fgaerc
香港へ・・
SGの建国記念日イベントに行かないシンガポール人家族の合理的理由
【レビュー】AiraloのeSIMを海外旅行で使った感想|使い方・クーポン・通信速度まとめ
ついに自宅でドーサ作りに挑戦
海外で突然モバイルデータが使えなくなった時の対処法
午後は雨。カトンへ行く。【7/2リアルタイム更新】
南インドのクレープみたいな料理・ドーサ
海外で突然モバイルデータが使えなくなった時の対処法
SG元在住者.湯浅忠雄氏SG政府へ通報される
日本一のダンジョン島,トカラ小宝島:離島留学・移住・家。漫画まはらじま取材
日本軍が虐殺したシンガポールとマレーシア人.日本人との国際結婚を彼らは気にしていない
近江牛ステーキ屋さんにハートがついた
腐乱死体で見つかったドイツ人少女の神社はシンガポールのウビン島にある
マレー鉄道(2011年5月)*旧ブログから転載 マレーシア/タンピン駅からシンガポール駅まで乗車
朝仕事前の朝メシ2連発 @ チャイナタウン【7/1リアルタイム更新】
【雑記】社畜リーマンの9連休!本日から福岡・長崎旅行に行ってきます!
イギリスMBA留学記:夢を叶えた日
帰国時の連絡 外国に居ても通じる便利な時代
旅・通の心得(^ν^)
【旅行記】3日間の山形一人旅!旅行費とは、幸せな想い出への投資だ!
いせはった 【駅名しりとり394】
歳を取ると時間が早く感じる⁉︎ 『マツコの知らない世界』で考えた“体感時間”
旅の途中 男も自立
【セリア】UL「熱圧着パウチ容器」レビュー ~小分け用シャンプー化粧水など~
【雑記】9連休を満喫中!山形・仙台一人旅から帰ってきて、神戸の実家へ。
旅とグルメ:新たなブログのスタート (新路線)
【資産運用術】早期退職後の退職金や、老後年金を試算!収入ゼロ生活に備えて、老後資金計画!
街に溶け込み、生活を支え続ける迫間橋
【ラーメン&海鮮づくし】石巻、東松島、女川2泊3日旅【2025年版おすすめコース】
台湾旅行記:台湾に雪は降るのか?
今は業界を離れましたが、僕は約15年に渡り旅行業界で働いてきました。 今日は僕が旅行業界について思うことや、 業界を離れた理由についてお話ししたいと思います。 旅行業界関連の記事を以前にいくつか挙げていますので、 そちらも合わせてご覧ください。 www.apollosblog.com www.apollosblog.com www.apollosblog.com 縮小する旧来型旅行会社 旅行業者の存在意義 予約の自動化 顧客層の変化 リピーターが少ない クレーマーに弱い国日本 まとめ 縮小する旧来型旅行会社 僕の家の最寄のショッピングセンターには、 旅行業者が3つテナントとして入っていました(…
今回はメルボルンの天気、気温や服装についてお話しようかと思います。 初めてのホームページ作成なら、ホームページ.com!初期費オール0円キャンペーン実施中 メルボルンはオーストラリア大陸の東海岸の一番南に位置しています。 オーストラリア=暑いというイメージを持たれる方が多いかもしれません。 オーストラリアの北側、ダーウィンやブリスベン、ケアンズはそのようなトロピカルな天気になると思います。 しかし、メルボルンはもっと南極に近く、赤道からも遠いため、想像に平均して寒いです。しかし、寒いと言っても冬は東京の冬かそれよりちょっと寒いくらいです。低くても0度前後でしょうか。 夏反対に40度を超えること…
今回はオーストラリア、メルボルンの治安についてです。 初めての海外生活になる方はとくに気になるところだと思います。日本より危ないのか、どんなことに気をつければいけないのか、 被害にあったらどうしたらいいのか? 海外生活は不安なことが多いですよね。 まず、ひとつ心得なければいけないのは、日本ではないということです。 ただし、夜1人暗闇を歩いたりなるべく、自分から危険に会いそうな行動をやめることです。 僕自身はほとんど危険な目にあったことはありませんが、普段からある程度周りに注意しながら行動はしています。スリや窃盗はそれほど多くはないと思います。ただし、バックや携帯電話などを置いたままイスを離れた…
