fgaerc
初めてのAIR@【AIR SEOUL】アシアナの子会社だから?機材がモニタ―付きアシアナ機材
何回行っても楽しい南大門市場
現在月イチソウルで〇〇~してます?でも大阪⇔東京の交通費が同じ価格だから宝塚を観に行く感覚で
高速バスターミナルからヨジュアウトレットへ♪
クックパッド「夏野菜の極みおかず」に掲載されました
東横イン東大門1の朝ごはんでお初ビビンパ♪
トッポキタウンの新堂でまさかのコじゃれたお店【신맥당(シンメクタン)】ソワレ終りに最適な営業時間
フレンチトーストが美味しいカフェで朝食
歩かない5歳児と地面が透け透けケーブルカー【赤ちゃん連れて関釜フェリーで韓国行ってみた12】
VDLのクッションを追加購入。
韓国スタバ ジャモンマンゴーココフラペチーノ。
ヨンサンの電気街へ。
売り切れ続出メガのパッピンジェラート食べてみた。
原子力の町の原子炉食堂。
【ヘルシーで美味しすぎ】チョンリュビョクの“えごま香るマッククス”×ポッサム体験記
Day:3 コトルからドゥブロブニク
行った気になる世界遺産 マラムレシュの木造聖堂群 デセシュティ聖パラスケヴァ教会
旅のスポット#5|ダンブッラ石窟寺院 in スリランカ|秘された極彩色の仏教世界
✈︎ 長崎・五島福江島 堂崎教会の隣
旅の思い出*五島福江島 見えない何かにパワーを感じる?!
クイーンエリザベス日本周遊と韓国10日間クルーズ~⑦韓国・釜山港
世界遺産検定 1級 受験票ダウンロード!
行った気になる世界遺産 マラムレシュの木造聖堂群 ブデシュティ聖ニコラス聖堂
ブルタバ川からホテルまで
レギオン橋まで
ケチケチ旅行で楽しむ大阪・関西万博~ふくを知り「美橋とわ」に魅せられた現在の錦帯橋~
行った気になる世界遺産 マデイラ島の照葉樹林
「81歳 スリランカ なう」世界遺産の都市、ゴールでまったり!
【カラーカード&ブログ】6/25(水) シュロスベルクの時計塔 AMBER 【癒しのメッセージ】
ストーンヘンジ夏至の祭典に行ってきた
日本は大晦日ですね。 年越しはどのように過ごされますでしょうか? 大晦日は英語でNew Year's Eveと言います。 略してNYEと表記することもあります。 僕は日本の実家で静かに年越しをするのが好きです。 こたつに入っていつの間にか年を越してる感覚がいいんですよね。 僕の実家は田舎なので本当に静かです。 実家から徒歩で行ける神社の初詣も空いています。 年越し後は中学校以来の親友6人グループで集まるのが恒例でした。 それぞれが結婚するようになって実家に帰省しなくなったり、 6人全員が集まる機会は減りましたが、今でも付き合いは続いています。 僕の数少ない一生ものの友人たちです。 僕は海外で暮…
まず、規模の大きさに驚いた その年の夏、私はアメリカ、ワシントンDCのスミソニアン博物館にいた。 パンフレット片手に、迷いに迷い、そして後悔していた。ここに充てている時間は今日1日だけ。午後はナショナルギャラリーにまるまる使う予定で、これは絶対に譲れない。だから博物館には午前中しか使えないことになる。
日本ではあまりニュースにならないみたいで、実家の母は知らなかったようですが、フランスは今、年金改革に対する何十年ぶりかの大規模なストライキですごいことになって…
来年、新年会をやろうと思って、日本食を注文した。年明けになると、物が入ってこない。日本食スーパーも品薄状態になる。お餅とおでんの具、厚揚げ、ごぼう巻き、ちくわ…
今日は便利な英語表現をご紹介するコーナーです。 短めの記事になりますが役に立つ内容になっているので、 最後まで読んでいただければと思います。 今日は「せっかくだから」、「どうせなら」を英語で表すとどのように表現するかをご紹介します。 「せっかくだから○○したほうがよい」 「どうせなら○○したほうがよい」 と言いたいとき、あなたならどのように表現しますか? Shouldを使って表現するのが一番簡単かと思いますが、 これらの意味にもっと近いニュアンスを表す表現があります。 この表現をマスターすれば、 単純に「○○したほうがよい」というよりも、 もっと細かいニュアンスまで伝えることができます。 Sh…
