fgaerc
【再】Deltamas(デルタマス)のSoto Mie Bogor屋さんへ
Seafood One で昼食
Mal Ambasador(モール アンバサダー)のジュース屋さんにて
寿司天国での寄り合いで貴重品との出会い
市場の八百屋さんで買った野菜と他(その10)
ネット通販で洗剤を買ってみた
長期休み明けのお土産の持ち寄り
天丼を買って夕食に
【再】新装のBatik Keris へ行ってみた
レバランにもらったお菓子の中のクッキー
新装のBatik Keris へ行ってみた
いつものPasar Santa(パサール サンタ) へKopi 豆を買いに出かける。
タムリン シティ内の土産屋さんで買ったお菓子
City Walk のKUSHIMUSUBI(串むすび)で昼食『定食』(その3)
長期休暇中の、市場の八百屋さんで買った野菜(その9)
車中泊や冬キャンプ用品の購入は、今がチャンス!
《 オレとノイキャン 〜 静けさを運ぶ、白い羽音 》
離島巡り旅 巌流島・彦島
ファイターズを応援に行く車中泊旅 その3
旅の最終目的地に向かうのだ
【2025年北海道キャンピングカー旅】10日目 富山県の「園家山キャンプ場」を出発し、「寺泊魚の市場通り」でお寿司と天ぷらを購入♪「こめぐりの郷公園」では綺麗な夕日を見れました!
日清のどん兵衛
車載スノコ棚板フレームの補強
イギリス行き当たりばったり旅♪(最終日)
九州キャンピングカーショー2025に行ってきました!
ぶらり山陰方面、車中泊旅(3/11・その1)
ファイターズを応援しに行く車中泊旅 その2
《オレとマッサージ器、走りながら癒される。》
退職して一人で家に籠るのは良くないみたいですぜ、だんな
【2025年北海道キャンピングカー旅】9日目 石川県の「道の駅めぐみ白山」を出発し、富山県の無料キャンプ場「園家山(そのけやま)キャンプ場」へ!2組の素敵な出会いがありました♪
極小の世界を探検できる楽しい施設『ミニチュアワンダーランド』に来ています。 股間はまだ乾いていません。 『ミニチュアワンダーランド』はハンブルクで最も人気の施設と言っても過言ではなく、週末はめちゃくちゃ混雑します。 訪問の予定があるなら予約は必須ですが、ゆっくり展示を見て写真を撮りたいと思っているなら開館してすぐの早い時間か、夕方以降に行くのがいいと思います。 ただ、日によって営業時間が変わり、早い時間に閉館してしまう事もあるので公式サイトでご確認ください。 www.miniatur-wunderland.com さっそく展示を見て行きましょう。 このミニチュア、どのくらいミニかと言うと・・・…
サクッとごはんを食べて帰ろうと地味に通っている日本橋SCのカレー屋さんハトノモリスタンドの系列店 HATONOMORI 水道橋 へ。当日でも食べログからのネット予約が可能だったので便利だったわ。
2018年春ごろ、アルファロメオからSUVが発売されると知り、試乗に行き購入するか!?と検討していたアルファロメオ SU
入国しないSIN-OKAタッチを実行し、諸々の家族旅行を積み重ね、JALの上級会員サファイヤに到達。JGCに加入したのが
ハンブルクどころか、ドイツ全ての観光カテゴリーの中で口コミ評価ナンバーワンの『ミニチュアワンダーランド』に行って来ました。(トリップアドバイザー調べ) 『ミニチュア』って聞いて、正直、心のどこかに『所詮、ミニチュアやろ』みたいな舐めた気持ちがあってん。 プラモデルとか、ミニカーとかマニアか子どものおもちゃやんか。って思ってた。 ただ、ここは有名過ぎるほど有名やし、ハンブルクに子どもと行くなら『ミニチュアワンダーランド』は 絶対はずせないな、と思ってマークしていました。 実際に行ってみて、度肝抜かれた。 『所詮』とか言ってごめんなさい。もうね、驚愕の世界が広がっていましたよ。 子供だましでなく、…
この日は夜サガリバナを見ることができました。夜にさき夜明けとともに花を落とす儚い花です。 波照間島6日目 ニシ浜でシュノーケル 波照間の旅の6日目。この日もとても天気のいい朝です。海もとても綺麗です。朝からシュノーケルすることにしました。泳げないのでライフジャケットを着ている私ですが、いつもより少しだけ沖の方に出て、海の中の白い砂浜や元気なサンゴを見ることができました。お魚も見れて、私の大好きなイラブチャー(アオブダイ)を見れてとっても嬉しかったです。私はこの青いお魚が大好きです。私がシュノーケルしていたのは堤防の近くで、その堤防の上に何人かいて海を見ていました。多分亀がいるからだと思います。…
ひとりっぷ松本 VOL.4から続いてます。マサムラでオヤツタイムを過ごした後は、すぐ近くの松本ツーリストホテルにチェックイン。とりわけケッペキーでもないわたくしの選ぶホテルは「安全でそこそこ清潔な部屋で眠れればよい」程度なので、お手頃予算で選択肢が広い!
