fgaerc
男鹿温泉郷 元湯雄山閣
今年のGW旅行!淡路島洲本温泉『海月舘』さんのプレミアムバイキングが最高でした!
日本の山岳温泉リゾート 新玉川温泉
「月形温泉 ゆりかご」に宿泊
四季彩り 秋田づくし 湯瀬ホテル
GWのお出かけ!またまた淡路島へ行って来ました
縄文のふる里 大湯温泉 ホテル鹿角
湯あみの宿 ぬまくら
【宿泊記】飯坂温泉「ほりえや旅館」味わい深いレトロな建物と熱湯を満喫
鳴子温泉 湯元 吉祥
湯浜温泉 ランプの宿 三浦旅館
仙台 秋保温泉 迎賓館 櫻離宮
いろりの湯宿 別邸 藤屋さんでマッタリ休日♪
鳴子温泉 名湯の宿 鳴子ホテル
長野県・渋温泉【一乃湯 果亭】九湯めぐりに最適!情緒あふれるお宿です。
登別マリンパークニクス(北海道登別市登別東町1丁目22)
世界文化遺産 北海道・北東北縄文遺跡群 田小屋野貝塚(青森県つがる市木造館岡田小屋野)
花鐘亭 はなや(北海道登別市登別温泉町134) お部屋&お風呂編
百合が原公園(北海道札幌市北区百合が原公園210番地) 後編
真駒内公園 (北海道札幌市南区真駒内公園)カタクリの里
六花亭 百合が原店(北海道札幌市東区北50条東15-6-10)
観音山フルーツパーラー(北海道登別市登別温泉町55 第一滝本館内)
登別市観光文化センターヌプル(北海道登別市登別港町1丁目4番地9)
夢元 さぎり湯(北海道登別市登別温泉町60番地)
なごやか亭発寒店(北海道札幌市西区発寒六条9丁目17-10)
星置緑地(北海道札幌市手稲区星置1条5丁目)
6泊7日北海道岬めぐりの復路 (特急北斗 函館駅→札幌)あじさい
回転寿司 函館漁火ソシア川沿店(北海道札幌市南区川沿5条2-3-10 コープさっぽろソシア店)
道東2泊3日の旅移動編(往路 札幌→旭川→北見)☆★ホテルパコジュニア北見
伊予灘ものがたり 双海編(伊予大洲駅→下灘駅→伊予上灘駅→松山駅)
外食日記、第71回目は「ハンバーグ」を食べたくて 「GYUSHIN(牛心)」に行きました。 【注文】 ☆「ハンバーグ200g」を頂きました。 【メニュー】 【料理】 ※ハンバーグは、口に入れてら、 ホロホロと無くなってしまいます。 ※ご飯、カレー、スープはお代わり自由。 ※スープは、2種類(オニオン、テール) 【お会計】 ☆1280円 ※ごちそうさまでした。 最後まで読んでくださりありがとうございます😀 【お店情報】 ギュウシン 青島店
外食日記、第70回目は「うどん」を食べたくて 「釜あげうどん くろ」に行きました。 【注文】 ☆「冷やしうどん+いなり」 を頂きました。 【メニュー】 【料理】 ※つゆは、甘めではなく スッキリしています。 ※ランチの時間帯は、 麺大盛りが無料のサービスがあります。 【お会計】 ☆合計:560円 ※ごちそうさまでした。 最後まで読んでくださりありがとうございます😀 くろ
外食日記、第69回目は「アジフライ」を食べたくて 「御食事処 かつれつ軒」に行きました。 【注文】 ☆「冷汁・アジフライセット」 を頂きました。 【メニュー】 【料理】 ※アジフライ、 ソース、醤油も良いけど タルタルも良いですよね〜♪ ※刺身も付いて、嬉しい。 【お会計】 ☆1000円 ※ごちそうさまでした。 最後まで読んでくださりありがとうございます😀 かつれつ軒 www.miyazakilunch.com
外食日記、第68回目は「ラーメン」を食べたくて 「ラーメン洋」に行きました。 【注文】 ☆「ラーメン」を頂きました。 【料理】 ※あっさりな豚骨ラーメン。 【お会計】 ☆550円 ※ごちそうさまでした。 最後まで読んでくださりありがとうございます😀 ラーメン洋
外食日記、第67回目は「うどん」を食べたくて 「カネキ製麺」に行きました。 【注文】 ☆「きつねうどん」を頂きました。 【外観】 【メニュー】 【料理】 ※揚げが大きい。 ※こだわり① ※こだわり② 【お会計】 ☆400円 ※ごちそうさまでした。 最後まで読んでくださりありがとうございます😀 カネキ製麺
