fgaerc
2025年北海道旅③:絶景と文化を追って──室蘭から白老・ウポポイへの道
久留米出身店主さんが作る絶品「久留米ラーメン」のお店『ラーメン 八卦』さん/札幌市北区新川
中登別桜並木(北海道登別市中登別町)
蝦夷三官寺 有珠善光寺(北海道伊達市有珠町24)
道の駅望羊中山(北海道虻田郡喜茂別町字川上345番地)
豊平峡温泉(北海道札幌市南区定山渓608番地2)
道の駅ニセコビュープラザ(北海道虻田郡ニセコ町字元町77番地10)
サイロ展望台(北海道虻田郡洞爺湖町成香3-5) 洞爺湖
道の駅230ルスツ (北海道虻田郡留寿都村字留寿都127-191)☆★中山峠であげいも
円山動物園(北海道札幌市中央区宮ケ丘3番地1)
住宅街に佇む出来立ての『たこ焼き』をいただけるお店『たこ焼き りふく』/札幌市北区西新川
北海道トマムの青空に思いを馳せて、日照不足をやり過ごす
初対面
北海道日高町の歴史を感じる!大神宮社(富川神社)の魅力とは?
名物「シュワシュワオムライス」と絶品の鉄板「ハンバーグ」がいただける札幌市北区新川のレストラン『カフェレストランBiBiBi』
明神館(長野県扉温泉)プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選
あけびの湯(長野県小布施町)良かった点・悪かった点
信州不動温泉 さぎり荘(長野県信州新町)良かった点・悪かった点
道志川温泉 紅椿の湯(山梨県道志村)良かった点・悪かった点
箱根小涌園 天悠(神奈川県小涌谷温泉)良かった点・悪かった点
箱根の森 おかだ(神奈川県箱根湯本温泉)良かった点・悪かった点
木もれびの宿 ふるさと(神奈川県箱根湯本温泉)良かった点・悪かった点
おんりーゆー(神奈川県南足柄温泉)良かった点・悪かった点
縄文天然温泉 志楽の湯(神奈川県川崎市)良かった点・悪かった点
龍宮殿(神奈川県蛸川温泉)良かった点・悪かった点
成田空港温泉 空の湯(千葉県芝山町)良かった点・悪かった点
船橋・習志野(千葉県)のホテル・旅館一覧
大多喜町・養老渓谷(千葉県)のホテル・旅館一覧
山もみじの宿 八芳園 お部屋(光)のご紹介 @ 熊本県玉名市 玉名温泉
木更津(千葉県)のホテル・旅館一覧
12月18日の初雪撮影の続きです。玉雲寺の次に向かいましたのは、日吉の多治神社です。スルーするつもりでしたが、誰も踏み込んでない境内の雪見て、思わずUター...
こんにちは😃(@ayuminha614)です🐱クリスマスもいよいよ今週末となりましたね❣️…えっ⁉︎まだ予定が決まって無い⁉︎そんな方々に、オススメのクリスマスイルミネーションスポットのご紹介です🎄🎅🦌こちら💁♀️品川区にある大井競馬場(
Sunday, October 10, 2021 上信越高原国立公園に属す志賀高原で秋の縦走路を楽しむ2日目。岩菅山(山頂)避難小屋に宿泊装備をデポし、軽...
この辺の紅葉も、そろそろ見納め~。 寺村サチコさんというアーティストの展示が 今年もフラワーセンター温室で開催中なので観に行ってきた。。。今回で3回目。 2作品のうち、黄色い方の展示が私の気に入った。 タイトル「硫黄の山」シルクオーガンジー 実物はもっと透明感があって、太陽が当たると柔らかく見える👆 この作品を制作する光景を想像すると、一人きりのアトリエで こんなに可愛い色の、フワッとしたオーガンジー達に囲まれて その真ん中で、自分が妖精にでもなった様な気分になりそう。。。。✨ その後、温室内で興味深い植物と遭遇。。 「怖い植物」展の中の「アリノトリデ」。。。 アリと共存する”アリ植物”の一種…
福建省の南西部に数多く建てられた、言わば集合住宅です。12世紀以降に黄河流域から戦乱を逃れて移住してきた漢族(客家)が円形や四角形の住居を建て共同生活しました。4階建てが一般的で、大きなものは最大800人収容というスケールです。 Fujian Tulou ”掲載ページへ” ”別フォト”写真共有サイトFlickrを中心に壁紙にも面白そうな写真をセレクトしてご紹介します。“掲載ページへ“をクリックで写真掲載の入り口ページへご案...
