fgaerc
熱い夏本番!一休.com & Yahoo!トラベルでEAST COASTの宿泊予約受付開始
今朝のしなの鉄道・・・
お日様はいつも真ん丸なのです。。
夏本番到来!AWAJI OCEAN BASE EAST COASTの宿泊受け入れ開始!
今朝の浅間山としなの鉄道・・・
ハンモックは魔法のリゾートアイテム・・・
軽井沢のヴィラで過ごす夏休み・・・
今朝の浅間山としなの鉄道・・・
10月の予約受付開始します!!
今朝の浅間山と、しなの鉄道・・・
高原の朝は心地いい・・・
今朝の浅間山と綺麗な雲、そしてしなの鉄道・・・
オナーズヒル12のリノベーション
もう薪ストーブのお問合せが・・・
今朝の浅間山と、しなの鉄道始発・・・
2025春 大分・福岡ぶらり旅 PART3の動画を公開
割れた器に植えた多肉植物が可愛い。
同級生が中医薬膳管理師になりました。
InstagramとFacebookの乗っ取りが多発しています
ツバメ
今度は娘と、福岡市博多区吉塚にある「だるまの天ぷら定食 吉塚本店」でランチ
八女商工会議所「パソコン無料相談」2025年6月27日(金)
まさか二日続けて「おべんとうのヒライ」でひとりランチ
【福岡市内の温泉旅館】割烹旅館 みはる荘に家族で2泊したレビュー
福岡県「筑紫郡」問題? Appleマップの誤表示
2005春 大分・福岡ぶらり旅 PART2の動画を公開
福岡県うきは市 『筑後吉井伝統的建造物群保存地区』
夜の太宰府天満宮の花手水
南蔵院あじさい池
大牟田商工会議所主催「パソコン無料相談」2025年6月24日(火)
毎週日曜日はSashaのインスタ配信と、ハワ恋の日ですね!インスタは1時15分からといつもより少し遅いけど、サンセットの時間に合わせてくれてはるので、楽しみハワ恋は、SashaのTwitterで一緒に見ながら話してるような気持ちになれます
ディズニーランドパリに行くならこちらもぜひ!ディズニーのお馴染みのキャラ&本物の動物たちのウエスタン・ディナーショーです。ウエスタンの衣装がかわいい♪ 馬や牛の大群も出演する、大迫力のショーでした。...
北欧周遊旅行2日目のプラン 本日のプラン 朝ごはん ドイツのベルリン観光 どうなる!?ロストバッゲージ ドイツのハンブルクへ ハンブルク(Hamburg)に到着 本日のお宿 朝ごはん 朝出かける前に、
アメリカ、カリフォルニア州サンフランシスコの人気観光地として名高いゴールデン・ゲート・ブリッジ。 今回は、そんなサンフランシスコのランドーマークともいえるゴールデンゲートブリッジについて簡単に紹介します!! ゴールデン・ゲート・ブリッジとは アルカトラズ島から見えるゴールデン・ゲート・ブリッジ ゴールデン・ゲート・ブリッジはサンフランシスコ湾と太平洋が交わるゴールデンゲート海峡にかかる吊り橋です。
はい! ぐでたまです! 前も載せたことあるけど。 この可愛いぐでたまはイージー・リンク・カードといってシンガポールにおけるSuicaのようなカードです…
※年末年始に行ったハワイですが、自粛期間中にようやくアルバムを作りました。よかったら、コチラ(←click!)から見ていただけると嬉しいです♪1/1撮影分です。いつもご訪問ありがとうございます。クリックしてもらえると嬉しいです!よろしくお願いします゚+。(o・ω-人)・.。*↓ ↓ ↓ にほんブログ村※コメントをいただける場合は、下の「拍手」からお願いします☆...
