fgaerc
2/23・鉄道がストップ!バスでメルボルンへ。
2/23・3週間以上お世話になった“Central Motor Inn”ありがとうございました!
2/22・冷蔵庫にあるものを全部食べた夕ごはん
2/22・馬券売り場でビールとチップス(ランチです)
2/22 今日はオンライン仕事。夕方ビール飲みに行くつもり。
2/21・学校は終了しました。そしてまた、修行のスタートです。
2/21・自炊日記ももう少し!今日は新メニューだっ。
2/20・【プチ動画】夕はん前のさんぽ記録
2/21・学校最終日です。
2/20・ミートソースの残りと野菜の残り!!
2/20・今日明日で学校が終わる。惚れた馬。
2/19・今日の弁当(昨日の残り)
2/19・今日はPubで飲み会でだった。
【動画】先日の日曜。やっぱり乗ってしまった。(2/16)
2/18・馬さんと勉強日記
【🌐まとめ331回目🎉】🚩宮崎外食日記‼️⭐️1651〜⭐️1655❇️「野菜屋 宮丸商店」❇️「スシロー恒久店」❇️「ながの屋 まなび野店」❇️「となりの惣菜屋 岩本」❇️「ボンデリスベーカリー」
鶴橋のはるよしでカツオの心臓をアテに熱燗を飲む愉快なおっさん
ニュー三幸 おたる水族館店 あんかけ焼きそばとミニカレー
念願のババ・ガンプ・シュリンプ♡
中華そば橙 @ 福島
不意に食べたくなるインドカレー
VOL.3 桜シーズンの石和・松本 吉田のうどん 麺’ズ冨士山
ちゃむ語をマスターした私がシュラスコ食べた話。
バレンタインに「パリトロ」をもらった!濃厚チョコの三重奏に感動
世界の料理ネパール編:ダルバート&モモ ~ ネパール式の定食と餃子 in 町田 byふすまぱんブログ
札幌でカフェタイム(65) パリパリ!アイス最中を楽しむ <shippou>
鯵の唐揚げ&海老名まん
サンマルクカフェ 新さっぽろサンピアザ店 紅ずわい蟹と海老の贅沢トマトクリームパスタ
銀座の推しラテと、浮気した夜。
とんかつ双葉 / 彩かつ膳
チベット難民が多く暮らすインドのダラムサラでは新型コロナウィルス感染者が急増している。チベット亡命政権保健省のパルデン・ドンドゥプ秘書は、12日時点で、200…
先月、中国青海省当局がチベット人ロテン(23)を逮捕した。チベットの学校で使用する言語を中国語に一本化する方針を非難したためだ。 ロテンが拘束されたのは、12…
チベット人が大事にしてきた仏像を中国当局がまた破壊している。当局が宗教と伝統を標的にしていると現地のチベット人は主張している。 RFA は衛星画像により、四川…
中国当局が聖なる仏像を破壊する様子を外部に伝えたチベット僧が、中国当局に殴られ、逮捕された。 カルゼチベット自治州ドラゴにあった高さ99フィートの仏像は、先月…
チベットの要職の大半を漢人が占めている。その数は、チベット人の倍以上だという。 2021年10月19日、王君正がチベット自治区共産党書記に就任して以降、ラサの…
色鮮やかな砂で描かれた、円、方形のチベット仏教の砂曼荼羅は皆さんも良くご存じですね。 時にその制作過程をTVでご覧になった事もおありかと。 何とも緻密な幾何学…
中国四川省の裁判所がチベット僧ロブサン・ティンレーに懲役5年の判決を下した。ダライ・ラマの教えを広めたためだ。 ティンレーは、キルティ僧院の20代の僧侶だ。テ…
あけましておめでとうございます。 2022年の北京オリンピックが迫って来ました。 2008年の北京オリンピックの直前、チベットでは大規模な抗議活動が起きました…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。