友人のMさんとパリへ行った時のことだ。Mさんと旅する時は基本的に別行動で、夜だけ待ち合わせて一緒に夕食をとるのが常だ。が、この日の朝私が「ミレーが暮らしていたバルビゾン村に行く」と言うと、珍しくMさんが「私も行く」と言うので、行動を共にすることになった。
ある冬の寒い日、モンゴルの女の子に出会いました。 この女の子は、昔食べたモンゴルのチーズは石のように硬かったなと言って、フランスで食べるトリュフ入りチーズのほ…
棚の奥にしまいっぱなしになっていたカレールーを見っけ。以前、日本人の友人よりもらったものだ。スペインでは、日本のカレーって自分で作ったことなかった。冷蔵庫の中…
毎年お正月は妻がおせち料理を作ってくれます。 おせち料理の材料は手に入りにくいので、 バンクーバー郊外の自宅から車で約30分かけて、 日本食専門店のFUJIYAに買い出しに行ってきました。 妻の話によると、前回訪問したのは今からちょうど1年前だそうです。 普段はT&Tである程度の食材が揃うので、 わざわざ遠くの日本食専門店まで行く必要がないんですよね。 www.apollosblog.com 海外移住先を決めるときのポイントとして、 日本食が手に入りやすいかどうかはかなり重要です。 www.apollosblog.com 詳しくはここでは説明しませんので、 興味のある方は上記の記事をご覧くださ…
旅アルバム「世界遺産」37 ポルトガル シントラ宮殿(ポルトガル)〈シントラの文化的景観〉Palacio Nacional de Sintra1995年 文…
2019年南ドイツ旅行ブログ。ノイシュバンシュタイン城観光で賑わうフュッセンの街。アルプスの麓の美しい湖沿いのおすすめホテルを写真と地図でシェア。周辺の風景や、最寄りのレストランやお散歩コースも紹介。
今日インターネットを見ていたら面白い記事を見つけたのでシェアしたいと思います。 MSNのタイムラインに出てきたニュースで見つけました。 こちらの記事です。 www.msn.com タイトルは「アメリカ人が知らないカナダのスラング50選」です。 僕もこの中のほとんどの用語は知りませんし、 それらは非ネイティブスピーカーの人は知らなくても問題ない表現ばかりです。 この中から我々も知っておくべき使用頻度の高いスラングを紹介します。 カナダに来る予定のある人は覚えておいて損はないですよ。 アメリカ人が知らないカナダのスラング【入門編】 ①Parkade ②Timbits ③Tap ④Serviette…
前回の記事の続きで、ブルージュの聖血礼拝堂の宝物庫を見学しています。 聖職者の方が儀式の時などに使われると思われるネックレス(ネックレスっていう表…
今日、朝6時半に仕事が終わって、タクシーで帰ろうかと思ったら、ない!!!タクシー会社に電話したら無いといわれた。仕方なく、歩いて帰宅。ほとんど車も走ってなくて…
海外旅行中に起こっては欲しくないものの、起こってしまうクレジットカードに関するトラブル。そんなトラブルに直面したときの対処法を実体験よりご紹介します。クレジットカードに関するトラブルが起きてしまった方、これから海外旅行を計画している方、必見です。
明日早く起きなくてはいないので、今晩は早めに寝ることに。クリスマスディナーは、大好物のココナッツのトゥローン。猫ちゃんには鶏肉と七面鳥。クリスマスディナーにふ…
