fgaerc
世界遺産 地下鉄1号線に乗って
【実録】ローマを1日で観光するには?コロッセオ・スペイン広場・パンテオンを巡るイタリア旅行実体験モデルコース紹介!
香港の路線バスの乗り方と割引(BBI)活用法|観光・空港移動にも便利!【2025年版】 香港
マニラ⑰フィリピンの国民食?ジョリビーを食べてみた&マニラで買ったもの
【旅行】海外旅行に行く時のおすすめ5選 〜あったらいいもの編〜
【旅行】初の海外旅行で、ヨーロッパ7ヶ国を巡る旅!?17日間の旅行記 Part.0 旅行プラン編 プラン決まったのが7日前笑
アリゾナは38度!
飛行機の機内のドリンクって・・・
大丈夫?フランスの大観覧車は窓がない!
いわんやミシュラン・ホテル評価68
【レビュー】スキポール国際空港のプライオリティパスで入れるラウンジは?Aspire Lounge利用レポート【オランダ・アムステルダム旅行体験談】
【ハワイ】世界中が愛するリゾート・ハワイを巡る~2日目~【アメリカ】
今度は自由橋
プレーで人気のカオソーイのお店:カオソーイ バンクラン ウィアン
パンスタードリーム号で行く釜山4日間の船旅 復路
チェックアウトしたばかりのホテルに荷物を預けて、まず向かったのはテート・モダン。もとはテート美術館にあった所蔵品のうち現代アートを分けたのが始まりです。こ...
紫陽花の花を愛でに、ボルセーナ湖を訪ねることにした結婚記念日は、湖畔のレストランでの昼食の前に、まずはイタリアで最も美しい村の一つであるボルセーナ(Bo...
極めて規模の小さなパーキングエリアですので施設は殆どありません。ただ、景色がとても良いこともあり訪れている方は多かったように思えました。午前9時ごろに到着しましたが駐車場はほとんど満車でした。行かれる方はどうぞ気をつけられてください。
Nikon D810/AF-S VR Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G緊急事態宣言が延長される可能性が高くなってきましたね。琵琶湖を訪れることができる日はいつになるのか・・・いつか見た琵琶湖の煌めきが懐かしい。湖国〜TAKASHIMA〜 写真ブログランキングに参加しています。下のバナー
Nikon D700/Ai AF Nikkor 20mm F2.8D雪山にはスノーモンスター海にはこんなモンスターがいた。和歌山 串本写真ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただくと一票入ります。ご協力よろしくお願いします。
Nikon D700/AF-S VR Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G2010年の大根島の廃船1950年代から防波堤の代わりに10隻ほどの船が沈められていました。現在は護岸工事が進められて1隻が残っているのみ。無残に朽ちた船体が印象的で今でも心に残る1枚です。この写真も今はもう見ることので
Nikon D700/AF-S VR Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G「なにわの海の時空館」時代と共にその存在意義は薄れていき2013年に閉館となってしまいました。この美しい構造美、なんとか残して欲しかったですね。写真撮っててよかった!写真ブログランキングに参加しています。下のバナ
Nikon D700/AF-S Nikkor 24-70mm F2.8 G ED1日1日をしっかり生きよう!きっと明日にはいいことがある!たまにはできてない自分に言い聞かせてみる^^;湖国〜TAKASHIMA〜 写真ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただくと一票入ります。ご協力よ
Nikon D810 /AF-S Nikkor 24-70mm F2.8 G ED気温が一気に上昇!中国地方も梅雨入りとなりいよいよ一番嫌いな季節がやってくる(^^;写真ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただくと一票入ります。ご協力よろしくお願いします。
Nikon D810 /AF-S Nikkor 24-70mm F2.8 G EDずっと眺めていたい。湖国〜TAKASHIMA〜 写真ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただくと一票入ります。ご協力よろしくお願いします。
Nikon D810/AF-S VR Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G湖上に毎年のように花を咲かせます。凄い生命力ですね。湖国〜TAKASHIMA〜 写真ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただくと一票入ります。ご協力よろしくお願いします。
Nikon Z7Ⅱ / NIKKOR Z 14-30mm F4S釣り人と共に海を臨むこの季節、吹く風が気持ちいいですね。写真ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただくと一票入ります。ご協力よろしくお願いします。
Nikon Z7Ⅱ / AF-S VR Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(FTZ)自粛中のご近所散策この鉄の焼けたような渋い発色が工場夜景の魅力の一つです。コガネムシやカナブンのような自然界にいる昆虫の色にも似ていますよね。その手の虫はあまり好きではないですが、こちらは大好物です
