fgaerc
ヨジュアウトレットをざっくり見て回ったよ♪
初めてのAIR@【AIR SEOUL】アシアナの子会社だから?機材がモニタ―付きアシアナ機材
何回行っても楽しい南大門市場
現在月イチソウルで〇〇~してます?でも大阪⇔東京の交通費が同じ価格だから宝塚を観に行く感覚で
高速バスターミナルからヨジュアウトレットへ♪
クックパッド「夏野菜の極みおかず」に掲載されました
東横イン東大門1の朝ごはんでお初ビビンパ♪
トッポキタウンの新堂でまさかのコじゃれたお店【신맥당(シンメクタン)】ソワレ終りに最適な営業時間
フレンチトーストが美味しいカフェで朝食
歩かない5歳児と地面が透け透けケーブルカー【赤ちゃん連れて関釜フェリーで韓国行ってみた12】
VDLのクッションを追加購入。
韓国スタバ ジャモンマンゴーココフラペチーノ。
ヨンサンの電気街へ。
売り切れ続出メガのパッピンジェラート食べてみた。
原子力の町の原子炉食堂。
楽しかった〜✨
コモド島を空から眺める絶景フライト!ラブアンバジョからバリ・デンパサールへ移動
色んな武将が陣取った山(^v^)
【ラブアンバジョ最終日】ホテル周辺散策と絶景カフェでのんびり!名残惜しい帰路へ
佐渡金山と絶景の尖閣湾
お日様はいつも真ん丸なのです。。
乗り放題パスを利用して日帰り旅行に行ってきました🇨🇭
士幌キャンプ途中で鹿追ジオを見て回る
今朝の浅間山としなの鉄道・・・
【ラブアンバジョ自然探訪】青の洞窟の後は、鏡の石「バトゥチェルミンケーブ」へ!
今朝の浅間山と、しなの鉄道・・・
ラブアンバジョの隠れた絶景!神秘のランコ洞窟で泳ぐ青の世界
今朝の浅間山と綺麗な雲、そしてしなの鉄道・・・
『久々の快晴;気温もやっと+20℃超え(最高気温で)になるか〜?!』『晴れの日のボウ川近辺の眺め』『2面しかない公共テニスコートは混んでいる』「記事書き」はBanff,Canada
【南城市】リゾートレストランせいふぁーで絶景オーシャンビューランチ|斎場御嶽・知念岬近くの人気店
エクセル画廊番外篇の激渋酒場レポート。 今回は盛岡角打ち巡業その2で角打ち「細重商店」。 中心地からは歩いていくには結構遠いけど、わざわざバス乗ってまで行った甲斐があった築150年の旧家仕立ての酒屋。 女将と常連爺様がアウェイ飲みの肩苦しさを揉みしだく。 名店で酩酊。
日時:令和元年7月31日 05時00分ごろ 住所:岩手県一関市厳美町岡山 状況:クマが出没した痕跡 ※地内に磐井川、産女川、本寺中学校(廃校)、本寺小学校(廃校)、宮城県道・岩手県道49号栗駒平泉線などがある ------------------------ 日時:令和元年7月31日 05時30分ごろ 住所:一関市萩荘赤猪子 状況:クマが出没した痕跡 ------------------------ 日時:令和元年7月...
今回は飲酒天国、高知の激渋酒場の続編。 元角打ちの「竹内酒店」。 高知の名所「はりまや橋」から5分ほどの住宅地。 話好きの大将が初訪の一人飲み客にも豊富なトークで退屈させない。
エクセル画枯渇につき、今回も番外編。 岩手の盛岡は角打ち=「もっきり」の優良店が多い。平興商店はその店構えと風情にノックアウト必至の名店だ。
日時:令和元年7月18日 06時30分ごろ 住所:岩手県奥州市胆沢小山三ノ沢 状況:クマの目撃情報 ------------------------ 日時:令和元年7月18日 08時00分ごろ 住所:岩手県金ケ崎町永栄寺窪 状況:幼獣のクマ1頭の目撃情報 現場:岩手県道196号胆沢金ケ崎線------------------------ 日時:令和元年7月18日 14時30分ごろ 住所:岩手県大槌町吉里吉里 状況:クマの出没情...
