fgaerc
友人関係 ラインは微妙なニュアンスが伝わらない
おいしいがいっぱい。
つい衝動で「ポチ」してしまったもの & 猫と刺繍糸
朝のアメリカンビレッジを歩き、タコスの名店・チャーリー多幸寿へ☆沖縄本島旅行記②【2025.6】
★ 七夕 ★
#アイドルグループといえば
ムチっとした葉が魅力のジューステラス♪
後悔したくない!雨の沖縄旅行も楽しめるコツ!
#謎のマウントをとられたこと
沖宮(おきのぐう)|那覇市の高台に佇む琉球八社の一つ
沖縄出身の知念実希人さん原作アニメ「天久鷹央の推理カルテ」が面白い
遅れながら沖縄戦終結から80年、改めて思うことと新たに思うこと
沖縄で見えてきた蟻地獄
フェンタニルの密輸拠点が名古屋にあった件~アヘン戦争
那覇でステーキにハンバーガー、あぐー豚のしゃぶしゃぶを堪能する☆沖縄本島旅行記①【2025.6】
【TMI】久々同行人と同行SEOULの戦略会議と韓国一般男子のIGSの共通話題は?
【韓国旅行これ一枚で全部OK】 両替・地下鉄・買い物ぜんぶWOWPASSでラクすぎ♡
初めてのAIR@【AIR SEOUL】アシアナの子会社だから?機材がモニタ―付きアシアナ機材
現在月イチソウルで〇〇~してます?でも大阪⇔東京の交通費が同じ価格だから宝塚を観に行く感覚で
トッポキタウンの新堂でまさかのコじゃれたお店【신맥당(シンメクタン)】ソワレ終りに最適な営業時間
原子力の町の原子炉食堂。
新堂で2年半振り!忠武アートセンター常連者御用達店【계류관(ケリュクァン】癖になる鶏の丸焼き
6月終了!上半期は25日間のソウルSTAYとソウルの悪路を乗り切ったコレ!買って良かった
韓国カフェ巡り⑩|恩平韓屋村で見つけた絶景ルーフトップカフェ Novelty
韓国カフェ巡り(9)|OSULLOCのティーハウス ☕ 新龍山・アモーレパシフィックビル
エアプサンが第2ターミナルに移動!?仁川空港の最新ニュースにびっくり&嬉しいワケ
【明洞でソルロンタン】初心者もOK!4回通ったおすすめ店 神仙ソルロンタン
初めて乗った【ケンティ SKYLINER】ケンティから「行ってらっしゃい!」とお見送り
韓ミュ2506@【MEMPHIS】チョン・テグンssi 回で”第2回韓ミュ総見”開催してきました
皆様はソウルに来てまでお部屋にはいないからわからないでしょうが、お部屋に居過ぎて困ることもある
駐車場のスペースは大きめで夜間の騒音は小さめ。銭湯までの距離もそこまで遠くなく、コンビニは敷地内にあります。車中泊の観点からみてかなり利用しやすい道の駅ではないでしょうか。建設されたのも2019年で設備も新しく綺麗です。
こんにちは、あとりです❤️ 京都、八瀬、『御蔭神社』に行ってきました。(22年6月8日) 『御蔭(みかげ)神社』は叡山電鉄八瀬比叡山口駅から徒歩約8分です。 今回は「瑠璃光院」から歩いて行きました。 住宅街から、こちらの参道を進んで行きます。 山道を登って行きました。 『御蔭神社』は賀茂御祖(かもみおや)神社(下鴨神社)の境外摂社です。 この地は古くから賀茂の神が降臨したところと伝えられ、御生山(みあれやま)と呼ばれていました。 また、太陽のただ射すところという意味の御蔭山とも呼ばれ、これが社名の由来となりました。 振り返った景色です。 山の中です。 御祭神は下鴨神社の御祭神、賀茂建角身命(か…
少し前SNSで話題になった諏訪市にある看板ですよくできてますね以前はなかったと思うのですが、「スマホよりハンドルの操作を…」のような看板が増えていました話題になると、問題も出てくるのでしょう訪問ありがとうございますポチッとお願いしますにほんブログ村...
