fgaerc
徒然日記20250713/【台湾🇹🇼202506】⑬ 買ってきたもの⑫/林華泰茶行/いつものお茶屋さんでいつもの茶葉を買う
【やっちまったな!】玉里で台鐵DR2700形「4両編成」を撮ろうとしたが
旧花蓮港神社(花蓮県花蓮市)―河畔に建つ神社跡
西本願寺広場(台北市万華区)―バラックから蘇った寺院「西本願寺」址
円山水神社(台北市士林区)―神秘的光景に台湾の水道史を垣間見る
芝山巌学堂と神社跡(台北市士林区)―明治期台湾の殉職者「六士先生」眠る
卑南文化月形石柱(台東県台東市)―台東駅裏に残る考古学物件
【台湾ホテルガイド】瓦拉米客桟(花蓮県玉里鎮)
【台湾ホテルガイド】真岡大飯店(雲林県斗六市)―魯肉飯食べ放題の朝食が最高!
【台湾ホテルガイド】龍谷大飯店(台中市和平区)―谷関温泉にたつ廉価ホテル
【台湾ホテルガイド】新興大旅社(苗栗県苗栗市)―古い家具が置かれたレトロな安宿
【台湾ホテルガイド】新高大飯店(嘉義市西区)―駅から徒歩5分!観光に使える安宿
【台湾ホテルガイド】華南大飯店(雲林県虎尾鎮)―バス停に近い!好立地の安宿
【台湾ホテルガイド】玉麒麟別荘(花蓮県玉里鎮)
【旅行記】2014年1月 4回目の台湾 4日目(完)―空港泊からのエバー航空BR2106便搭乗
暑いですね こういう日が続くと 冷たい麺類が 美味しくて そればかりになっちゃいますね というわけで ジョイフルの「梅おろし稲庭うどんセット」 これ いかにもでしょ?? 細めだけどしっかりしたうどんです シラスご飯は 先日食べた「ビオスおおがたのひなたや 食堂」 の物より 塩分が強いです 大葉が香りが良くて いいアクセントです 梅干し おろし大根 大葉 ごま 厚めの鰹節削り 刻み海苔 レモン が のっています 温泉卵もついています 薬味にもおろし大根 うどんのつゆは 甘味のないさっぱりした しょうゆ味 ドリンクバーをつけると ¥1000超えちゃいましたね 夏メニューの中にあります このセットは…
平日仕事休みの食べ歩き(テイクアウト)7月上旬の実食レビュー『サプライスニッポン』を後にして次のテイクアウトグルメのお店に向かいますおむサンドを食べている間に…
海南鶏飯を大阪でも食べられる 堀内チキンライス ★★★★3.58 天王寺で海南鶏飯(チキンライス)とナシゴレン…
下関市・唐戸エリア。昔ながらの洋食店・洋食 桜。丁寧に作られたデミグラスソースの評判です。Google・ blogger:楽しい毎日の美味しい週末
今年6月のこと。コロナウィルスに感染しないように注意しながらドライブ旅行したときの備忘録。 コロナウィルスは今なお、猛威を振るい、注意していても感染してしまう…
沖縄県民限定プラン#おきなわ彩発見 を利用して、沖縄本島中部、読谷村にあるホテル日航アリビラに宿泊してきました。(Google Map→☆)住所:〒904...