Nikon Z7Ⅱ / NIKKOR Z 24-70mm F2.8S久しぶりの工場夜景相変わらずの鋼鉄の輝きに心が踊ります。写真ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただくと一票入ります。ご協力よろしくお願いします。
Nikon Z7Ⅱ / NIKKOR Z 24-70mm F2.8Sご近所のイイとこ探し緊急事態宣言も延長になりそうなのでまだまだご近所探索は続きそうです。写真ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただくと一票入ります。ご協力よろしくお願いします。
Nikon Z7Ⅱ / NIKKOR Z 14-30mm F4S琵琶湖の湖岸にある駐車場が一斉に閉鎖されているということで当然ながら自粛の日々が続いています。大阪では緊急事態宣言が発出中で、府県をまたぐ移動も自粛。なので、自宅近くの定番の場所で気分転換です♪ 写真ブログランキングに参加
DJI Mavic2 Pro高島の撮影でいつもお世話になっているお気に入りの杭こんな浅瀬でもともと何に使われていたのか・・・桟橋の跡?えり漁の跡?今更ながらすごく気になっています^^;湖国〜TAKASHIMA〜 写真ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただ
Nikon D700/Ai AF Nikkor 28mm F2.8D緊急事態宣言発令G.Wは自粛確定です^^;Osaka Tenpozan(Stock Photo 2009 )写真ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただくと一票入ります。ご協力よろしくお願いします。
旅の車で賑わい始める頃の"臨海公園"今年もまだ静かです。道外NOの車・ライダー・チャリダーが行き来する北海道の夏が戻る日を楽しみに待っています。クリックしていただけると^^≫≫≫【ブログ村】Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.Pleaseclickortap.Linkedto≫≫≫【ほたるの店】静かな曇り・・・
スペインのサンチェス首相が来週末から外でのマスク着用義務が解除されると新聞に載っていた。やったあ!と思ったら、アンダルシアは、7月末か8月中旬まで解除されない…
先日、初めてウェールズに行ってきました。 ウェールズに入った瞬間に公用語は二つとなり、看板も、英語とウェールズ語で書かれています。 英語(イングリッシュ)は、つまりイングランドの言葉です。 ウェールズにはウェールズ語(ウェルシュ)があります。もちろん、現代では皆さん英語も話します。 この日、いくつかの素敵な場所を訪れました。 今日はその中から、パトリショウの「聖イッスイ教会」をピックアップします。 旅行サイトでもなかなか見ないであろう、マニアックなスポットになりますが、イギリス、ウェールズの歴史を肌で感じられるような、興味深い場所でした。 聖イッスイ教会 - The Church of St
文字通り朝日とともに、パキッと目覚めちゃった私たち。日の出を高層ビルから拝めたから、4時45分は早すぎとはいえ良い1日のスタートだったと言えますよね!その...
correctとrightの違いを説明してください。
an aspiring + 職業名(〜志望)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(579)
ちょっとはレベルアップしているらしい
そのソース、かけるやつ?出どころ?実はどっちも「源」だった
【NHK】 聞き取れるようになりたいんだ! 「会話が続く!リアル旅英語」
英語絵本『Pete the Cat and the Easter Basket Bandit』でイースターを楽しもう!
on the rocks(破綻をきたした)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(572)
cut to the chase(直ぐに話の本題に入る)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(570)
No matter howを文法的に説明
幼児向け英語絵本『Little Sock』毎日に飽きた靴下の小さな冒険!
(one's) calling(天職)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(563)
a tough cookie(手ごわい人)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(559)
picky(えり好みが激しい)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(557)
DuoLingoで連続2,000日達成
Hot dog!(やったね!)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(551)
全国的に、アサ―ーーっ!!!って懐かしい谷岡ヤスジの漫画を思い出しちゃうのは、きっと昭和人間だけですよねぇ。笑でもそんな台詞をつぶやきたくなるような日本晴...