あさイチ、「梅雨模様なので久しぶりに行こうか」と、ご人。 「ひるメシは、高浜のスーパーでゲットして」と言うことで、針畑街道をおりて一路舞鶴へ。 何時もの...
アクセス抜群の鬼怒川温泉へ!電車でも車でも行きやすい、おすすめ観光地。 【1日目】早めのチェックインでバイキング 東武鉄道の株主優待券を持っていたので、一気に北千住から鬼怒川温泉駅まで北上!いちばんお得な使い方だと思う。 青春18きっぷと違い、片道のみ有効のきっぷであるため、途中下車の旅などには向かない。これからも応援するぜ、東武鉄道。 3時間くらいで到着!ちょうどSLの転車が行われていた! そこまで好きなものではないが、人が集まっていたので見てしまう。 ランチに向かったのは、ゆばで有名なここ! tabelog.com 料亭という感じで、芸能人もよく訪れるとか。めずらしく旅先で名物を食べられた…
ニュースやネットで見た見附島・斜面崩落は、衝撃的でした。小さいころから見ていた景色が崩落する姿は想像もしてませんでした。まだまだ警戒が必要みたいですが、早く終息してほしいです。【撮影場所 能都町恋路:2018年01月20日 PENTAX K-3】【撮影場所 珠洲市宝立町:2016年07月30日 E-PL6】【撮影場所 珠洲市宝立町鵜飼見附茶屋:2019年06月22日 OLYMPUS E-M1】【ウィキペディア引用】見附島(みつけじま、見付島)は、石川県珠洲市にある島。軍艦島(ぐんかんじま)ともいう。能登半島国定公園。見附島という島名は、空海(弘法大師)が佐渡島から当地方に渡った際、最初に見付け…
2022年06月21日今日は朝から雲が多く梅雨特有の天気である、雨の降らないうちに明王山に登ろうと出かけた。駐車場に着く、止めてある車は少ない、極楽茶湯で...
アユタヤにある数多くの古代遺跡は1991年にユネスコ世界遺産に登録され、「ワット マハタート」も古都アユタヤ遺跡の一つとして登録されています。 その「ワット マハタート」には樹齢100年以上の木の根に取り込まれた仏頭があるお寺として有名で世界中から多くの観光客が訪れています。 ワット マハタートの場所 アユタヤ駅からワット マハタートまで車で10分程です。 アユタヤ駅を降りるとこのような観光用のトゥクトゥクがあります。(値段は要交渉) またアユタヤでは観光用のレンタル自転車があり、お寺には専用の駐輪場があります。 入場料はタイ人20バーツ、外国人50バーツです。 ワット マハタートの歴史 「ワット マハタート」はアユタヤ王国3代目ボロムラチャティラート1世の治世、1374年に建設が始まりました。 しかし、「ワット マハタート」の完成を待たず、ボロムラチャティラート1世は1388年に亡くなってしまいました。 ボロムラチャティラート1世の崩御後に、退位させられていたアユタヤ王国2代目ラーメースワン王がクーデター起こし、1388年に再び権力を取り戻しアユタヤ王国5代目の国王に即位しました。
週末は、北へと小妹も自然な空気を窓から満喫のご様子小トラは、反対側の窓から(苦笑)いつもながらですが長閑な景色を見る度にアーミッシュビレッジへと続く長閑な...
. 京都の「豊国神社」は、豊臣秀吉をお祀りしているらしいぞよ。 と、いうことで、ちょいと参拝でござる。 鳥居。 手水舎。 参道を進むと、 えっ? 水戸黄門様?