外食日記、第66回目は「パスタ」を食べたくて 「GOKAN (ゴカン)」に行きました。 【注文】 ☆「ランチパスタセット」を頂きました。 【料理】 ※写真、光が強すぎて見にくいです。 (ごめんなさい!) ☆メイソンジャーサラダ ☆本日のスープ ☆パン ☆ベーコンと玉ねぎのトマトソースパスタ ※少し味付けが濃いめ。 ☆自家製ティラミス、コーヒー ※個人的には、デザートが 特に美味かったです。 【お会計】 ☆1566円 【最後に】 ※予約必須です。 ※ごちそうさまでした。 GOKAN
つじ半の日本橋本店で、贅沢な海鮮丼を頂きました。締めに鯛出汁を入れたお茶漬けにするので、二度美味しさを楽しめます。
「カミーノ」へ行ってきました、ヌー( @like_a_rhino )です。 2019年6月に、ポルトガルのポル
スペインの聖地サンティアゴ・デ・コンポステーラへの巡礼ルート「ポルトガル人の道」250kmを歩く旅の記録。カミーノを終え、ポルトでポートワインを飲み、アズレージョが美しすぎる教会を発見し、トラムで海岸線を走って観光を満喫しました。カミーノ巡礼をお考えの方、どうぞご覧ください。
ハンバーグも野菜もたっぷり食べたいって時におすすめレッドペッパーに行ってきました。粗びき手ごね黒毛和牛100パーセントのハンバーグめちゃめちゃ美味しかったです。サラダバーがついてて新鮮野菜もたっぷり食べられますよ。
9/2(月)のお昼ごろ、鮫駅につきました。 久慈からは、八戸線に乗って、やって来ましたよ!(酔っ払って寝過ごしちゃったので、ちょっと戻ったけどね…) ...
川崎の雑居ビルにあるディープな中華食材店の陽光物産川崎店で川香厨房の四川担担面紅油味(干拌)というインスタント汁なし担々麺を買って食べてみたら、花椒のシビレや爽快感と具入りラー油の香ばしさがたまらなかったです。
湖水地方から、シェイクスピアの故郷のストラットフォード・アポン・エイボンに行きます。それからコッツウォルズのブロードウェイ行き、マナーハウスで宿泊します。 湖水地方やスコットランドの気候 2015年8月18日、イギリスツアー4日目です。湖水地方のホテルで朝食を食べます。美味しい。同じホテルの一日目はホテルの回りを散歩した私ですが、この日は体をやすめるために、出発までホテルでおとなしくします。スコットランド、湖水地方と旅してきましたが、8月半ばだというのに、さむかったです。ほぼトレンチコートをきて観光していました。インナーの下着もきてたくらいでした。特にさむかったようで、夏だというのに、出発前に…
スイス・ダヴォスにある人口190人の小さな村 Monstein(モンスタイン)には、ヨーロッパで一番標高の高いビール醸造所があります。 人口190人て、もう村と言うより集落ですね。 標高1625m地点にあるビール醸造所では、毎週金曜日の16時から19時まで一般に開放され所内の見学やビールの試飲が出来るんです。 このビール自体はMonsteinerBierとして地元のスーパーでも売っていますが、この小さな村を訪れたらぜひビールの試飲に立ち寄ることをお勧めします。 www.biervision-monstein.ch この可愛らしい村には、B&Bや評判の良いレストランが何軒かあり、美味しいスイスの…
中学生の頃からあこがれていた群馬県の 「岩宿遺跡」(いわじゅくいせき) にやっと行くことができました。 岩宿遺跡は、日本列島に縄文時代より前の文化が存在することを科学的に証明した歴史学上最も重要な遺跡です。 感激しました。 良かったです。 歴史の教科書には必ず載っている遺跡でもあります。「岩宿遺跡」 地元のアマチュア考古学者だった相沢忠洋さんが初めて旧石器を発見したところ。 昭和24年、明治大学...
