fgaerc
道の駅 「富士川」で車中泊
あおい温泉 草薙の湯(静岡市清水区)入浴体験記&「マルヒコ松柏堂本店」「道の駅 富士川楽座」
川根温泉 ふれあいの泉(静岡県島田市)入浴体験記&「井川湖」「井川大橋」「奥大井湖上駅展望所」
大和橿原温泉 極楽湯 大和橿原店(運営会社変更)
おぢ写ん歩 - 兵庫 多田銀銅山遺跡 〜 宝塚西谷の森公園
北村温泉 やすらぎ温泉(業態・運営会社変更)
みつえ温泉 姫石の湯
♨️草津 大滝乃湯 群馬県 備忘録
2号で車中泊旅㉞_雪を求めて①
夏の車中泊 Vol.1 まずは近場でラーメン
名張希央台温泉 名張の湯
長島温泉 ゆあみの島
ハイランドリゾートホテル&スパ(山梨県富士吉田市)感想・体験記
『こま温泉の再開は、いつなの?』
玉造温泉の白石家に宿泊しました。プロジェクションマッピング等がとてもおすすめ!
テロックアヤのシアンホッケン寺院の向かい側に、夜はBar、昼はヨントーフ屋さんとして営業しているお店があるというのをお友達のインスタで見て、これは機会があったら行ってみようと思っていました。最近、チャイナタウンの新しいヨガスタジオに行くよう
日本のコンビニと言えばセブンイレブン、ファミリーマート、ローソンの3強だと思いますが、フィリピン・セブ島のコンビニはセブンイレブン1強です。コンビニって本当に便利で、現代人にとって生きていくのに欠かせないくらいですよね。スーパーより割高です
週末のんびりしようと思ったら、もう月末じゃないか!平日しなかった仕事が溜まって、ほぼ一日中パソコンで仕事。夕方になって、無性に甘いものが食べたくなった。近所の…
今週月曜日から、住んでいる地区がイタリアで現在外出制限がある中のレッドゾーン適用となり、基本理由なしの外出が出来なくなりました。その前、日曜日の午後4時間半ほど9キロぐらいハイキングを行い歩いてきました。あまり期待してなかったアスパラガス狩りも、最後に出来
ドイツ在住が3年目以降になると、免許の切り替えを考え始めるかと思います。 最近バイクシェアサービス・カーシェア…
期間限定価格で お徳だったから というだけで 購入した本ですが お値段以上に よかったのが 「日々をたのしむ器と料理」 著:ぶち猫 日々をたのしむ器と料理 [ ぶち猫 ]楽天
息子はイースターホリデー中、コンドのオージー少年と同じキャンプに行っていて朝は我が家が送って、帰りは友達宅のヘルパーさんが迎えに行ってくれているので1日2往復の送迎が1回になるだけでだいぶラクな気がします。普段は違うインターに通う子供達、一
今日もリハビリ頑張ってきました。午前中の授業の休み時間中に、前日作っておいたマカロニパスタで、ブランチ。午前中の授業が終わってすぐ準備して病院へ出かけた。初め…
三時のおやつに ニューヨークチーズケーキ いちごソース添え カフェラテ いただきました 晩御飯の時間にも おなか すきませんでした 一日の 必須カロリー以上も 摂取して 夕
亀ゼリー(亀苓膏)、食べたことはありますか?亀のお腹側の甲羅を干して粉末状にした物にと、美容に良いとされる生薬のドブクリョウ・天草・仙草・スイカズラなど、いろんな生薬を煎じて作られた真っ黒なゼリー状のもので、すっごく苦い。タンパク質と生薬を
タイトル見たまんまの内容です。 ドイツでは妊婦のいる家庭では密に接する者2名までコロナワクチンが優先的に接種可…
朝日デジタルで 読んだニュース 争った相手の枝角を ぶら下げたままの エゾシカの雄の 写真が載っていました 朝日デジタル エゾシカのニュース ↑ 当該の記事に飛びます 写真が載っているので
土曜の夜、子供達のTerm2お疲れ様ということでシンガポールに同時期に来て以来のお付き合いをしていただいている頼もしい友とディナーに出かけました。ウェストコーストにある会員制ヨットクラブに入っているイタリアンレストラ La Pizzeria
頭文字 i の単語って、発音がたまにすごく難しい。IRWINストリートを目指して大変だった思い出話。
リハビリ初日。早めに昼ごはんを食べて、病院へ向かった。時間通り到着。受付に場所を聞いてリハビリを行う階へ。はじめは、足を動かして、曲げたり伸ばしたり。それから…
28日から サマータイム 最期のサマータイム たぶん と いうのも ドイツ語の新聞にも たぶん Vielleicht という見出しだった サマータイム 一般市民には どうでもいい感じ デジタル
先週は 霙の日が 続き 寒かったのですが ここ数日 ぽかぽか 陽気 桜は まだまだ 固い蕾 未だ枯れ木のような 木々しかなくても 春分の日も 過ぎ やっぱり どこかで 春が生まれてる