ランギロアでブルーラグーンツアーに申し込み ランギロアでの観光で最も人気の高いブルーラグーンツアー。 前日にレ…
北欧周遊旅行4日目のプラン 本日のプラン クロンボー城(前編) デンマークのコペンハーゲン観光②(中編) 豪華客船DFDSでノルウェーのオスロへ TODAY’S SPECIAL♪ 本日のお宿 豪華客船
アメリカでも人気の高いヨセミテ国立公園(Yosemite National Park)は、1890年にユネスコ世界遺産に登録されたアメリカで2番目に古い国立公園です。 サンフランシスコから車で約5時間
ムシムシして暑いですね仕事も通常勤務に戻って、日常が戻ってきてます。ただ、やっぱりハワイへ旅立てるのはいつになるのか?不透明ですねベトナムとタイ、オーストラリアとニュージーランドは規制解除第一段になるかもしれなくて、予定していた11月旅、も
今回は 実際に わが家が世界一周航空券を使って分かったことについて。世界一周航空券を選んだ理由 メリット/デメリット 西回り/東回りおすすめはどちらか 実際のルートやかかった費用などの詳細をまとめました。
旅アルバム「世界遺産」29 イタリア Botanical Garden (Orto Botanico), Padua パドヴァの植物園(パドヴァ/イタリア)…
3月25日の続き。午前中はタンジェを歩きましたが、午後はモロッコの首都、ラバトまで向かいます。モロッコ最北端のタンジェから中部にあるラバトまでは、距離にして250kmほどあります。実はこの区間には、開通したばかりの高速鉄道LGVが走っています。ラバトを経由して、最大都市カサブランカまでを結んでいて、いかにモロッコがタンジェを重視しているのかがわかります。総延長は323km。フランスのTGVの技術が採用されているそう...
今お2人の方を英語コーチングしているのですが、 クライアントさんとのやりとりの中で英単語に関する話が出てきたので、 今日は僕がどうやって英単語を覚えているかをお話します。 僕の英単語記憶術は実践的な英会話のためのメソッドであり、 試験英語対策の英単語記憶術ではありませんのでその点お気を付けください。 試験英語のための英単語暗記であれば、 単語帳を使って覚えるのが一番よいです。 出題される英語というのはある程度決まっていますし、 覚えた英単語はかなりの高確率で「役に立つ」可能性が高いからです。 試験対策でなかったとしても、 もしあなたが英語初心者なのであれば、 まずは単語帳から始めるのが良いと思…
ニューヨークのマンハッタンからジョン・エフ・ケネディ空港へ行きます。今回でアメリカ横断旅行終了です。
3月25日。タンジェ2日目。昨日はバスが遅れたせいで、夕方ちょっとしか出歩けませんでしたが、今日は昼からモロッコの首都、ラバトへ移動予定。観光できるのは午前中だけなので、さっそく観光に出ます。まだ朝早いのか、道はガラガラ。夜の方がだいぶ人通りが多かったです。まずは昨日も訪れた展望台へ。ここもガラガラです。大砲とジブラルタル海峡。この景色はかなりお気に入り。タンジェはメディナに見どころが集中しているので...
カナダでもコロナ自粛が徐々に解除されてきて、 自粛以前の生活が戻りつつあります。 週2日ですが息子も学校に通うようになり、 ゆっくりできる時間が増えました。 昨日は車の車検と今日は次男の予防接種と言った感じで、 外出する用事も増えてきました。 面と向かってまともに英語を話したのは、 実に2か月ぶりかもしれません。 自宅にいてもいろいろと英語に触れる機会はあるのですが、 人と会って話すということがなかったので、 なかなか英語がスムーズに出て来ず苦労しました。 僕のように頭で英語を覚えている人は、 一定期間英語から遠ざかると英語が下手になります。 www.apollosblog.com 英語から遠…
3月24日の続き。午後は、シャウエンからモロッコ最北端に位置する港町、タンジェへの移動になります。昼食をとってから、ホテルに預けていた荷物をピックアップして、バスターミナルへ向かおうと思います。カスバの隣にあるグランモスク。町のサイズに見合ったこぢんまりとしたモスクです。そして隣にあるのがカスバ。日曜日ということもあって、前の広場は地元の人で賑わっています。この広場でお昼ご飯。ちょっと空模様が怪しく...