金沢 曇り、今日は一日中、くもり予報です。今年も白山高山植物園オープンガーデンへ行ってきました。いろいろと撮ったのですが、今回の最高傑作が1枚目の真ん中、モリアオガエルの産卵風景で、後ろの白い塊が卵で,やっと1枚撮れました(笑) kanazawa10no3.hatenablog.com【白山高山植物園HP引用】この想像以上の反響に励まされ、公開後は試験地を段階的に拡大。新たに手づくりの遊歩道も整備し、より多くの方々にご覧いただけるよう体制を整えました。 それに伴い、「西山高山植物馴化試験地」の名称を2010年には「白山高山植物園」に変更。親しみやすく、覚えやすくすることで、多くの市民の皆様にこ…
Wednesday, June 1, 2022 2022年6月のレイニーシーズン前、日光国立公園の塩原地域にある 高原山 の 大沼 を源頭とする...
あまりに美しい夕焼けに、二人席を立ったため、記念日だからと、この日は食べようと考えていたデザートは、夕食を食べた店では食べられなくなってしまいました。そ...
「奈良の大仏さま」があることで知られる、奈良時代に創建した華厳宗の大本山である寺院。大仏殿(金堂)、南大門、盧舎那仏(奈良の大仏)は国宝に指定されており、東大寺は古都奈良の文化財の一部として世界遺産に
やや場所が奥まったところにあるのでコンビニも銭湯も距離があります。幹線道路は交通量が多めなので夜間も騒音はありがち…車中泊の観点だけでみるとお勧めしにくい道の駅なのですが、日中は楽しめるポイントがかなりありお勧めです。隣接のクリスタルタワーも是非併せてどうぞ。
先日のキャンプの日に見た、朝焼け。雲が多い中でしたが…流れが速かったので、また変わった朝焼けが見れました♪ああ…キャンプに…行きたいね(*'ω'*)...
こんにちは、あとりです❤️ 京都、八瀬、『瑠璃光院』に行ってきました。(22年6月8日) 前回からの続きです。 前回は山門~玄関~書院2階を載せています。 書院2階の机に映り込む青もみじはSNSで話題となっています。 写真をたくさん載せていますので、よかったら見てください⤵️ 書院2階から、1階へ降りてきました。 【かま風呂】 日本式蒸し風呂の原型であり、八瀬名物「かま風呂」です。 中をのぞくことが出来ました。 ドール型で、思っていた以上に天井が高かったです。 【瑠璃の庭】 苔と青もみじにおおわれた、みずみずしい庭でした。 お庭を眺めながら、抹茶がいただけます。(有料) 【ラピスラズリ】 【臥…
新型コロナウイスる感染者の推移をグラフにしてその動向を観察しています。国内の6月21日新たな感染者東京都1,963人、大阪1,511人、福岡627人、愛知1,…
幸田町の本光寺に、一昨日行ってきました。 島原藩主深溝松平家の菩提寺で、三河のあじさい寺として知られ、参道や境内を約1万本のあじさいが咲き誇ります。 今年も形原温泉のあじさいの里と迷いましたが、早朝からゆっくりと撮影できる本光寺にしました。 あじさいは、雨が降ると元気になるので、雨の翌日です。 例年、早朝の5時でも撮影されている方がいらっしゃるので、今年は日の出時間の4時30分の到着にしましたが、すでに2名の方が撮影されていました(笑)。 山門に向かう参道は、少し早いのか花の数は少なめでした。雨が降った後なので綺麗な色になっているように思います。 K-3+DA★16-50 2022/6 本光寺…
大きな被害は出ていないようですが、能登半島の先端部を震源とする地震は2020年12月以降活発化しており、昨年9月にも最大震度5弱を観測してます。ニュースにもなった崩壊した鳥居は、春日神社です。珠洲市の飯田町燈籠山祭りは、神社の神事で、今年開催されるか心配です。(写真は2019年に撮影したものです。) 【ウィキペディア引用】飯田町燈籠山祭り(いいだまちとろやままつり)は、石川県珠洲市飯田町で毎年7月20日・21日に行われる山車(やま)祭り。同町に鎮座する春日神社の神事で、神社における本来の名称は「おすずみ祭り」である。【撮影場所 飯田町:2019年07月20日 OLYMPUS E-M1】この記事…
ブルー&イエロー・・ピンクも添えて・・こころ惹かれる色合わせ。。爽やかなグリーン&ホワイト。。思わず微笑んでしまう・・愛らしい色たち。。エントランスからみえるのは・・6月の緑と・・白い電話ボックス。。横浜山手西洋館で催された『花と器のハーモニー2022』 の第5回(終)になります・・長く続いてしまいましたが‥おつきあい頂いてありがとうございます~~=*^-^*=~thanks!!今回はご紹介を省略しましたが・・お向...