今回はメルボルンのインターネット情報です。 今やインターネットは必需品の1つです。とくに旅行中はいろいろな情報がほしいですよね。 そこで重要なインターネットやSimカード! メルボルンでは、シティ中心部にフリーWifiが飛んでます。なので、初めての旅行者や着いたばかりの旅行者にとってありがたいサービスです。 メルボルンの空港でも、メールアドレスと名前を入れるだけですぐに使えるWifiが飛んでます。なのでどうとっても便利! メルボルンのショップやカフェでも、ショップモールなどでもフリーWifiが飛んでいるところがあるので、わざわざSim カードを買う必要はあまりないと思います。 もし、SIMカー…
超初心者でもネイティブスピーカーのような 洗練された英語の言い回しを 自由自在に使いこなす非常識な裏ワザがあるとしたら、 あなたはその方法を知りたいですか? もし答えが「YES」ならこのまま読み進めてください。 「NO」の方は読むだけ時間の無駄になると思います。 英語の発音は特殊な訓練が必要なので、 超初心者がいきなりネイティブスピーカーのようになるのは無理です。 ↓ 発音トレーニングに興味のある方はこちらをご覧ください。 www.apollosblog.com しかし、発音以外の部分については「ある方法」を実践するだけで、 ド素人であってもネイティブスピーカーのような洗練された英語表現を使い…
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置か…
朝起きて仕事しながら、シナモンジンジャークッキーをほおばってた。仕事が一段落して時間を見たら、もう午後4時じゃないか!!! クッキー食べてたからお腹すかなかっ…
旅アルバム「世界遺産」38 マカオ Igreja de Santo Antonio 聖アントニオ教会(マカオ)〈マカオ歴史市街地区〉2005年 文化遺産聖ア…
遅ればせながら、明けましておめでとうございます!気まま更新のブログですが、今年もよろしくお願いします。^^2020年が平和な1年になりますように!! ブロ…
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置か…
最短最速で英語がペラペラになりたいのなら、 無駄な勉強をできる限りカットする必要があります。 www.apollosblog.com 単語、文法、スピーキング、リスニングなど人によって重点的に学ぶ分野は異なります。 僕は英語学習を継続した結果、カナダの外資系企業で働けるレベルにまで英会話力が向上したのですが、その学習過程でいっさい勉強しなかった「あるもの」が1つだけあります。 つまり、この「あるもの」は全く勉強しなくても英語ペラペラになることは可能だということです。 じっくり英語を学びたい方は今日の記事は参考にならないと思いますが、 最短最速で英語ペラペラになりたい方はぜひ最後まで読んでみてく…
初心に返りまして ピースボートで最初に訪れた寄港地、 台湾 基隆(キールン)について書きます。 台湾には以前にも一人旅でふら~っと 行ったことがあったのですが その時に行ったのは台北でした。 日本で売っているガイドブックも 台湾を紹介する時は 大体が台北やその周辺ではないでしょうか? 私自身、‟基隆”という都市は初耳! 船の為、寄港地となるのは港町限定になりますが、 定番ではない都市にも行ける、というのは ピースボートの良い所だと思います✨ そして、台湾の屋台といえば かなりのお手頃価格で、おなか一杯食べられる♪ 今回は基隆で食べたグルメをご紹介します(#^^#) 水分補給は忘れずに!フレッシ…
