fgaerc
江戸東京たてもの園
重乃湯さんでまったりと(東京都大田区羽田3)
新しい住まいのベランダ問題ふたたびと3度目の銭湯
泉天空の湯 羽田空港
【絶景更新!】行者山ハイキングと、大阪平野パノラマビューに感動
🚗【銭湯好き必見】尼崎「三興湯」は430円でサウナも満喫!広々駐車場完備のコスパ最強スポット
和顔施/露天風呂おばトークに花が咲く
天然温泉JOY大正(大阪府)
弘法湯|七尾|湯活レポート(銭湯編)vol.912
喫茶店 キャッスル
弁天湯|和倉温泉|湯活レポート(銭湯編)vol.911
【2025年最新】虹の湯 西大和店がグランドオープンして帰ってきた!実際に行って感じたことを紹介/上牧町
有松温泉 元湯れもん湯|泉丘高校前|湯活レポート(銭湯編)vol.910
東京暮らし一週間で行った場所
尼崎 銭湯「天然温泉 築地 戎湯」~源泉かけ流し~
赤ちゃん連れの初沖縄旅行におすすめ!ビーチタワー沖縄/花火やポケジェニックが楽しめた♡
青森屋の夕食ビュッフェ/桜の青森③ー⑧【202404】
【大阪のホテル】関空利用者必見!充実のサービス "OMO 関西空港ホテル" 朝食&宿泊記
ダイワロイネットホテル横浜公園 子連れ宿泊記
2025年2月 ハワイ/ホクラニ まとめ-6(7日目から最終日&おまけ)
子連れコートヤードバイマリオット福井/駅近で恐竜を楽しむ
ホテル法華クラブ函館
ホテル函館ひろめ荘(大船上湯温泉)
2025年2月 ハワイ/ホクラニ まとめ-5(5日目から6日目まで)
2025年2月 ハワイ/ホクラニ まとめ-4(2日目から4日目まで)
大阪|千里阪急ホテル(3):フロント・ロビー
青森屋のお部屋/桜の青森③ー⑥【202404】
2025年2月 ハワイ/ホクラニ まとめ-3(出発から部屋紹介まで)
2025年2月 ハワイ/ホクラニ まとめ-2(現地から)
中島公園でさくらを楽しむ。札幌パークホテル泊、その1。ホテルの部屋からの眺め。【探検部・旅行】
朝の光を浴びて正木峠の木道を歩いてゆく。目の前には朝日に色づいた眩い色をまとう木々が飛び込んでくる。至福のひととき。。真っ青な快晴の夜明けの空と、秋を漂わ...
なにもない、天地の境界で山岳点景:八島湿原2019.12「#landscapephoto」でカッコイイ風景写真を見ていたら、過去写真から載せてみたくなりました、笑八島湿原=正式名称は八島ヶ原湿原と謂われる高層湿原@霧ヶ峰エリア、年3~4回歩いていたトコなんですけど、コロナ過が落ち着いたら行きたい候補の一つです。基本なだらかなルートですが山小屋一ヵ所のみ&クマ注意=登山装備ナシは危ない自然マッタダナカ・積雪期はアイゼン・ゲイタ―・ストック無いと危険かな思います。今シーズンは久しぶりの厳冬・丹沢エリアも14時には山頂から凍てついて白く染まります、ここ4年以内の冬しか知らない方には未知の冬山です。丹沢に限らず今シーズンどこも遭難事故多発→過去最悪を更新しているのだとか。初心者だけの冬山=死です、どうぞ慎重安全に楽しま...無窮、雪原にて
東海道の難所、箱根峠からほど近い所に立地する。中々に険しい道なりの途中にあるので休憩するにはちょうど良い場所なのですが、駐車スペースは20台ちょっととかなり少なめです。エンジン音の鳴り響く坂道沿いにある道の駅なのでこちらでの車中泊はやや厳しいかもしれませんね。標高が少し高めなので夏場でも涼しいのがありがたいポイント。
新型コロナウイスる感染者の推移をグラフにしてその動向を観察しています。国内の2月23日新たな感染者東京都14,567人、大阪11,472人、福岡3,513人、…
▼19時頃・・・高島市朽木針畑郷・朽木小川の凍結積雪状況・天気・雪 気温・-0.5℃ ・17時過ぎから降り始めての新雪2㎝・現在・68㎝。 針畑街道(県道...