クイーンズタウンからワナカヘ 行く途中に出会った古い車たち NZは北島と南島で分かれています。 私、北島に住んでいたのですが旅行で南島に行った時の話。 お洒落な車たちが展示されていたのでちょっと立ち寄ることに(゚∀゚) 【メンバー】 Ichiさん:オークランドに住んでいた時のフラットオーナー!多趣味で自転車でもよく一緒に出かけることも・・・趣味の話をすると楽しくてたまりません(*゚▽゚)ノ 【目次】 ついに憧れの地!クイーンズタウンに到着!! 我々のはじめの目的地。ワナカヘ!! なんだこの展示の仕方!広大過ぎでしょ((((;゚Д゚))))))) ニュージーランドは趣味の国!?クラシックカーには…
ニュージーランドの南島! ワナカにあるちょっとした丘!Mt.Iron 人生で初めて行く事になったNZの南島! ワナカに行く途中にかっこいい車も見る事が出来たし・・・幸先が良さそうと感じておりました♪ クイーンズタウンからしばらく走ってワナカに到着した時の話 【メンバー】 Ichiさん:オークランドに住んでいた時のフラットオーナー!多趣味で自転車でもよく一緒に出かけることも・・・趣味の話をすると楽しくてたまりません(*゚▽゚)ノ ↓ 途中の道でかっこいい車を見てテンションが上がった時の話 ↓ yu-su-ke.hatenablog.com 【目次】 ワナカに到着! 情報収集のためi-Siteへ …
【ポケモンGO】ニュージーランドで捕まえた『ジーランス』と『ぺラップ』がボックスを圧迫している・・・ 以前こんなことを記事にしました。 yu-su-ke.hatenablog.com ニュージーランドに留学する少し前に始めた『ポケモンGO』 最近、ニュージーランドで捕まえまくったジーランスとぺラップである問題が発生してしまいました・・・ 【目次】 『ジーランス』と『ぺラップ』はオセアニア限定!? 『ポケモンGO Plus』を手に入れた! 『ポケモンGO Plus』の簡単な使い方 『ポケモンGO Plus』は歩くのを楽しくさせる面白いアイテム 『ポケモンGO Plus』で生じた問題 『ジーランス…
ニュージーランドでロードバイク!!タウポ湖一周→タウポ〜オークランド【まとめ】 ニュージーランドでロードバイクに乗っていて一番印象に残っているのが、やはりコレ! 『タウポ湖一周した後にタウポからオークランドまで帰った時の話』 ワーホリでニュージーランドに入国してから一番過酷な旅だったと思います。 しかし、過酷だった道中も色々な人から声を掛けてもらえて、とても嬉しかったのを覚えています。 今回は以前書いた記事をまとめていこうと思います。 【メンバー】 Koki:運動好きで鍼灸師として世界を周っている。彼がいなかったら私のNZ生活は成立しなかったかも?と思うくらい重要人物。とにかくいつも元気! Y…
留学したいけど一歩を踏み出す勇気がない人へ・・・相談、受け付けます 留学から帰ってきて、色々な友達や知人と話をしたりDMを頂いたりしていました。 その中でよく言われることが・・・ 「留学するなんてすごい!」 「留学したいけど一歩を踏み出すのは勇気がいるよ・・・大したもんだ」 とかとか・・・そういったニュアンスの事ですね。 実際行ってみて思いますが、そんな凄いことではないと感じています。 今となっては・・・ですが・・・ こういった意見をいただきましたが、殆どの人が海外留学しようとは考えていない人だと思います。 しかし、本当に海外留学に行きたいけどその一歩を踏み出せない人へ・・・ 私は、実際にあっ…
留学したいけど一歩を踏み出す勇気がない人へ・・・相談、受け付けます 留学から帰ってきて、色々な友達や知人と話をしたりDMを頂いたりしていました。 その中でよく言われることが・・・ 「留学するなんてすごい!」 「留学したいけど一歩を踏み出すのは勇気がいるよ・・・大したもんだ」 とかとか・・・そういったニュアンスの事ですね。 実際行ってみて思いますが、そんな凄いことではないと感じています。 今となっては・・・ですが・・・ こういった意見をいただきましたが、殆どの人が海外留学しようとは考えていない人だと思います。 しかし、本当に海外留学に行きたいけどその一歩を踏み出せない人へ・・・ 私は、実際にあっ…
その数日前に食べた、スイーツ。 全然、クオリテイー違うしー。
行った気になる世界遺産 マラムレシュの木造聖堂群 デセシュティ聖パラスケヴァ教会
旅のスポット#5|ダンブッラ石窟寺院 in スリランカ|秘された極彩色の仏教世界
✈︎ 長崎・五島福江島 堂崎教会の隣
旅の思い出*五島福江島 見えない何かにパワーを感じる?!