昨日息子の誕生日プレゼント発表の記事でご紹介した「ベイブレード」ですが、 不良品じゃなかった方のコマ(?)も本日壊れました...。 わずか24時間にも満たない寿命でした。 ちなみにまったく関係ありませんが、 10月に購入したプリンタが昨日印刷できなくなりました。 安定のカナダクオリティです。 さすがにベイブレードのフィールド(?)だけ持っていても意味がないので、 今日はベイブレードのコマを買いにいってきました。 実は本日12月26日はボクシングデーと呼ばれる日なんです。 カナダのボクシングデー(Boxing day) サムネイルに釣られた方、すいません。 ボクシングデーはスポーツのボクシングと…
朝7時過ぎに日本語の生徒からクリスマスメッセージが届いた。すぐ返信すると、早起きだねとびっくりされた。 毎日6時には起きてるよ。最近、疲れて11時前に寝るから…
日本の実家からのクリスマスプレゼントも無事に届き、 息子が寝た後にプレゼントをこっそりセットしました。 手前に移っているウインナーみたいなのは、 トナカイ用のニンジンです。 日本の実家から届いたプレゼントは、当日まで地下のストレージに隠していました。 「待ちきれない」と前日から興奮が止まらない息子は、 朝の3:30に起きたらしいです...。 誰も興味ないと思いますが、 今日は2019年我が家の息子のクリスマスプレゼントを発表したいと思います。 【誰が興味あんねん】2019年クリスマスプレゼント発表! 早速ですが中身はこちらです。 ベイブレード(カナダ製) 夏休みにキャンプに参加した際にベイブレ…
アメリカに住んで、違うよなーと思ったことの一つが、証明写真の撮り方。 日本では、証明写真は、真面目ーな顔しているのが当たり前なのに、アメリカではみんな笑顔なの…
2019年南ドイツ旅行ブログ。ミュンヘンで借りフランクフルト空港で返却したレンタカーの体験談。予約・返却時の注意点や、道路や標識などと交通事情・安全情報、車両保険などの情報をシェア。
今日はクリスマスイブですね。 クリスマスと言えば「キリストの誕生日」として知られていますが、 Google先生によると実は「キリストの誕生日」ではなく、「キリストの誕生日を祝う日」らしいです。 Wikipedia先生に以下のような記述があります。 クリスマス(英: Christmas)は「キリストのミサ」という意味で、一部の教派が行うイエス・キリストの降誕祭[1]。あくまで誕生を祝う日であって、イエス・キリストの誕生日ではない[2]。 今までずっとキリストの誕生日だと思って生きてきました。 思い込んだらそれが嘘であったとしても事実になってしまう。 認知とは非常に恐ろしいですね。 今日はクリスマ…
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置か…
仕事が終わった後、せっかくなので、仕事関係の人を案内してアルハンブラとグラナダの街中へ。アルハンブラの敷地内を散策して、パラドールでちょっとビールで一休みして…
先日とある若者のインタビュー動画を見ていました。 その若者は日本でサラリーマンを経験した後インドネシアに渡り、 ジャカルタでビジネスを立ち上げて成功しました。 資金が底をついてピンチに陥るなど、 様々な困難を乗り越えてビジネスオーナーになりました。 僕のように「海外に住みたい」という生ぬるい動機ではなく、 「ビジネスを立ち上げて絶対に成功する」という強い志をもって海外に渡ったそうです。 それがたまたまインドネシアだっただけです。 ビジネスチャンスがあれば、別に海外にこだわるつもりもなかったようです(推測ですが)。 まったく現地の言葉がわからず、日々の生活をするにも苦労していた状態から インドネ…
白無垢×バックパック
「また遊びに行きます。」その言葉が、何よりの贈り物
クルマ好きなら知っておきたいサービスエリア・パーキングエリアの豆知識
訃報で東京へトンボ帰り(キャンピングカーで日本一周ブログ)
長崎県にある無料シェアハウスとやらに行って来た(キャンピングカーで日本一周ブログ)
四国入りました〜(キャンピングカーで日本一周ブログ)
日本一周の途中、石垣屋にて✨
小さなバイクで大きな日本を巡って3年目!!な女子旅人さん
日本はどれくらいヤバいですか?