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、メトロで日本橋三越前に来ました。駅にはツリーのライトアップ。 前に食べて気に入ったフレンチレス…
僕が住む秋田県には、昼間に大勢の人が歩いている繁華街は、ほぼ存在しない。特に休日となると、町はほぼ無人となる。JR秋田駅周辺に若干の流れがあるくらいだ。秋田県における渋谷的繁華街は、多分イオンモールだと思う。休日に若者はイオンモールに集う。そんな訳で、僕は殆ど人のいなくなった休日の町で写真を撮る。人が殆どいなくても、町には人の匂いがする。例えば、自転車に乗った人の姿は見ないが、そこに置かれた自転車はある。この人はどこで働いているのだろうか。この雪の中、どうやって自転車で帰るのだろうか、とか。美魔女サロンに昨夜は客が入ったのだろう。どんな人が客なのだろうか、本当に美魔女なのだろうか、とか。変化の乏しい街中で、いつも同じような写真を量産しながらも、それなりに楽しみ、かつ修行をしているのである。X-PRO3/XF23...路地裏道場(終)〜無人の町の愉しみ
金沢 曇り、今日も一日中くもり予報で、きのうより寒くなりそうです。先週の土曜日に少しだけ雪が積もったのでいろいろ撮りました。この週末も寒波の予報で、本格的な冬の季節がやってきそうです(笑) kanazawa10no3.hatenablog.com View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) 【撮影場所 金沢市:2021年12月18日 DMC-GX8】ランキング参加中でもう一押しお願いしますにほんブログ村にほんブログ村金沢市ランキング
夕暮れ時なにげなく見上げた先には空を渡る羽のような雲が・・・風のいたずらなのでしょうか。天に架ける梯子のよう。こんな飛行機雲は初めてみました。同じ空の写真...
昨日は空が雲に覆われ、学校のテラスや教室から、アミアータ山はまったく見えず、チェトーナ山の下半分が見えるばかりでした。 そこで、昨日の授業の初めに、いつ...
バリアフリーがしっかりとされていて、僕のような杖や車椅子を使用する人でも安心の温泉!日本一優しいつくりの家族湯です。
散策を続けていると雨が降ってきた。露に濡れる彼岸花は更に色濃く緑の中に映え、遠くの景色は霞み山肌にはガスが立ち昇る。轍の残る農道沿いに朱色の道標が出来てい...
会社を卒業して単身で宮崎県の五ヶ瀬町に移り住んだ後輩「にしちゃん」から「五ヶ瀬町自然マイスター」という、なんだか清く正しく美しすぎる人のような称号をもらった僕。ま、確かに酒も女も高いところも苦手な俺にはふさわしい清廉な肩書ではあるけれど、自
新型コロナウイスる感染者の推移をグラフにしてその動向を観察しています。国内の12月21日新たな感染者東京都38人、大阪27人、福岡11人、愛知9人、神奈川13…
2021年11月のスケッチ会は、京浜急行・立会川駅から5分程度歩いたところにある勝島運河の船溜まりです。 立会川の駅前には坂本竜馬像がありました。 …
甘~い香り。。ひとつ先の季節の香り。。まだ紅葉の残る樹々の足元に・・日本水仙が甘く香っています・・今年は開花が早めでしょうか・・横浜山手公園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほん...
金沢 曇り、時折日も差し暖かでしたが、明日からまた冷え込みます。石川県内の園児が作ったクリスマスツリーがイオンモール白山で展示されおり、どれも素晴らしかったです。12月15日(土)までの期間限定です(笑) View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) 【撮影場所 イオンモール白山:2021年12月19日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中です。応援のクリック、よろしくお願いします。 こちら↓↓↓にほんブログ村にほんブログ村金沢市ランキング
多摩川駅近くの田園調布倶楽部さんでローラと一緒にランチをしました🍝ちょうどオーナーさんがいらして、以前ゴールデンを飼っていてとても犬が好きなのでぜひワンコ連れで楽しんでほしい✨とお話をしてくださいました🐾💕お友達のジャックラッセルテリアの女の子と一緒に、たくさんお散歩をしてお利口にカフェで過ごした楽しい時間です🎀 日本ブログ村のランキングに参加しています ブライヤーとローラバナーをクリックしていただ...
