fgaerc
大きな亀と108の尖塔:ワット ポンスナン
サムイ島旅行記⑦~【滞在3日目】レンタカーでサムイ島一周・島内観光・ビッグブッダを拝む~
パタヤの常宿 GOLDEN SEA HOTEL(ゴールデンシーホテル)
中国 上海浦東(プドン)国際空港の乗り継ぎ(トランジット)
カオマンガイ屋は星の数ほどあれど
バンコクの地下鉄駅にドラえもんが現れる!!!
タイ語<例文11件>場所・道順を教えるフレーズ。道を訊かれた時に答えるフレーズ。道を訊いて答えを理解する【応用編】★音声・復習テスト付き
ソンクラーンのタイから戻ってきたいわんや
タイらしさをモダンに更新するキッチン雑貨ブランド5選@Sarapad Thai
プレーでシックな雰囲気が人気のカフェ:スロープ コーヒー
アユタヤから戻ってきました
ソイ6 2025年3月
やっぱり触れるべきかなマッサマンカレー in デンダム(パタヤ)
両替inタイランド
プレーにある和菓子カフェ:クマ茶
【海外旅行】浙江省 杭州旅行②
【海外旅行】浙江省 杭州旅行①
中国女性が愛犬を「復活」336万円でクローン犬と再会
【上海生活】同志の本帰国
観光客が湖に飛び込み救助 山東省・大明湖での感動の瞬間
Xiaomi発表会がきっかけ!中国にジャケットブームか?
中国で「痩せる薬」が急成長 国家主導のダイエット市場
【上海生活】今年が始まって早いもので4ヶ月を経過した
九龍城砦について解説
【上海生活】帰任の季節
雲南省コーヒーが品質と観光で魅力!輸出も増加
「拼多多」が急成長から転換?中国EC界で何が起きているのか
中国で結婚詐欺やスピード離婚が増加!最高裁が注意喚起
お引越し
【上海生活】KTVと家から再度中国へ
CX-5用のキーケースを買って結構良かったよっていう記事を前に書きました。 クオリティは500円レベルじゃない。さすが中華って感じでお気に入りで使ってます。 で、N-BOXの方もむき出しではホンダマークが傷つきそう(最初は保護テープが貼ってある)だったのでこちらも同じくAliExpressからキーケース買ってみました。
N-BOXが納車された当日はドラレコを仮取り付け(ケーブルぶらぶら状態)でしたが、翌日にちゃんと取り付けました。 その記録を書いておきます。 想像以上に苦労しました。。。 準備 ドラレコ 昨年の独身の日セールで買っておいた中華ドラレコです。 AliExpress.com Product - JADO D720S Car Camera 2.4 Full HD 1080P Mini Car Dvr Video Recorder 140 degree Car Registrar Automobile DVRs Dash cam CX-5で仮取り付けしてからのレビューは以前書いてます。
CX-5とプリウスの2台体制になってから1年半。 プリウスは嫁が通勤に使ってますがハイブリッドとはいっても街中の通勤のみでは13〜15km/l程度のようです。 郊外走ったときは25km/l位いくんですけどね。 で、毎年の自動車税は高い。。。となるとあまりメリットを感じないわけです。 元々は2台めとして軽を考えていたんですが、高齢の親から譲り受けたのでプリウスを使ってます。 狭いし視界悪いしアクセルレスポンス悪し!で好きな車ではないんですが、まぁ譲り受けたので乗っていたわけです。 もうすぐ車検がやってきます。このまま乗り続けるかどうするか? って考えた時に、今どき自動ブレーキすら無い車に乗り続け…
先日の記事で悩んだN-BOXですが翌日契約しまして、本日無事納車されました。 えぇ。珍しい緑色です。在庫車だったらしく、納車まで早かったです。 グレードはG Lホンダセンシング(FF)。
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。