fgaerc
行列が出来るハワイで人気のお店〜!
ハワイに行くなら今がチャンス〜⁉︎
ワイキキに1泊99ドル〜泊まれるかも〜⁉︎
ドラッグストアで買ってみた〜
ハワイ限定のキャラクターって色んなのがあるのね〜
ハワイ7泊9日でリラックス 2024年SW①移動・交通
ハワイ7泊9日でリラックス 2024年SW③お食事編 Ⅰ
ブランチのハワイを見てビックリです〜⁉︎
ハワイで人気のパイアフィッシュマーケットのフードトラック〜♪
ペッパーランチがハワイ上陸〜⁉︎
サップヨガ SUP フィットネス ヒルトンラグーン と・・・
シアトル、ホノルル経由成田
ハワイに行かれる方が増えてます〜!
最後の1つです〜って言われて、買ってしまった〜!
No.35 レインボーステートハワイホノルル入港【太平洋ぐるり周遊往復横断クルーズ60日】
「彼は彼女に捨てた」を英語にすると?
毎年4月1日はなにか新しいことを始めたくなる
a tough cookie(手ごわい人)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(559)
「オンライン英会話で楽しく脳を活性化!QQ脳トレ英語の効果・評判・使い方」
英会話ができる人に憧れて
「朱文金」の英名は何?
カフェ株を売って買った株
be hooked on(〜にはまっている)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(550)
a flop(失敗)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(548)
きょっぺのメルボルン短期留学体験記「5ヶ月間の短期留学を終えて①」
英語の「金魚鉢(goldfish bowl)」に込められたもう一つの意味とは…?
英会話スピークというアプリ
「金魚鉢」は英語で何て言う?
「偽(にせ)の」を意味する英語は fake だけじゃないよ
(驚いてもう一度見直す)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(539)
「世界遺産をゆく」ブログにようこそいらっしゃいました。このブログは世界遺産を中心に旅の楽しみをつづる私の旅日記です。 2時間ほどかけてアル=ケ=スナンの王立製塩所をゆっくり楽しんで、外に出ると時刻は17h30です。今日は天気も良くのども乾いたし、ブザンソンに戻る列車の時刻まであと40分もあるので、オープンカフェでおいしそうに飲んでいる先客に誘われて、製塩所正門前にあるBarに入ることにしました。ハムのバゲット...
【南イタリア編】が思いのほか長くなってしまい、気づけばこの「イタリアひとり旅」も連番で㉔に相成りました。これでも、途中をかなり縮めたんですが・・・。 さて、今日からは後半編です。後半は気を引き締めて、もっと端折っていきたいと思います。 9月30日、1週間を過ごしたポンペイを離れ、北に向かうため、宿を出発。まず、いつものベスビオ周遊鉄道にスーツケースを持って乗り込み、ナポリに向かいます。 お昼過ぎの列車に乗るので、朝は比較的ゆっくりとでき、ラッシュも回避できました。車内は日本の通勤電車より狭いですが座れました。 壊れたスーツケースを携えてベスビオ周遊鉄道に乗ります 1週間も毎日乗ったら、もう既に…
「世界遺産をゆく」ブログにようこそいらっしゃいました。このブログは世界遺産を中心に旅の楽しみをつづる私の旅日記です。監督官の館の両隣は”Bernes”と呼ばれる製塩設備があった建物です。【製塩工場棟】外から見るとさほど大きな建物に見えないのですが、幾何的なシンメトリックな梁で支えられた大きな屋根の下に広々とした空間が広がっています。縦横は80メートルX20メートルで高さは15メートルほどあるでしょうか、屋内の炉...
