fgaerc
ポイントサイト4社からANAマイルへの最大50%の交換レートアップキャンペーン開催中!
【危険】日本の利権企業の中抜き(談合)がひどすぎて絶句!
幸運のブロッケン出現!大分→羽田 NH796便搭乗記
ANA バンコク-東京(羽田) NH850 ビジネスクラス
【実録】ハノイ乗り継ぎ2時間は間に合わない? 失敗する?ベトナム航空でノイバイ空港トランジット体験談紹介
ANAの工具箱(その4)
フランスの田舎から、日本へ飛ぶには、結局経由便しかないのです。
ANAの工具箱(その3)
SFC修行2025始動!伊丹空港でプライオリティパスを利用してきました(大阪エアポートワイナリー)
さらばメキシコ!サンミゲルから28時間の帰国☆メキシコ旅行記㉖【2024.11.30-12.2】
旅費にメスを入れたい
1投稿10マイル!ANA Mall レビューキャンペーンは5月31日まで
ANA B787-10プレミアムクラスで福岡から羽田へ(2025年始石垣ダイビング06)
札幌グランベルホテル/ANAホリデーイン東京ベイ/グランレクト-レ湯河原などオープン
【記録用】のっぽ家2025年メインクレカを再度熟考してみた件!!! 【 #最強クレジットカード #のっぽ家 #ANAマイル #ヒルトンポイント #三井住友ゴールドNL #AMEXプラチナ #ANAマイル還元率 】
【簡単解説】「やんばる」はどんなところ?意味や由来などをご紹介!
日帰り竹富島観光 白砂の道と赤瓦の家々続く集落散策
ジャングリア沖縄の開業日はいつで場所はどこ?料金は?
【ジャングリア沖縄】オープンは2025年7月25日
竹富島「そば処竹の子」八重山そばの人気店
【沖縄旅行グルメ】ランチやディナーで行きたい読谷村のタイ料理屋アジアン食堂シロクマ
【読谷村やちむん】一翠窯・沖縄の伝統的な陶芸工房で見つけた食卓を彩るお洒落な器。
沖縄旅行⑰アマミチューの墓
沖縄の冬のおすすめスポット3選!ストレスフリーで観光を堪能!
【沖縄南部】沖縄本島南部の冬のおすすめ観光地特集 1日目
ホテルグランビュー沖縄@那覇、沖縄(2024ホテル宿泊記07)
「森岡毅の野望:前編、中編、後編」(YouTube PIVOT公式チャンネル)を見てワクワクすること10
沖縄に一人旅(一日目)
【南部そば】たまに無性に食べたくなる
知念岬公園 (^-^) 幸せになりた〜い
道の駅おばあちゃん市山岡+小里川ダム お気に入りスポット、再訪の記録です。 恵那宅から既出、道の駅おばあちゃん市山岡へは、その道中もお気に入り。 小里川沿いの県道をスイスイ、川を眺めながら登ってゆくと ふもとからはるか上に眺めていた橋をいつの間にか通過、 ダムの入口を越えたらすぐ道の駅の駐車場です。 走りやすい道なので、あれっいつの間にかこんな高い所まで。みたいな。 こちらの名物と言えばやはり日本一の水車。 青空を背景に水飛沫をあげながらゆったりと回る水車、圧巻です。 たっぷりとした水を高台から眺める。 開けて明るい、けど吸い込まれちゃいそうな、ダムの景観って独特。 小里川ダムは内部見学もでき…
お買い物ついでの市内(?)ドライブ、 道の駅志野・織部に立寄りましたの備忘です。 入り口には産直野菜や果物、食べ歩きスナックの売店が並びまして 店内にはカフェ、及びお土産物と美濃のやきものがみっしり。 ご当地カントリーマアムに道の駅のベビースターラーメン お雛様が並び始めましたの1月中旬。 厚みのある釉薬ぽってり、素朴で可愛い志野の器もたくさん。 他にも現代モダンから大皿、作家さんの高級茶碗までたくさん揃います。 焼き物の里ならでは。 モザイクタイルのシンク。金魚がかわいい! タイルも歴史ある焼きもの。 ↓ とお勉強させていただいた記録。↓ cotomo.hatenadiary.jp 併設カフ…
岐阜県可児市の道の駅、「可児ッテ」に立寄りの備忘です。 地元生産者さん提供の農産物や加工品が盛りだくさん。 溢れる自虐愛(?)、ご当地光秀様関連商品。 ↓ こちらですね。 そして岐阜といえば五平餅。各店それぞれにこだわりがあるのです。 この季節(1月中旬)は里芋が出荷最盛期。 スナックコーナーに揚げたて里芋コロッケ発見! レストランコーナーでお茶と一緒にいただきました。 具は本当にほぼ里芋。ねっとり素朴なコロッケでした。 ちなみに現在公式サイトでは通販で里芋の販売をしているごようす。 canitte.theshop.jp ひろびろ快適なレストランエリア。 この座席配置は恐らくコロナ仕様なんだと…
恵那市上矢作、道の駅 上矢作 ラ・フォーレ福寿の里に立寄りました備忘です。 こちらの道の駅は「福寿の里」というレジャー施設の1区画になるようです。 福寿の里上矢作【公式サイト】 小川を挟んで橋むこうにはモンゴル村。 モンゴルのゲルに宿泊して、その生活を体験できる施設です。 その他にも川遊びや自然体験型宿泊施設がいくつか用意されているもよう。 ファミリーやグループで長期休暇の思い出作りとか、ぴったりですね。 川遊びできない冬も、薪ストーブのあるコテージでほっこりできるそうですよ。 道の駅施設内には地元特産品と お弁当、お惣菜の販売やレストランがございます。 モーニングもやってます! 小川にせり出…