サンクスギビングが終わって、クリスマスまでの短い期間にしか着られない、クリスマスセーター。 ビュウゥ〜 寒いんですけど Ugly Christmas sweater なる、わざとヒドいデザインのセーターをドレスコードにしたパーティもあるし、犬のクリスマスセーターもこの時期たくさん...
御金神社・京都全力冬の旅⑥【フォトエッセイ・三度の飯より寺社仏閣】
横浜歴史研究会「古文書講座」、和歌の会
仁和寺・京都全力冬の旅⑤【フォトエッセイ・三度の飯より寺社仏閣】
【京都】宇治、『三室戸寺』に行ってきました。
北野天満宮〜将軍八神社〜地蔵院(椿寺)・京都京都全力冬の旅④【フォトエッセイ・三度の飯より寺社仏閣】
千本釈迦堂・京都全力冬の旅③【フォトエッセイ・三度の飯より寺社仏閣】
第1198回 七条通を東へ~新日吉祭神幸祭~その1
上賀茂神社・京都全力冬の旅②【フォトエッセイ・三度の飯より寺社仏閣】
【京都】『萬福寺』に行ってきました。
第1197回 天狗堂海野製パン所~七本松通南から北~その40
【京都】『萬福寺』に行ってきました。
第1196回 ぎょうざの店龍園~七本松通南から北~その39
京都で味わう!川床焼肉体験記|弘 三条木屋町店の魅力と予約のコツ
古都に浸る京都三大祭│5月の葵祭・7月の祇園祭・10月の時代祭
【観光地ガイドvol12】 宇治橋(日本三古橋・京都府宇治市)
※2019年の旅行でござる 朝、目覚めると 起こされると、窓の外は幻想的な景色。 左手方面。 右手方面。 ちゅうことで、例に寄って朝ごはん前に宿周辺の散策に。 朝靄の中でござる
第2回奥能登国際芸術祭は2020年秋に予定されていましたが、新型コロナウィルスの影響により2021年秋に延期され、奥能登国際芸術祭2020+は、11月5日(金)をもちまして閉幕しました。もう一度撮りに行きたかった(笑)ちなみに板は、水平線に合わせすべて平行になってます。 View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) 【奥能登国際芸術祭2020+HP引用】作作品No.11 『海をのぞむ製材所』小泊地区の海に面した気持ちのよい場所に位置する製材所を、「海の見える製材所」をテーマに改築するプロジェクト。ここで製材された木材を用い…
Saturday, October 9, 2021 岩菅山は、上信越高原国立公園に属す志賀高原の北東に位置する山だ。なかなか歩く機会のない志賀高原の奥座敷...
清水の紅葉ってなんでこんなに長い期間美しさを保てるんでしょうね。一部落葉しているところもありましたが、まだまだ美しさを誇っていますね。にほんブログ村
金沢 曇り、今日は曇り予報ですが、若干暖かくなりそうです。11月30日まで保存修理工事が行われており、覆いは取れてましたが、ブルが残ってました。見学できるか調べ、また撮りに行きたいです(笑)【金沢日和引用】大正末期から昭和初期に日本に滞在したスイス人建築家マックス・ヒンデルの設計による教会堂建築で、竣工は、昭和6年(1931)です。木造平屋建で、外観は高さを低くおさえるために二層に分け、白く塗られた下見板貼りのロマネスク様式を基調としたデザインでまとめ、隅柱や窓枠はこげ茶色に塗ってめりはりを付けています。側面窓は円形アーチの滑り出し窓、高窓には円形窓をはめ、ともにステンドグラスを入れています。…
僕のブログでは、何らかの事情で写真が撮れない時に掲載されるものがある。それが、「猫の銀次郎」と「秋田川反の繁華街(昼)」である。今回は後者の方を掲載した。しかも定番中の定番、「かっぱ小路」である。特に劇的なものはない。定点観測的にパトロールをして、同じような写真を量産しているだけだ。見られる方は、「またこれか」とウンザリする向きもあろうかと思う。そこに意味がないかといえば、そうとも限らない。これは僕にとっては、日常のトレーニングなのである。遠出ではないし、時間も短いけど、この刹那に集中する。些細なことも見逃さないように眼をこらすことが、感覚を研ぎ澄ます(筈)。結局、何も見つからなくとも、この積み重ねが意味を成すと信じている。つまり、ここは僕の道場なのだ。X-PRO3/XF23mmF2RWR路地裏道場①〜川反の小路
実家の庭で葉陰に咲いていた赤い山茶花、二輪切って持ち帰りました。中東の水差しに生けたらクリスマスになりました。長い枝を左に、短いものを右に、持ち帰った二本...