魔女の宅急便のモデルにもなった、世界遺産にも登録されているゴッドランド島のヴィスビューの町を一日歩きします。魔女の宅急便の世界観が溢れているヴィスビューの町の魅力についてもたっぷりと紹介します。
アメリカ、サンフランシスコにあるパレス・オブ・ファインアーツをご存じでしょうか。 私は、サンフランシスコへ行く前、この観光地のことを知りませんでした。サンフランシスコへ行った際には、ゴールデン・ゲート・ブリッジ や、ウォルト・ディズニー・ミュージアムに近いから行っておこう、という感じだったのですが、これは失礼でした。結構よかったです!(笑) なかなか見ごたえのある建造物でしたよ! 今回はそんなパレ
「世界遺産をゆく」ブログにようこそいらっしゃいました。このブログは世界遺産を中心に旅の楽しみをつづる私の旅日記です。前回はアル=ケ=スナンの歴史とクロード・ニコラ・ルドゥの都市計画についてお話をしました。今回の「世界遺産をゆく」では、敷地内の建物を訪ねてみましょう。アル=ケ=スナンの王立製塩所は半円形、ちょうど小学校の算数の時間にお世話になった分度器のような形をしていますが、分度器で言えば90度のところ...
8月上旬に「クロアチア」に行ってきました!! 毎年1回は海外旅行に行こうと計画しているのですが、今回旅行先に選んだのは何と「クロアチア」!! 皆さまあまり馴染みがないのではないでしょうか?! サッカーワールドカップで何度か対戦し、サッカーが強いイメージくらいしかないと思います。私もそうでした。そんな中何故クロアチアを選定したのかというと・・・ずばり妻の趣味です(*ノωノ)w とはいっても実はクロア
「世界遺産をゆく」ブログにようこそいらっしゃいました。このブログは世界遺産を中心に旅の楽しみをつづる私の旅日記です。ロンシャン駅から13h03発の列車に乗ること24分でBelfort(ベルフォール)駅に到着です。こちらでブザンソン方面行の列車に乗り換えですが、わずか9分の接続で13h36発ペラシュ(リヨン)行に乗ることができました。【リヨン・ペラシュ行 TER】BFCの重要都市であるブザンソン(ドゥー県)やロン=ル=ソニエ(...
サンテルモ城からフニコラーレでトレド通りにまた戻ってきました。 このあとはトレド通りを北上してスパッカナポリへ。 まずはお腹が空いたのでピザ屋へ直行! 今日のランチはPizzeria I Decumani(イ・デクマーニ)で食べます。 【アクセス】 フニコラーレを降りて(地図左下)トレド通りに出ます。トレド通りを北上し、地下鉄トレド駅を通過し、地下鉄ダンテ駅の広場のところで右折。その時、ちょっと暗い場所を通りますが、そのまま進みます。そのまま突っ切るとTribunali(トリブナリ)通りに出るので、そのまままっすぐ5分ほど歩くと左手の赤い屋根がイ・デクマーニです。地下鉄一駅乗ってもいいですが、…
大阪の阪急百貨店デパ地下にもエキマルシェ大阪にもあるタイ料理のお弁当屋さん♡ 過去にも何回かここのお弁当を買っ…
わたしは2014年からオーガニックコットンの布ナプキンを使っています。 これを洗濯機で洗濯するときは、たいてい60度で洗いますが、ごくたまに90度の時もありま…
「世界遺産をゆく」ブログにようこそいらっしゃいました。このブログは世界遺産を中心に旅の楽しみをつづる私の旅日記です。ロンシャンの礼拝堂を見終わったところで、ブザンソンへの戻りの列車の時刻を調べると30分後の13h03発のBelfort(ベルフォール)行きがありました。歩くとぎりぎり間に合うかどうかの時間だったのですが、ツアーで一緒だったフランス人のおばちゃんが駅まで車で送ってくれるとのこと。ラッキーです!ここで...
めったに外に出ないわたしなので、フランスとドイツの事情と言っても、ちらっと見ただけの範囲でしかわかりませんが、、 先ほどのブログで、フランスのほうがドイツより…
「世界遺産をゆく」ブログにようこそいらっしゃいました。このブログは世界遺産を中心に旅の楽しみをつづる私の旅日記です。11h00になり、いよいよツアーへの出発です。集合場所には既に10名前後の老若男女が集まっています。輪の中心にいたのはガイドのSarahさん。ツアーは模型による敷地全体の説明から始まります。TEPから礼拝堂に向け出発すると、また小雨が降りはじめます。うっとうしい天気ではありますがSarahさんのピンクの...
