fgaerc
おススメ! 道の駅 たいじ
夏の車中泊 Vol.7 千屋牛らーめん
七里御ハマ海岸 約1kmに250匹の鯉のぼりが空を泳ぐ
*海に山にお花に~♪ちょっと遅めのGWで山口県を満喫*
【旅行記】関西車中泊旅5日目
夏の車中泊 Vol.6 備中鐘乳穴
宮崎車中泊旅‐2025年ゴールデンウィーク‐
番台のある昭和レトロな銭湯 錦水湯
伊勢神宮 内宮
関西の秘境「大台ケ原」で車中泊 後編
3泊4日の車中泊サイクリング
車中泊 2025.05③ 奥大井湖上駅
夏の車中泊 Vol.5 岡山県のパワースポット
関西の秘境「大台ケ原」で車中泊 前編
▼『道の駅彼杵の荘』で”そのぎ茶ソフトクリーム”堪能したら『立岩展望台』で茶畑広がる景色堪能♪▼
長期休み明けのお土産の持ち寄り
天丼を買って夕食に
【再】新装のBatik Keris へ行ってみた
レバランにもらったお菓子の中のクッキー
新装のBatik Keris へ行ってみた
いつものPasar Santa(パサール サンタ) へKopi 豆を買いに出かける。
タムリン シティ内の土産屋さんで買ったお菓子
City Walk のKUSHIMUSUBI(串むすび)で昼食『定食』(その3)
長期休暇中の、市場の八百屋さんで買った野菜(その9)
バス停から見る三角屋根ビル
【第二弾】ラグナン動物園の動物たち
【第二弾】ラグナン動物園のいろいろな乗物
【第二弾】ラグナン動物園の園内に入って
【第二弾】バスで行くラグナン動物園(入口まで)
日本から持ち込んだ非常食にて昼食
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、岐阜県海津市にある国営木曽三川公園のアイスチューリップです。 アイスチューリップとは、春…
福岡市中央区須崎埠頭街中の波止場冬のオレンジ色の優しい夕景 前回の続きです。別の日、地下鉄天神駅から須崎埠頭を目指します。 前回の投稿は以下のリンクをご参照ください。 www.fukuokajokei.com 港へ歩いて向かいます。 福岡市の魚市場です。 対馬行き?のフェリーです。 日が沈んでいきます。 この辺りの港は工業地帯みたいな場所で人も少なく、ホームレスも住んでいるので、あまり安心出来る場所ではありません。写真撮影している人は非常に少ないです。この景色に気付いていないのでしょう。(笑) 写真撮影方法のコツをまとめています。リンクを貼りますね。ご参考になれば何よりです。 www.fuku…
濃い霧のちハレ。日中は、気温も上昇して春を感じましたが・・・・ 明日は雨マーク、それから雪マークに・・・・「大雪に」とお天気お姉さんが言っていましたが、...
昨日から三月の様な気温で経過しています。雪道の峠は緊張だけれど今日はアスファルト路面を気持ちよく赤井川村・・・静かな道の駅で一休みです。そして、もう一つ峠を越えて"京極"まで走りました。続きます^^クリックしていただけると^^≫≫≫【ブログ村】Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.Pleaseclickortap.Linkedto≫≫≫【ほたるの店】三月の様な・・・
気温が17度まで上がった週末、大阪城公園の梅林に行ってきました。もうすでに見頃を迎えていて大阪は見頃が早いと実感しました。汗ばむ陽気でコートが邪魔になり汗をかきましたがとても気持ちのいい1日でした。大阪城は安土桃山時代(1583年)に豊臣秀吉によって築かれました。別名錦城(きんじょう)とも言われています。現在のお城は江戸時代に再建されていますが大きくて都会にあるというのが良いですね。大阪城公園の内濠の東側には約1.7haにわたって約127
鎌倉市浄明寺3-8-31 「稲荷山(とうかさん)浄妙寺」(臨済宗建長寺派 鎌倉五山第五位)1188年 源頼朝の伊豆挙兵以来の重臣・足利義兼が創建所要で鎌倉へで、「セツブンソウ 節分草」が咲いていると寄ってみました。「マンサク 満作/ 万作」 マンサク科 学名:Hamamelis japonica (英名:Japanese witch hazel)黄色いひらひらリボンの花が満開に咲いて♪「リョクガクバイ 緑萼梅」 バラ科 学名:Prunus mume var.viridicalyx...
