fgaerc
田原町駅と蔵前駅の間、台東区寿のレトロ建築に心ほぐれる!
緊急活動規制下(7月12日・7月13日)での新しいWarung でTake Out
緊急活動規制下(7月14日)での新しいWarung でTake Out
自由になって初めての土曜日・日曜日 屋台へ買い物
宿舎を右回りに一周の短い散歩 Jl. Sudirman(スディルマン通り)
宿舎からJl. Sudirman(スディルマン通り)を北へ ある建物まで散歩
宿舎からJl. Sudirman(スディルマン通り)をJalan kaki(歩いて)グランド インドネシア へ(往路)
グランド インドネシアからJl. Sudirman(スディルマン通り)をJalan kaki(歩いて)宿舎 へ(復路)
散歩で出会ったインドネシアの花
ジャカルタの押しボタン信号 渡る時注意!!
地元Bakso solo バクソ屋さんで夕食
3度目の台湾料理店
ジャカルタ 吉野家で昼食
日曜日の夕食 2度目の台湾料理
少し離れたところのショッピングモール
【高雄】子連れ旅行に最強!大魯閣草衙道(タロコパーク)
徒然日記20250418/【台湾🇹🇼202503】❼ 買ってきたものその1 / 神農生活誠品生活南西店&新光三越中山店
至誠君の田舎暮らし始まる(156)・・・台湾旅行2日目(の続き)!
今週も2日連続 台湾スタバの太っ腹企画!熱くなったらフルーツコーヒーでさっぱり!
徒然日記20250416/【台湾🇹🇼202503】❻ 黄龍荘 / お手頃な値段で美しく美味しい小籠包が食べられる庶民的なお店
台湾人夫が吸い込まれるように買ったピスタチオシナモンロール「肉桂捲 シナモンロール製作所」@雙連
至誠君の田舎暮らし始まる(155)・・・台湾旅行2日目!
徒然日記20250415/【台湾🇹🇼202503】❺ 神農生活 誠品生活南西店 / 台湾版DEAN&DERUCA / MITがずらりと揃う
【要注意】激辛大好き台湾人夫リベンジ?!台北の激辛麺「辣王忠麻辣乾麵 KingSpicy J」
至誠君の田舎暮らし始まる(154)・・・ご近所さんと台湾旅行!
台北のパイナップルケーキ屋さん but.
出川哲朗の充電させてもらえませんか? 台湾の旅
徒然日記20250409/【台湾🇹🇼202506】2025年2度目は6月に決定 / 台湾観光庁5,000元プレゼント抽選キャンペーンは6月30日まで/ 消費金予算を6万名分追加
【おすすめ台湾土産】まるでホイップヌガー?!新感覚ヌガークラッカー「蔥穎牛軋餅」@大橋頭
徒然日記20250408/【台湾🇹🇼202503】❹ 貨室甜品赤峰店/赤峰街 雙連/インスタ映え抜群のかき氷
2021年11月札幌狸小路4丁目にオープンした半額専門店【TOA mart(トーアマート)】年中無休24h営業。半額の理由は、問屋を通さずメーカーから直接仕入れしている現品限りの商品だから。どんな商品が売ってるのか実際に行ってみました!
2/20に開催された日浦先生のセミナーに参加してきました。新千歳空港までJRで移動したのですが、朝の電車のホームは激寒で。。。カイロをつけてしのぎました。 東京は北海道の感覚で言うと秋の寒さに近かったです。雪が降る寒さとはまた違う、風が冷たくて、雨で身体が冷えるような感触でした。それでも札幌も東京もどっちも寒いですね(笑) セミナー当日は、待ち合わせ場所で日浦先生と、ほかの参加者の皆さんと合流しました。日浦先生、過去に会ったことのある受講生さんとは久しぶりの再会でした。初めてお会いする方も数人いらっしゃいました。 今回のセミナーは、サマディーに入るために必要な知識を凝縮して教えていただけました…
日時:令和3年9月5日 02時00分ごろ 住所:北海道札幌市南区川沿7条4丁目6-8(付近) 状況:熊らしき動物の鳴き声 ※周辺に藻岩小学校、藻岩中学校、東海大学付属札幌高校サッカー場、朋心寺、藻岩神社、南が丘中学校などがある ------------------------ 日時:令和3年9月5日 時間不明 住所:北海道雄武町新日の出町319(付近) 状況:熊の足跡 現場:セイコーマート雄武日の出店から西方に約130m...