記憶にない(忘れた。oO)程大雪の冬もどうやら今日までとなりそうだ。雪に埋もれてしまった給餌台を掘り起こして掃除しておいた。スズメが嬉しそう?についばんでいた。ヒヨドリもやってきた(^-^クリックしていただけると^^≫≫≫【ブログ村】Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.Pleaseclickortap.Linkedto≫≫≫【ほたるの店】大雪の冬だった・・・
昨日の午後、去年まで教えていた生徒から「明日までグラナダにいるので、会えないか」とメッセージが来た。去年、1ヶ月の授業代をまだ払ってないから、直接渡したいと。…
ローラはちびやまくんのことが本当に大好きです💕ちびやまくんのコマンドもきちんと聞き、お兄ちゃんと思っているようです👏なぜかローラのハウスでゲームをするちびやまくん🎮ローラも嫌そうではないです🤣💕 日本ブログ村のランキングに参加しています ブライヤーとローラバナーをクリックしていただくとポイントが増えます 応援クリックをよろしくお願いいたします ...
金沢 曇り、雪の峠は越えたみたいです。時折小雪がぱらつきますが、青空も見えます(笑)【撮影場所 自宅:2022年02月23日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住む作家ネコちゃん、ボーイフレンドのワンちゃんと増上寺の隣にある芝公園へ行きました。梅園の梅、今年はまだ咲き始め…
先日、フラワーセンターにて。 氷の花、シモバシラを初めて見た。とっても小さいけれど。 枯れ草の根元でひっそり 控えめに作られている様が可愛らしい。。。 以前にも見たくて行ったことがあるけれど タイミングが悪くて出来ていなかった。 シソ科の植物なら 出来る可能性があるみたい。枯れた茎に亀裂が入って そこから染み出た水分が少しずつ凍って出来るんだって。 シモバシラの近くにはセツブンソウが出て来ていた。来週は色々咲くだろうな❀~ 日陰は寒いけれど この日の陽射しは ちょっとジリっとして 頬のあたりが熱いくらいだった。 色んな事を忘れて、花を観る事に集中だ~。。 花たちを眺めながら歩き回り、何を考える…
本当に久しぶりに小金井市にある都立小金井公園に行ってきました。梅をメインに撮影したかったのですが、それほど沢山は咲いていませんでした。もともとそれほど梅の木がたくさんあるわけではないようですね。桜の木は多いんですけどね~にほんブログ村
外は冷たい風。遠くには真っ白い南アルプス。向かって左が農鳥岳(のうとりだけ)、右が間ノ岳(あいのだけ)。手前の山もうっすらと雪化粧。こちらは大山。薄い薄い...
騒音に関しては夜間でもトラック含めてかなりの車が集まる関係でやや大きめなレベルだと認識しました。僕はそこまで目は覚めませんでしたが、人によっては耳栓などがないと安眠は厳しいかもしれません。『恋人の聖地』に認定されており、上り線には大きなハート型のモニュメント有。カップル・ファミリー層などから人気のフォトスポット。
新型コロナウイスる感染者の推移をグラフにしてその動向を観察しています。国内の2月22日新たな感染者東京都11,443人、大阪10,939人、福岡3,016人、…
諏訪大社式年造営御柱大祭 御柱祭今回は山出しを氏子による曳行をせず、トレーラーで移動することに決定したようですですので、木落としや川越しも中止です残念で仕方ないのですが、(本一の担当でもあるし)御柱祭で新型コロナの感染拡大になっても困りますから、仕方がないのかもしれません前回の御柱の写真です「風景写真」誌に入選したものの別バージョンもう6年たってしまったのですね訪問ありがとうございますポチッとお願...
「雪止んだし、行こうか・・・」と、ご人。 今日のおまじない、「今冬最後の雪かき・放りになるんかなぁ」とも、ハイ。木曜日からは、ハレマークがつらつらなので、...