トラブルだらけのリピート台北 VOL.21から続いてます。 夜ごはんの後は、すぐ近くの豆花のお店 東区粉円へ。台北は夜ごはんの後に立ち寄れるアマイモノ屋さんがたくさんあっていいわよね~。
2019年8月15日(木) 対馬滞在1日目。 主に対馬の北側を巡り、今夜の宿がある比田勝にやってきました。台風接近のため、午前中は悪天候でしたが、夕方に近づくと晴れ間が見える程までに天気が回復してきました。明日は晴天になることを願いつつ、比田勝の夜を楽しみましょう。 ■この記事の目次 1.対馬の北の玄関口、比田勝 2.「三楽寿し」で夕食 3.今夜の宿 テマドホテル 比田勝 対馬の北の玄関口、比田勝 ...
松島から戻って、1時間後の新幹線の切符を買いました。1時間あればランチして、お土産も買えるかな?って。朝から何も食べてないけど、腹が減らないなぁ。変だなぁ...
新潟では完全にあっさりとした和食だったので、反動でジャンクな味のモノが食べたくてたまらなーい!帰りに通りがかったスープストックでサンマのキーマカレーなんて見つけちゃったから寄っちゃうよ。お腹空いてたからカレーとスープのセットにしちゃったけれど、このセット
人それぞれ好きなラーメン屋さんがあると思います。 僕は、福岡の有名店の「博多 だるま」が好きなラーメンベスト1です。 あんまり、「一番好きな○○」って決めるの好きじゃないですが…。 「だるま」は一番すきですね。 tabelog.com もともと、豚骨ラーメンは大好きで、よく食べますが、「だるま」は別格です。 先日、九州を旅行したときも、帰りの新幹線までに博多で1時間、時間があり、「博多デイトス店」へ駆け込み食べてきました。 やっぱり美味いですね。 「元祖博多だるま 博多デイトス店」は博多駅直結の博多デイトス2Fの「博多めん街道」の中にあります。「一幸舎」とか「らーめん二男坊」とか有名店も軒を連…
『チョコレートミュージアム』を出たら、雨は止んでいました。 www.takimama.com よし、今のうちにちょっと歩くか! 街の中心に向かって歩き始めます。 あのね、長男君、次男君、こんな大都会で『歩道の縁だけを歩かないと死ぬゲーム』とかしない。通行の邪魔になるでしょ。 我が家の兄弟は田舎育ちなので、人の多い所でどのように振舞えばいいか。を知りません。さらに言えば、夫や義母も同じなので学ぶ機会が無いのです。 もーー!あんたらと一緒に歩きにくいわ!! 普通に歩いてくれ。 The heart of Hamburg【アルスター湖】 真っ直ぐ歩かない2人を連れて、やって来ましたアルスター湖。 ハン…
日本で一番南にあるカフェに行きました。ククルカフェです。この日も快晴で海がとても綺麗です。 波照間島5日目 宿の移動 波照間島の5日目です。この日は4泊した素泊まりの宿から、たぶん波照間島で1番いい宿に移動です。朝、泊まっていたお母さんとたくさんお話しました。13年前にとまっていた懐かしの宿で、私が旅を好きになるきっかけとなった宿でした。お母さんが相変わらず元気で、お母さんとたくさん話せて嬉しかったです。私を覚えててくれたのもとっても嬉しかったです。お母さんに送ってもらって新しい宿に行きました。朝だったので荷物だけ預かってもらいました。宿のテラスからの眺めもとっても綺麗です。 晴天の波照間島観…
たまにヒットなクーポンが発売されるクーポンサイトのLUXA。5月にオープンしたサクレフルール 日本橋のチケットが出ていたので、ポチって訪問!パリからやってきた肉ビストロのサクレフルール。神楽坂の1号店ではビストロの定番「ステックフリット」や「タルタル」がパリっ
■kujirato-m 鹿児島*夏旅行4日目。 とうとう最終日です。泣 寂しい気持ちを抱えつつ、次の楽しみへと向かいます。 まだ終わっていない。 人生とはそういうものです。&nb
仙台の夜です。 今度こそ、女子会らしく、ブゥションで「ワインを楽しむ淑女の会」でございます。(;'∀') ※BOUCHONの食べログのページはコチラ⇒...