明日は東京に戻るので、最後の晩餐は北海道の美味しいものを食べる事にしました。 はなまる寿司といえば、北海道では超有名な回転寿司屋さんですが、「町のすし家四季 花まる」というカテゴリの店舗は、一品料理も充実していて、お寿司が食べられる居酒屋さんという風情です。 まず、一杯目は普通にサッポロビールクラシック。画像なし。 最初のオーダーは、軽く、真だちの天ぷらと、キャベツときゅうりの浅漬。浅漬はさっぱり美味しくてペロリと食べてしまいました。 2杯目のお酒は、二世古の純米吟醸にしました。 ↑お寿司の誘惑に負けて、早々と活貝の5貫セット。やっぱりお寿司のお店なので、つい頼んじゃいました。内訳は、つぶ、帆…
あれから除雪が進み、雪も降っていないので、都心部はこの通り車道に雪はありません。 ニュースではヒドイ所を流すので、家族が心配して電話やメールを送ってきます。 歩道は、ロードヒーティングの部分とそうでない所がまだらになっているので、なるべくロードヒーティングの歩道を選んで歩きました。 快適に歩けるロードヒーティング。 でもこの道をずっと行くと、、、 ロードヒーティングが切れて、雪道に。 でも、小型の除雪機で除雪したらしく、カステラを切ったみたいにキレイです。 段差が出来てしまった箇所には、誰かが、歩きやすいように氷を削って階段を作ってくれていました。 でもテカテカに凍っているので、慎重にゆっくり…
新千歳空港からは、札幌都心行の高速バスで札幌へ。 バスを降りると、いきなりロングブーツのふくらはぎまで埋まるではありませんか(@_@;) 歩道は、人ひとりがやっと通れるくらいの足跡がついていましたが、それでも足が埋まります。 ここ、山の中じゃなくて、札幌の都心ですよ! 大通公園のすぐそばですよ! 短時間に大量の雪が降ったと思われます。 これはバスの中から撮った、札幌駅前です。 車道は除雪車が入ったんでしょうね。でも歩道が大変なことになっています。 都心でこれなので、住宅地はどうなっているんでしょうか。徒歩1分のコンビニに行くのも憚れて、行くのをやめました 一夜明けても、まだ雪は降っていて、外は…
9/4に北海道合同セミナーを開催しました。 先月のような暑さも落ち着き、快適な日でした。 第二回目の合同セミナーのテーマは「情念の章」、 マインドについての話が中心でした。 主に想念の排除、心の観察についてお話ししました。 参加者の方はとても熱心に聞いてくださいました! 合同セミナーでは日浦先生の教えを伝える立場でしたが、あらためて 日浦先生は一つのことをいろいろな表現で教えてくださっているのだと 感じました。 今回は前回よりもフリートーク多めでリラックスした雰囲気だったように感じました。 また、日浦先生のエピソードを紹介して、 スピリチュアルの恐ろしさやマインドについて話し合うこともありまし…
9/4 北海道セミナー「情念の章」の参加者の方から感想文をいただきましたので 紹介させていただきます。 第二回目のセミナーの感想です😊今回は心の性質や浄化のやり方など多方面からじっくりとお話しが伺えて大事なことを再確認出来た気がします。 熱望、瞑想、心の観察、感覚制御、離欲など今までは、何から?どれから?どの程度どう進めたらいいの?という感じで迷いながら、中途半端な実践をしていました。でも今回はっきりと、こうしていこう!と気持ちが固まった感じです。心について色々なお話しが聞けて、迷いが晴れました。 日浦先生や皆さんのエピソードも沢山聞かせて頂いて参考になりました、 特にダンク様のお風呂のお話し…
2021年11月以降の北海道合同セミナーを開催します!! ラーラ北海道、ラーラエゾ、ツイッター部の合同セミナーです。 日浦裕次先生の教えをお伝えします。 次の北海道合同セミナー(第二弾) 「真実の知識とメビウスヒーリングセミナー」 第一回目 知識の章 2021年11月13日(土) 第二回目 情念の章 2021年12月11日(土) 第三回目 意思の章 2022年 1月15日(土) 開催時間 13:30~16:30 場 所 札幌市内 参加費 第一回目、第二回目、第三回目ともに各3万円 定 員 4~5名 ※お申し込みはこちらから! rarahokkaido-okhotsk.hatenablog.co…
10/2に北海道合同セミナー「意思の章」を開催しました。 今回は少し広めの会場で合同セミナーを行いました。 遠くから参加してくださった方もいらっしゃり、 ラーラ北海道側とあわせて全員で8人が会場に集合しました。 ありがとうございます🙏 知識の章、情念の章の簡単な振り返りから始め、 自己実現のための具体的な修練方法、注意点などをお話ししました。 質問のほか、感じたことなどをコメントして くださる場面もあり、リラックスした雰囲気でした。 今回はセミナーの後に食事会も開催させていただきました! 日々の修練や体験談などを自由に話し合いました🐤 道内でドローンで撮影するならどこがいいのか?という話題で盛…