星ヶ丘三越の地下1FにあるRF1。いろんなお総菜が販売されていますが、今回もサラダを購入しました。グラム売りされているものではなく、パックになっているものがありました。↑海老マヨのサラダ(ドレッシング付き) ↑3人で取分けすると、こんな感じ。 色取り取りで食欲をそそります。食べてみると、いろんな味がして美味しいです。海老マヨ感は薄いですが、付属のドレッシングが全ての野菜を調和してくれます。とてもバランスの良いサラダだと思いました。 おススメ度:★★★☆☆ それ程贅沢ではないけど、いつもとは少し気分をかえたい時にはおススメのサラダです。 http://www.rf-one.com/ #RF1 #…
スペイン、マドリードのアルムデナ大聖堂は立派な外観、美しい内装、煌びやかな祭壇と見どころ満載! そして、なんと入館無料!これほど見応えあって無料は行くしかありません!! 美しい内装 アルムデナ大聖堂は1883年に建設が始まり、1993年に完成しました。 110年かけて作られた美しい大聖堂、外観は新古典様式、内観はゴシック・リバイバル様式で作られています。 まずは大きなパイプオルガン。メタリックでキ
タイ料理を中心としたケータリングやプライベートダイニングを主催されているアベクミコさんのDDDカピというアミの発酵調味料(蝦醤)を使った混ぜごはん「カオクルッカピ」を数量限定販売されていたので、早速買い求めました! 「隅の方に青唐辛子がのってますので、
お店で転倒した時に、腰をうって…2ヶ月余りの休業期間を経て、昨日(4日)から、営業再開!昭和46(1971)年から営業を続ける女将さんのパワー。た~~っぷりといただいてきました!酒道場さん◎営業再開にあたっての、女将さん語録◎・「腰を打って、2ヶ月も休
平日仕事休みの食べ歩き(テイクアウト)7月上旬の実食レビュー『キャンディーアップル』を後にして遠くのお店まで電車移動をして食べ歩くのは今のご時勢ではやりたくな…
大阪の阪急百貨店デパ地下にもエキマルシェ大阪にもあるタイ料理のお弁当屋さん♡ 過去にも何回かここのお弁当を買っ…
夏の諏訪・松本2019 VOL.6から続いてます。さて、待望のお夕食!個室タイプの料亭 美湖にて、日本古来の暦「二十四節気」に準じた、信州諏訪の地産地消の創作和会席「美湖膳 葵」をいただきました。
平日仕事休みの食べ歩き(テイクアウト)7月上旬の実食レビュー用事があり仕事を休んで都内に来ましたコロナ禍の状況で交通機関をほぼ利用せず都心に来たのも4月以来に…
リージェンツパークの クイーン・メアリーズ・ローズ・ガーデンのカフェのテラス席でバラを見ながら カフェでお茶をします。 クィーン・メアリーズ・ローズ・ガーデンのカフェで紅茶 夕方6時頃に リージェンツパークについて バラを眺めました 。満開近くでとても綺麗です。ウェイトローズ(スーパー)に買い物に行きたかったのですが、その日は日曜日で早めに閉めていることがわかり 、思う存分バラの花を見ることにしました 。バラの花もたくさんで、 いくら見ても見飽きることがありません。朝から電車で5時半以上移動してて 、乗り物の中で食べると気分が悪くなるので何も食べておらず、 ホテルについても行きたい所がいっぱい…
北海道3泊4日の旅シリーズ♪今回はラビスタ阿寒川での夕食のご紹介です。これまでの記事はこちらをご覧ください。・知床半島ウトロで海鮮丼 「荒磯料理 くまのや」・FOX号で行く♪ 世界自然遺産 知床岬クルーズ①・FOX号で行く♪ 世界自然遺産 知床岬クルーズ②・知床・ウトロ温泉 「北こぶし知床 ホテル&リゾート」オホーツク倶楽部 露天風呂付DXツイン・知床・ウトロ温泉 「北こぶし知床 ホテル&リゾート」の夕食・味噌ラーメ...
先日 横浜へ行った時に少し時間があったので、大好きなお店へ寄ってみました。前回訪問したのは3月の上旬だったので、約5ヵ月ぶりの訪問です。※本日はコメント欄をクローズさせていただきます※虎屋菓寮(とらやかりょう)お店はそごう横浜店のB2フロアにあります。店頭には消毒液が置かれ、店内はテーブルの配置を変更して以前よりもテーブル間の距離が広くなっていました。この日は生菓子とお抹茶をいただこうと思っていたのですが...