金沢 晴れ、夕方からは曇り予報で、暑い日がつづいてますが、朝の風は涼しいです。今年も白山高山植物園オープンガーデンへ行ってきました。再度見に行く予定にしてますが、いろいろ忙しく予定が立ってません(笑) View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) 【白山高山植物園HP引用】2008年6月、はじめてこの移植先を「西山高山植物馴化試験地」として2日間の日程で一般公開いたしました。あいにくの雨、遊歩道もないぬかるんだ道にもかかわらず1000人を超える方々が訪れてくれました。訪れた方々からは、 「白山のお花畑をこんな場所で見られる…
小浜市 ひとやすみ坊や探し その2
釜石》駅前橋上市場のサンマがうまかった《日本縦断紀行Classic 33日目-2
【レビュー】Klook(クルック)のeSIMを海外旅行で使った感想|使い方・クーポン・通信速度まとめ
『太平洋の荒波』
フェリー旅まとめ:460島は1年あれば行けます.島漫画家と御船印
台湾最難関エリアは東部!緑島リューダオ:緑嶼,ランユー:蘭嶼,亀山島の一人旅攻略
台湾北部の島(媽祖列島以外)
スリランカ エッラにて2
【超オススメ】ベトナムダナンの一人旅が最高な理由
媽祖列島全ての有人離島攻略.台湾一人旅
「日本人が来たのは初」台湾澎湖群島(ポンフー)観光・一人旅まとめ
『海辺を行く』
(バルセロナ旅行´25)サグラダ・ファミリア、生誕のファサード(Tower on the nativity facade)に登る
【人生初の海外一人旅はモバイルデータ無し縛り】クロアチア・スロベニア旅行
【2025年夏】楽天トラベルサマーSALEで旅をお得に!割引情報まとめ
皆様、ブログを読んでコメント、いいねを頂き有難う御座います。 以前、3月5日に岐阜市梅林公園へ行きました。 以前のブログで、撮影した17種の梅から9種の梅花を…
天気予報がバッチリ当たって、今日はイングランドの多くで30℃前後。うちの辺りは29℃で済んだけど、ロンドンなんか32℃かそれ以上になったらしい、、、イギリ...
雪が薄っすらと残る里を歩きます。車で移動するのも便利で良いがこういうときは歩きで散策するほうが景色を拾いやすい。もうお昼ごろなのだが、山肌の木々にもまだ少...