コストコに行った時のおいしい寄り道のお話が残っておりました。ブロンコビリー、丘の上のサフランと寄り道した後は、よしえ熱烈リクエストのパティスリーに向かいます。もう、コストコに行くという本当の目的を忘れそう(笑)目指したのは、おおたかの森にあるレタンプリュ
小梨の湯 笹屋 白骨温泉の日本秘湯を守る会に加盟をしている宿「小梨の湯 笹屋」に宿泊しました。 ここは総客室数10部屋と白骨温泉の中でもこじんまりとした宿です。 部屋数が少なくて、落ち着いて滞在ができ
前回の記事の続きで、キンキラキン〓〓な市庁舎を見学しています。 キンキラキンな広間の全体はこんな感じ。こうして見ると、天井が木造で茶色なので、あん…
先日の「素敵女子の集い」は、rosemamaが以前から行きたかった場所でのランチ会でした。知り合いのブログで知った完全予約制のお店です。いつも素敵なお店を...
平日仕事帰りの食べ歩き※5月中旬の食べ歩きレビュー地元平塚を震撼させた事件。。。それはタピオカミルクティーのお店がオープンした日に女子高生を中心とした大行列が…
平日仕事帰りの食べ歩き※5月中旬の食べ歩きレビューこの日も平塚駅前をぶらぶらしました何かと自宅に帰ってからやる事が多いので滞在時間の長い飲み屋への訪問は避けた…
カミーノ「ポルトガル人の道」巡礼でとても便利だったスマホアプリ5つをご紹介します。カミーノの総合情報が手に入る「Buen camino」、GPSで使える地図アプリ「Maps.me」、メッセンジャーアプリ「WhatsApp」、宿泊予約できる「Booking.com」、タクシーがすぐに配車される「Uber」。どれもカミーノで大いに助けてくれます。おおまかな使い方や押さえておくべきポイントもまとめています。どうぞご覧ください。
カミーノのお風呂ってどうなってるの?何があって、何がなくて、何を持っていくと便利なの? すべてまとめてご紹介します。
カミーノのお洗濯事情についてまとめています。毎日どんなふうに衣類を洗い、どんなふうに乾かしていたか。実は洗濯機を使うことができた場所もかなりありました。カミーノへ持っていく衣類の数や種類を検討される一助になれば幸いです。
マネーフラワー:タイBLファンが推し俳優の誕生日に贈る紙幣の花束
タイの正式名称はなぜ長い? バンコクの正式名称も紹介!
タイのトップスペンダーとは?メリット・イベント・条件まとめ
【2025年最新版】バンコクの日系ホテルおすすめ6選!
プレーの歴史ある神聖なお寺:ワット プラタート チョー ヘー
ブキティマのネタが続きますが、落ち着く森のエリアが好き。
タイ旅行の注意点5選!詐欺に遭わないための対策
【2025年最新】「海外WiFiレンタルショップ」でタイ旅行をもっと快適に!
【2025年最新】タイのおすすめナイトマーケット!シーナカリン鉄道市場編
【タイBLファン必見!】NordVPNで日本からタイドラマを快適視聴する方法&おすすめVPN設定ガイド
タイから日本へお米の持ち帰りができない?|農産物の持ち込み規制に注意!
ブキティマの小洒落レストラン街にあるGreenwood Fish Marketはやっぱり素敵だ
バンコクの絶品マンゴースイーツ!メーワリー(Mae Varee)の魅力と人気の秘密
【西鉄ホテルクルーム・バンコク】宿泊レビュー コスパ&快適さ抜群!
【2025年5月開始】タイ入国に「デジタル到着カード(TDAC)」が必須に!登録方法まとめ
9月1日(日)の夕方です。 16:00オープンの、花巻駅のつぼ八!!! 「つぼ八」なんて何年ぶりだろう?!ひとりで凸だ!! 16:36に花巻...
3月に日本橋で、昔一緒に働いていた皆さんに「卒業のお祝い」して頂いた上に、オットと行けるように食事券まで頂いたのですが、なかなかオットとスケジュールが合わ...
