fgaerc
シニア夫婦のスペイン旅行 2024年10月 その10 バルセロナへ
【ベルギー】小さな美しい街「Durbuy(デュルビュイ)」へ1泊2日の旅〜レストラン&スイーツ〜
シニア夫婦のスペイン旅行 2024年10月 その9
シニア夫婦のスペイン旅行 2024年10月 その8 トレドから帰る
空港のセキュリティチェックで行われること
【旅行】初の海外旅行で、ヨーロッパ7ヶ国を巡る旅!?17日間の旅行記 Part.0 旅行プラン編 プラン決まったのが7日前笑
シニアのスペイン旅行~その5 2024年10月
シニア夫婦のスペイン旅行~その4
シニア夫婦のスペイン旅行~その3
シニア夫婦のスペイン旅行~その2
シニア夫婦のスペイン旅行~その1
シニア夫婦のスペイン旅行 その7 2024年10月 トレド観光
シニア夫婦のスペイン旅行 その6 2024年10月 トレドに行く
【ベルギー】小さな美しい街「Durbuy(デュルビュイ)」へ1泊2日の旅〜街並み〜
【ベルギー】小さな美しい街「Durbuy(デュルビュイ)」へ1泊2日の旅〜アクセス方法〜
送別ジョホールバル旅
【シンガポール駐妻の美容事情】フォートカニング駅近「LUA」のハイフが忙しい大人女子の救世主!
サンダーティーライス
ケントリッジパークからブキ・チャンドゥ回想館散策と、たまに無性に食べたくなるWhite Restaurantのビーフン。
シンガポールの集合住宅リフォームは多数決で決まる(HDB)
Kaohsiung, Taiwan: Rainbow-colored train station. Tourist Information
Taitung (臺東): 2 inhabited islands, airport only for domestic flights.
サムイ島旅行記⑦~【滞在3日目】レンタカーでサムイ島一周・島内観光・ビッグブッダを拝む~
野生のニワトリをよく見る
深夜のバスルームの漏水は落ち着いて対処(その手順)
ローカル同僚たちがこぞって勧める潮州粥の店「夜来香 Ye Lai Xiang Teochew Porridge」
一時帰国と花旅:ネモフィラ・チューリップ。ひたちなか海浜公園。花めぐり旅。茨城
一時帰国と花旅:あしかがフラワーパークの藤とツツジ。栃木花めぐり一人旅。
シンガポールの街を彩ったサッカー少年少女たち!アジア最大級のユース大会「JSSL 7s」閉幕!
Good Friday! Happy Easter
平日仕事帰りの食べ歩き10月上旬の食べ歩きレビューこの日はサクッと食べて帰りたい日そんな時はアルコールメニューが無い店か、あってもツマミの無い店へ行くのがベス…
昨日の俣野別邸庭園の風景。もう、お花見できちゃいそうな温かさ。 河津桜、玉縄桜、寒緋桜、菜の花、スイセンで色鮮やか。 庭のブルーベリーのツボミもふっくらと大きくなってきた。 2階のベランダの前で日向ぼっこをする 賑やかな雀たちも 「何?この太陽!春以上にあったかいよねぇ~!」なんて話しているかも。 先日、茅ヶ崎駅から サザン通りを横切って 茅ヶ崎市南湖にある 老人施設へ行った。 この辺には明治32年~昭和20年まで「南湖院」という名の結核療養所があり、 東洋一のサナトリウムと言われ 最盛期は5万坪もあったそうで。 当時の敷地の5分の1が 今は住宅型有料老人ホーム施設になっている。 結核療養所と…
平日仕事帰りの食べ歩き10月上旬の食べ歩きレビュー大勢のグループ客で賑わっているお店ほど一人飲みスタイルの自分にとっては通いづらいものはありません誰かに飲みに…
平日の食べ歩き9月下旬の食べ歩きレビュー今宵は仕事帰りに飲み歩きですそういえばオープン準備をしていた店があり何度か店の前を通っていたのですがそろそろオープンし…
平日の食べ歩き9月下旬の食べ歩きレビュー仕事が終わり地元に帰ってきました飲むのでは無くて、少し小腹を満たしたいそんな気分の時は新規開拓はそっちのけで既訪店をリ…
遊行寺坂でつくしが出始め 遊行寺の照手姫墓のしだれ梅も見頃に。。。 (鎌倉) 冬のうちに まだ見ぬ鎌倉の穴群を見ておこうと 藪の中を進む事になりそうなのでAEGISを着て行った。 AEGIS↑って ワークマンのブルゾン。 バイクの宅配の人が、”超~あったかいよ”と言っていたので 今シーズン買ったもの。 ダウンよりもあったかい。ビックリ。暑いくらいだ。 で!浄明寺地区へ向かう前に浄明寺へお参り。 山門は改修中、本堂前の広場も綺麗になっていた。 そして境内上の方にある 足利尊氏の弟・直義が幽閉された 延福寺跡とされる位置にあるやぐら「足利直義の墓」へ。 足利一族と思われる石塔が沢山。 一番左の穴の…