秋の京都です。御池(おいけ)という駅周辺です。私、高校が橘女子(今は共学)というとこで3年間京都には通ってたんですけど、伏見区という京都市でも1番南なので、京都観光のエリアには詳しくないのです。っていうか、京都の寺社仏閣って全然行ったことがないww今回、
僕が中学2年生のとき、従兄弟のお兄ちゃんが東京へ遊びに連れて行ってくれたことがありました。 地方のど田舎で暮らす中学生にとって、当時の東京は雑多だけどキラキラしていて、怖そうだけどワクワクして、未だにあの時のことを鮮明に覚えているくらい、刺激的な体験でした。 新宿に泊まって、お兄ちゃんの知り合いのライブを観に行ったり、原宿で買い物をしたりしましたが、その時に新宿で食べさせてもらったラーメンが衝撃的に美味しくて、ずっと名前を覚えていました。 「桂花ラーメン」です。 田舎にはそこまで美味しいと思えるラーメン屋さんもないし、中学生であまり外食の経験もなかったことも相まって、美味しくて感動しながら食べ…
グーグルで「名東区 ハンバーグ 人気」と検索すると出てくるので、初めてですが行ってみました。 場所は本郷駅から歩いて8分位でしょうか。駐車場はお店の裏に4台分あります。土曜日の12:00に過ぎに着いたら駐車場はいっぱいで、空くのを待っている車が1台ありました。諦めて、お店の前の道を挟んで反対側のコインパーキングに駐車しました。60分で200円なので安いです。 家族3人で訪れましたが、最後のテーブル席に運よく座ることができました。私達の少し後に来店された2組は、しばらく待つことになりました。店内はカウンターとテーブル席があり、全部で28席とのことです。私達は6人掛けのテーブルに3人なので、なんだ…
チョングッチャンソカルビ / 청국장서갈비 はテレビ番組 NHK BSプレミアム 2度目のソウル ・江南編 で紹介されたチョングッチャンの老舗です。細田善彦さんと室井滋さんがとても美味しそうに食べていた光景が印象に残っており、ようやく4度目のソウル旅で食べに行くことができました。
トラブルだらけのリピート台北 VOL.20 から続いてます。最後の食事は羊ちゃんが年初の出張で会社の人たちに連れて行ったもらったという完全ローカルな台湾料理屋さんの平価快炒。忠孝敦化駅から5分ほどの裏道ながらも飲食店が立ち並ぶエリアにございました。忠孝敦化駅から
松本ひとりっぷVOL.3から続いてます。信毎メディアガーデンから本町通りをまっすぐ進むと燦然と輝くマサムラの文字!松本の老舗洋菓子店マサムラの本店にまいりましたー!