今日の記事は、海外に家族で移住しようと考えている方にぜひ読んでほしい内容になっています。 昨日は午前中に息子と公園で雪遊びをして、 午後からは自宅でのんびり過ごしました。 以前の記事にも書きましたが、海外は日本のように娯楽が充実していません。 そのため没頭できる趣味があったり、親密な友人がいないと休みの日にやることがなくて苦労します。 www.apollosblog.com 必然的に家で過ごすことになるのですが、 常に子供の相手をすることもできません。 僕も妻もやることがあるので、 子供はテレビを見たり、ゲームをしたりしています。 もちろん時間を決めて見せています。 テレビやゲームはあまり見せ…
ボートン・オン・ザ・ウォーターはコッツウォルズの村で私の一番のおすすめです。川のほとりの街でかわいらしく、お店や観光施設なども充実しているのに、川のほとりでのんびりできるのがいいいです。イギリスのベニスといわれています。わたしはここに3回いっています。夏と秋と春にいったので、つけてる写真は3つの季節で緑の色がばらばらですが、それぞれの景色をお楽しみくださいね。長いので目次から、好きなところをクリックしたらそこに行けるので、好みのところをみてくださいね。 ボートン・オン・ザ・ウォーター ボートン・オン・ザ・ウォーターのおすすめ ボートン・オン・ザ・ウォーターから歩いて近くの二つの村に行ける ボー…
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置か…
海外旅行のひとつの楽しみである異文化との出会い。フランスで発見したちょっと変わった文化をご紹介します。ちなみにこれは1月限定のもので、ある食べ物とあるモノに関することで日本ではおそらくありえないようなコトだと思います。
近所の八百屋へ野菜を買いに行ったとき、この時期になると大根が売られてたのを思い出した。店内を見回したけど、見当たらない。そこで、Naboある?って聞いたら、こ…
2019年南ドイツ旅行ブログ。ロマンチック街道の始点、ヴュルツブルクの観光名所のまとめ。旧市街にある世界遺産レジデンツや、マリエンベルク要塞の情報を写真とマップでシェア。モーツァルト音楽祭も紹介。
今年のクリスマスは、あまりクリスマスクリスマスしなかった。でも、とりあえずビブランブラのクリスマスツリーは見に行ってみた。毎年、ちょっとづつ変わってる・・・気…
昨晩から今朝にかけてバンクーバー(郊外)では雪が降りました。 この地域はあまり雪が降らないと言われています。 そのため都市部エリアではスノータイヤの着用も必須ではありません。 バンフに住んでいた頃、バンクーバーに引っ越すと現地の日本人に話したら、 「バンクーバーは雨ばっかりだよ」 とよく言われました。 実際に住んでみると思ったよりも雨の日は少なく、 雪もほとんど降らないので快適でした。 バンフはカナディアンロッキーに位置する街で、 標高が1500メートルぐらいあります。 そのため、9月から雪が降ることもあり、 冬になるとマイナス30℃を下回るぐらいの極寒の地でした。 当然降雪量も多いです。 当…
コッツウォルズは色々な村があるのでどの村がどうなの?どの村にいったらいい?結論からいうと、私の個人的おすすめランキングは下の通りです。その村の特徴はひとつずつ書いてるので、ご自分のお気に入りをさがしてね。私のおすすめランキング(観光なら) ボートン・オン・ザ・ウォーターとローワー・スローターとアッパー・スローターをまとめて一日観光、時間がなければボートン・オン・ザ・ウォーターだけ観光 ブロードウェイ ウィンチカムとスードリー城 バイブリー レイコック(ラコック)・こちらはいってみてないからこの順位ですが、いったらたぶんもっと上位になりそうです。 私のおすすめランキング(アンティークを探すなら)…
上海浦東国際空港での乗り継ぎ方法は、ちょっと複雑。ほとんどのケースで、乗り継ぎでも入国が必要となります。筆者の場合、幸運なことに中国東方航空を利用していたこと、且つ、同日中の乗り継ぎだったため、乗り継ぎはスムーズに行えました。とはいえ、空港内の移動も複雑。実際の体験をもとに、写真も盛り込んで乗り継ぎ方法をまとめました。