その名はグリーンガーデンです。 入り口は小さくてシンプル 2020年6月某日時点でBooking.comの口コミが233件、総合評価が9.4(すばらしい)という驚異的に評価の高いB&Bです。 この宿は素晴らしい宿。評価が高いのは事前に知っていましたが、実際に泊まってみると、その期待値をはるかに超えました! 家族経営のB&Bで、宿のオーナー家族が皆いい方々でとても親切でした。宿主のアンジェラはイタリア語しか話しませんが、温かい方で、毎回私の拙いイタリア語の話に付き合ってくれました。また、どうしてもらちがあかない時は娘さんと息子さんが少し英語でサポートしてくださるので安心です。 泊まったお部屋の様…
スペイン、マドリードのアルムデナ大聖堂は立派な外観、美しい内装、煌びやかな祭壇と見どころ満載! そして、なんと入館無料!これほど見応えあって無料は行くしかありません!! 美しい内装 アルムデナ大聖堂は1883年に建設が始まり、1993年に完成しました。 110年かけて作られた美しい大聖堂、外観は新古典様式、内観はゴシック・リバイバル様式で作られています。 まずは大きなパイプオルガン。メタリックでキ
コロナウィルスの影響で全世界的に失業者が増えています。 こちらの衝撃的なニュースをご覧ください。 www.cnbc.com 「アメリカの大人の約半数は仕事がない」 という記事です。 正確には仕事がないのではなく、 「会社に雇用されていない」ということになります。 驚きですよね。 アメリカ人の2人に1人は仕事がないんです。 日本ではコロナウィルスに対する意識が低い人が多く、 毎日感染者数が増加しています。 このままいけば、日本もアメリカのようになる可能性は十分にあります。 「コロナはただの風邪」とか言ってる人がいまだにいますが、 全世界的にこれだけ重症者・死者が出ているのだから、 ただの風邪なわ…
安くて近い海外高級リゾートホテルをお探しの皆さんへ、ベトナムのニャチャンにあるおすすめ高級リゾートホテルをご紹介。
【体験談口コミレビュー】バリにあるアナヤリゾートってどんな感じ?宿泊費結構高いから失敗したくないなぁ。実際に泊まった感想教えて!そんな声にお答えします。結論を言うと最高です。部屋、雰囲気、レストラン、プールどれをとっても最高でした。
「世界遺産をゆく」ブログにようこそいらっしゃいました。このブログは世界遺産を中心に旅の楽しみをつづる私の旅日記です。山道を登ること30分でようやくロンシャンの礼拝堂に到着です。ここはColline de Bourlémont (ボレモンの丘)と呼ばれる474メートルほどの高さの丘で、4世紀にこの地にキリスト教が伝わって以降、ロンシャンおよび周辺の村の人々の聖母マリア信仰の場でした。中世期には聖母マリア信仰に捧げられる地域の教...
今回は、ロストバゲージの保険(航空機寄託手荷物遅延等費用補償保険)について、実体験をもとに手続きの仕方とか補償してもらえるものについてまとめています。
リージェンツパークの クイーン・メアリーズ・ローズ・ガーデンのカフェのテラス席でバラを見ながら カフェでお茶をします。 クィーン・メアリーズ・ローズ・ガーデンのカフェで紅茶 夕方6時頃に リージェンツパークについて バラを眺めました 。満開近くでとても綺麗です。ウェイトローズ(スーパー)に買い物に行きたかったのですが、その日は日曜日で早めに閉めていることがわかり 、思う存分バラの花を見ることにしました 。バラの花もたくさんで、 いくら見ても見飽きることがありません。朝から電車で5時半以上移動してて 、乗り物の中で食べると気分が悪くなるので何も食べておらず、 ホテルについても行きたい所がいっぱい…
世界の料理 ギリシャ編:おうちで作るバカリアロス スコルダリア ~ 祝日に食べるタラのフライとジャガイモのディップ byふすまぱんブログ
弘前市 弘前市仲町重要伝統的建造物群保存地区をご紹介!🏯
【京都】『随心院』「はねず踊り」に行ってきました。 千本えんま堂大念佛狂言
京都の町歩きで行ける桜名所。定番&穴場のお花見スポット17選
伊勢河崎で歴史と文化に触れる旅「お伊勢さんの台所 河崎」
弘前市 藤田記念庭園をぶらり観光してきました🏞
2018年愛媛マンホール修行の旅66 内子座
2018年愛媛マンホール修行の旅65 本芳我家住宅土蔵
2015年台灣燈會in台中の旅54 朝の臺中公園燈區④
ウェストミンスター寺院
奈良発観光報告 (56)熊野速玉大社
私の勉強法⑤ネタの宝庫
【京都】『随心院』に行ってきました。
ライブオンラインツアーVol.232のお知らせ
引っ越し前に束の間の楽しい時間!会いに来てくれてありがとうー♪
「世界遺産をゆく」ブログにようこそいらっしゃいました。このブログは世界遺産を中心に旅の楽しみをつづる私の旅日記です。今日はブザンソンからちょっと旅をして100㎞ほど離れた東フランスの村ロンシャンへと向かいます。2009年の第33回世界遺産委員会で「情報照会」と決議された後、構成資産を見直して2016年の第40回世界遺産委員会で再度「ル・コルビュジエの建築作品-近代建築運動への顕著な貢献-(The Architectural Work of...