八王子市にあるイタリアン、ルーナマーレさんはピザもパスタも絶品です。ご主人は、ピッツァ世界選手権に入賞した凄腕です。八王子、めじろ台、イタリアン、ピッツェリア、ピッツァ世界選手権入賞,LunaMare
最近、ロイヤルホストで食べた黒毛和牛ZENと、サンシャインランチのタイ風チキンレッドカレー、どちらも美味しかったです。黒毛和牛ZEN、黒毛和牛、ステーキご飯、海老と帆立のあつあつグリル、スイートポテト、ロイヤルホスト、サンシャインランチ、タイ風チキンレッドカレー
レモネード専門店のレモネードbyレモニカで、生搾りスクイージーと、ソーダレモネードを頂きました。レモネードby レモニカ、LEMONADE by Lemonica、ソーダレモネード、生搾りスクイージー、日向ライム、ららぽーと立川立飛、コピス吉祥寺
湖水地方のホークスヘッドの村を見て、絵本作家のポターが所有していた邸宅のリンデス・ハウで、クリームティーを楽しみました。 ホークスヘッドの村 2015年8月17日、イギリスツアーの旅の3日目の続きです。朝のうち湖水地方を見てクルーズに乗り ました。それから、蒸気機関車に乗って、ヒルトップ農場を見ました。そののち、白壁の家々が並ぶ可愛い村のホークスヘッドの村へ行きました。まずはホークスヘッドのインで昼ご飯を食べます。イギリスのインとは一階がパブで二階が宿泊施設です。この日はインのパブで昼食です。フィッシュアンドチップスです。イギリスに来たら是非とも食べたいもののひとつです。このツアーは、有名なイ…
先週、所用で群馬県に行ったついでに、時間がとれたので世界遺産の 富岡製糸場 と 岩宿遺跡 を駆け足で巡ってきました。 富岡製糸場には、「世界遺産になったから行ってみるか!」 という単純な理由で訪問しました。 あまり、期待していなかったのですが、非常に良い意味で期待を裏切られました。(笑) 良かったです。 工場関係の建物だけでなく、首長館(ブリュナ館)や寄宿舎、寮なども保存されているので、どのような環境...
夏休みに行った石川県では、金沢市内に滞在中はご当地グルメを楽しもうと決めていました。 すでに記事にしましたが金沢カレーや金箔付きのソフトクリームをいただき、残る目的は金沢回転寿司と地元の居酒屋へ行くこと。 今回の旅行もJTBさんに手配をお願いしたのですが、その時にもらったガイドブックに金沢のご当地グルメとして「回転寿司」が紹介されていて、いくつかお店がピックアップされていました。 その中の1つが宿泊...
福泉寺釈迦如来像は胸像です、胸から下は行方不明(笑) そして、福泉寺の本殿と庫裏は茅葺き屋根なんです! 福泉寺の首大仏(静岡県熱海市) 湯河原首大仏のご尊顔 湯河原首大仏の後頭部 福泉寺の木の中にいたお地蔵さん 平成31年(2019年) 2月15日 不動滝から箱根登山バスに...
2019年6月7日 与那国島で過ごす最初の夜。宿泊している「民宿もすら」は夕食が出ない宿なので、島の居酒屋で飲むことにしました。 19:55 やってきたのは久部良にある人気居酒屋、「島料理 海響(いすん)」。「日本最後の夕日が見える丘」からそのまま歩いてやってきました。 人気があるため予約必須という情報も得ていたので、夕日の時間の後の20時から予約していたのです。実際に、席はほぼ満席状態だったので、予約して...