平日在宅勤務中の食べ歩き(テイクアウト)7月上旬の実食レビューこの日は休日では無く平日金曜のお話仕事が終わってから外へ買い物へ出掛けてその途中にお店の前を通っ…
ルーヴル美術館で印象に残った海港を描いた風景画2作品。 ルーヴル美術館へ行くまでは知らなかったのですが、印象に残って写真に収めた作品です。 霧の海港 作者:クロード・ロラン(1600~1682年) ロランはフランス古典主義を代表する風景画の巨匠で、主にローマで活躍しました。本名はクロード・ジュレであり、フランスのロレーヌ地方出身であることからロランと呼ばれていました。ロランは実在する風景ではなく、
2019年12月のお伊勢参りで泊まったお宿のご紹介です。お部屋・お食事共に素晴らしくオススメのお宿です。
7月31日に盛岡の知人から 「ぴょんぴょん舎」 の盛岡冷麺3箱、6食分が送られてきました。 お礼の電話をしたら、当然のことながら岩手で初めて確認された新型コロナウィルスの話題になりました。 知人は 「ついに出たか、やっとでたか、という思いだった。第一号にはなりたくなかった。なぜかほっとした」 と、言っていました。Photo by Kirishima 撮影場所:仙台市 某所 ぴょんぴょん舎の盛岡冷麺スペシャルです。 宮沢...
7/13FMえどがわ『歌姫 明菜へ』覚書♪
【APEX】KaishiHaa(カイシハ)の感度設定・使用デバイスとは?コントローラー(PAD)を紹介
【大分♨】水分補給だ!飲泉だ♨|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」[PR]
【大分♨】ヨーロッパのリゾート地!?|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」[PR]
飯田将成は結婚してない?彼女は?好きなタイプは価値観が似ている人!
【APEX】Zuni(ズニ)の感度設定・使用デバイスとは?マウス・キーボードを紹介
【青森おやつ紹介シリーズ】ラグノオ/ポロショコラスティック #津軽弁
【APEX】RemixPowers(リミックスパワー)の感度設定・使用デバイスとは?コントローラー(PAD)を紹介
【一度は会いたい】レトロな趣。北海道「タウシュベツ川橋梁」を遠くに拝む in 上士幌町【糠平湖】
【大分♨】風鈴で涼しく♪湯乃原天満社|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」[PR]
【マジか】モーニング娘。羽賀朱音ちゃん&横山玲奈ちゃんが卒業へ【アイドル ハロプロ】
安物のボイスレコーダーの音声が・・
【VALORANT】Spring(スプリング)の感度設定・使用デバイスとは?マウス・キーボードを紹介
【FORTNITE】Zerokun(ぜろくん)の感度設定・使用デバイスとは?コントローラー(PAD)を紹介
【FORTNITE】Rialy(リアリー)の感度設定・使用デバイスとは?マウス・キーボードを紹介
昨年10月に行った北海道旅行シリーズ第10弾♪これまでの記事で紹介した知床岬クルーズ「FOX号」、1日目に宿泊したウトロ温泉「北こぶし知床 ホテル&リゾート」、そして各地での食べ歩きについてはこちらをご覧ください。※本日はコメント欄をクローズさせていただきます※初日に宿泊した知床を出発し、観光をしながら車で阿寒湖方面へやって来ました。2泊目の宿泊先はこちら。カムイの湯 ラビスタ阿寒川阿寒湖畔からは少し離れ、豊か...
休日の食べ歩き(テイクアウト)6月下旬の実食レビュー休日に地元でウォーキングや自転車で運動をするのは週に1回がほとんどですそれは平日に溜まったストレスが運動だ…
食べ歩きとは言えないかもしれませんが、時々買い物しているKALDIで商品についても、このブログで紹介していきたいと思います。 今回は人気商品のパンダ杏仁豆腐です。大きさが200mlと500mlのものがありますが、500mlのものを購入しました。↑かわいいパッケージ(表側) ↑パッケージの裏側。食べ方の説明などが記載されています。 ↑パッケージから出したところ 冷蔵庫で冷やしてから食べました。パッケージに「ぷるぷるとろりんなめらかあんにん」と記載されていますが、まさに、その通りでした。お皿に載せたまま揺らしてみると、ホントにプルプルします。食べてみた感想ですが、思ったより硬さのある食感で、プニュ…
3月2日の当日にもレポしていますが、その日のレポにご紹介しきれなかった写真も載せておこうと思います!しつこくてすみません! NHKのBSの「世界入り...
