とのコントラストが美しく映えていた。吾妻山公園から菜の花畑越しに望む富士山。菜の花畑の向こうは展望台。ピンクのマユミの実と富士。菜の花畑の左手眼下には青く輝く相模湾。もうすっかり春色!の菜の花畑にミツバチが蜜を集めに来ています。スッキリとした青空と、白い雪を被った富士山と黄色い菜の花畑の美しい風景が観られてとても満足。吾妻山公園~菜の花畑越しに観る富士
いつも、すぐ横は通っていても、一度も寄ったことのない神社、富士山北東本宮小室浅間神社です。 紀元前92年に創建されたとされる誠に歴史のある神社です。 あの「宮下文書」でも知られるところですが・・・
アドベンチャーワールド訪問にあたり、宿泊したのは「民宿」です。子供ができてから民宿は避けていたのですが(壁が薄いしトイレ
お正月のお飾りを納めて、初詣したあと、小さな買物をいくつか、お散歩がてら。古い街並み、こちらも古い店、半世紀以上もこの場所で続いて来た、街の名物店とのこと...
成人の日、いい天気だったので二宮町吾妻山公園の『菜の花まつり』に行って来ました。 三百段の階段を上ります。 TVでやっていたけど、階段百段で5、6km歩くのと同じ運動量なんですって! どおりで翌日バテバテ
ウィンチカムは千年以上の歴史のある古い町並みが素敵な中規模の街です。様々なスタイルが入り混じってます。地元の暮らしも感じられます。ヘンリー8世の最後の妻のキャサリン・パーが住んでいたスードリー城が近郊にあり、とても素敵なお城と庭園なので見るのをおすすめします。特にバラの季節の庭園はすばらしいです。 ウィンチカムとスードリー城 ウィンチカムのみどころ スードリー城のみどころ おすすめのお店 Wesley House スードリー城の中にあるレストラン チェルトナムからウィンチカムへの行き方 イギリスの路線バスにのるときの注意点 ウィンチカムからスードリー城への行き方 ロンドンからチェルトナムへの行…
『大宮神社』 香川県仲多度郡まんのう町吉野843-1 撮影日時:2020/01/11 13:23身長は、約2mくらい後ろ姿は、猫背なところが他人とは思えないくらいキムそっくり(笑)娘が、「今日は、どこ行っても母さんの友達ばっかりやなあ」って、(笑)途切れることがないくらいで、ポツポツと見に来ていました。ここは、大きなイチョウの木が何本もあり秋は見事だろうと思います。頭の上には銀杏がたくさ...
西桂から富士吉田に御神木探しに向かいます。どうやら富士吉田ではさほど多くはなさそうです。 向原地区に向かいました。向原では小正月にオカタブチコウという伝統行事が行われるそうです。 遠くから2本の御
また地図。 今回は、現実の地図。 久しぶりに藤沢から江ノ電に乗ってみた。 極楽寺まで、車窓の風景を覗き込むように揺られて30分。 住宅スレスレを走る江ノ電、途中、リビングの窓に 江ノ電の下半分が通過するアパートを見つけた。中から見てみたいな。 極楽寺から海岸を散歩しようと思っていたので まっすぐ海へ と思いながらも 常に何か面白いものは無いか見落としていないかと歩く。 いつも通過していた道標で立ち止まる。 何かの道標だと思い 今まで通り過ぎていたが、よく見ると「墓」とある。 上杉憲方の墓。知らなかった、何年も通過していた。 (足利氏満(←三代鎌倉公方)の下で関東管領(←公方を補佐する役職)を務…
仕事も無事終わったので、ちょこっとお散歩マカオまで当時はまだ、バスでは行けなかったので、高速フェリーです。到着したら、バスに乗ってカジノまでマカオ無料バスマカオ港からカジノのあるエリアまでは無料バスがたくさん出ています。いつも、マカオの北側のカジノに行くので、今回は空港のある南側まで行ってみます。バスは「The Countdown」行きのバスです。バスは30分ぐらいかけてカジノまで途中、大きな橋を渡って南側へ到...
今日は、朝から太陽が燦々として気持ち良かったので・・・ ダンナと一緒に、ビリーの散歩に森に行ってきました〜。 お天気なんだけど・・・ 今まで雨が多かったので、小道はかなり泥濘んでいました。 で、私の下ろし立ての長靴もすぐに泥んこ。 ビリーもたくさんの犬と会...
Sony α7 III + Helios 44-2 58mm F2 HDRフォトブログ「ヴェロニカの手巾」はこちら
こんばんわ! 今日、島田川へ行った時、ちょうど小雨が降り出しました。 でも、カワセミちゃんは居ました。 折れた枯れ竹の先で川を見ているのです。 …
実は、ちわり家、お正月のお飾りというものを、たぶん、買ったことがありませんでした。yuki-y実家も、お正月にお飾り付ける習慣がなく…しかし、今年は、ナオ...
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。