11/13にメビウスヒーリングセミナー 「知識の章」を開催しました。 当日の気温はちょっと低め。。 札幌もついに空気が冷たくなってきて冬っぽさが出てきたと感じる日でした。 そろそろコートの出番のようです。 「知識の章」を開催するのはこれで二回目でした。 主に心・身体・魂の関係性、輪廻の仕組み、この世の仕組みに関する内容です。 開催側としても、日浦先生の教えを確認するのはとても勉強になりました。 セミナー自体はまったりとした雰囲気で進み、セミナーの最後には日浦先生がセミナーの中でお話した裏話や世界の真実についての話題で自由にトークタイムとなりました。 今回もインコは家で留守番(笑) 鳥かごにペッ…
最近、北海道ではついに積雪がありました。 weathernews.jp ちょっと前までどこもハロウィーンの飾りつけだったのに、あっという間に撤去されてしまいましたね(笑) 北海道の秋は短いですね~。それでも過去に10月末には一度どっと雪が降ることもあったので、今年の積雪は遅めだなと感じました。 札幌駅のステラプレイスの入口の飾り付けもすっかり冬仕様でした。 この時期は色々な場所でライトアップの電飾がつけられるようになって綺麗です。日が落ちるのも早くなったので、イルミネーションの光も綺麗に見えます。色々なお店がライトアップを始めると、街並みの雰囲気も変わりますね。 人々のマスク姿は相変わらずです…
ここ数日、雪が降ったりやんだりの天候になりました。 でもしっかり積もるのはもう少し後になりそうですね。 寒くなると甘いコーヒーがおいしいです。 ラーラ北海道合同セミナーの開催メンバーは、日浦先生のセミナーを何回も受講しています。 一番初めに日浦先生の教えを受けたのはダンクでした。 私はダンクが持ち帰ってきてくれた日浦先生の教えを聞いて興味がわき、その後何年も受講生としてセミナーに通いました。 私のマインドは日浦先生のセミナーに通う前と現在ではまるで違います!確実に良い方向に変わりました。セミナーに行っていなかったらどうなっていたことか、想像すると恐ろしいです。。 日浦先生のセミナーに参加した際…
12/11に北海道合同セミナーを開催しました。 札幌の中心部は雪が積もっていなかったので、道路も乾いていました。根雪になるのはいつなのでしょう🤔 ちなみに今日は積雪がありました。 今回は「情念の章」ということで、マインドについてのお話が中心でした。 想念の排除について質問がありましたので、日常の中でできる想念排除について話し合いました。また参加者の方の不思議体験エピソードも紹介していただきました。 日浦先生のブログに是非お越しください。 rara-japan.hateblo.jp 日浦先生の真実の知識を伝えるセミナー開催中です。参加者募集中! 次回は1/15、意思の章です。自己実現のための修練…
来年1月以降の北海道合同セミナーの日程のお知らせです。 2022年 1月15日(土) 「意思の章」 2月12日(土) 「知識の章」 3月12日(土) 「情念の章」 🦅それぞれ13時~16時開催です。 🐦4月の「意思の章」の日程は決まり次第お知らせします。 1、2、3月は雪の時期なので、開催時間を30分早めて13時からにしました。 ご参加をお待ちしています!! 日浦先生のセミナー案内はこちらです。 rara-japan.hateblo.jp 北海道合同セミナーの詳細はこちらです。 rarahokkaido-okhotsk.hatenablog.com 噛むの大好き
先日1/15に開催した北海道合同セミナーに参加していただいた方から感想文をいただきましたのでご紹介します。 ------------------------------------ 先日はありがとうございました😊 糠に釘ですぐに忘れてしまう自分が日々の暮らしの中で、真実の教えを繰り返し思うことが増えて、〇〇〇と闘ったり振り回されて、そのことに気づきもしないで居た頃よりは少しは前に進めた気がします。今回のセミナーでも、やっぱり基本が大切だと改めてそう感じました。 油断すると直ぐに外側を向いてしまうマインドに、まだ〇〇〇も引っ張られがちではありますが、〇〇〇を意識していられる時間も長くなってきまし…
札幌の有名なファッションビルの4プラ(4丁目プラザ)が昨日建物の老朽化のため閉店しましたね。最後の営業日でしたので、4プラに行ってきました。 閑散としているかな…と思いきや、店内はお正月のセールのように人でごった返していました。昔ながらの雰囲気が残っている7階の「自由市場」にもお客さんが集まっていて、最後の記念にフロアの風景をスマホで撮影している人も数人いました。 私がよく買い物をしているお店が4プラの中にあるのですが、この閉店を機に店舗は別の場所へ移転、馴染みの店員さんも数人退職するとのことでした。 4プラは私が生まれる前からあるファッションビルです。(母も昔よく通っていたそうです(笑))ほ…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。