鴻池水みらいセンター下水道ふれあいプラザのマンホール蓋について紹介しています。大阪府東大阪市にある「鴻池水みらいセンター下水道ふれあいプラザ」では、花の万博 EXPO’90のマンホール蓋をはじめ、大阪のデザインマンホールを全47枚展示しています。大阪府のもずやんマンホール蓋は、マンホールカードも配布していました。
撮影の仕事で京都の伏見稲荷大社へ行く機会がありSONY Planar T* FE 50mm F1.4 ZA(SEL50F14Z)で撮ってきました。時折雪がちらつくなか4時間滞在しました。完全防備で行ったので寒さはそんなに感じなかったので空い
広角レンズSONY Vario-Tessar T* FE16-35mmF4 ZA OSS(SEL1635Z)で大阪のビルを撮ってみました。広角なので広い範囲を写すことができよりダイナミックに映るのでとても楽しいです。今回は上のレンズSONY
※2019年の旅行でござる 温泉宿に着いたら、まずは温泉を楽しむべし。 つーことで、野天風呂へ向かうのだ。 母屋から テクテク歩いて、 あの小屋でござるね。 入浴札を入り口にぶら
「同潤会代官山アパートメント三上延(新潮文庫)」かつて、代官山に実在した同潤会アパートメントをモチーフにそこで暮らした家族四代の物語だ。昭和2年(1927年)に関東大震災の教訓から、日本最初の鉄筋コンクリート造集合住宅が東京の各地に建設された。そのひとつ、新築されたばかりの代官山アパートメントに震災で大切な人を失った新婚夫婦が入居してくる。最初こそぎこちない新婚生活だったがふたりは次第に心を通わせ、やがて物語は子や孫、ひ孫へと語り手を替え70年にわたる家族の肖像が紡がれていく。クライマックスというべきものはない。ただ淡々と簡潔な文章で物語は綴られる。その中に幾重にも編み込まれた人のやさしさや思いやりが穏やかに伝わってきた。三上延という作家を知っていて、読み始めたわけではない。新聞の広告欄で目にした「同潤会アパー...同潤会代官山アパートメント三上延
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、岐阜県岐阜市鏡島中2丁目8番1号にある 鏡島弘法(かがしまこうぼう)の愛称で親しまれる 瑞甲山…
Nikon Z7Ⅱ / NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sまだ2月ですが、雪深い朽木の郷もどこか春の兆しを感じます。3月に入ると一気に春へと加速しそうですね。湖国〜TAKASHIMA〜 写真ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただくと一票入ります。ご協力よろ
感動しました。そして、愛は惜しみなく与える、ということと、愛は与えられるのを待つものではなく、自ら与えていくもので、それが周囲の人々や環境をよい方向へと...
新型コロナウイスる感染者の推移をグラフにしてその動向を観察しています。国内の2月21日新たな感染者東京都8,805人、大阪4,702人、福岡2,442人、愛知…
ついにキャンピングカーとやらをレンタルしてしまいました〜。そうです。笑『世界一周』に王手をかけるべく、前座でもある「日本一周」にリーチをかけたんです。今回お借りした車がこちら↑グランドハイエースロングという名前もロングなゴツイ車。でかい!デ
駐車スペースは合計で500台超とかなり広大なスペースがある。前身が公園と言うことで敷地内スペースも広大で様々なコーナーがあり休日の昼間を中心に賑わっていた。家族連れなどに非常に人気な印象です。またコンビニや銭湯も近く、車中泊を観点として見てもかなり条件の良い道の駅と感じました。非常におすすめの道の駅です。
昨夕から新雪25㎝、三月も近いのに・・・・・ 嵩を減らしていましたが、イッキに積雪も増えましたヨ。 オクヤマの朝。気温-1.5℃、雪。そろそろ打ち止めかと...
昨日、思った以上の積雪、重い雪がふりましたやはり春が近づいているのか、あっと間に溶けてしまいましたと、油断したら今日の寒さ、風も強くて体が吹き飛ばされそうでしたまだチャンスは残っているのか?訪問ありがとうございますポチッとお願いしますにほんブログ村...