コーンウォールの旅もおわり、ロンドンに戻り、リージェンツ・パークのクィーン・メアリーズ・ローズ・ガーデンで満開近くの薔薇の花をみました。 コーンウォールからロンドンへ この日はコーンウォールからロンドンへの移動日です 。エアビーアンドビーを出て 朝11時の電車で ペンザンスからロンドンのパディントンに向かいます。 最後に見るセントマイケルズマウント 。この日は曇りだったので 静かな印象です。 ホストマザーに 電車のチケットを取ってもらっていたのですが 、ちょっとしたミスで進行方向と反対側に向いている席をとってしまいました 。けれど今回イギリスにきて最初に電車に乗るときに、 間違っていて注意して…
更新がゆ~っくりペースになってますが、みなさまゆるりとお付き合いくださったら嬉しいですMr.Ed's Bakery ホノムに来たならMustのジャム屋さん!民宿ヒロに別れを告げて、大好きなハワイ島の我が家アロハブリーズへの道をひた
ドイツの旅が続いています。マンマとおんなじイタリア好き💕の方もうしばらくお待ちくださいませ。2016年*.。☆・*夏旅*・☆。.*ドイツ・ハンブルクドイツの駅構内には大抵お花屋さんがあります。以前の記事はこちらハンブルクでも売られていました。それも日本と比べ物にならないほど安い!!ご覧になるとわかりますがちゃんとしたいい薔薇ですよ💕1束(10本ぐらい入っていると思われる)6€しない!?(1€120円で計算すると720円)日本で薔薇の花束を買ったら数千円お花は身近なものではない!?残念ながら日本人はかしこまった時にしか花束は贈らない。ちょこっとお礼にあげるものだったら何を贈る?7-800円のものだったらお菓子?デパ地下のスイーツなんか1000円以下で買えるけどちっちゃいので気持ち程度。(近所の団子屋なんてボリュー...ドイツバラの花束に思う。
ドイツ・ロマンチック街道の絵本の中のような街『ローテンブルク』と、その行き方ガイドです。
「世界遺産をゆく」ブログにようこそいらっしゃいました。このブログは世界遺産を中心に旅の楽しみをつづる私の旅日記です。リヨンの旅を終えて次の訪問地のブザンソンへ向かいます。ブザンソンに行くためには先ず。Part-Dieu(パルディユ)駅に行かなければならないようです。こちらはかなり人も多く、いかにもターミナル駅という感じです。ブザンソンはリヨンの北東の方角にあたるので直通の列車があるのかとも思ったのですが、...
今日は久しぶりに英語学習に関する記事を書きたいと思います。 英語上達の秘訣はインプットとアウトプットのバランスです。 バランスと言っても50:50という意味ではありません。 日本人はインプット過多の英語学習になりがちですが、 これでは英語スキルは頭打ちになってしまいます。 自分のレベルにあわせて適切な学習方法を選ばないと、 学習効率が悪くなり英語の上達に時間がかかります。 今日の記事では英語学習におけるインプットとアウトプットのバランスや、 適切な英語学習方法についてお話していきます。 英語初心者の勉強方法 英語中級者の勉強方法 英語上級者の勉強方法 まとめ 英語初心者の勉強方法 英語初心者の…
「世界遺産をゆく」ブログにようこそいらっしゃいました。このブログは世界遺産を中心に旅の楽しみをつづる私の旅日記です。市庁舎広場の訪問を終えたところで世界遺産リヨン歴史地区の旅も終わりです。今日はこれから次の訪問地であるブザンソンへ向かいます。ホテルに荷物を取りにいかねばなりませんが、その前に列車の確認も兼ねてPart Dieu(パルデュ)の駅に行きましょう。市役所広場から地下鉄に乗っていきます。【地下鉄 市...