バンコクで地価の高い通りTOP10内に毎年必ずランクインするタイ最大のチャイナタウン=ヤワラート。このへん一帯は屋台の強制撤去が進むバンコクにおいてもそれが例外的に扱われるなど、他の地区とは一線どころか二線も三線も画した独特の活気で溢れています(*過去にアップしたヤワラート関連の記事はこちらから)。 そんな同エリアを長年見守り続けてきたWat Mangkon Kamalawat(ワット・マンコン・カマラワート)。今回はこの寺院のお話です。 由緒正しき中国寺 Wat Mangkon Kamalawatの漢字表記は龍蓮寺。MRTワットマンコン駅の構内も龍や蓮のイラストが散りばめられ、中華趣味たっぷ…
息子の学校のTerm2が終わりました。今年のクラスメイトは今までで一番、多国籍。今まで同じクラスになったことがある子が1人しかおらず、日本人も息子1人。私も知っている保護者がいなかったので、どうなる事かと思っていたけど親も国籍ごとに固まって
午前中授業と授業の間に1時間、間が開いたので、朝ごはんにパンでも買ってきて食べようか、目玉焼きでも作ろうかと考えながら次の授業の準備をし終わって、いざパン屋へ…
フィリピンのローカルフードのひとつに、パンシットカントン(Pancit Canton)という焼きそばのような料理があります。フィリピン人なら誰でも知っていて、インスタントなら1袋20円くらいなので在住者の食事、観光客のお土産としてもおすすめ
朝、コーヒーを飲みながらテレビを見てたら、カディスのパン屋さんを紹介してた。そこで、トリファスを作っていて、いろんな種類のトリファスを紹介してた。蜂蜜やチョコ…
先週末に 大好きなバンド faun の オンラインコンサートが ありました チケットは 2000円強 相当 ライブのコンサートより ずっと お手ごろ価格 しかし やはり ライブコンサートの 臨
お隣の国フランスは第三波が始まってしまい再ロックダウンですね、、。 ドイツも気が抜けません。まだまだコロナは収…
ソンクラーン シーロムヤバい あれは
ソンクラーン プロンポンの朝
ソンクラーン 今日は参戦できず
2025年 ソンクラーン 総括
ソンクラーンの代償
ソンクラーンからの回復
I’ll be back
過去イチ バカっぽい釣り方 エビマヨ!
【危険】日本人がパタヤの現実を詳しく書いてしまう!
大失敗!(料理で)みりんとお酢を間違えた
バンコクの地下鉄駅にドラえもんが現れる!!!
タイ語<例文11件>場所・道順を教えるフレーズ。道を訊かれた時に答えるフレーズ。道を訊いて答えを理解する【応用編】★音声・復習テスト付き
4/17 ファランがボコられる
ソンクラーンのタイから戻ってきたいわんや
エアジャパンで日本に帰国
私のミャンマー語の先生がFacebook上から消えてしまった。お世話になっていた頃、彼女は大学生で、はにかみがちの愛らしい優しい女性だった。それがここ一か月、連日激しい言葉の投稿をいくつもいくつも繰り返し、その熱情が私に天安門を思い出させ、心配でならなかった。彼
昨日UPした、南インド料理のSagar Ratna のオーナー、ジャヤラム・バナンさんの2017年の記事を見つけました。 「月18ルピーの皿洗いからJayaram Banan Groupの会長へ」Jayaram Bananで検索すると似たような記事が結構上がり、超有名人であることがわかりました。
ラジオなどで聴く機会の多いJulien Doré(ジュリアン・ドレ)ですが、昨日公開されたばかりの新しいビデオクリップが曲も映像もドラマチックですごくよかった…
午後仕事をしていたら、友達からのメッセージで、バルが夜も開き始めたゾ!とのメッセージが届いた。授業のため窓を閉めていたので、外の音はあまりしなかったのだが、遠…
クルーニーコートは、クリスマスの飾りが有名ですが旧正月からの新春の時期の花飾りも、毎年素敵です。コロナ禍のシンガポールに暮らしていて、不思議に思っているのはマリーナベイサンズに行っても、オーチャードに行っても、サンテックやビボシティなどの大
今の時代 現代に 生きているからこそ 受けられる 先進医療 日本や 欧米に 生まれ 住んでいるからこそ 利用できる 医療制度 自分自身も 家族も 手術や 治療 現代医療のおかげで
風があるとまだ寒いウィーンです。前回までのあらすじは、発熱を伴う激しい胃痛と吐き気で日曜日に救急車で近所の総合病院へ運ばれ、1人目の医師が診察途中で配置換えになり、私は待合室で待つ羽目になった。...
