fgaerc
【ハノイ旨い飯】横浜家系ラーメン たつ壱家の家系ラーメン
【ハノイ旨い飯】がっつり系の喰龍ラーメン
【悲報】米国がベトナムに20%の関税決定!これってどうなるんや?
ベトナム ホーチミン 空港近ホテル
【2025年8月のハノイ】旅行前に知りたい天気・服装・注意点まとめ
「メコン川クルーズ」ツアー~ミトー4
ベトナムへの我が国の侵略
ベトナム ニャチャン 4泊
ベトナム ニャチャン ホテル
大阪で自転車バッテリーを盗みベトナム人逮捕(Vietnamese arrested for stealing bicycle battery in Osaka)
旧市街で両替するなら「GIANG SON」がお得~ハノイ26
大阪・関西万博 ④
ベトナムへ出発
ダナンで有名なアボカドコーヒーを飲む Trình cà phê(チン カフェ)
【2025年最新版】東京都内で楽しめる本格ベトナム料理店10選|ホーチミン在住経験者が厳選!
日帰り台北旅行!今回の旅の目的は、毎日飲んでいる台湾茶がなくなってしまったからです。今年の3月に台湾茶を購入して、これで1年はもつだろうと思っていたのです...
台北で食べたいものの一つが小籠包!台湾の人曰く、「日本人は小籠包って騒ぎすぎ!」とのことらしいのですが、それでもやっぱり食べたい小籠包。熱々のスープがたっ...
日帰り台北旅行!MRTで桃園空港から移動し、最初に訪れたのはMRT東門駅前にある永康街です。(Google Map→☆)永康街をぶらりと散歩して、12時前...
日帰り台北旅行!MRTで桃園空港から移動し、最初に訪れたのはMRT東門駅前にある永康街です。(Google Map→☆)永康街でまず最初に訪れたのは、永康...
台南で王道のお土産スポット、林百貨。 日本人にも大人気です! 全体的に林百貨オリジナルグッズはお値段は高いですが、 とにかくかわいい。 パッケージかわいい。こりゃ、パケパケ買いするでしょ。 ガイドブックを見ている時点で あれもこれもとアタリいっぱいついちゃってます! 外観もとてもレトロで味があり、行くだけでもOK! 友達に「林さん」がいるので、林さんにしか刺さらない、 でも林さんには100%刺さる、『林土産』を買いました! 画像、なくて、ごめんなさい。 『林守り』『林シール』『林封筒』 気に入ってもらえたよ。 狙っていた『林バッグ』は、欲しい色、形がなくて、断念。 他にも、センスよき民芸品など…
夕方から故宮博物院に向かいます。 夜は団体客がいないから、割とスムーズに見れるという噂ですので。 今回の故宮博物院までのルートはこちら。 ちょっとマニアックなルートなんじゃないかな。 スタートは龍山寺駅。 ここからMRT板南線で忠孝復興駅まで行き、 そこでMRT文湖線に乗り換え剣南路駅で下車。 そこからバスに乗って2駅のGugong Rd. Intersection(漢字わからず)で下車し、 徒歩10分。 という流れです。 下記は剣南路駅でバスに乗り換えてからの地図ですが、 バスはすぐに山の中を通しためちゃ登りのトンネルに入って故宮博物院のほうに 登っていきます。 バスを降りて歩くわけですが、…
2回目の台湾旅でお土産として持って帰ってきて3年。 大同電鍋は今年の冬はまだ稼働してません。 これはその時のお土産写真。 ちなみに下にある瓶はサニーヒルズのパイナップルジュース。 濃すぎてめちゃうまい。 話は戻りますが、 今年は誠品書店も日本に上陸するし、 (※誠品書店が入るCOREDO、もう建物はほぼ完成してたな。) さらなる台湾ブームくるんかな。 しかも、なんと大同電鍋が流行るんですって。 って、雑誌Martが勝手に今更、今年流行るとか言って取り上げたりして、 それをヒルナンデスが取り上げて(私もたまたま見てた)。 こうやって流行は作られていくのですね。 まあ、流行ること、 すでに持ってい…
鳳冰果舖(米宿)は新美街という通りにあります。 ここの通りは昔は米問屋が連なっていたようで、 今でも米街と呼ばれています。 時代の移り変わりで活気がなくなっていくこの街を再生したいと、 米街人文會社を立ち上げたのが『米宿』のオーナー陳さんです。 生まれ育った街を大切に想う台南の人たちは本当に魅力的だな。 後日、雑誌に掲載されていることを教えてくれました! 置いてある数冊の日本の観光ガイドブックにも載っていることに気がつきました。 やり手な陳さん。 kuramae-taiwan.hatenablog.com そんな、彼らの大切な新美街を我々はミーハーに撮影しながら通って おさわりNGな猫も、どう…
お宿『米宿』が素敵なので、ワンちゃんにも見て欲しかったのと、赤崁楼からす ぐなので、休憩がてら『米宿』に戻ります。 ☆『米宿』の詳細はコチラ kuramae-taiwan.hatenablog.com ただいま〜って感じで、お店の入り口から入ってみました。 (宿泊中、1階の『鳳冰果舖』の営業中はお店入り口からも入れます) 『鳳冰果舖』で小腹満たしにフルーツ盛り合わせ、 喉の渇きにパイナップルジュースをオーダー! 宿泊割引してもらっちゃいました。わ〜。謝謝! フレッシュなフルーツたちが沢山なショーケース。 ところどころの恐竜フィギュア。 鳳冰果舖のフルーツ盛り合わせ、やばし。うまし。かわいし。胃…
4日目の朝。 早速大好きな朝食を食べに出発します。 と言っても、もう10時。 朝昼ご飯です。 朝から空はどんよりとしております。 昨晩から天気が下り坂です。 気温も打って変わって18度とか半袖では寒い感じになってます。 まずは龍山寺駅上の艋舺公園にあるYou Bikeステーションへ。 まずはチャリを仕入れます。 そして出発してすぐ一芳を見つけました。 早速、ここの売りの一芳水果茶(フルーツティー)をゲット! Lサイズで60元です。 こちらの店舗、浅草にもあるんですが、 そこでは同じ一芳水果茶が600円します…。 だから台湾で飲む一芳が、余計に美味しく感じるケチなワタシ。 紅茶にパッションフルー…
一旦ホテルへ戻り新富町文化市場へ行きます。 umkt.jutfoundation.org.tw こちらもどこかのブログで見つけたものですが、 概要は、 新富町食料品小売市場(新富市場)として1935年に誕生したコチラ。 繁栄の時代もあったが衰退の後、2006年に市の史跡に指定され、 2017年にギャラリーやオフィス、スクール、カフェといった機能を具え 「新富町文化市場 U-mkt」として再生したものとのこと。 入り口は写真撮り忘れました。 中に入ると、綺麗にリノベーションされた素敵な空間が。 これはカフェ。ガラガラ。 廊下。 中庭への出口。 中を見るだけなら15分で見終わります。 時間があった…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。