fgaerc
【カンボジアニュース】不動産不況により不良債権は懸念すべき水準 中小企業の8.3%、沿岸地域の建設では22.7%に
【カンボジアニュース】不動産不況で不良債権がさらに増加:銀行7.9%、MF9% GDP成長率は6.2%の予想
【カンボジアニュース】不良債権の増加により逆風 政府系大手英字紙も報じる
現代ビジネス記事『詐欺容疑で拘束された元関東連合メンバーが東南アジアで送っていた異様な豪遊生活』を読んでの感想
【カンボジアニュース】正しく計算するとカンボジアは49%ではなく13%? トランプ関税の税率計算式について批判相次ぐ
【カンボジアニュース】関東連合元幹部の山口哲哉容疑者(46)を日本に移送し逮捕
【カンボジアニュース】闇バイト強盗のアポ電拠点がカンボジアに 日本での勧誘者を逮捕
【カンボジアニュース】エア・カンボジアが4月30日から大阪(関西)に就航予定
【カンボジアニュース】カンボジア拠点の詐欺収益を隠匿容疑で中国人夫婦を逮捕 チャイニーズドラゴン関係者か
続・美味そうな匂いに釣られGMDを買ってみました
カンボジア国内銀行から海外にお金を移動する方法!キャッシュバック特典付き
カンボジア株を買ってみた
初のカンボジアへ再度・・・
【カンボジアニュース】トクリュウ対策が「喫緊の課題」、楠警察庁長官の就任会見
【カンボジアニュース】在留邦人数が4年連続減少
こんにちは!あやです! 花粉が飛んでますねぇ~いっちゃん妊娠中に花粉症であることを認めたので、 花粉症歴6年です。辛い季節が来ました。 公園に旅行やお出かけの時に持っていくカメラを持って撮影してきました。 行船公園 江戸川区の無料動物園がある有名な公園です。 残念ながら緊急事態宣言中は動物園はお休み。 隙間からサルがいつも通りぶら下がって過ごしているところが見えました。 このあたりは私が小中学生時代を過ごしたところです。 たまーに子供と遊びに来ます。 さっそく一番大きな遊具で遊ぶいっちゃん。 この遊具は20年前と変わらない。私も同じようにたくさん走って登ってました。 友達を引きずり落とすワニご…
こんにちは!あやです! 葛西臨海公園でおいしいパンを買ってお花見をした話を書きました。 www.kurukurukazoku.com 今日はその際に行ったカニ釣りの話です。 いっちゃんが小さいころから度々来ているカニ釣り。 カニ釣りは季節問わず遊べます!おすすめは真夏以外の天気のいい日です♡ 今日はいいスポットを見つけました。 小さい子でもOKなカニ釣りスポット 葛西臨海公園といえば海ですが、砂浜があるのは実は葛西海浜公園という別の公園です。 その葛西海浜公園に渡る大きな橋があるのですが、みんなその橋の近辺でカニ釣りをする人が多いです。下の赤枠のエリアあたりです。 芝生の広場にすぐ目の前なので…
こんにちは!あやです! 先週の土日はすごくあたたかかったですね。 土曜日に子供たちを連れて葛西臨海公園に遊びに行ってきました。 春の陽気に誘われて葛西臨海公園は結構混雑してました。 屋外でみんな広々とのんびり遊んだり、ピクニックしたりと気持ちよかったです。 私は気になってたFf(エフエフ)に行ってきましたよ~! Ff(エフエフ)とは 葛西臨海公園の駅前の高架下にできたパークアウトドア施設です。 以前はマックと日高屋があった場所です。 駅の階段を下りてすぐ目の前にあります 2階建てで、吹き抜けのような広々した空間。 パン屋、フードコート、レストラン、カフェ、アウトドアショップなど、 日常にライト…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。