金沢 晴れ、昨晩の雪はそれなりに積もりました。心配した通り会社近くは大渋滞で40分遅刻です。ただ日中も青空が見え、車道はすっかり解けました(笑)【撮影場所 自宅:2022年02月21日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします
こんにちは、あとりです❤ 京都、『京都芸術センター(元明倫小学校)』に行ってきました。(22年2月9日) 『京都芸術センター』は阪急烏丸駅から徒歩約5分です。 元明倫小学校の建物を活用した芸術振興の拠点施設です。 正門を入っていくと、左側と正面に建物があり、右側は緑の庭園になっています。 二宮金次郎像もありました。 正門を入って左側の建物を、玄関からはいりました。 右のステンドグラスが美しい❤ 玄関のたたきです。 昭和レトロでノスタルジック‼️ ちょっと薄暗いところが、雰囲気ある〜❤ こちらの建物に入りました。 建物を入った1階に、アーティストとコラボしたカフェ「前田珈琲明倫店」があります。 …
今回はSONY Vario-Tessar T* FE16-35mmF4 ZA OSS(SEL1635Z)で夕日を撮影してきました。カールツァイスのレンズは夕焼けや夜の写真がとても印象的なので大好きです。日没前の美しい空模様と田んぼの模様がと
鎌倉市大町「妙本寺」→(2月12日)小町1-12-12「本覚寺」河津桜はまだ蕾ばかりで… → 二階堂74「荏柄天神社」学問の神様 菅原道真を祀る神社「本殿」(重要文化財)鶴岡八幡宮の旧若宮本殿を移築したものだそうで、朱色に白い梅の花が映えていました。萼が半分緑色で花びらの中心が若草色の「古代青軸」という梅らしい。→「鎌倉宮」へ歩き… 途中にある日本料理「鎌倉 阿寓」(あぐう)に入ってみました。昼会席 豊楽コースを♪ 料理...
譲渡会で初めて出会った日、キットは母犬、兄弟犬と一緒に「ぼくと遊んで!」と、囲いの中でボールのように跳ねていました。 マグナソンパーク 当時、生後6ヶ月。現在は10歳と10ヶ月になりましたが、 今も… ソイヤー! ソイヤーソイヤーソレソレ! ソイヤーソイヤーソレソレ! 背後に驚き...
2022年01月25日三峰山山頂で360度の展望を楽しみながら昼食を済ませて、展望台手前の展望の良いところに少し下り展望を楽しんだ。その後少し歩いて展望台...
2022年02月19日今日は何年かぶりに高天ヶ原団地登山口から芥見権現山に登った。先日降った雪はほとんど解けてしまっていたが、急な登りが続き大変な厳しいコ...
昨日の午後、次の授業へ向かう途中に、目の端に白くて大きな丸いものが見えた。立ち止まって確認すると、月だった。授業が終わって、メッセージを確認すると、友達から満…
季節が進むその先へ空から春の子どもが少しずつ降りてくるから見上げる先の空の青さがうれしくて・・・「1*ときどき*5」のpote-salaさんの「Sun 3...
イタリアでは恋人同士や夫婦が、共に食事をしたり、主に男性から女性に花などを贈ったりして祝うバレンタインデー、2月14日は今年は月曜で、しかも天気が今ひと...
船会社の石垣島からの日帰りツアーでの観光。この日は、黒島と竹富島の観光に申し込んでいました。今から15年以上前の話です。 この日の前の話はこちらです。 www.englandsea.com まず竹富島に船で渡ります。竹富島では有名な牛車に乗りました。牛さんは賢くて、道を覚えてて、自分でまがったりするそうです。 父は大喜びでした。昔の家などがすきな父は古い家などの景色がすきで、眺めたり、写真を撮ったりしてました。 それから星砂の採れる浜にもつれていってもらいました。猫さんもいて平和そうにくつろいでいました。 そのあと黒島に連れて行ってもらいました。黒島は人より牛が多いといわれている島。こういう緑…
開設当初より大幅にパワーアップした道の駅で、駐車スペースはなんと400台超。幹線道路と高速道路が近いながらも、停める場所を気を付ければかなり快適に過ごせそうな場所でした。建物内の設備も充実しており見やすいです。休日の昼間などはお客さんがかなり多く賑わいすぎているのでその点にはご注意を。人気の高い道の駅ですね。
新型コロナウイスる感染者の推移をグラフにしてその動向を観察しています。国内の2月20日新たな感染者東京都12,935人、大阪8,400人、福岡3,189人、愛…
今回は雪のマキノメタセコイヤ並木を取りに行ってきました!滋賀県北部の高島市にあるメタセコイヤ並木は四季を通じて美しいですが雪もとても素晴らしかったです。使用したレンズは広角レンズのSONY Vario-Tessar T* FE16-35mm
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。