沖縄旅行は車なしでもOK!公共交通で巡る那覇・北谷・恩納村・美ら海水族館2泊3日モデルコース
【石垣島】石垣市指定海水浴場「底地ビーチ」(沖縄県石垣市)
沖縄旅行編④ 内装が素敵すぎてテンション爆上がり!なホテル
パープルディライト少し大きくなりました♪
石垣島で100%PINEAPPLEを飲む!(RAUCH)
【石垣島】川平湾(カビラビーチ)(沖縄県石垣市)
沖縄 染と織物の研修2025
【アイスクリーム】ブルーシールのバニラ&クッキーカップタイプ(Blue Seal)
道の駅でかわいいマグカップを見つけました
#今日のおやつはこれ
久しぶりのグランデシンザ♪
沖縄も梅雨入か?! 大胡蝶蘭も4女まで咲く、ミニ胡蝶蘭も6女までが咲く初夏の陽気に誘われて✿✿✿
春まっさかりの庭
75BEER島色ペールエール。アサヒオリオンのクラフトビールブランドがリニューアル登場
いただきものとおみや
おはようございます。 ハンブルク初日、朝起きたら雨でした。 皆、「これがハンブルクらしいハンブルクゆえのハンブルクなのだ!」と言うので、天気が悪いのはデフォルトなのでしょうか。 前日から天気が良ければ動物園、悪天候ならチョコミュージアムと決めていました。 子ども達にとって『チョコレートミュージアム』の吸引力はダイソン並みですね。朝から、「今日はチョコの日!ウェーイイ!!」言うてはしゃいでます。 ついこの前、ハロウィンで一年分のお菓子集めてきたばっかりやんか。 夫がハンブルクに行こう。と言い出したのは彼のサッカー観戦の為で、今日はその試合の日。みんな一緒に宿を出て、夫はスタジアムへ。 私と子ども…
私は通人では無いので…“せいろ”より、“汁そば”が好きだったりします。それは、出汁の香りと蕎麦の香りが温かい蕎麦つゆの湯気と共に鼻腔を刺激し…つゆを飲み干せば、心穏やかな気持ちになれるからです。この店のつゆは、宗田鰹節と鯖節、昆布と焼きあごを使っ
<ホンモノを作るには、本物を知らないと> ~ボルドーのパン・スイーツ編 vol.01~ どうしてもカヌレが上手に焼けなく
家族3人で、スシローに行きました。スシローのアプリから時間指定の予約ができますが、既に前日からランチタイムは一杯で予約ができませんでした。当日の11:45位に待ち時間を確認すると10分だったので、「今からいく【受付】」の方の予約をして家を出ました。15分位後にお店に到着して受付すると、2、3分で席に案内して貰えました。 今日のお目当ては「気合いのかに祭」です。 期間限定「気合いのかに祭」メニュー 早速いくつか頼んでみました。 生本ずわい蟹(150円) 丸ずわい蟹 食べ比べ(300円) 私的には、この中では食べ比べの脚が一番美味しかったです。よっぽど新鮮な高級品でない限りは、蟹はボイルした方が美…
前回に引き続き見学している自由ブルージュ博物館、暖炉の間。 こちらの暖炉の間ですが、見事な暖炉だけでなく、沢山の絵画たちも飾られていました。これは…
快晴の波照間島のニシ浜です。やはり天気が良いと海は信じられないぐらい青いです。世界で一番きれいな海だと私は思っています。クリームソーダ色の海とか、波照間ブルーとか呼ばれています。 快晴の日の波照間 快晴の波照間の散歩 波照間の旅の4日目。この日は電動自転車を借りました。電動自転車はとっても楽ですね。初めて乗りました。朝はゆっくりして昼前に自転車で出かけました。朝はくもっていたけど快晴に変わりました。すこしだけ、ニシ浜をみました。みんなが足をとめてみたくなる海です。いきたいカフェへの途中にこれがありました。沖縄らしくて好き。 カフェ・あやふふぁみ あやふふぁみでランチを食べました。料理がおいしい…
9月のとある土曜日、猛烈に牛たんを食べたくなり、ランチタイムにあわせて車で横浜へ向かいました。 牛たんは定期的に食べたくなる大好物♪ 横浜駅周辺にあるお店の中では、「焼肉トラジ」さんの系列店であるこちらのお店へ行くことが多いです。 肉匠の牛たん たん之助 お店はヨドバシカメラのB2フロアにあります。 私は「厚切り牛たん」と決めていますが、主人はおすすめメニューが気になっているようです。 ※メニュー...