紫陽花を見に、 普門寺に行くと、 旧上田小学校の校庭が駐車場になってました。 以前、山陽新聞に、 元小学校を利用した村おこし? な記事を読んだことがあります。 この日は、カフェは、 外の露店でやっていたような…? 小学校の建物内は キッズスペースと、 展望台だけやっているとのことなので、 展望台に上がりました。 階段の踊り場の窓は 当時のかな?子供達の絵をステンドグラス風にしていました。 階段の壁にも子どもの書いた絵が飾られてました。 展望台への星座が書かれた階段をでると、 地上絵が! 南側はこんな感じ。 どこまでも続く山々ですが、 きっと、夜は星がきれいでしょうね。 オシャレに落書き?された…
山形県長井市の山奥に、知られざる絶景の秘境がある、と聞いて旅に出ました。その話はまた次編で書くとして、その秘境へのベースとなる長井市もなかなか魅力的な町だったので、ここで紹介します。今までぜんぜん知らなかったけど、ゴメンよ、長井!新潟まわり
コンビニと銭湯がかなり近くにあり、夜間の騒音も小さめなので車中泊のしやすい道の駅かと思われます。駐車スペースはそこまで多くないのですが近隣の交通状況などをみるにそこまで問題なさそうです。レストランもメニューがお勧めなので日中もどうぞ。とあるパネルが多めなので子どもも楽しめます(笑)
マンションの中庭を掃除してくれるお年寄りの女性のを見て他者に尽くす喜び、社会に貢献する誉れであろうか、このことを深く知る人は幸福だと思う。
こんにちは、あとりです❤️ 京都、八瀬、『瑠璃光院』に行ってきました。(22年6月8日) 『瑠璃光院』は、叡山電鉄八瀬比叡山口駅から徒歩5分です。 駅からの道中、案内の看板が出ていたので、迷わず行けました。 【山門】 『瑠璃光院』の拝観開始は10時からです。 この日は平日で、10時30分頃到着しました。 人数制限があり、参拝者多数の場合はこの山門前で待ちます。今回は待ち時間なしですぐに入れました。 山門をくぐって左側に受付がありました。 拝観料は2000円です。 写経の用紙とボールペンも拝観料込みでした。 山門の裏側の苔です。 山門の開いた扉の裏側だったので気づいている人が少なかったのですが、…
新型コロナウイスる感染者の推移をグラフにしてその動向を観察しています。国内の6月20日新たな感染者東京都1,076人、大阪394人、福岡398人、愛知275人…
朽木神主さんが来て、祭事は8時半からと。 今年は、宮当番の宮組なので、朝チャイを飲んだら、一時間早くカリヤに向かいました。行くと、カリヤのカギを開けて、...
JR鳥栖駅の周辺にある施設や見どころを紹介。鳥栖駅は佐賀県鳥栖市京町にある鉄道駅です。鳥栖駅東側には蒸気機関車やサガン鳥栖の本拠地・鳥栖スタジアム(駅前不動産スタジアム)があります。鳥栖駅西側には鳥栖市中央公園やショッピングモールのフレスポ鳥栖がありました。また駅周辺には鳥栖市のご当地マンホールも点在しています。
石浦神社では、いつも「花手水」が季節ごとにきれいなので、いつも立ち寄ってますが、今回は「水引」と花のコラボでした(笑)【撮影場所 金沢市石浦神社:2022年06月18日 DMC-GX8】 【ウィキペディア引用】水引(みずひき)は祝儀や不祝儀の際に用いられる飾りで贈答品の包み紙などにかける紅白や黒白などの帯紐[1]。贈答品や封筒に付けられる飾り紐のことで、その形や色により様々な使い分けを行う。もしくは、飾り紐などに使われる紐。また飾り紐としてだけでなく、鶴や船などの置物や髪飾りとしても使用される。 kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatena…
カオマンガイは鶏のスープで炊いたご飯の上に蒸した鶏肉をのせて食べる東南アジアでは定番の料理です。 タイでもデパートのフードコートや道端の屋台には吊るされた鶏のカオマンガイのお店がたくさんあり、お腹が空いたらとりあえずカオマンガイという感じで食べられています。 そんな簡単に食べられるカオマンガイ、 どこの店も味は同じと思いますが、ここ「カオマンガイ888」は看板メニューのカオマンガイが美味しいことで有名で連日、多くのお客で賑わっています。 地図 営業時間:朝6時から夜11時まで お店には駐車場があります。 お店の近くに国鉄とスワンナプーム空港までのモノレールのフアマーク駅がありますが、鉄道ですと遠回りになってしまうので車で来店される人が多いです。 店内 店内は奥行きがあり、エアコン付きと部屋とエアコンなしの部屋に分かれています。 メニュー こちらはご飯もののメニューになります。鶏肉の他にアヒル肉のメニューもあります。 こちらは麺料理とスープのメニューになります。 こちらはドリンクおよびアラカルトのメニューになります。 ということで、まずは定番のカオマンガイを注文! 値段:50バーツ まず
働き者のお母さんから、すっかり甘えん坊のローラに戻った毎日です✨見頃を迎えた紫陽花を見にお散歩してきました🐾すっきりしないお天気ですが、あまり暑くはないのでお散歩はまだ楽です☁️この場所はブライヤーとも一緒に写真を撮りにきた場所です🥺💕もっと見頃を迎えたら、ローラもスマホではなくカメラで写真を撮りにいこうと思います📷 日本ブログ村のランキングに参加しています ブライヤーとローラバナーをクリックしていた...