銀座の「天丼・らぁ麺ハゲ天 」は、老舗天ぷら専門店「銀座ハゲ天」の絶品「天丼」と、 一風堂とのコラボで開発した「天ぷら屋の考える天ぷらに合うラーメン」を一緒に楽しめる夢のようなお店です!(笑)「天丼とらぁ麺」セットは1,380円、11時~LO22時まで営業。全席カウンターでおひとりさまも多いので女性のひとりごはんにもおすすめ☆
「鶏ポタラーメンTHANK(サンク)」 は2012年1月オープン、浜松町駅から徒歩7分の場所にあるラーメン屋さん。 大山鶏と9種の野菜をじっくり煮込んで作る、とろっとろの鶏ポタスープは何度食べても唸る美味しさ。チーズたっぷりのラーメンなど、女性好みのメニューが揃っています♪店内は清潔感があり接客も丁寧で、女性が入りやすい雰囲気。ひとりごはんにもおすすめ☆
ご覧いただきありがとうございます【前の記事はこちら】明洞でおひとり様ユッケ寿司♪dPonトラベルで検索!熟練の手技に酔いしれる♪メドアロマで至福のマッサージ【…
■kujirato-m 今年の夫との夏旅行は、鹿児島。 以前に夫の仕事の都合で流れてしまったので 比較的落ち着いている今年は、1泊増やしてリベンジなのです。 以前の予定表を見直して、アレコ
メインはミシュラン掲載店ですが、ついでに志摩に猫を探す旅にも行ってみることに。案外猫ちゃんが居て、ビックリ!!ミシュランのお店はリーズナブルなのに美味しくて、どんだけでもお腹に入りそうでした(笑)ぜひ機会があれば、行ってみてください~(県外からも来てます)
前回の続きの京都車中泊の2日目です。猫が沢山居ると言われている梅宮大社&息子のチョイスで京都鉄道博物館へ。京都鉄道博物館は、かなり凄いです!名古屋よりも断然楽しめます。ぜひ鉄道マニアの方やお子様連れは行ってみて下さい♬満足できる施設でした!
湖水地方を巡ります。イギリスでものどかで有名な観光地です。ボートでクルーズして、ハーバース・ウェイト鉄道の蒸気機関車にも乗ります。 湖水地方のホテル周辺の散歩 2015年8月17日、イギリスツアーの旅行の3日目です。ホテルは湖水地方にあるホテルです。ここに2泊で、1泊目の朝です。まず朝食を食べます。ここの朝食も美味しいです。それから出発にはまだ時間があるのでホテルの近くを散策しました。散歩したくて、その時間を確保したくて、朝食は一番早い時間にいきました。このとき、海外はなれてないのに、ツアーで参加してるとはいえ、ひとりなのに、どんどん一人歩きする私です。旅だと早起きでめいっぱい景色などみたいの…
2019年9月3日(火)20:57~の「マツコの知らない世界」ではカニカマハナコさんによる数々のカニカマレシピのご紹介です♪私もカニカマのてんぷらに目がありません☆番組視聴を機にカニカマレシピのバリエーションを増やしたいなと思っています。カ
2019年9月9日(月)の『よーいドン!』の『オススメ3』は料理家の徳久史絵(とくひさ ふみえ)さんによる「一度は行ってみたいパンスイーツのお店」です。パン屋さんに行くとついついたくさん買ってしまうあやペコにはたまらないお店ばかりでした☆徳
こんにちは。先週大阪へ行ってきました!先日ブログでもちらっとお話しましたが、JCBカードのUSJ貸切キャンペーンに当選しまして、初めての大阪とUSLに行って来たんです。北海道に住んでいるとなかなか行く機会がないので、こういうチャンスがあると嬉しいですよね。その時の
近頃、マンションがガンガン建設されているおかげでご近所エリアが充実してきてうれしい限り!1年ぐらい前に八丁堀から少し離れたビミョーな場所にオープンしたトランクカフェ。なかなか伺えないけれど、非常にお気に入りのランチ処でございます。
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置…
不動滝は文豪・夏目漱石の未完小説「明暗」に出てくる落差15mの日本文学史を飾るうつくしい滝です 湯河原不動滝(ふどうたき) 不動滝の美しい滝姿 出世大黒尊から見えた不動滝 不動滝茶屋の味噌田楽 平成31年(2019年) 2月15日 村内伸弘撮影 上り坂だし、歩き疲れました。...
8月のとある日、 の会社の近くのカフェでランチタイムでした。このお店は、マスター所有のマンションの一階。お一人で営んでいらっしゃいます。母上・兄君とも...
Photo by Kirishima北蔵王縦走コースから望む雲上の 雁戸山 (1485メートル) 誰とも会わないだろうと思っていたら、なんとこのあたりで、山形県側の蔵王ダムから登って来たというおじさんに出会いました。 いやー、驚きました。 なんか、ほっとしたというか、嬉しくなりました。 少し話をして別れた後、すごいスピードで登っていきました。 年齢は、わたくしと同じくらいのようでしたが、すごい健脚です。驚きました。「追分」...
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。