[初心者必見]スーパーカブ50ccで楽しむ日本一周のブログまとめ
自転車日本一周のあれこれ
自転車日本一周を終えて
女子ライダーの夢がカタチに!青森に『ライダーハウス ひらめ』誕生🎉
先日の石垣屋は
今夜のBGMは♪ドンドンディドンシュビダドンなのだ
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置か…
金曜日は、朝から大雨。ずっと大雨。そのせいか車が多い。雨だし、金曜日だし、みんな車で移動?同居者は、新しい家に慣れつつある。初日は、ぜんぜん食事もとらず、二日…
あなたは「英語の勉強にブログが役立つ」って知ってましたか? 英語学習者の方はぜひブログを始めてください。 英語が身に付くだけでなく、読者の人たちから喜んでもらえます。 さらに、ブログをマネタイズすればお金も稼げます。 良いことづくめのまさに一石三鳥です。 今日はブログを活用した3ステップ英語学習法をご紹介します。 学習プロセスで最も重要な「○○」とは? 学んだことの50%はたった1時間で忘れる 大切なのは情報をまとめること 決定的に学習定着率を高める方法 3ステップ英語学習メソッド ステップ①:インプットする ステップ②:ノートにまとめる ステップ③:ブログにアウトプットする まとめ 学習プロ…
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置から…
友達が猫を連れてきた。猫アレルギーが酷くなってしまって一緒に住むことが難しくなったという。彼の息子がほぼ生まれたときから一緒にくらしていたので、離れるのがちょ…
昨日の記事の中で僕が使っている文法書をご紹介しました。 こちらの本です。 www.apollosblog.com 僕が英語を学んでいた目的は、ビジネス英会話を身に着けるためです。 海外で働いていたので、ビジネス英会話ができないと何かと不便だからです。 僕の持論ですが、英会話力を磨くだけなら文法は最低限あれば十分だと思っています。 文法や単語の細かい部分まで学んでいたら時間がかかるので、 僕は文法学習をスキップして英語を勉強していました。 www.apollosblog.com 学生時代から英語が得意で大学受験に必要な文法知識は身に着けていたので、当時の僕には文法学習をする必要性が感じられなかっ…
聖血礼拝堂への入場は無料ですが、宝物庫は有料でした。宝物庫の入口の所に聖職者の方が座っていて、その人にお金を渡して宝物庫へ入ります。 すっごいどうでもいい話していい? この時座ってた聖職者の方が 滅茶苦茶イケメン〓〓〓〓〓 だったの。イケメン。パツ金の。 失礼ながら、本当に失礼すぎて言ってはならない一言だと分かってて言うけど(言うん…
仕事の帰りにアジア食品スーパーへ寄って買った初めてのカップヌードル。スペインでカップヌードル買ったことなかったと思う。食事作るの面倒だし、外で食事する時間もな…
昨日かたまりで覚えてそのまま使う表現をご紹介しましたが、 そのなかにWouldを使う表現が出てきましたが覚えてますか? My car would not start this morning. If I were you, I would turn down the offer. 「このWouldはどういう意味だろう?」と気になった人もいるかもしれません。 英語上達の秘訣は細かいことを気にしすぎないことです。 www.apollosblog.com わからないことが出てくるたびに調べていたら、 いつまでたっても先に進むことができません。 昨日のような固まりでそのまま使える表現は、 wouldの…
今回も過去にストックした英語表現をご紹介します。 前回の記事はこちらです。 www.apollosblog.com 固まりで覚えてそのまま使えるので、 自分で文章を考える必要がなくスムーズに英語が話せるようになります。 何度も口に出して訓練することで、 無意識に言葉が出てくるようになります。 英語はたとえ簡単な表現であっても、慣れないうちは意識しないと言葉出てきません。 例えば、「本当に?」と言いたいとき、多くの人はReally?が反射的に出てくるはずです。 Seriously?とかAre you serious?というようなシンプルな表現であっても、 意識していないととっさに出てこないのです…
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放…
日曜日はのんびり仕事する日なのだが、今日は早朝8時前から働き始め、やっと終わったと思って時計を見たら夜10時だった。ちゃちゃちゃっと片付けようと思ったら、ほぼ…
勉強のやり方は人によって向き不向きがあります。 動画や音声で学ぶのが得意な人がいれば、 ノートに書いて学ぶのが得意な人もいます。 ちなみに僕はノートに書く派です。 でもノートに書いて勉強した気になっているだけで、 ぜんぜん身に付いていないことが結構あったんですよね。 読書やビジネスの勉強でもノートを取ることがあるのですが、 学びを定着させることはあまりできていませんでした。 それは僕のノートの使い方が良くなかったからだと思います。 ある時にノートの使い方を変えたら、 飛躍的に学習内容が定着するようになりました。 今日は、ノートを使った学習を中心にしている方にぜひ読んでいただきたい内容になってい…