クイーンエリザベス日本周遊と韓国10日間クルーズ~⑦韓国・釜山港
世界遺産検定 1級 受験票ダウンロード!
行った気になる世界遺産 マラムレシュの木造聖堂群 ブデシュティ聖ニコラス聖堂
ブルタバ川からホテルまで
レギオン橋まで
ケチケチ旅行で楽しむ大阪・関西万博~ふくを知り「美橋とわ」に魅せられた現在の錦帯橋~
行った気になる世界遺産 マデイラ島の照葉樹林
「81歳 スリランカ なう」世界遺産の都市、ゴールでまったり!
【カラーカード&ブログ】6/25(水) シュロスベルクの時計塔 AMBER 【癒しのメッセージ】
ストーンヘンジ夏至の祭典に行ってきた
晴天のプラハ
初日は移動だけだったので、明けて2日目、実質この日が観光初日〓 ホテルのバイキングで朝ご飯。盛り付けが汚くてすみません。私スクランブルエッグが大…
3月24日。シャウエン2日目。この日も午前中はシャウエンを観光します。泊まった宿は、部屋もブルー一色でした。朝から青い光が射し込みます。朝から散歩。シャウエンの青さが際立つのは、朝だそうで、人も比較的少ないので写真が撮りやすいとか。ただ、少し寝坊したので、町には既に人が溢れていました。そして、街角にはネコがたくさんいました。モロッコではどこへ行ってもネコが多いですが、シャウエンには特にいっぱいいました...
海辺を散歩した後は甘いものが欲しくなり、前からネット情報でチェックしていたカンブリヌスに行ってみました。卵城からヌォーボ城方面に歩いて戻る形になります。カンブリヌス(Gamnrinus)はプレシビート広場のすぐ側です。 外はオープンカフェのようになっており、中にも食べるところがありますが、入ると、中ではエスプレッソを立ち飲みしている人もいたりでシステムがいまいちよく分からない感じ。誰に何を聞けばいいのか分からなかったので、とりあえず中に入って「通りに面した外に座りたい」アピールをしてみました。すると、また外の方に出されてちょっと待つとウェイターが来てよさげな席に座らせてくれました。 隣のお兄さ…
アメリカ横断の費用について、一人25万円あれば可能!?実際に、私たちがキャンピングカーで横断したときの費用をもとに分かりやすく解説していきます。
KLMオランダ航空で、日本からドイツのベルリンに向かった飛行機で、初のロストバッゲージ。専用の手荷物追跡オフィスで手続きをし、ベルリン市内へと向かいます。
サグラダ・ファミリアはスペインのバルセロナにあるカトリックの教会堂です。正式名称はカタルーニャ語でTemple Expiatori de la Sagrada Família(サグラダ・ファミリア贖罪聖堂)です。サグラダ・ファミリアを日本語訳にすると聖家族となります。ここでいう聖家族は、イエス・キリストと聖母マリア、イエスの養父でマリアの夫の聖ヨセフのことです。 サグラダ・ファミリアはスペインを代
パリにある世界最大級の美術館であるルーヴル美術館。2018年には入場者数が1020万人に達し、世界一入場者の多い美術館となっています。 そんなルーヴル美術館には総面積60600㎡の展示場所に約35000点の美術品が展示されています。1日で全作品をじっくりと見るのは正直、不可能です。そこで、世界的に価値の高い美術品を多く収蔵しているルーヴル美術館で、特におすすめしたい作品をいくつか紹介していきます!