今年に入ってから息子が学校の宿題で絵本を読むようになりました。 昨年から連絡帳に「Read 15minutes(読書15分)」と書いてあったのですが、 あまり達成できていませんでした。 今年からチェックシートを渡されるようになったので、 今のところ何とか読書を継続できるようになっています。 子供と一緒に英語の絵本を読んでいると様々な気づきがあります。 英語学習初心者の方は英語の絵本を読むことは非常におすすめです。 簡単に読める割に結構勉強になりますよ。 英語の絵本を読むメリット ①物語形式で記憶に残りやすい ②簡単な文章のわりに使える表現の宝庫 ③子供に読ませることもできる 日本で購入できる英…
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置からリ…
【旅ラジオ第72回】バンコクのインスタ映えスポットを紹介!タラート・ロットファイ・ラチャダー、ルーフトップバーのCielo(シエロ)、Octave(オクターブ)、マハナコーン・スカイウォーク)。
東横イン旭川一条通(北海道旭川市一条通9-164-1)
礼文観光ホテル咲涼(北海道礼文郡礼文町香深トンナイ277)
あさひかわ北彩都ガーデン(北海道旭川市宮前2条1丁目)
スープカレーガラク トマムの森(北海道勇払郡占冠村字中トマム ホタルストリート)
ファーム富田(北海道空知郡中富良野町基線北15号)
十勝ヒルズ (北海道中川郡幕別町字日新13番地5) ② ガーデンカフェNIWAKARA
十勝ヒルズ (北海道中川郡幕別町字日新13番地5) ① アンブレラスカイ
照月旅館(北海道根室市梅ヶ枝町2-3)キンキ、花咲蟹、うに〜
日本100名城 根室半島チャシ跡群 ノツカマフ1・2号チャシ跡(北海道根室市牧の内)
酒楽旬彩 蹴鞠(北海道旭川市3条通8左4)で薬膳ランチ
サンクガーデン(札幌市大通公園西12丁目)
北海道神宮例大祭(札幌まつり) 中島公園
第28回全国菓子大博覧会北海道 あさひかわ菓子博2025
全国スイーツマーケット(北海道旭川市神楽四条6-1-12)
道の駅阿寒丹頂の里(北海道釧路市阿寒町上阿寒23線36番地1)
【旅ラジオ第82回】世界のカウントダウン(2019→2020):アイスランドのレイキャビク、ニューヨーク、アラブ首長国連邦のドバイ、シンガポール、ジョージアのトビリシ、タイのパタヤ、台北、トルコのカッパドキア、世界を駆けるラジオ、フランスのパリ、おまけはコロンビアの黄色いパンツ。
もし、海外旅行中に蕁麻疹やアレルギー系の問題に悩まされている方で薬局で薬を購入しようと考えている方がいたら参考にしていただけると思います。蕁麻疹に悩まされている僕が実際に服用している抗ヒスタミン剤と価格などの情報をシェアしています。
今日息子のピックアップのために小学校で待っていたときのこと。 とある電話番号から電話がありました。 見たことない番号ですが特に怪しい雰囲気はありません。 電話に出るなり自動音声メッセージが流れました。 「Service Canadaです。あなたのSocial Insurance Numberで不正行為がありました。 (中略)早急に対処しないと逮捕されることになります。つきましては、ダイヤル1を押してオペレーターとお話しください」 僕は電話を切りました。 自動音声の感じからして本物のサービスカナダかなとも思ったのですが、 スパムコールの可能性が高いので無視することにしました。 分かりやすいスパム…
先日のブログは沢山の閲覧、 皆さま本当にありがとうございます。 今回は前回の続きで、 元旦より突然の南国フィリピン ビーチ旅行記のパート2です。 さて前回の初日、極めて厳しい環境での 就寝から目覚めた2日目。 例のごとく朝が早いフィリピン人。 目覚めたというよりか、 起こされたが正しいです。 「YUJI!KUMAIN KANA」 「おいユージ!いつまで寝てんだ!」 「まず食えっ!!」 これです。 フィリピンという国は、 何を始めるにもまずは食う。 起きたらまず食う。 ちょっとお喋りしたらまず食う。 人の家に遊びに行ったらまず食う。 モールに行ったらまず食う。 結婚式の直前でもまず食う。 お酒を…