テムズ沿いブラ散歩の後半は、観光のメッカともいえるロンドン塔の外濠から。真ん中にあるホワイトタワー部分の建設が始まったのは1078年っつう年代物、もち世界...
春がいつまでも寒かった今年は、6月半ばを過ぎた今、カステッルッチョ・ディ・ノルチャ(Castelluccio di Norcia)の高原には、緑の中、と...
※いずれも執筆時点でのデータの為、実際に計画を立てる方はご自身で調べて下さい。 早め早めの給油を心掛けないと途中で進めなくなる上に、道路交通法によって”高速上でガス欠となった場合は捕まります”のでご注意ください。
宮崎県日南市にある「飫肥(おび)」は、現在の宮崎市中南部から日南市にかけての地域を支配したかつての飫肥藩の藩庁「飫肥城」があったところ。けっして大きな町ではありませんが、かつての城下を偲ばせる町並みがしっかりと残っていて、僕の好きな城下町の
朝まで雨が、降ってました。雨がやんでからは…私にしては控えめなツーリング♪偶然立ち寄った公園で蓮の花に。しかし今日も寒かった💦明日からは、初夏らしく戻るのかしら?あまり暑くなりすぎませんように!...
昨日(6月19日) 昼の部をみてきました東京公演の一部が中止になったり、上演時間を短くするためなくした場があったり登城行列(お練り)がなかったりではありますがともかく、この状況で上演してくれたことで感謝です前回から3年、勘九郎にいたっては5年ぶり本気で「おかえりなさい」お芝居は、熱量が半端ない勘九郎、松也(女方との二役)は三人吉三の時よりずいぶん大きくなっていて七之助はもっと見たかったけど我が家一押...
ピザを食べた後、バラードロックスを散歩しました。 昨年3月以来、コロナ対策として閉鎖 されていた運河の辺りが、 ついに解放!橋を渡って、運河の向こう岸に行けるように。 橋を渡りたくて渡りたくてしかたないキットがかわいそうで、ここへ来る回数もめっきり減っていました。 渡るよ、1年ぶ...
毎日〃何度も〃眺めています。イチゴの葉が並んだプランターを覆うほど・・・葉の陰にたくさん実が付いていました。メロンも花一輪・・・一個は実るぞぉ~!期待しています。裏の手掘りの池・・・夏になると涸れてしまうので畑にして胡瓜の苗を植えました。昔〃一度試したことがあるのでこれは勝算アリ!です(笑クリックしていただけると^^≫≫≫【ブログ村】Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.Pleaseclickortap.Linkedto≫≫≫【ほたるの店】毎日〃・・・
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、展覧会の連チャン(?)です。ボーイフレンドのワンちゃんの車でスイスイ、六本木を超え恵比寿の山種美…
原宿散策 久しぶりに都内に行ってきました。 我孫子駅で常磐線から千代田線に乗り入れる電車で乗り換えなしで明治神宮前まで行けます。 明治神宮 明治神宮とは 明治神宮は明治天皇と昭憲皇太后をおまつりする神社で、初詣は例年日本一の参拝者数を集める神社としても知られています。 昭憲皇太后について 昭憲皇太后は嘉永3年、一条忠香公の第三女としてご誕生になられました。 ご幼少の頃よりご聡明で仁慈、博愛、謙譲、貞節など尊く美わしい婦徳の鏡と仰がれておりますが、殊に女子教育のご奨励と博愛、慈善の事業については、極めて大きな役割をお果たしになりました。 お茶の水東京女子師範学校の設立の際には多額のお手許金を下賜…
花小鳥コーヒースタンド 千葉県の北柏にあるカフェに行ってきました。 花小鳥は北柏のふるさと公園内にあります。 花小鳥コーヒースタンド コンテナとデッキスペースのおしゃれなカフェです。 デッキスペースでランチしました。端の席は雨でぬれることがありますが 他の席は雨でも大丈夫です。 しらすのパスタランチ 唐揚げランチ 唐揚げはとても柔らかくジューシーでした。 スープはかぶのポタージュです。 ランチは飲み物も付いています。 柏市は日本一の小かぶの産地です。 柏市で生産される多くは「小かぶ」といわれる少し小さいサイズのかぶで、小かぶは皮が柔らかいため、皮ごと調理することもできます。 路地、トンネル、ハ…
2021年06月18日しょうぶ園の見学を終えて北門方面に進んでゆく。通路脇にはアジサイの花が沢山咲いていた。鑑賞しながら進む、途中で数人の女性が片手に手帳...