バルセロナの人気観光スポットであり、「アントニ・ガウディの作品群」として世界遺産に登録されているグエル公園。そんなグエル公園ですが、名前は公園なのに住宅地として建設されていたのです。そこにはどんな背景があったのでしょうか。見所と合わせて紹介していきます!!
今回はフランスの世界遺産、モン・サン・ミッシェルです!モン・サン・ミッシェルは観光名所として非常に有名で、行ってみたい!と言う人が多数いると思います。 そんなモン・サン・ミッシェルの歴史や特徴についてまとめました!
ルーヴル美術館の三大至宝と言われている作品、モナ・リザ、ミロのヴィーナス、サモトラケのニケ。そんな世界的作品の中でもサモトラケのニケは、異彩を放つ存在となり、人々を魅了しています。そんな圧倒的な存在感を放つサモトラケのニケがどうしてこれほどまでに魅力的なのか、その理由を私なりに考えてみました。
今日はお休みだったので、お友達と清水寺へ寺んぽへ行ってきました今清水の舞台は工事中でちょっと残念やったけど…紫陽花が綺麗に咲いてて、癒されてきました空も雲一つなくて、最高紅葉の頃はもっと綺麗なんだろうな。寺んぽ定期的に行ってきますので、お楽
ぶらグアムが日本、韓国、台湾からの観光客受け入れを7月1日から制限なしで開始する予定なんですってなんだかびっくりだけど、ハワイもそれに追随する形になるのかな?少し不安が残るけど、良いニュースとして、みなさんにお伝えしました!溶岩のビーチでパ
3月23日。この日は、フェズから、さらに北にあるシャウエンという町へ向かいます。シャウエン、正式名称シャフシャウエンは、モロッコ北部の山岳地帯のなかにある、小さな町。そしてこの町を有名にしているのが、一面青に塗られた家々です。フォトジェニックな場所なので、最近はモロッコでも人気の観光地になっており、小さな町ながら観光客向けのホテルも並んでいます。シャウエン行きのバスは、10時半発。バスターミナルの使い...
3月22日の続き。午後一発目は、まだ行けていなかったフェズの革なめし工場に行きます。フェズは古くから革製品が有名。伝統的な革製品は、きちんと動物の革をひいたものを使って作っています。そして、フェズには今でもタンネリ・ショワラという革なめし職人街が残っていて、有名な観光スポットにもなっています。革なめし工場は、家々に囲まれているため直接外から見ることができません。そのため、案内人を介して景色の良い建物...