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置か…
コッツウォルズの村に観光に行くのに便利なのは、チェルトナムです。コッツウォルズの主要都市です。コッツウォルズの街にはチェルトナムからのバスが便利です。利便性を求めるなら、チェルトナムに宿泊が便利です。チェルトナムに滞在したとき、見どころやレストランなどを紹介します。 チェルトナム チェルトナムについて チェルトナムの見どころ アートギャラリー・アンド・ミュージアム 教会や町並み ピッツビル公園とピッツビル・ポンプ・ルーム モンペリアル・ガーデンズと インペリアル・ガーデンズ チェルトナム・ロードコース チェルトナムのおすすめのティールーム・カフェ 場所の見方 Well Walk (場所 Wel…
昨日カナダの出産後の手続きについて記事を書きました。 わざわざ領事館にまで電話して調べたことを自慢げに妻に話しました。 「出産後の手続きは○○をするんだぜ(ニヤリ)」 そしたら妻が 「えらいっ!」 と(たけしの挑戦状のエンディングばりに)褒めてくれるかと思ったら、 「なんで私に先に聞かないの!」 と怒られました。 実は妻は母子手帳の受け取りのためすでに領事館を訪れており、 その時に出産後に必要な書類をもらってきて、 手続きについても話を聞いてきたらしいのです。 とんだやぶへびだったぜ。 1点集中か?マルチタスクか? 実は僕は最近まで英語の勉強を中断していました。 ビジネスの勉強に集中したかった…
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置か…
前回のブログでご紹介した通り、 今回は新年初のビーチへGOをお届けします。 今年の年越しは結果として、、、 飲みすぎて22時就寝to早朝6時起床という 健康的な睡眠を取ってしまった訳ですが、 起きてから外に椅子を出して 気持ちの良い朝だな〜と コーヒーを飲みながら昨夜の反省会を 心の中でしておりました。 ※因みにフィリピンのコーヒーはメチャ甘です。 なんでも甘めの物が多くジュースとかも同じく 甘過ぎて最初の頃はゲンナリしましたが 今では喜んで飲みます!笑 でもグリーンティとして売ってるペットボトル も甘いのには・・・無理ってなります。 フィリピンの朝はとっても早いです。 何がかと言うと・・・ …
今日はマゴスがやってくる。グランビアのいつもの店に買い物しに行かなければならなかったので、早めにグランビアへいったつもりが、もう人の群れ。なんとか道を渡って買…
コッツウォルズはイギリスの美しい石造りのおうちのある、緑豊かなところです。とってもきれいなので、日本の観光客にも人気です。ぜひおすすめです。個人的には都会のロンドンより、イギリス文化にふれられてのんびりできて好きです。私は3回コッツウォルズに訪れています。1回目は大手旅行会社のツアーで、2回目はコッツウォルズの主要都市のチェルトナムに2週間ホームステイしてバスでコッツウォルズの村を回りました。3回目は友人とレンタカーでいきました。 公共交通機関でいけるように、私の行き方や、旅なれてない人にもいってみたいとおもってもらえるように、おすすめのところやお店などガイドしていきますね。長いので目次から気…
我が家では2月に2人目の子供が生まれます。 現在6才の息子はシンガポール在住時に誕生しましたが、 出産自体は日本で行いました。 ということで、今回は僕にとっても初めての海外出産になります。 カナダで出産後にやることや手続きについて調べましたので、 今日は自分への備忘録の意味も込めて記事を書いていきたいと思います。 ちなみに僕が住んでいるブリティッシュコロンビア(BC)州の情報になりますので、 州によって若干情報が異なる場合がありますのでご了承ください。 カナダで出産後にやること(手続き)リスト 日本国籍の取得 その他手続き 登録に必要な情報 Canada Child Care Benefit …