「9」のつく日は空倶楽部の日。※詳しくは、発起人かず某さんchacha○さんまでこのところ何度かの週末、何かと出そびれて空写真が枯渇。それで、やむなく二年前の写真を蔵出し。塩屋港(石川県加賀市)2019.08.2518:25Sonyα7R3FE2.816-35GM(28㎜,f/8,1/200sec,ISO100)日本海へ注ぐ大聖寺川河口に開けた塩屋港。河口を利用した港は石川県ではよく見られる。外港に比べ悪天候の影響を受けにくいことが築港に起因しているのか、そのほとんどが北前船以来、藩政時代からの歴史を刻んでいる。さて、その日。快晴だったせいか全天を焦がす夕焼けとはならなかった。けれども、水平線近くに張り出した雲から一瞬のぞいた陽が穏やかな川面を赤く染めたこの光景を印象深かく覚えている。話は違うが、最近、夕暮れで...もうひとつの『WithoutYou』By空倶楽部
東北コンプリートというテーマに挑戦している。平成大合併前の旧市町村単位で、東北地方の全ての市町村に行き、町並みの写真を撮ろうという試みだ。コレクション的な意味合いもあるし、写真活動のモチベーションのためでもある。でも、こうしている間にも、多くの町並みが失われている。そんなわけで、ここ1〜2週間、新作(未踏の町)写真を何箇所かで撮った。テーマが進行すると、行く町はどうしても有名では無い地味な町になっていく。近い場所で撮れば、似たような町並みが続くことになる。流石に自分でも、「これを毎日見てくれというのも・・・」と気が弾ける。そこで一服の清涼というか、鮮やかな色の写真を挟んでみた。明日以降、次の掲載に進んで行こうと思う。X-PRO3/XF90mmF2.0LMWRTheGreenLeavesOfSummer
執筆時点ではここで入れない場合その次の古賀SAまで給油が出来ない。高速道路上で平均よりも長いおよそ80キロの距離があるので注意が必要である。 早め早めの給油を心掛けないと途中で進めなくなる上に、道路交通法によって”高速上でガス欠となった場合は捕まります”のでご注意ください。
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。あっという間に 6月に入りましたね。ドイツも 夏らしくなってきてそろそろ半袖の季節です。 さて先月5月…
倉敷市児島のアジサイの壁のあと、 帰ろうかと思いましたが、 ここまできたらと、種松山公園西園地にも行ってみました♪ バラが植わっているすぐ近くの 第3駐車場に止めましたよ。 バラを見て、 坂を下って、藤棚のところから、 アジサイ鑑賞しました。 池の対岸に鳥がいるのか、 望遠レンズを構えたカメラマンが 数人撮影されてました。 何がいたんだろう? 池の向こう、奥の山の木々の下の斜面に アジサイがたくさん咲いています。 山の斜面に一面植っている場所もあり、 見応え十分です。 アジサイは日陰が似合います。 こちらを押してくださると 更新の励みになります。
石狩のはまなすの丘公園。大好きな大好きな場所です。たどり着いて真っ先に惹かれたのは、色鮮やかなオレンジのエゾスカシユリ♪ちょっと寒くてへなってたけど、元気をもらいました(*'ω'*)...
降りしきり雨の中、春色を求めて里山をさまよう。山茱萸咲く里を訪れてみました。気温は肌寒いくらいですが、そこは春色に染まっています。満開の黄色に出迎えられま...
神奈川県川崎市中原区 武蔵小杉 高層ビルや大きな商業施設が立ち並んでいて、交通のアクセスのいい街です。 そんな武蔵小杉駅から徒歩2分。センターロード小杉。 昔の武蔵小杉の雰囲気を今に残すノスタルジーな空間がそこにあります。 そんなセンターロード小杉にジンギスカン どぅーはあります。 以前に行ったラーメン屋さんはやし田の隣にあります。 nichijyou.hateblo.jp nichijyou.hateblo.jp こちらのお店は、テレビ東京の人気ドラマ「孤独のグルメ」のseeson8 11話で登場しています!! ドラマの中ですごくおいしそうだったので、今回訪れました!! 年季の入ったのれんが…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。