日曜は青空の下、白い雪が美しいカステッルッチョの高原を歩きました。 歩きやすいところやカステッルッチョの中心街の近く、雪の多いところはあまりにも人や車が...
"泉質、泉温ともに好み。街中にある温泉施設としてはレベル高い。内容のわりにそんなに高くない。トイレ付きエアコン付きの部屋もあります。料金が3タイプあり用途で選べるのもよし。ホームページで待ち時間がわかるのも良いです。"
新型コロナウイスる感染者の推移をグラフにしてその動向を観察しています。国内の12月20日新たな感染者東京都11人、大阪3人、福岡3人、愛知3人、神奈川17人、…
12月18日の初雪撮影の続きです。龍穏寺の次に向かいましたのは、峠一つ越えた京丹波町の玉雲寺です。1.雪たっぷり!。2.玉雲寺。こちらは石段に綺麗に雪が積...
他県に住む日本語の生徒からメッセージが届き、以前一緒に行った日本料理レストランの場所を教えてくれと。クリスマス休暇にグラナダに来るのだろうか?以前一緒に行った…
ウェスティンホテル大阪にある中自然の森は、真冬の朝も美しく、差し込む陽射しは温かい。 何度訪れても写真を撮りたくなる場所だ。 これから赤くなろうとしている実の愛らしさに口元が緩む。 お
夕暮れの梅小路公園。少し前から、イルミが始まった?とにかく綺麗水族館の方はまた違うメルヘンなデコレーションだったと思うすぐ側にはスケートリンクとスターバックス…
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、横浜で親戚のMちゃん夫婦とランチです。横浜そごう入口には大きなクリスマスツリー。10階のレストラ…
子連れで、観光列車に乗ってアメリカで紅葉狩り&キウイベリー(ベビーキウイ)狩りを楽しんできました。
時間的に余裕があるので荒崎まで。 お気に入りの夕日の丘まで登ります。 ここの眺望は素晴らしいんですよ。 南アルプスです。頂上だけちょっと見える北岳と左の間ノ岳。 冬になって空気が澄んでくるとよ
金沢 雨、冷たい雨が降ってます。土曜日は雪が少し積もり、土壁を雪から守る冬の風物詩「薦掛け」を撮ってきました。土塀冬支度もできてました(笑) View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) 【金沢日和引用】「金沢の冬の風物詩の一つ「薦掛け(こもがけ)」。武家屋敷跡の土塀を凍結や雪による損傷から守るために行われているもので、毎年12月初め頃に設置される。金沢に本格的な冬の訪れを告げる風習で、これを機に街並みが冬らしく変わっていく。薦外しは2020年3月中旬を予定。【撮影場所 尾山神社付近:2021年12月10日 DSC-RX1…
初めての沖縄旅で、今回は西表島観光です。西表島に初めていってみて感じたことは、この島は日本でなくて、東南アジアみたい。 植物の独特でみたことないものばかり。ジャングルもある。今から15年以上前のことです。写真も当時撮ったもの。 この日の前日は石垣島の観光をしています。西表ではバスツアーに頼んでいたのですが、帰りは宿泊のホテルに私だけ降ろしてもらえることになってて、ほんといいバス会社さんでした。 そこときのことはこちらに書いています。 www.englandsea.com まず石垣島の港の集合場所にいって、ツアーの人々といっしょに、船に乗って、西表島に向かいました。 西表島には大きいバスがまって…
クリスマスが近づき、オルヴィエートでは、サン・パトリッツィオの井戸でも、イルミネーションの光がきらめいています。 昨日の午後は、夫と二人で、井戸の長いな...
駐車スペース広く、幹線道路沿いながら騒音から逃げやすい作り。コンビニや銭湯までの距離も近く車中泊を目的とした場合の環境はかなり良さげでした。ただ大型車のスペースはあまりないのでその点には注意。2005年8月10日に登録された。水揚げされたばかりのアジやサバなどの鮮魚や高級品種のアールスメロン等特産品が並ぶ。
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。