fgaerc
10月には体育の日改め、スポーツの日があります。スポーツの日(体育の日)ついこの前まで体育の日と言っていた国民の祝日は、秋にはお馴染みな代表的な祝日でした。そのスポーツの日のことを紐解いていきます!あ!その前に。2020年のスポーツの日、オ
旧暦の9月13日の月を十五夜の後の月(のちのつき)十三夜・じゅうさんやと言います。十五夜の頃の月が観られない時期と違って台風も落ち着いて観やすい季節です。秋の味覚をお供えにする栗名月と言われるこの日に月のエネルギーをいっぱいに浴びて下さい!
こんにちは。つぶあんです。10月も下旬ごろになると、木々が色めき秋らしくなります。日本の秋は本当に自然が美しく紅葉もそのひとつですね。それにしても、あの色の変化はどうして起きているのでしょう?・・・気になります。(笑)今回は紅葉についてほん
11月15日は七五三です!子供が初めて特別な衣装に身をまとい大人に祝ってもらう成長記念のお祝いです。七五三・しちごさん男児は、3歳と5歳女児は、5歳と7歳数え年・満年齢の決まりは今ではそれほど重要ではないようですね。地域によって違うようです
秋の国民の祝日「文化の日」と「勤労感謝の日」11月3日は文化の日ですね。文化の日って何?時代背景がちょっとだけわかるそんな文化の日。そしてもう一つ11月には国民の祝日があります。勤労感謝の日です。今回の記事はそれぞれの祝日について紐解いてい
あなたは、日本が好きですか?ひょんなきっかけから日本の風習を学びたいと思った私です。しかし、もともと日本が好きとか嫌いとか考えたこともありませんでした。なぜなら、私たち日本の事をちゃんと習っていないから、知らないんですよね。知っているつもり
12月は「師走・しわす」読んで字のごとく、師も走るほど忙しい月と言われてきました。一年で最後のこの12月は、やることいっぱいです。年末年始準備が目白押し。大掃除も昔から続いてきた習わしで本来の意味はその年の厄を落とす事。昔にならって師走を走り抜けましょう!
日本の神様神がいるかいないか、信じるか信じないか。と、いう事は人それぞれです。しかし、日本の歴史を語る書として欠かせない古事記と日本書紀が存在するのは事実で、古事記にも日本書紀にも最初に描かれている時代には神々が登場します。日本の歴史書が神
十二支は日本ではポピュラーなことなので、日本人なら自分が何年生まれか知っています。その干支には十干と結ばれていて、実は60種類あることを知ってましたか?物事は陰と陽に分けられ両方が必要不可欠で成り立っています。その秘密を探っていきましょう。
日本の暦・和風月名 11月は、「霜月」です。この時期は霜が降りるようになってくるので霜月、分かりやすい名前がついています。他にもいくつか11月にまつわる異名があります。10月に留守にしていた神様達も帰ってきますよ!収穫を終えた感謝の月です!
えびす様今回は、えびす様をご紹介します!いつも満面の笑顔で釣り竿と鯛を抱えてるあの神様です。以下、恵比寿様を「えびす様」と書いていきます。そんなえびす様のこと。知っていましたか?興味深い話がいっぱいでした。神様のことにつながると奥が深く、ま
日本人は厄年には厄落としや厄払いをしますね。厄ってなんだろう?どんな意味?そしてどんなことをすればいいの?という疑問まで簡単にわかりやすくまとめました。自分でできる厄落としもあります。そして新厄年とは何?あなたが厄年をうまく過ごせますように。
雑節あまり聞きなれない言葉ですが、雑節は日本が独自に作った季節を知るヒントになる言葉なんです。今まで何気なく聞き逃していたであろう雑節。この雑節を知ったなら、これから耳にした時に日本では今も使われていると気が付くと思います。日常テレビニュー
日本の四季の移り変わりを言葉で表した七十二候という暦があります。中国から入ってきた七十二候は日本の四季に合わせて作り直され現在に至ります。5日ごとに区切った細かい暦ですが、普段感じている四季の移り変わりが更に深く理解できるようになりますよ!