今回は、ノルマンディー地方の海辺のリゾート地「Houlgate ウルガット」を散歩しました。「Houlgate ウルガット」の語源はスカンジナビア語で「狭い、くぼみ」を意味する "holr "と、「通路」を意味する "gata"から由来しています。
朝から息子をデンプシーヒルのテニスレッスンに連れて行っていた週末息子はテニスの後にそのまま友達のママの車に乗って、お宅に遊びに行ったので私と夫は、そのままデンプシーヒルでブランチでもしようかとSPRMRKTに寄りました。ここの隣のDa Pa
Erin Benezakein さんの Instagram 投稿画像 ワシントン州の 農場 Floret トヨタのトラックに 積まれている たくさんの ダリアが フォトジェニック ニューヨークの 街角の花屋に 並んだりするの
昨日の夕方グランビアを通ったとき、ロス・イタリアノスが開いていて、行列はできてなかったけど、たくさんの人がアイスクリームを買い求めていた。グラナダに春がやって…
Gefunden - Johann Wolfgang von Goethe Ich ging im Walde So für mich hin, Und nichts zu suchen, Das war mein Sinn. Im Schatten sah ich Ein Blümchen stehn, W
新聞とかで、Puente de San José、父の日の連休って見出しをよく見てたので、てっきりグラナダも祝日かと思いきや、平日だった。マドリッドやバレンシ…
土曜日の夜遠出したい気分になって美味しい和食が食べたくてZARAで息子のパンツを買いたくてそれを全部いっぺんに叶えてくれるJEWELに行きました。笑遠くと言っても、タクシーに乗ってしまえばすぐなんだけどたとえ空港からどこに...
今となっては、手に入るものが沢山あるインドですが、1か月半ほど暮して、「やっぱりこれは日本から持って来てよかったな(置いてこれば良かった~ってのもあります)。」というものが出てきます。その一つ、あ、その二つが、胡麻すり器と胡麻炒り器。 スパイスの国なので、ガ
八百屋さんから帰ってきてから袋を開けると買った覚えのない、唐辛子がちょろっと入っていたり、インド人のオマケ文化に毎度ほっこり&にっこりさせてもらっています。 最近余裕が出てきたので、近所の花屋によく行くのですが、お店のお兄さんが毎度、作った花束の切り残しを
先日、久しぶりにアジア食材店に行ってきました。 このお店は、去年の夏にできたばかりだそうで、今まで存在を知らなかったんですが、スーさん曰く、いつもの日本食レス…
天気が良かった土曜日の朝息子がいつも遊んでいるコンドのオージー少年のママから「これからマクリッチ・ネイチャートレイルにハイキングに行くけど、お宅の息子さんも一緒に連れて行こうか?」というありがたいお誘いがあったので急いでスポーツウェアに着替
海外の料理って、日本では見たことも聞いたことも無いようなものがあっておもしろいですよね。フィリピンにも孵化寸前の卵を茹でたバロットや、豚の丸焼きレチョンなどがあります。今回は、フィリピンでもたまにしか聞かない、日本人にとっては知る人ぞ知るゲ
昨日、午後5時前に外へ出たら、街角の温度計が28℃を示していた。初夏かあ?セーターは着ていなかったが、冬物のコートを羽織って出かけた私。街を通る人の仲に半そで…
シンガポール暮らしで、肌荒れ、髪のパサパサに困っている方は多いのではないでしょうか。私は、シンガポールに来てから2年半くらい、ずっと肌荒れに悩んでいて原因の一つがココナッツアレルギーだと判明して以来、ココナッツの身はもちろん、ココナッツミル
日本の町工場の社長がフランスで挑戦、奮闘するブログです。駐在さん応援隊!
うちの両親は 旅行好きではないのに 田舎の親世代の人には ちょっと珍しい 海外旅行をしています 全て私を訪ねる 旅でした 私の子どもが 生まれた時には 母は ドイツまで手伝いに 来てく
オーストラリアらしさを感じられる映画10選!!メジャーからマイナーものまで集めました。
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。