丹藤川渓流の紅葉 丹藤川渓流のあずまや 丹藤川渓流の紅葉 丹藤川渓流 アクセス 遊歩道と案内図 堰周辺と紅葉 所感 丹藤川渓流 岩手県岩手町川口にある丹藤川渓流の紅葉を見に行ってきました。 私が子供のころは、釣り客や、ダムよこでピクニック、遊歩道や山菜取りで休みの日などはぼちぼち人とすれ違ったものですが、先日行ったときは車一台とすれ違ったのみでした。town.iwate.iwate.jp岩手町の公式ページによると、 丹藤川頭首工を起点とし丹藤川渓流が始まります。 川沿いに遊歩道が8km続き、奇岩と清流の春の藤、ツツジ、秋の紅葉が美しい。 また、丹藤川はヤマメ、イワナ、アユ、等魚の宝庫として太公…
【コーヒー部】盛岡のNagasawa Coffeに行ってきた話 【コーヒー部】盛岡のNagasawa Coffeに行ってきた話 盛岡とカフェと 店内の様子 珈琲豆 テイスティング 所感 盛岡とカフェと 20年ぐらい前、盛岡に住んでいた時は、盛岡には小さな喫茶店がわんさかありました。各駅の周辺には必ずちいさな喫茶店があって、電車を待つ間にちょこっとよって、コーヒーや紅茶を嗜む人がいました。 上田にあった、1ドルコーヒーのお店トビー、昭和の終わりぐらいに1ドル200円台だったので、その当時でもかなり安くコーヒーが飲めるお店でした。 当時はコーヒー1杯は、350~500円ぐらいが多かった気がします。…
諸君、私はコーヒーが好きだ 諸君、私はコーヒーが好きだ 序章 コーヒーのグローバリズム ~コーヒーってなんだ?~ 俺のコーヒー ドリッパー ドリッパー(金属メッシュフィルター) フレンチプレス サイフォン マキネッタ 所感 序章 コーヒーっておいしいですよね。最近は、コンビニでもおいしいコーヒーが安価で販売されるようになり、いつでもどこに行ってもある程度のクオリティのコーヒーを飲むことができるっていい時代ですね! 私が、コーヒーが好きになったのはもはや三十数年も前。。。 実家の周りでは、当時はコーヒーといえばインスタントコーヒーが、当たり前でした。 当時主流だった非チェーン系の喫茶店でコーヒー…
自家焙煎珈琲豆が買えるお店 岩手編 岩手でも、結構な数の自家焙煎珈琲豆販売店があります。結構なお店を回ってますが、それぞれ良いところがあって順番はつけられません。 そんな中で、いくつかのお店をピックアップして独断と偏見で紹介してみます。 スターバックス、ドトール、タリーズ、カルディ等の大手チェーン店などは今回は紹介しません。 気になるお店があったら、ぜひ行ってみて、感想をコメントしてほしいです。 盛岡周辺 盛岡は昔住んでいたので、結構な数のお店を回りました。 一覧にすると以下のような感じです。| 店名 住所 営業時間 定休日 (有)キャメル珈琲店 岩手県盛岡市加賀野4丁目13−28 10 : …
ふわもこドリップしたくてドリップカップ買ってみた ふわもこドリップ ドリッパーによるドリップコーヒー 私は、コーヒーを飲むときは、豆をすって、ドリッパーにセットして、香りを楽しみながらドリップして、できたものをまったり飲む、のが好きです。 ドリッパーは、いくつか持っていますが、今手元にあるのは HARIOの円錐型ドリッパー HARIO (ハリオ) V60 01 透過 コーヒードリッパー クリア コーヒードリップ 1~2杯用 VD-01T メリタの1つ穴ドリッパー メリタ コーヒードリッパー 陶器フィルター 2~4杯用 オフホワイト メジャースプーン付 SF-T 1×2をメインで使っています。 …
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。