休日の食べ歩き(テイクアウト)6月下旬の実食レビュー『昭和本店』を後にして最後に平塚駅ビルラスカに立ち寄って食後のデザートを物色して帰りますやって来たのはJR…
リゾート地で芸術家の街とも言われている、セントアイヴスに行きました 。そのあとニューリンのシーフードバーで、 白身魚のグリルのタルタルソースを食べました。セント・アイヴスの街 セント・アイヴス コーンウォール観光11日目。コーンウォールを観光できる最終日の後半です。 マウスホールでアイスクリームを食べて 、ニューリンで 鯖のラディッシュドレッシングという魚料理を食べた後 、セント・アイヴスに来ました 。セントアイヴスはコーンウォールでは 大きめのリゾート地で 、人気です 。バスでセント・アイヴスにつきました。芸術家がよく集まり、 芸術家の街とも言われています 。美術館もあります。 街並みが綺麗…
蒙古タンメン中本×アニメ「バキ」とのコラボメニュー『蒙辛皇』実食レビュー。蒙古麻婆で太麺を和える中本らしさもありつつ、それよりもエビやホタテなど具材や麺のゴージャスさを前面に押し出した、より万人に受けそうなメニューだと感じました。
こんにちは!旅人サイファです! 今回は京都の隠れたお立ち寄りスポット! 洛北・紫野の今宮神社のご紹介です! 京都紫野といえば大徳寺が有名ですが…その大徳寺から通り1本挟んだお隣にあるのがこちら! 今宮神社です。 表門は非常に立派な赤い楼門。 よくよくご縁起を読むと…悪疫退散! 伝染病を防ぐ神様をお祀りしているらしい! 新型コロナウィルスに翻弄される昨今にはぴったり! 境内はそれほど広くはありません。 赤い楼門を通りすぎると、正面に舞殿。 その向こうに結界があって、そのまた奥に拝殿と本殿が見えます。 結界はこんな感じ。 どんな意味があるんでしょうね? さて。参拝を終えて境内東の横参道へ。 ここに…
休日の食べ歩き(テイクアウト)6月下旬の実食レビュー『カワイパン』を後にして続いて地元で古くから営業しているお店に訪問してみる事にしましょうやって来たのはJR…
コーンウォール最終日。着物でマザライオンの古い町並みを散歩し、港町のマウゼル(マウスホール)でアイスクリームたべて、漁村のニューリンで魚料理を食べます。思い残すことないように、やりたいことぜんぶやってみました。この地名は、マウスホールとよめるけど、コーンウォールの言葉で、マウゼルといわれてるようです。 着物でマザライオンの古い町並みを散歩 コンウォール観光11日目。 コーンウォールが観光できる最終日です 。コーンウォールには12泊もしたのに まだまだ見たい所がいっぱいです。 それくらい魅力的でした 。今回の一ヶ月間のイギリス旅行に、私は着物を持ってきていました。 オックスフォードでと 、ダート…
牛たんを食べたいと思った6月のとある土曜日、ときどき利用しているこちらのお店へ行ってきました。※本日はコメント欄をクローズさせていただきます※肉匠の牛たん たん之助横浜駅周辺の牛たん店の中では比較的空いていて、美味しい厚切り牛たんを食べることが出来るお店です。ヨドバシカメラのB2フロアにあります。私のおすすめメニューはこちら。特上厚切り牛たん♪こちらは通常の厚みの牛たんで、塩味や味噌味がありますよ。...