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放…
旅アルバム「世界遺産」35 イタリア Monreale Monastery Corridor モンレアーレ修道院の回廊(モンレアーレ/シチリア島/イタリア)…
最近カフェへゆっくり朝食を食べに行く時間がなく家で朝食とるとこに。トースト作るの面倒なんで、なんか菓子パンあればなぁとスーパーへ行った時見つけたパネット-ネ。…
今は業界を離れましたが、僕は旅行業に約15年従事しカナダでもバンフで旅行会社の支店長をやってました。 今日は冬のカナダの魅力についてお話しします。 あなたはカナダと聞いて思い浮かぶ観光地はどこでしょうか? ナイアガラの滝 カナディアンロッキー メープル街道 などが日本人の人に人気がありますね。 カナダは他国と比較すると「自然」に依存した観光地が多いです。 お隣アメリカのように娯楽施設が充実しているわけではありません。 ただ、世界第2位の国土を有しているだけあって、 広大な自然の風景は息をのむものがあります。 英語で表現するなら「Stunning」とか「Breathtaking」ですね。 ところ…
2019年南ドイツ旅行ブログ。ロードトリップの景色をシェア。ミュンヘンでレンタカーし、ノイシュバンシュタイン城、ロマンチック街道、ライン川流域を観光。風景写真・マップ・ドライブルートマップ付き。
日本では忘年会に出席するかどうかで盛り上がっているみたいですね。 僕は正直どっちでもいいです。 自分にとってプラスになると思うなら出席すればいいし、 そう思わないなら出席しなくてもいいと思います。 会社も忘年会に出席するように社員に義務付けている(契約している)わけではない以上、出席を強制することはできません。 ただ、「忘年会は出るべき」という人の意見もわからなくもないです。 お互いに異なる正義を持っている人同士が議論するのは時間の無駄です。 それこそまさに「不毛」と言えるのではないかと思います。 忘年会は英語で? そもそも忘年会という言葉自体があまり良い言葉ではないですよね。 「忘れる」とい…
どんなにうがいしてもなかなか消えないのどの痛みが、 一瞬にして消える方法があるとしたらあなたは知りたいですか? 僕はカナダに来てから「それ」と出会いました。 うがい薬を使ってうがいしても全然消えなかったひどい喉の痛みが、 「あるもの」を使うだけで一瞬にして消えたのです。 なぜ突然こんな記事を書いたかというと、 今朝喉が痛みを感じ何度もうがいしたのに治らなかったのが、 その「あるもの」を使ったら完全に喉の痛みが消えたからです。 こんな素晴らしいものがあるならぜひ読者の人にもシェアしないとと思い、 この記事を書くことにんしました。 一応ちょっとだけ海外と関係するネタになっています。 今日の記事は、…
今回の記事では、南米はコロンビアでのお勧めの安いお酒とお酒を購入する際に絶対に注意してもらいたいコトをシェアします。コロンビアへの旅行を考えている方は絶対に一度チェックしてください。
今週の授業で、誰か好きな人について、どうして好きか理由を書いてください。という問題があり、友達や家族について書くのだけど、一人の生徒が、誰も好きな人がいないと…
今日も過去にストックした中から、「固まりで覚えてそのまま使える表現」をご紹介したいと思います。 前回の記事はこちらです。 www.apollosblog.com いつもと違って短めの記事になりますが、 使える便利表現ばかりなのでぜひ覚えてもらえればと思います。 毎回のことですが、ここで紹介する表現に関連性はありません。 順不同で紹介していますのでご了承ください。 かたまりで覚えてそのまま使える表現➃ きっとうまく行くよ 電柱に車をぶつけました。 見つかったら連絡してくれる? とても役に立ちます。 馴染むのに苦労した? もうすぐ夏だね。 体を鍛えておかなきゃ 何をやってもうまくいかないな 何とか…
朝ごはんというか、昼ごはん?を11時過ぎに近所のパン屋へ買いに行った。 一番目についたハムとチーズの入ったパンを購入。そして、クリスマス用の一人用のケーキとか…
「せっかく勉強した英語フレーズを忘れてしまって思い出せない」 これは多くの英語学習者が抱える悩みの一つです。 実は僕自身も同じ悩みを抱える一人でした。 英語学習に膨大な時間を注ぎ込んだにもかかわらず、 その時間と労力に見合っただけの結果は得られませんでした。 その理由は「学んだ内容の大部分を忘れてしまっているから」です。 このブログでも何度か紹介したエビングハウスの忘却曲線によると、 人間は1時間後には学習した内容の約60%を忘れてしまいます。 www.apollosblog.com つまり英語学習に1時間費やしたとすると、 実際に身に付いているのはその半分程度だということです。 非常に効率が…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。