fgaerc
中登別桜並木(北海道登別市中登別町)
蝦夷三官寺 有珠善光寺(北海道伊達市有珠町24)
道の駅望羊中山(北海道虻田郡喜茂別町字川上345番地)
豊平峡温泉(北海道札幌市南区定山渓608番地2)
道の駅ニセコビュープラザ(北海道虻田郡ニセコ町字元町77番地10)
サイロ展望台(北海道虻田郡洞爺湖町成香3-5) 洞爺湖
六花亭真駒内六花亭ホール店(北海道札幌市南区真駒内上町1-15-16-2)
道の駅230ルスツ (北海道虻田郡留寿都村字留寿都127-191)☆★中山峠であげいも
国指定天然記念物 円山原始林に登ってきました
円山動物園(北海道札幌市中央区宮ケ丘3番地1)
札幌散歩(アカプラ 北海道庁旧本庁舎 札幌駅)ランチは餃子の王将
札幌諏訪神社(札幌市東区北12条東1丁目1番10号)
中島公園の桜(北海道札幌市中央区中島公園)
札幌農学校第二農場(北海道札幌市北区北18条西8丁目)
北海道開拓の村(北海道札幌市厚別区厚別町小野幌50ー1)
2019年10月31日10月30日 舟伏山に行く国道は狭い所が多い、それに大きなダンプカーが良く通る、すれ違いに難渋する。今日も数台とすれ違た車を淵いっぱ...
2019年10月30日10月06日 ブログアップがだくぃぶ遅くなってしまった。今年は近くの山々の紅葉はだいぶ遅れているようだが、乗鞍岳は肩の小屋バス停...
2019年10月29日 (今日はホームビデオ記念日)10月20日 夜叉ケ池の畔で昼食を済ませて下山を開始する。天気は相変わらず曇り空、霧が時々かかる...
2019年10月28日 (今日は速記記念日)10月27日 小津権現山登山口に着く、他の車は一台も止まっていない。今日は日曜日なのになぜだろう、登山準...
2019年10月27日10月20日 夜叉ケ池山山頂で記念写真撮影を済ませてすぐ引き返した。我がチームの後から二組の人たちが山頂まで来た、一組は小学生二人...
2019年10月26日10月24日 何時も中美濃林道登山口から登るときは、この登山口がわかりにくい、車で通過してしまう、昨年も登山口に赤布を取り付けておい...
2019年10月25日 (今日はリクエストの日)10月20日 夜叉ケ池から夜叉ケ池山山頂を目指岩場を登り出した。登山道の片側は切れ落ちた崖になっている、...
2019年10月24日 (今日は国連デ―)10月23日 今日は朝から快晴、瓢ケ岳と高賀山に登る予定で出かけた。瓢ケ岳登山口から高賀山登山口まで中美濃林...
2019年10月23日10月20日 天気は曇り、雨の心配は無いがだんだん標高が高くなってくると霧が出てきた、山を包んでしまうが、直ぐ風に吹き飛ばされて流...
2019年10月22日10月20日 天気予報では晴れのはずだったが、あまりパッとしない天気である。国道を走り池之又林道に入る、ここからは道が狭くて前から...
こんにちは。 先日書いた『初めての軽登山の記事』、読んでいただけたでしょうか? もし、読んでなーいって方、ぜひ、そちらを先に読んでほしいです。 だって、続編的は内容だから。 では、最後までお付き合
2019年10月21日 (今日は国際反戦デー)10月20日 今日はみのハイキングクラブの山行に参加した。総勢37名で八人は登山口は同じ場所で黒壁登山に挑...
2019年10月20日10月06日 快晴のエコーラインを登って行く。左右には色付いた木々が輝いている。エコーラインには登山者・カメラマンなどが色付いた木...
2019年10月19日10月10日 大日ケ岳は何時も一人で登るのが多い、檜峠から登るのが一番多い、次は高鷲スノーパークからの冬山登山、今回のひるがの高原コ...
2019年の夏山は、里山から北アルプスまで、さまざまな山へ行くことができました。幸い、山へ向かった日は天候にも恵まれていたのですが、振り返ってみると雨だと分かっていても、その見込みで入っていった山もありました。
2019年10月16日 (今日は世界食糧デー)10月15日 朝から快晴に恵まれた、ちかくの百々ケ峰に登ることにした。スーパーで弁当を買い百々ケ峰登山口...
2019年10月18日10月06日 位ヶ原山荘からエコーラインを肩の小屋バス停方面に向かって登って行く。乗鞍岳剣ヶ峰が良く見える絶好の場所に差し掛かった...
こんにちは。 歳とともに衰えた軟弱なカラダにムチ打つために、初めて軽登山なるものをしました。 ってカッコつけた?言い方でしたが、じつはある漫画にハマりまして。 それが、「山と食欲と私」という漫画
コースタイムから大きく遅れ、15時少し前に到着した蝶ヶ岳ヒュッテでしたが、心配していたテント場も何とか確保できました。 テントさえ設営してしまえば、あとは食事以外には特にやることも無し。 蝶
えーとー。新設しようと思ったのは、初心者に限らず私も含め全ての人に言えることですが、必要な物だけにお金を使う『散財防止』と、『山での危険回避』の2大観点ですね。『危険回避』については、既に『~死にたくなければ~カテゴリ』を設定してますので、こちらで目的のレポをお探しください。山を始めようとする人はまず『最低限の道具を揃える』ことになります。ただ、その『最低限が何か』がわからないのが初心者ですので、...
昨年から体力作りの一環で低登山をはじめました。 すると登山用の腕時計が欲しくなった。 一度でも登山をやった事があるなら、分かっていただけるでしょう。 登山中は登ることに専念するためスマホを基本、取り
三股から、苦しみながら大凡8時間かけてようやっと辿り着いた蝶ヶ岳ヒュッテ。 15時少し前の到着で、一番心配だったのがテント場の確保。 もしテントを張るスペースが残っていなければ、それは混雑している
えええーっと。シリーズ化?してきました『私のザックの中身をちょっと』も第5章になりますねー。初めてこのシリーズをご覧になる方のためにひと言『死なないための装備』に限定しておりますので、これらをベースにその他はお好みで追加してください。秋山はご存じの通り『微っ妙~』な位置付けと言うか、行き先によって装備に大差が出ます。んでは行き先ごとに説明して行きましょう。その1 ~2,000m以下級&太平洋側の山...
レトロ喫茶:和洋菓子喫茶風月(埼玉県越谷市の大袋駅)。メニュー表の文字に違和感があるが販売額はリーズナブル
カレーカフェ:喫茶ソスイ(埼玉県越谷市イオンレイクタウン駅)
屋久島のベストシーズンに宮之浦岳(百名山登山)。鹿児島の世界遺産は初心者や発達障害者にも優しい。
あるある!愛用してたあのデリバリーがまさかの...からのNinja Van体験記!
地元業者がくるときに準備すべきは?
恐ろしや、マリーナベイサンズのコーヒー価格。
新しくロボットクリーナーを買いました
新作無料配布ハガキデザイン案、インスタ投票で決定!
息子とJB、住宅街の一軒家イタリアン「Bottega JB」でランチ。
『中学生のムダ毛問題』そして40代の恐怖『極度乾燥』
いいフライパンが欲しい
シンガポールの地下鉄で・・・気をつけて。
麺をすする練習をする夫
11年目の衝撃!まさかのカヤトースト沼にハマった話<喜園咖啡店>
ザワークラウトを自宅で作る
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。