カオマンガイ専門の「大阪カオマンガイカフェ 」のカオマンガイとガパオライスをテイクアウトしました! #カオマン…
食べ歩きとは言えないかもしれませんが、最近スーパーで見つけたPasco敷島製パンの「フロランタンみたいなケーキ」にはまっていますが、今回は同じシリーズの「瀬戸内産レモンのタルト」を購入してみました。 ↑外観 ↑袋から出したところ(半分) ↑カットしたところのアップ。 HPでは「瀬戸内産レモンのピールとレモン果汁を練りこんだケーキ生地とタルト生地を合わせて焼き上げました。商品中のレモンの内、61%が瀬戸内産です。爽やかなタルトです!」と紹介されています。 私の感想ですが、確かにレモンの風味が爽やかです。ちゃんとケーキ部分はしっとり感があり、タルト部分はサクサクしています。 おススメ度:★★★☆☆…
もっともイギリスの港町らしい港町といわれてる、マウゼル(マウスホール)という港町。なんでねずみの穴という名前がついてるのか知らないのですが、コーンウォールの言葉でマウゼルといわれています。看板もバスもねずみの絵がついていてかわいい。町並みも、おうちもかわいい港町です。 トレヴィデン・ガーデン コーンウォール観光10日目の続き。 ボスカーウェン・ウン遺跡を見に行って往復4時間ほど歩いたあとですが 、大きそうなガーデンに 行き当たりました 。せっかくなので見てみることにしました。スタッフのおねえさんがやさしかったです。あまりにぎわってなくて、2~3組の人がみにきてるだけでした。 広くて迷子になりそ…
福岡市・博多駅エリア。博多駅のお土産品店、博多銘品蔵博多口店。プレミアムコーナーを持ち福岡を中心とした銘菓などを販売しています。Google・blogger:楽しい毎日の美味しい週末・JR博多駅構内 1階・営業 7〜23時・年中無休・駐車場なし、近隣に有料パーキングあり
休日の食べ歩き(テイクアウト)6月下旬の実食レビュー在宅勤務で運動機会になかなか恵まれず週末は散歩や自転車で少しは運動機会を補うようにしています用事も無く遠方…
パワースポットや不思議な伝説のある場所3つを紹介します。女性の足がふるえるといわれてるボスカーウェン・ウン遺跡。真ん中の1個とまわりの19個の石のすべてを写真にとったので、あとでつけますね。ゼナー村にある人魚の入り江。海のいろがどうしてこんなに緑にうつるのでしょう。きれい。アーサー王伝説のあるティンタジェル・キャッスルにある魔術師マリーンの洞窟。洞窟をとった写真にはどれも光が写りました。神秘的なパワースポットなのですね。3つとも、イギリスのコーンウォールにあります。どれも2019年の5月に行ったときの写真です。 ボスカーウェン・ウン遺跡の真ん中の石とまわりの19個の石の写真 ボスカーウェン・ウ…
5月末から週末のランチは安全なお店を選んだ上で以前のように外出先で食事をするようになりましたが、夜の外食では未だ新子安エリアから出たことがありません。ということで、いつもの「きしや」さんの記事ですが、今回は6月初旬に訪問した時のものです。※本日はコメント欄をクローズさせていただきます※大衆居酒屋割烹 きしやボトルと炭酸割りのセットを用意してもらいましたが・・・私はウーロン茶をいただきました。この日のおすす...
6月のとある土曜日、「チャーシューチャーハン」を食べるために車で大船まで行ってきました。訪問したお店は、以前に王子の狐さんのブログで紹介されていたこちら。石狩亭途中で渋滞にはまったりしましたが、12時過ぎにはお店に到着しました。「2階へどうぞ」と案内されて階段を上がると、テーブルはほぼ満席に近い状態でした。人気店なのですね♪ドリンクメニューです。車での移動なのでお酒は飲めないけれど、メニューは気になり...
ドイツの田舎町、Bretten(ブレッテン)でベトナム料理をいただきました。
独身女の私は、家庭の愛情に飢えているのである♡ こういう喫茶店癒される~~~ (^_-)-☆ 何気ないランチな…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。