神無月の言われは、沢山の神様が一斉にいなくなる月だから。え?神様いなくなっちゃう月なの?どうして?その理由はとても素敵な事なんです。大丈夫、神様がいない間、留守番の神様もいらっしゃいます。その神様はどなたでしょう?にっこり笑顔のあの方です。
秋の国民の祝日、秋分の日。この秋分の日を境に気温も変化してより一層秋めいてきますね!地球の動きとかかわる季節の移り変わりを暦の上で判断できるのも季節の祝日や二十四節気。日本にはそういった変化を確認できる様々な言葉もあります。今回は、この秋の
9月 敬老の日 おじいちゃん、おばあちゃん元気にしてるかな。現代は長寿社会になりました。9月第3月曜日は日本の国民の祝日の敬老の日 9月15日から9月21日までは敬老週間です。高齢者の方々に元気に安心して暮らしてもらえるようにしていきたいですね。
春と秋にある季節の言葉【お彼岸】日本だけの行事という事をご存じですか?昼と夜が同じ時間になる彼岸には太陽が真西に沈むとされその方向には極楽浄土があると考えられています。なぜ彼岸にご先祖供養をするようになったのか。それはとても切ない始まりでした。
9月は、お月見シーズン。この時期のお月さまは、パワーが強いそうですよ!十五夜といえば、お月見。古くは旧暦の8月15日から16日の夜に行われてきたそうです。十五夜ってどんな意味があるの?お月見ってどんなパワーがあるのでしょうか。その意味を知り
9月9日は「重陽の節句」菊の節句ともいわれるこの日本の風習は、五節句のひとつとされる中国から伝わった健康と長寿を願うお祝い事です。日本では奈良時代の頃から菊の花を用いて身体を清めたり菊の花びらを浮かせたお酒やお茶をたしなむ行事で現代に伝わってきました。
9月 長月 ながつき陰暦 (旧暦) の9月を長月という言われ夜が長い月、または秋は長雨という事が由来となっているようです。旧暦では深い秋へ突入ですが、リアルにはお彼岸から暑さが弱まり段々と秋の気配を感じる季節の始まり。二十四節気でいうと季節
ぷりんです! 紅葉がきれいなところ。週末に都内から1泊程度で行けるところを探していると…期間限定の列車を発見! 昔から気になっていた「黒部峡谷鉄道」。 冬季は閉鎖してしまうこの鉄道。ましてや10月下旬〜11月上旬に紅葉が最盛期とのこと。 紅葉狩りの季節に特におすすめ! 【1日目】東京~黒部峡谷鉄道に乗って欅台へ 東京~宇奈月温泉 今回、往復で利用した新幹線はこちら。 ・行き はくたか(全車禁煙)557号 東京(9:32)~黒部宇奈月温泉(11:53) 運賃:10,860円(指定券+乗車券) ・帰り はくたか(全車禁煙)574号 黒部宇奈月温泉(18:45)~東京(21:16) 運賃:10,86…
ぷりんです! 「サンライズ瀬戸」に乗って高松へ!そこから小豆島に渡りました。 観光地が凝縮しており、土日2連休で行くことのできるおすすめの離島です! 【1日目】寝台列車で高松!見どころ満載の小豆島へ! サンライズ瀬戸に乗って高松、小豆島へ! 寝台列車、快適。かれこれ5回くらい乗車している。 土日の連休があれば、金曜の仕事終わりに行けるのがすばらしい。 寝て起きたら高松に到着。ここから船に乗り小豆島へ。 高松港からのフェリー時刻表はこちら。 1時間ほどで土庄(とのしょう)港へ到着!小豆島での相棒となる自転車を探す。 今回宿泊するお宿さんに、なんと無料貸し出しのチャリが! 「あ~乗ってっていいよ」…
ぷりんです! 一度乗車してみたかった大井川鉄道。 湖の上に止まる列車の姿を、見たことがある人も多いはず。 これからの紅葉の季節におすすめの絶景旅です! 【1日目】湖の上で降車!とろとろ温泉も! 都内~千頭駅へ 新幹線を使えばあっという間につく静岡。 私のように節約したい方は在来線で行けちゃうのでおすすめ。 大井川鉄道の始発である金谷駅へは、都内から4時間ほど。 途中で小田原や熱海を通過し、さらに西へ向かう。 浜松の手前で下車し、いざ大井川鉄道へ! 始発駅だからお店とかあるかと思ったら何もなかった。朝ごはんを食べてくるべし。 今回は土日で行ったため、2日間電車とバスを自由に乗り降りできるフリーパ…
2025冬の北海道② 新潟空港~新千歳空港
【大空へ✈】東京羽田空港で、ANAの飛行機を眺める2025年2月【全日空】
2025冬の北海道① 新潟空港~テイクオフ
ANA 株主 アンケート謝礼:ANAオリジナルQUOカード(フライングホヌ)届きました/ハワイのエピソード報告!
あやうくのロストバゲージ。
12月末その2⑨(ANAのB787-9“R2-D2 ANA JET”)
真冬の関西たび1 - ANA 093
ANAポケットでマイルが着々と貯まってます!
ANAとガルーダ提携終了へ!JALとガルーダの新提携と今後の路線展開はどうなる?
最近のワタクシはワンワールド派。
2025タイ旅行記<1日目朝食編>
エアーアジアのカスタマーサービスに行って問題は解決したのですが、次回からはANAにしようと思いま
ANA 折りたたみコンテナー ANA FOLDABLE CONTAINER
【スウェーデン】帰国します
【搭乗記後半】2025年SFC修行で空の風景を楽しむ「日帰り日本一周」
★都合により、しばらくの間(10日~2週間程度)記事の更新をお休みします。☆☆☆前回の「著名人の自宅を探訪~代田・代沢散策(4):服部克久/河口慧海/萩原朔太郎/円乗院」では、世田谷区の代田を散策しながら、服部克久の自宅や文士・著名人の旧宅跡を探訪しました。今回は、代田を散策しながら、中島みゆき、なべおさみなど芸能人・著名人の自宅を探訪します。(※)他の芸能人・著名人関係の記事については、「芸能人・著名人...
ロシア人の日本に対するイメージとは?ロシアで向上する日本のイメージやその要因とは?
観光列車とは?おすすめの観光列車と事業者向けのマーケティング活動について解説します。
「最近よく聞く『アグリツーリズム』とは?」「日本って農業後進国だから『アグリツーリズム』は難しい?」今回は、「農業」と関連を持つ「アグリツーリズム」について解説します。シンプルな概念で捉えられるニューツーリズムですが、どのおくらい日本に大き
ぷりんです! 大阪にUSJ、淡路島、徳島と関西を周遊!行きたいとこが多すぎて、3泊では足りなかった関西旅。 連休におすすめの旅プランです! 【1日目】大阪で食べ歩き! ランチに神戸牛🐄 おなじみ羽田空港へ。今回使ったアクセスはこちら。便 名:SKY103発着空港:東京/羽田 - 大阪/神戸発着時間:09:05 - 10:20座席クラス:普通席大人:9,890円関空に到着しようか迷ったが、成田発なのでやめた。10,000円以下で大阪に行けるのありがたい。 神戸に到着後、モノレールで三宮へ。アクセス抜群で市街地に行ける。 11:00前には着いたので、ちょうど開店したお店でランチ。選んだのはこちら。…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。