fgaerc
【ツーリング旅行】欲しいキャンプ用品買いました。
握りたて!北広島にある羽釜炊きおにぎりのお店『飯』
デカ盛りザンギ!北広島にある美味しくボリューム満点な食堂の『ごちそうさん食堂』
札幌3日目 フォレストダイナーでひと休み 札幌駅^0^
2024年総集編 北海道から東京へ(2)
甘くてねっとり壷焼き芋と濃厚ソフトクリームのお店『絆』/札幌市手稲区
荒れる真冬の北海道大移動…旭川
地元民に愛されるお蕎麦屋さん!北広島でいただく釧路藪そば『そば天国 松乃家 総本店』
2024年総集編 北海道の洋食
ミニマリスト_冬の北海道に行きたい!
2024年総集編 北海道から東京へ(1)
幸福駅(北海道帯広市幸福町東1線)☆★道の駅さらべつ
道の駅 らんこし・ふるさとの丘(北海道磯谷郡蘭越町字相生969)☆★仁木IC〜余市IC本日開通
うらほろ留真温泉(北海道十勝郡浦幌町留真177-6)
【2025年開運】苫小牧のえぞみくじは樽前山神社?地図やアクセスは?
先日、冷凍食品専門店のピカールのアイスクリームのことを書きましたが、熱波の影響で酷暑の続く日々なので、今はプチ冷凍庫の中にアイスクリームが3種類も所狭しと陣取…
学校も終わり働きながら書類の作成など永住権申請準備に明け暮れていた。 準備すべき書類は思いのほか多く、手間の掛るものが多々あった。学校関係はケアンズだけでなくパースの物も必要で、それをパースのTAFEから取り寄せるだけでも時間が掛かった。 また過去に住んでいたオーストラリアの全ての住所や他の様々な個人ヒストリーの作成や、日本の戸籍などの翻訳、現在・過去の職場での細かい役割など書類のリストが多岐に渡っていたので思ったより手間が掛った。 それでもあの時クアラルンプールの安宿でオーストラリア永住を決断し、実際にオーストラリアに住んでからの10年間の紆余曲折の集大成だと思い、毎日休まず計数百ページに渡…
そう、当たり前だがこの”RSMSビザ”を申請するには、まず職場がスポンサーをするという合意が無ければなにも始まらない。 そのイタリアンレストランは一応パートナーシップという形のビジネスで、フロアのボスとキッチンのヘッドシェフのシェアでやっているのだが、2人共20代半ばの若いオーストラリア人だった。 2人共父親がイタリア系の人間で、実質そこの土地はフロア側のボスの、ケアンズで他にもビジネス展開している父親の物だった。なので俺の直属のボスであるヘッドシェフは実際は何も書類仕事とかが分かっていないボーっとした人間だった。そして俺が依頼する、同じくイタリア系の移民エージェントと相談して、彼らを説得する…
この頃は、暑くなったかと思ったら、涼しくなったりと、なかなか難しい天気が続いています。 今日は扇風機をつけたり消したりという快適な感じですが、今週末から来週は…
学校のコースは2年目に突入した。 2年目はホスピタリティーというコースで、ホテルマネージメントやレストラン・カフェ関係を中心にサービス業を学ぶ感じである。 何故シェフコースの後がこれかというと、当時オーストラリア政府がこのふたつのコースを関連付けてパッケージとして扱っており、この2年間のパッケージを終えて他の英語力・実地経験の時間数・年齢点などの基準もクリアすれば一応永住権の申請が出来たのである。 その為そのパッケージには永住権を狙う留学生が群がっていたのだが、2年目もクラス編成は変わってはいるものの、勿論知った顔が多かった。そんな中我がクラスにはホスピタリティーコースから合流したローカル組も…
かくしてクッカリーコース(シェフコース)が始まった。 最初の先生はアイルランド出身の人間で、正直アクセントがきつく言ってることが上手く理解出来ない事がちょくちょくあった。授業内容は実技がメインで基本キッチンで料理を一から覚えて行く感じであった。 これまで仕事が忙しかったせいもあり、普段家ではあまり凝ったものなどは作った記憶も無く、かつサッと作れるアジア系の物が多かったので、西洋料理はパスタくらいしか自分では作ったことがなかった。 ただこれからやるのはメインからパン・デザートなどまで西洋料理が中心で、中でも基本となるのがフレンチになる。料理用語で英語にフランス語が混じってくるので聞きなれない言葉…
僕はカナダにきて、韓国、中国、日本など様々なアジアの国からきた方にあうなかで、ふとなんでフィリピン人はみんな英語ができるんだろうとおもうようになりました。今回は僕の友達や同僚の話をまとめながら、なぜフィリピン人の方は英語ができるのか、そしてそこから日本人のみなさんに参考になるかもしれない発見をご紹介します。
この春に一時帰国をした時に、運よく「無印良品週間」があり、無印から送られてきたメールを見せるだけで全品10%引きになるので安く買えてラッキーでした。^^ この…
わたしの歯には知覚過敏があり、特に冷たいものとかすごくしみるので、歯磨き粉は視覚過敏用のものを使っています。 画像は、Sensodyne公式ウェブサイトより …