岐阜県美濃加茂市、「道の駅・みのかも」に立寄りの備忘です。 あれ、ここってもしかして。。。 元昭和村のとこですね! 平成30年、駅名変更になったとの事。 なんだかものすごくパワーアップしている印象。。。 ↓ その昔一人で調査(?)に赴いてみた記録 ↓ cotomo.hatenadiary.jp 大将の左右にあるかがり火(なんていうんでしょ)みたいな大きなオブジェは お子様遊具です。中入って登って遊べます。 日当たりのよい休憩デッキから眺めるわらアート。 牛さんと アマビエ様。 たくさんの施設があります。 日帰り入浴の里の湯と里山公園は別の記事で後述するとしまして、 まずは道の駅らしく地元特産品…
本日のおでかけ目的地は岐阜県関市の武芸川温泉。 に到着前の道の駅立ち寄り備忘です。 武儀川に面したグラウンドのお隣にさりげなく、広々の休憩スペースです。 むげ川、は本来「武儀川」と書いていたのかも。 Google mapで確認すると川の名称以外の地名は、ほぼ「武芸川」となっています。 駅の案内板 まだ少し寒いですの屋外休憩スペース お邪魔しまーす こちら食堂スペース。 名物つるむらさきうどん、おそばや各種定食がいただけます。 つるむらさきうどん とは。。。 もともとは東南アジア原産であるところの「つるむらさき」を、うどんに練りこんでみました、の地域特産品。 ヌルヌルのつるつる、おいしくいただけ…
道の駅立ち寄り備忘、本日は「道の駅柳津」にお邪魔です。 川と橋との角地、入り口がちょっとわかりづらくてぐるぐる。。。 あれ、西側にも駐車場あったんですね。 ↓ 公式より 西エリア駐車場をご利用になられるお客さまへ お掃除行き届いてますのお手洗いとか 地元のお花とか 生産者さんはっきり見えますの野菜、果物、加工品。 よくよく見ると地元だけ、とかではなく、日本の色んな所から来ているようです。 公式サイトではいちごが名物とあったけど、こちらではお見かけしなかったなー。 情報館でパンフレットをあさりまして こちら軽食コーナー モーニングのサービスもありますよー。 展望台アリとの事につきあがってみます。…
現在修繕の為名古屋城から降ろされている金シャチさん。 が各地巡業とのニュースを聞きつけ、「道の駅賤母」に再訪してきました 去る4月某の備忘です。 本当にかるーい気持ちで立ち寄ってみたのですが まず車がいっぱいで、道の駅なのに(?)車が停められません。 ご近所に第三駐車場ぐらいまで用意されまして、更にはそこからシャトルバスが出るという混雑ぶり。 えええええ何もうみんな ほんと暇だね!(←お前が言うか) 促されるまま第二駐車場へ。。。 あれ?通り過ぎた? え、第三。。。どこ?あれ? 。。。。。 臨時駐車場にたどり着けず、ふてくされて「道の駅 きりら坂下」で ごはんを食べる。。。 うわ、おいしい! …
ドライブがてらの立寄り湯、本日は愛知県豊田市 「稲武温泉 どんぐりの湯」へお邪魔してきました。 まずはお隣の道の駅「どんぐりの里いなぶ」より。 地元特産品が目白押し。 大好きな駄洒落系商品もたくさんありました。 心打たれ、じーんときちゃう情熱の味。 さりげなく種類も豊富。 こちらは駄洒落ではないですが フルネームは自信の証。 ギャアアアアアって、なりますよね、しかもスイーツかよって、なりますよね。 山の昆虫食は地元民にとっては結構ポピュラーです。 蜂の子は高級品なのでアレですけど、いなごの佃煮ぐらいなら普通にスーパーのお惣菜売り場に並んでます。 茶色いバッタがパックにみっしりです。 小腹が空い…
車移動の強い味方、道の駅。 今回は何度か立ち寄っている、岐阜県中津川市坂下の、 「きりら坂下」について備忘上げさせていただきますー。 そこそこ年季入ってるので、ピカピカ最新という訳にはいきませんが 役割は十分に果たしている感じだと思います。 当駅の特色(not公式) 木曽川沿いに遊歩道 そば打ち、饅頭作りなどの体験プログラムあり そばがおいしい 1. 木曽川沿いに遊歩道 さほど長くはない、そしてちょっと草ボーボーな箇所もありますが。。。 逆にちょっと安心するような素朴な雰囲気がすてき。 子供向け遊具もあります。 可愛い紫の花、っていうかこれ茄子じゃないですか? 2.そば打ち、饅頭作りなどの体験…
いつものようにささゆりあたりでのんびりしようかと思ったのですが、そろそろ紅葉もイイ感じ、少し足を伸ばして信州は平谷温泉まで行ってきましたの備忘です。 個人的お勧めポイント しっとりつるすべの日帰り温泉 信州名物桜肉 お食事も宿泊もの充実設備 1. しっとりつるすべの日帰り温泉 施設内にある「ひまわりの湯」です。 つるすべちょっとシュワりのナトリウム炭酸水素塩温泉でございます。 自慢の温泉は熱湯にぬる湯に露天と、気分に合わせて堪能できますよー。 露 明るい浴室内も開放的で気持ちいいです。 2. 信州名物桜肉 信州といえば、りんごにおやきに。。。桜肉。という事で、施設内の食堂にて馬刺定食をいただき…
愛知県海津町「道の駅 クレール平田」でモーニングセットをいただきました。サラダーバーとスープバー付きでドリンク代のみ。長良川の堤防を眺めながらのんびりできます。
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。