先日、ささんぼんさんとガレットデロワの話題をしていたところですが、土曜日にスーさんが偶然にも買ってきてくれたので、早速ですが昨日食べました。^^ ~フェーヴ…
すっかり黒い森の自然の虜になった私たち それも今回の旅は、ただの旅行とは一味違う。そこに住んだかのような体験もさせてもらいました 旦那さんの出身地はハンブ…
ドイツじゅう、いろんなところを旅しているけれど、まだ行ったことがなかった黒い森 (Schwarzwald)。 日本語の旅情報が少ないこともあり、事前に何も調べ…
Feliz año nuevoってことで、友達とランチをしに、久々にNagareへ。ここで一番美味しいのがとんかつ。なぜが付け合せ程度にご飯がついてるのが、ち…
先日2019年の年間アクセスランキングを発表しましたが、 よくよく考えたら12月の月間アクセスランキングを発表していなかったので、 今日は誰も興味ない月間アクセスランキングを発表したいと思います。 ↓2019年間アクセスランキングはこちら www.apollosblog.com 果たして1位にランクインした記事は何でしょうか? 「どうでもいい」という声が聞こえてきそうですが、 ランキング発表に移りたいと思います。 12月アクセスランキング発表! 第5位 海外移住のメリット・デメリット 6/4公開 www.apollosblog.com この記事は毎月ランクインしてますね。 何度もリライトして育…
いつまでベルギー旅行記書いてるんだって感じなんですがもうちょっとで終わります! あとちょっとです!!! んで、2019年〜2020年年末年始はデンマークをぶらぶらして参りました〜〓 旅行記を書けるようになるのはいつになるやら…なので先に少し写真だけでも! 何だか選びづらくって、少しと言いつつそれなりの枚数に…。
このブログを読んでくださっている方は、英語習得や海外移住に興味のある方が大半だと思います。 そんなあなたはとても素敵です。 「英語を学びたい」と思うということは、 もっと自分の可能性を広げたいということです。 なぜ自分の可能性を広げたいと思うかというと、 人生をもっと良いものにしたいという気持ちがあるからです。 それって自分の人生を大切にしているということだと思います。 海外移住を目指すのは、「一度きりの人生、自分の夢に挑戦したい」という思いが強いからですよね? はっきりいって、海外移住をする人は変わりものです(笑)。 だって日本で暮らしている方が何かと便利だし、楽だからです。 そんな状況を捨…
1月2日は、スペインでは平日だけど、グラナダは祝日。イザベル女王がアラブ王からグラナダの国を奪い取った記念日。 最近、家にこもり気味だったので、散歩がてらに…
私は旅行が好きで、数週おきに、アメリカ国内・国外、どこかに出かけている。 その中で得たのは、コスパの高い旅行術。 まず、旅行会社のパッケージツアーには、絶対ー…
明けましておめでとうございますFrohes Neues!!!! やってきました、2020年。2000年のミレニアムをお祝いしたのが今から20年前なんて・・・…
新年あけましておめでとうございます。 いい旅しよう『旅ランド』です。 今年も宜しくお願い致します。 さてフィリピンで2回目の年越しを したボクですが、昨年は「ルミナ」と言う 全体的に安めのビレッジ内に家をレントしていた 為にちょっと静かな年越しでした。 ※ビレッジは広い敷地内に建売の様な形で 住宅地がある形態で入り口には警備がいるので 比較的治安も良い場所だがちょっと寂し面も。 今年は奥さんの実家があるバランガイ(地域) で過ごすことに。 フィリピンならではの楽しいNEW YEARと なりそうでワクワクしておりました。 フィリピンの年越しと言えば、 そりゃもう、賑やかで騒がしいのが当たり前。 …
年末から頭痛が治らず、年越しは家でのんびり・・・しようと思ったら、0時になる前後に、爆竹の音で、心臓止まるか!!!というほどびっくりされられることが数回。猫は…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。