常夏のハワイで行われる ピースフルなマラソン大会 「JALホノルルマラソン」について。大会概要(コース/参加費/エントリー方法など)や事前準備(各種予約/その他大会参加状況など)をご紹介します。
今回は 実際に世界一周で役立った(+役立つ) ユニクロのおすすめ旅アイテム(男性編)として 男性用アイテムをご紹介します。世界一周のみでなく 短期旅行にも使えるアイテムを厳選してお届けします。
「JALホノルルマラソン」に参加するためには 事前に 現地でナンバーカード(ゼッケン)を受け取る必要があります。そこで 今回の記事では ホノルル到着後に行う「ナンバーカード受け取り方法」についてのご紹介です。また 同時開催されるエキスポの様子にも触れていきます。
一生に何度も経験することのない ビックイベント「JALホノルルマラソン」せっかくならば きれいな記念写真を残したいですよね。そこで 今回は JALホノルルマラソン公式写真サービスの詳細+有効活用する方法についてご紹介します。
「世界一周航空券」とは 特徴とポイントを抑えれば リーズナブルに世界を一周ができる航空券です。今回は 世界一周航空券における 各アライアンスの特徴と実際の使い方(ルート作成/予約/利用方法)をご紹介します。
あまりこういうトピックを損得で語りたくないですが、 海外在住者の方は今日の記事を読まないと損します。 コロナ対策で日本政府が国民1人あたり10万円の給付金を支給しました。 この給付金は日本在住の方(外国人含む)を対象に支払われており、 当初は海外在住日本人はその対象に含まれていませんでした。 住民基本台帳に記載されている人であれば海外在住者でも受給可能でしたが、 基本的に海外在住者は住民基本台帳に記載がないはずなので、 10万円の給付金は受け取れない人が大半でした。 その後「海外在住邦人にも給付金を支給したほうがいいのでは」という議論が起こり、 日本政府もその方向で調整を進めていたようです。 …
引退したら、スペインのアンダルシアに住もうと心に決めてる。 物価も安いし、気候がいいし、人の営みがライブリーな感じがなんともたまらない。 コロナ問題が起きなかったら、この3月にも行ってるはずだった(涙)。 毎日、スペインの、Covid19の発症数や死亡数を見て悲しく思いなが...
3月22日。フェズ2日目。今日はまず、フェズの新市街の方へと歩いて行ってみたいと思います。フェズは大きく分けて3つの地区にわかれています。それぞれ建設された時代が違います。前日に観光したのはフェズ・エル・バリと呼ばれる地区で、8世紀末にアラブ人が住み着いた一番古い町。ほとんどの観光地はここに集まっています。その南西側にあるのがフェズ・エル・ジェディド。アラビア語で「新フェズ」を意味しており、13世紀につく...
今日お話しする内容は英語学習だけに限らず、 他の分野の勉強についても応用できますが、 一応ブログのテーマが英語なので「英語勉強法」ということにしました。 学生時代のときのことを思い出してみて下さい。 あなたは授業中に綺麗にノートを取るタイプの人でしたか? もしその答えが「YES」なら、この記事を最後まで読むことをおすすめします。 ノートを綺麗にとることってとても大切ですよね。 でも学習定着率という観点から見ると、 それがマイナスに作用する場合もあるんです。 Noteという言葉の定義 なぜノートを綺麗にとるのが問題なのか? 【英語勉強法】学習定着率が倍増するできる人のノート術 まとめ Noteと…
お話がなかなか前向いて進まないので、だんだん自分でもイライラしてきました。えーい、ピザ食べるまでに一体何回ブログ書くんじゃーい!これじゃあドラゴンボールと一緒じゃないかああ。。 その昔、毎週水曜夜7時に放送されていたドラゴンボール。父と私はドラゴンボールの熱狂的ファンでしたが、毎回話が遅々として進まない。30分番組のくせに最初と最後に歌があり(当たり前か)、しかも冒頭で前回のハイライトが5分ぐらい流れ、さらにコマーシャルの時間と次の週の予習を差し引くと、実質15分しか話が進まないという。。。親子揃ってイライラしたものです。 というわけで、今回はちゃっちゃと食べてしまいます、いざ!ピザ!! さあ…
3月21日。昨日はマラケシュから600kmほど移動してフェズまで来ましたが、この日から本格的にフェズ観光です。フェズは、モロッコ北部にあり、国内最古の町と呼ばれています。もともとモロッコには、ベルベル人という遊牧民が暮らしていました。しかし、8世紀の末、ムハンマドの子孫にあたるというムーレイ・イドリス1世が、ペルシャのアッバース朝に対して反乱を企てるも失敗。彼はバグダッドを追われ、はるばる中東からモロッコま...
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。