ゴールドコーストでの仕事を辞め、ビジネスビザからまた学生ビザに切り替えケアンズでの新しい生活が始まった。 もうここでは好きなサーフィンも(地理の性質上)出来ないので、ケアンズにいる間はとにかく永住権を取る事に専念しようと決意を新たにした。またゴールドコーストでバランスをくずした自律神経障害の方も完全に良くはなっていないのでそちらもゆっくりと直していきたかった。 ケアンズという町は当時人口10万人余りの小さなリゾート地で、町の経済は観光業に頼って成り立っていた。ゴールドコーストよりもまだ少し物価などが安かったが、収入源も無くなりこれから授業料や他の経費などで何百万円が飛んで行くので、少しでも出費…
ゴールドコーストに関しては仕事や現地日本人社会に対してのネガティブな内容が多かったが、別に楽しい事が無かったわけではない。 良い仲間もいた。相変わらずアウトドアが好きだったが、やはりメインはサーフィンだった。ゴールドコーストは世界中のサーファーに聖地として崇められていて、確かに一年中どこかで必ず波があったし、またサーファーの数も多くサーフィン自体が根強い文化になっている感じだ。 そして世界トッププロのワールドツアーの第一戦は毎年このゴールドコーストで行われる。 それから見たスピットというサーフポイント。ここも地元サーファーには有名 仲間とサーフィンを一緒に行く時、よく人の少ない隠れ家的なサーフ…
自分の体調を見ながら仕事をしていたのだがある時9月頃、また一波乱起こった。 自分のいた会社から多くの人材が申し合わせたように、とある元々協力関係にあった同業他社から一斉に引き抜きに合った。 そしてその引き抜いた会社が違法に俺のいた会社のツアーをパクリ、さらに会社を移った人間がこちらの会社に在籍中に社外秘の情報を新しい会社に送っていたりしていた事が判明して、皆で示し合わせて組織的に行っていた事を示唆していた。 ことの原因は、例の困ったCEOのMの経営手腕に対しての不安から来る、集団ヒステリーをその会社に利用され、ツアーやら情報やら人材やらを持っていかれたのだが、はっきりいってやってたことは全て違…
昨秋と今春と、日本に一時帰国ができたので、日本食が恋し過ぎるということもなく、おだやかに過ごせている今日この頃です。 だけど、往復で利用したKLMオランダ航…
わたしは甘いものが苦手で、アイスクリームとかも食べられないものが多いです。。 でも、冷凍食品専門店のPicard(ピカール)のものは、結構食べられるものが多く…
<久々のリーフポイントでのサーフィンでアシカに遭遇> オーストラリアに帰国して久々のサーフィンの第2弾は、前回のビーチブレイクのTrigg beachではなく、少しだけサイズも上がったのでリーフポイントのCottesloeに向かいました。 駐車場の上から見たCottesloeのリーフポイント ここも小さな駐車場があり、また海岸線の道沿いの両脇がずっと駐車スペースになっているので、よっぽどの時でないと全て埋まる事はないので、基本ここも無料で駐車出来ちゃう。 さて、ここはオープンビーチではなくてリーフのポイントなので込み具合とかを見てはいるのだが、基本ここは陸から見て右のライトブレイク、中央のレフ…
<ワイルドライフ・オーストラリア> 今回はふとただ思いついたのだが、オーストラリアで今まで出会ってきたり、触れ合えたりする、あくまで野生の生物について紹介したいと思う。 サンゴ礁の島に行くと、浅瀬でもこんなに魚がいる。気持ち悪い <ニモの親子!?> Nimo at Lady Elliot Is. from Dave Yanagiba on Vimeo. オーストラリアと言っても広いし、季節や場所によって出会える野生生物は違うんだけど、自分がたまたま見れた物やカメラに収めることが出来たものを紹介したいと思います。 勿論他にも色々と見た事はあったけど、全てがカメラに収める事が出来たわけではないので…
今回は僕がオススメする空港で使えるトラベルハックをご紹介します。僕はカナダ、日本、オーストラリア間をよく旅行していて、その中で使っている便利な方法です。知っていればお得になるものも多いのでぜひ参考にしてみてくださいね!
今年の天気は本当に変ですね、、 先日の一時帰国時も、日本はさぞ暑いだろうと思って主に夏服しか持って帰らなかったのですが、思いのほか寒くて、もうすぐGWなのにヒ…
アメリカ政府は2019年5月31日、アメリカでの滞在に必要となるビザ申請の際、SNSアカウントの提出を義務化すると発表しました。これにより過去5年間に使用したソーシャルメディアのアカウント、Email アドレス、電話番号などの情報を提出する必要があり、またこれは移民ビザだけでなく、非移民ビザも対象になります。
料理をする気力が全然ない今日この頃、、実家では母が毎日おいしいものを用意してくれてよかったなあと思い出す日々です。。 そんなある日、スーパーで電子レンジで温…
金融庁は2019年5月22日、「高齢社会における資産形成・管理報告書(案)」を発表しました。その内容は、公的年金だけでは生活水準に届かなくなり、老後には約2000万円以上の貯蓄が必ず必要になるので、国民にいまから準備を始めてほしいと自助を求めたもの。この発表を受けて、海外移住を考えだす方も多いのでは。
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。