10月のとある土曜日、アメブロの方で活動なさっているブロともさんの記事で拝見した関内にある蕎麦店へ行ってみたのですが、私が営業時間を確認していなかったため、土曜日は夕方からの営業だという事に現地で気づきました(汗)せっかく関内まで来たので他のお店を探してみようとブラブラしている時に見つけたのがこちらのお店です。※本日はコメント欄をクローズさせていただきます※天富園この日は車で来ていたので、お店の前にある...
先日、熊本へ行ったときに泊まったホテルがめちゃめちゃ良かったので、忘れないうちに書いておこうと思います。 宿泊したのは「ホテル トラスティ プレミア 熊本」です。 熊本市内に2019年9月にオープンした大型複合施設「サクラマチクマモト」と直結していて、シティホテルとハイクラスホテルの中間くらいの感じでしょうか。 「SAKURA MACHI Kumamoto 」はバスターミナル直結の大型複合施設! なんと言っても2019年10月にできたてホヤホヤで新しくてキレイ! アクセスはバスターミナルと直結しているので、バスなら「熊本交通センター」、電車なら市電「辛島町駅」から徒歩5分です。 デザインもスタ…
お疲れさまです。 今朝は部活です。寒いから今日から長袖にしたら、暑くて汗びっしょりになりました。トホホ。まだ暑い。 さて、先週のオットの誕生日旅行...
長ーい前フリを経てハンブルクに到着しましたよ。 ネタを手打ち麺のようになるべく引き延ばして、細々と記事を投稿するのが当ブログのスタイルです。 ハンブルクに到着したのは金曜日の夜。 その日は夕食だけ近所に食べに行き、早々に就寝しました。 明日からのハンブルク観光に備えます。 ハンブルクってどんな街? 観光もショッピングも楽しいハンブルク ハンブルク市庁舎 ハンブルクはお買い物天国!! 今回のお宿 ハンブルクってどんな街? 正式名称は『Freie und Hansestadt Hamburg』自由ハンザ都市ハンブルクです。かっこいい! エルベ川河口から内陸に約100キロ入った所にある湾岸都市で、エ…
偶然ですが波照間島で節祭を見ることができました。シチ、と呼ぶそうです。海で舟漕ぎをします。波照間島のすべての神事のスタートとなる神事だそうです。偶然大切な神事を見ることができてとてもラッキーでした。 神事のシチと波照間のカフェ コート盛 波照間の旅の3日目です。この日も曇りです。ずっと曇りが続いています。やはり曇りだとあまり海も綺麗でないです。この日も自転車を借りないで歩いて観光することにしました。まずコート盛に行ってみました。昔ながらのこの風情がとっても好きです。 カフェあとふそこ それからあとふそこというカフェでお昼ご飯です。ソーキ丼を食べました。これはトロトロのソーキを半熟卵でとじてあっ…
今回は急遽滋賀の穴場キャンプ場からこちらへ行くことになり・・・でも結果オーライでとても良いキャンプとなりました!!またぜひともリピートしたいなと思えるキャンプ場ででした(人❛◡❛)
今回は久々のキャンプという事で、テント変更して高原キャンプを楽しみました。そろそろ寒くなってきたので、ロッジテントが恋しいです(笑)
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放…
鹿児島県西部、東シナ海に面しているいちき串木野市。まぐろの水揚げが多いことで有名な水産都市で、さつま揚げの産地としても知られています。 そんないちき串木野市で近年話題になっているご当地ラーメンがあります。 それが今回紹介する串木野まぐろラーメン! 串木野で獲れたまぐろを贅沢に使用したラーメンで、2000年頃に誕生しました。現在では串木野にある様々な店舗でいただくことができます。 今回は串木野にある人気...
