fgaerc
次は何処へと考えている 忙しい
訪城記 ~鞠智城~ 【2025.4.30】
【2025年北海道ツーリング】熊が怖くて行くかためらってる。
【HSLのオレンジバス】夜間は一番前のドアからのみ乗車可能となります
【日光・鬼怒川 家族旅行モデルコース】東照宮・明智平・華厳の滝・湯滝を1日で満喫!湯葉グルメも絶品!
202411 京都・大阪修行の旅1日目⑤
東京散歩【胡蝶しのぶ ゆかりの地 滝野川八幡神社】
202411 京都・大阪修行の旅1日目④
202411 京都・大阪修行の旅1日目③【さち福やCAFÉ】
マホロバマインズ三浦
軽井沢をお散歩🐾
【パチスロ旅打ち東京編】北斗の拳の設定狙いで大勝利!?旅行費をまとめて回収だ
北欧デンマークの旅⑤ ~フリーマーケットやLa Glace編~
日曜劇場「陸王」ロケ地巡り:たびの街のたび④最終回
ラニカイ・ピルボックスが予約制に〜⁇
ラニカイ・ピルボックスが予約制に〜⁇
ハワイらしいビーチタオル〜@SoHa Keiki
ハワイで人気のThe Pig and The Ladyが秋にカイムキに移転〜
ハワイの観光客数は減少?増加?
セールにつられて買っちゃった!アロハコレクション
マノアの滝:オプショナルツアーで行くと高いらしい!
桃・MOMO・もも♪と土曜日に買った物♪
モバイルバッテリー機内持ち込みのルールが変わるそうです!
風のように過ぎた半年
公園での犬の散歩は禁止
大谷翔平、30号ホームラン!
ハワイのおむすび屋さん〜アジタマ(Ajitama)〜♪
ハワイでコリアンフードがハヤッていますか〜⁉︎
オープンマーケットと週末だけOPENな雑貨屋へ☆
コスコの営業開始時間が遅くなる
今回はフィンランド旅行で滞在したホテルの紹介をします♪ Scandic Simonkentta(スカンディック シモンケンタ)ホテルはヘルシンキ中央駅から徒歩6分のところにあります◎ ヘルシンキの道は石畳みになっているところが多いので、凸凹な道をスーツケース持って移動するのが結構大変💦 フィンランド旅行は今まで2回行きましたが、できれば駅近にしたい!と思い2回とも駅から徒歩10分圏内のところにしました✨ ヘルシンキ中央駅を出て、『Kaivokatu』通りをひたすら西に進みます💡 ⇩駅構内を抜けて外にでますよー◎ 駅の正面から出て右です! 結構坂道になっているので、荷物が多いとちょっと大変ですが…
フィンランドのおすすめのセカンドハンドショップKirppis JADE✨北欧ヴィンテージ食器好きな方でしたら要チェックです✍️✨ ヘルシンキ中央駅からトラム9番に乗って約15分◎『Fleminginkatu』で降りてから徒歩1分のところにあります♪ お店の名前は『JADE』と書いて『ヤデ』と読みます(*´∀`*)ちなみにKirppis(キルッピス)は、フィンランド語でフリーマーケットを意味しています♪ ここのセカンドハンドショップはヴィンテージ食器がメインで揃っているので、かなり見応えがありますよ💡お店の店員さんはいつも1人の方が入り口の横のレジに座られているんですが、テーブル(ブース)ごとに…
ヘルシンキの数あるヴィンテージショップの1つWANHA KAARLE (ヴァンハ・カールレ)フィンランド旅行で北欧食器を探すためヴィンテージショップ巡りをして訪れました✨ こちらのお店は、ヴィンテージ品の取り扱い数が多いことや、ホーロー系がたくさん置いてあることが特徴的です♪ ヘルシンキ中央駅からトラム9番か6番に乗って約10分◎ 『Kaarlentaku』を降りて徒歩1分のところにあります♪ ショップの外からもひしめき合う店主のコレクションの数々💡 入口の赤ちゃんの人形が独特な雰囲気を醸し出していました( ´ ▽ ` )笑 子供用のおもちゃが縦に積まれていてかなりユニークな外観💡💡 中に入る…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。