波照間島のニシ浜に入って、とっても楽しんだ私。今から15年以上前の話です。 そのときの話はこちらです。 www.englandsea.com 波照間島のニシ浜にある更衣室で、水着から服に着替えました。乗ってきた自転車ですすみます。 このとき昼もかなりすぎていたのだけど、途中つかれて浜辺で昼寝してたのと、起きてからは潮がひいて珊瑚や魚が近くなってうれしくて、昼食もわすれて遊んでいました。食べ物はもってきてないし。 ニシ浜から近くに、オープンテラスのみで室内はない食堂をみつけました。今から15年以上前の話で、この食堂は今はないです。 自家製スモークハムの盛り合わせ定食です。スモークハムはポークとチ…
. どうやら、昨年11月は旅行に出かけていなかったらしい。 なので、12月の記録なのだ。 12月は、モニちゃからのプレゼントで京都に1泊旅行に出かけたのだ。 最初に観光したところは、「真言宗智山派
4月に行った宮古島旅行のつづきです。 砂山ビーチでは、名前の通り砂山を超えて見えた海に感動しました。 『宮古島⑱★砂山ビーチ』 いらぶ大橋 海の駅…
金沢 曇り、薄い雲がかかってますが、午後から晴れの予報です。昨日の能登で大きな地震があり、たくさんのお見舞いありがとうございます。金沢でも震度3を記録しましたが、揺れてた時間は短く、物が落ちるなどありませんでした。能登珠洲の実家は、いまは誰も住んでなくしんぱいですが、落ち着いたころに行ってみたいと思ってます。今年も白山高山植物園オープンガーデンへ行ってきました。今年は少し雲があるはれで、雲の隙間からの白山が綺麗でした(笑)kanazawa10no3.hatenablog.com View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3)…
なかなかゆっくり観に来れなかった伏見港公園の疎水沿いの紫陽花青紅葉とブルーの紫陽花のコントラストは涼しげで素敵今年は丸い西洋紫陽花は姿を消して国産の額紫陽花の…
Ⓒ富山県(転用禁止)二百十日の風が吹き、朝晩にようやく秋の気配を感じる頃、飛騨の山々の懐に佇む小さな坂の町で行われる、叙情豊かで大人の色香漂うお祭り、越中八尾「おわら風の盆」。日本に恋する伝道師の僕的には、よだれが出るくらい大好物なイベント
新型コロナウイスる感染者の推移をグラフにしてその動向を観察しています。国内の6月19日新たな感染者東京都1,622人、大阪883人、福岡686人、愛知690人…
タウン情報おかやまや、 Instagramで紹介されていたので 行ってみました。 お参りして、御朱印もいただきました。 御朱印帳を持ってくるのを忘れたので、 貼れるように書いていただきました。 庭がとてもきれいです。 境内に入ると、水鉢に紫陽花があるくらいで、 紫陽花をみて楽しむのは、 周辺です。 紹介されていたタウン情報おかやまも 置いてありました。 駐車場付近にはお店も沢山出ていて、 人が沢山いて、 ある意味驚きましたー‼️ だって、ここは、 すごい山奥なんですよ〜。 ここまでの道路は、 行き違いにそろりそろりと 行き違わないと行けない箇所が時々あるし、 熊出没注意🐻の看板も見ましたから。…
百済の王が祀られている神社。本殿は国指定重要文化財に指定されている。 御祭神は百済の禎嘉王(ていかおう)、大山祇神(オオヤマツミノカミ)、倉稲魂命(ウカノミタマノミコト)、品陀和気命(ホムダワケノミコ
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。