松本ひとりっぷVOL.2から続いてます。ボリューミーなランチを完食してしまったので、がんがん歩いてカロリー消費せねば!良いお天気だったので、あちらこちら探検いたします。まずは、駅前から松本市美術館方面へてくてく。10分ほど歩いたところにアメリカーンな雰囲気のカ
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放…
実は私がハンブルクに行ったのは、今回が初めてではありません。 長男がまだ歩き始めたばかりの頃に夫と共に訪れています。 その時も5泊ほど滞在したのですが、全くいい思い出がないのです。というか、地獄でした。 理由は夫と一緒だったから。 としか言いようがありません。 今回は、ハンブルクに対して良い印象が全くなくなってしまった2011年夏のハンブルク子連れ旅行の事を書きます。 ほぼ、夫への愚痴です。子連れ旅行の失敗談として読んでいただけたらと思います。 夫が青春時代を過ごした街 ハンブルク 2011年夏、1歳児を連れて訪れたハンブルク 夫の友人E氏の暮らすシェアアパートに泊まろうとする 夫の聖地巡礼は…
とある日曜日、自由が丘へ買い物に行きました。 車で行ったのですが、駅近くのコインパーキングの料金設定にびっくり! 最大料金の設定がなくて、20分 400円というパーキングもありました。1時間毎に1200円という設定は横浜駅前でも見たことがありません。自由が丘 恐るべし(笑) ※本日はコメント欄をクローズさせていたさきます※ 駅周辺を散策している時に人だかりのしているお店があったので行ってみると、北海道の酪農家さん...
お店は武蔵小山のパルム商店街の中にあります。パスタやピザを食べたい時に気軽に利用できるお店です。また、ランチ飲みも出来ますよ。※本日はコメント欄をクローズさせていただきます※essence dining(エッセンスダイニング)これは1階の奥の様子です。2階もあり座席数がわりと多いので、宴会も可能だそうです。壁の黒板にはおすすめメニューや本日のランチの内容などが書いてあります。ランチメニューです。 単品のパスタとピザを...
今年は何が大変だったかって見たこともない野菜ばかり作ってたせいです。天候不順もあって最初はどうなることかと思ってましたが映画撮影が始まって確かすぐの6月初頭にゴルフボール大の雹が降ったっておばちゃんから電話があって、今年はもう駄目かなって思いましたよ。それでも秋がとんでもなく遅かったせいもあって何とか収穫まではこぎつけた。何とかかたちになりました。蛇のように長い。長いものだと1メートル50はある。梱...
日本最南端の有人島の波照間島に渡りました。13年前、沖縄離島の旅にはまるきっかけとなった島です。 波照間一日目 那覇から波照間島へ 沖縄本島でスクールの仕上げと言うべきミーティングがあったので、友人4人と同じホテルに泊まって参加しました。沖縄本島の三日目は那覇空港へ行って移動の日です。友人3人はこの日那覇空港から地元へ帰ります。みんなで那覇空港に着きました。私一人荷物の預け入れがあり那覇空港はかなり混んでいたので、ここでみんなとはお別れです。楽しかったな。今度はもう少しのゆっくり日程を取れたらいいなと思いました。これから私は波照間島に8泊する予定です。那覇空港から石垣空港に飛び、それからバスで…
オーケーストアへの買出しついでにオサレなカレーを食べようと北参道のサリューへ。激安プライスがウリのオーケーストアには、わたくしの愛する内堀醸造の三杯酢も販売されているのでたびたび盛大な買出しに伺っております。まずは、美味しいカレーを食べてチカラをつけてか
勤務が終わったら必ずシャワーか風呂に入りたい派です。 最近、寒くなってきたので夜勤明けに温泉や銭湯に寄って帰るのにハマってます。 先日、夜勤が早く終わったのでドライブがてら丹波篠山市の、「こんだ薬師温泉 ぬくもりの郷」まで行ってきました。 「こんだ薬師温泉 ぬくもりの郷」はベネティットやリロクラブなど各種福利厚生に対応していて割引が効くのと、クレジットカードやPayPayなどキャッシュレス決済にも対応しているので、すごくお得に入浴できます! 天気も良くてドライブするには最高でした。 丹波路はすっかり秋ですねー。 ど平日のしかも営業開始時間直後(朝10:00開館)やし、絶対空いてるやろー。 もし…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。