ロストバゲージについて、ロストバゲージが起こる原因や確率についてまとめています。また、ロストバゲージが起きた際に保証してくれる保険についてまとめています。
ドイツの旅が続いています。マンマとおんなじイタリア好き💕の方もうしばらくお待ちくださいませ。2016年*.。☆・*夏旅*・☆。.*ドイツハンブルク中央駅構内ショッピング街これ人参ですよ〜。何に使うんでしょう?こんなお店です。まだよくわかりませんね。そうです。フルーツジュースのお店です。東京にも大手町駅構内にジューススタンドがあります。ドイツの方がビタミン全開!! フレッシュ、フレッシュ!!ビタミンカラーも効きそうです。暑い夏にはビタミン補給。コロナに負けない身体づくりは免疫力アップ食品が欠かせませんね〜。長い梅雨も終わり、暑い夏がやってきます。マイ電動自転車出勤のマンマは雨降る中カッパを着て出かけていました。でもさ、炎天下を40分ほど乗るってどう?まだ雨の方がマシだったりなんかして〜😫 3密避けるための手段でし...ドイツビタミンカラーで元気よく!!
「世界遺産をゆく」ブログにようこそいらっしゃいました。このブログは世界遺産を中心に旅の楽しみをつづる私の旅日記です。リヨンの旧市街の訪問が終わりましたので、世界遺産 リヨン歴史地区の最後の訪問地として、市庁舎(Hôtel de Ville)とテロー広場 (La place des Terreaux)に行ってみましょう。テロ―広場は、ソーヌ川にかかるフェイエ橋(Pont la Feuillée)からも100メートルくらいしか離れていないので、歩いて行けます...
ホアヒン旅行記④です。*ホアヒンの初日の夜に、ナイトマーケットに出掛けました♪初日は行きの渋滞7時間半の間、暇すぎてみんな寝てたから元気元気!ホアヒンには...
先日、ドイツのおにぎり屋さんの話を書きましたが、、、 実は昨日食べてきました。^^ ニュース記事を読んで、ドイツ在住の皆さんがうらやましいなあと思ったばかりな…
ラディソンプラザホテルからパペーテ市街へ ランギロアからタヒチ島に戻ってきてからラディソンプラザホテルでほんの…
「世界遺産をゆく」ブログにようこそいらっしゃいました。このブログは世界遺産を中心に旅の楽しみをつづる私の旅日記です。旧市街を北へ向かって歩いていくとSaint Paulというところに出ました。こちらはリヨンから西の方向へ行く列車の始発駅なのですが、建物の外見はなんとなくオフィスビルっぽいのでSNCFのマークとGare de Saint Paul(聖ポール駅)という表示がなければ駅とは気が着きませんでした。【TER 聖ポール駅】【TER...
ホアヒン旅行記の続きです。*今回は、ホアヒン旅行中に訪れたワイナリー、「Monsoon Valley Vineyard」(モンスーンバレー ヴィンヤード)...
ルーヴル美術館で印象に残った海港を描いた風景画2作品。 ルーヴル美術館へ行くまでは知らなかったのですが、印象に残って写真に収めた作品です。 霧の海港 作者:クロード・ロラン(1600~1682年) ロランはフランス古典主義を代表する風景画の巨匠で、主にローマで活躍しました。本名はクロード・ジュレであり、フランスのロレーヌ地方出身であることからロランと呼ばれていました。ロランは実在する風景ではなく、
確かに、オペラ座の近くには、ラーメン屋はいっぱいある。
ドイツの田舎町、Bretten(ブレッテン)でベトナム料理をいただきました。
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。