休日の食べ歩き9月中旬の食べ歩きレビュー『モキチ・フーズガーデン』を後にしてかなり長居して飲み食いしてしまったので同行者はもうお腹いっぱいの状況でしたこの後ど…
休日の食べ歩き9月中旬の食べ歩きレビュー午前中に少年サッカーの練習を終えて折角夏休みに入ったのだからという事で飲み友863号を誘って昼呑み開始です平塚駅で待ち…
平日仕事帰りの食べ歩き9月中旬の食べ歩きレビュー仕事が終わり、これから夏休みを迎える週末翌週はクルージング旅行に出掛けるのでその準備もしなければなりません直前…
江ノ島へ行く途中 河津桜を見に寄った 鵠沼の小さな公園 下藤ヶ谷公園。 桜の木に向いて じっとしているチュウサギ。繊細な羽根!! この辺りはもともと湿地で、サギのコロニーだったそうだ。 ウナギも沢山いて 雨の日には道にウナギが出て来たとか。 サギに気を取られていたら 目の前に飛んできたモズ子さんにハッとする。 黒い瞳の美人さん 肉食には見えない可愛さ。 よく見ると、くちばしの付け根にヒゲ? ・・・女の子だから、まつ毛っていう事にしておこう(笑) 境川にカンムリカイツブリ。度々潜っては下流へ移動していた。 エサ取り中は 水中にいる時間の方が長そう。 先月の初めてに続き、2回目の遭遇だ。 河口へ行…
休日の食べ歩き9月中旬の食べ歩きレビューこの日も仕事帰りの食べ歩きして帰ります今回伺うお店は予め決めておりました二重の意味でやって来たのはJR東海道線平塚駅北…
平日仕事帰りの食べ歩き9月中旬の食べ歩きレビューちょっと遅めの時間に行きつけのお店へ飲みに行きたいと思っていましたのでその前にちょっとしたツマミを楽しみつつ時…
休日の食べ歩き9月上旬の食べ歩きレビュー『神泡Bar』を後にして地元平塚まで戻ってきましたこれで解散でも良かったのですが折角なのでもう一軒寄る事にしましょう地…
休日の食べ歩き9月上旬の食べ歩きレビュー とある休日、少年サッカーの練習を終えこの日は午後から東京へお出掛けですどうしても行きたい場所がありました 今回は月に…
神奈川県中郡二宮町。。。 二宮はまるで 春たけなわの様だった! タンポポにオオイヌノフグリ、蜂、テントウムシまで。錯覚か!? 明るい木の階段を登って 鳥居をくぐると 山頂の吾妻神社へ。 ヤマトタケルノミコトの伝説と共に古い神社。(創建は4世紀前半とか) 山頂からの見慣れた景色も、現地で風を感じながら眺めると また来よう。という満足感に満たされる。 お気に入りのエノキの大木、台風被害は無かった様で良かった! ・・・海近くで山頂という場所に立つのに、毎年の台風に耐えて、強いんだなあ~。 梅も楽しめて 光る海の美しい事と言ったら! (斜め写真↓(笑))吾妻山公園内 浅間神社より望む。 霞む江ノ島。左…
平日仕事帰りの食べ歩き9月上旬の食べ歩きレビューとある週末、翌日はサッカーの練習後に出掛ける予定だったので食事を済ませてサッと帰る事にしましょうそうなると自宅…
平日仕事帰りの食べ歩き9月上旬の食べ歩きレビューこの日は平塚駅西口から北へ足を向けましたどこかサクッと飲めるお店を物色します まずは課題としていたお店の方から…
平日仕事帰りの食べ歩き9月上旬の食べ歩きレビュー 地元平塚では何度も通った行きつけのお店人気のイタリアンバル『平塚バルSOLE』さん 何年も前なら週5ペースで…
昨日、近くの庭園へ行ったら 福寿草が一つ咲いていた♪ 今週の雨の後の2日間は とても暖かくて 桜も、間違えて咲くんじゃないか と思う程だった。 遊行寺の坂では、白い半袖ポロシャツ一枚の同年代と思われる人とすれ違った。。 低い位置に咲き始めた ピンクの梅。 香りを嗅いだら 雛人形!と頭に浮かぶ。 今年は全部出して飾ろうか、どうしようかな、、、、 ヒヨドリ「お雛様の甘酒って、どのくらい甘いのかな・・・」 今週は 家の中のモノがいくつか壊れて(←寿命)買いに行ったり交換したりで ちょっとバタバタした。築15年を過ぎ、色んなものが変わっていく。 その中ので、リビングの照明器具は 結構思い入れがあったモ…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。