花巻電鉄は、かつて岩手県に存在した鉄道会社である。その花巻電鉄は、かつて花巻から西鉛温泉までの18.6kmを結ぶ軌道線(軽便列車)を運行していた。その路線は、志戸平温泉、大沢温泉、山の神温泉等を経由して、僕の定宿である「鉛温泉」へと向かう。今では自動車、またはバスでその道を通るわけだが、あそこに1969年まで鉄道が通っていたなんて感動する。もう少し生まれる時代が異なれば、僕はこの軽便鉄道に乗って、鉛温泉び行っただろう。さて、その軽便列車、それも馬面電車と呼ばれる「デハ3」が、花巻市の公園に保存されている。公園は冬季休業中で、しかも雪が邪魔して、この角度でしか撮影できなかった。実物をみれば一目瞭然だが、この車輌はとても小さい。具体的には幅が冗談のように細い。遊園地の遊具か、鉱山のトロッコ列車のように見える。多分幅...金網の向こうの軽便鉄道
中華街は横浜しか行ったことがなかったのですが、長崎の中華街は意外とこじんまりしていますね。でも、流石に春節時期はあちこちでいろいろなイベントがあって、楽しさ一杯でした。にほんブログ村
ポカポカ陽気の明るい陽射しに誘われてPENTAX片手に訪れたのは早春の姫路城。この日は朝から夜までたっぷり時間をかけて姫路城の撮影を楽しんでみた。JR姫路駅を出ると50m道路の先に見える姫路城。もうこのときからワクワクが始まっているのだ。お堀をはさんで動物園の赤い橋
今週、よく見るマックのCM見てチキンバーガー食べたいなあと。写真を見るとおいしそう。でも、近くにはマックがない。チャリ飛ばせば15分くらいでいけるけど・・・。…
長崎の平戸は日本の西の海上交通の要衝にあり、古くは遣唐使船が停泊し、のちに南蛮貿易の中心地として大いに繁栄した地。日本の本土ではもっとも西にある町として有名だったので、ずっと前に一度だけちょと立ち寄ったことがあるのですが、その時の記憶はもう
12月31日の雪の日吉ダムの続きです。1.雪の日吉ダム。放水してる所見てみたいな~!2.白い絶壁。3.凍てつく巨大建造物。戦艦の艦橋みたい。4.ワンコと雪...
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
「晴れて、暖かそうだし、長崎・チョウコーのドレッシングが切れそう・・・」と言うことで、ゴンタ号でドライブに、針畑街道を下りて向かうは、高浜。 R27号ま...
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、ボーイフレンドのワンちゃんと車で代々木公園に行きました。路上に車を停め、橋を渡って公園へ。原宿口…
今年の中国の春節は2月12日から始まるそうですね。アジアでは春節を祝う国が多いですね。日本でも中華街に行くとたくさんの飾り物でとても綺麗です。にほんブログ村
8050親子 沖縄2泊3日の旅 ①
今しか見られない首里城復興への記録2025年4月
【北谷アメリカンヴィレッジ】Snoopy’s surf shop 北谷店/沖縄限定ロゴ入りサーフボードで波乗りレッツゴー
THE・GOLDENSTORE オンナクレープ ぱりぱり食感の大きなクレープ【恩納村】
石垣島「一本マングローブ」「ミッツマングローブ」巡り
【沖縄北谷】砂辺海岸沿いのトランジットカフェでサンセットを観ながらリゾート気分に浸る。
【沖縄恩納村】808PokebowlsOkinawa ドライブがてらに立ち寄りたいハワイアンなポケ丼専門店
訪沖【140回越え】の沖縄ツウが教える沖縄の楽しみ方第3回:(最新2025年2月)ANAプレミアムクラスで行く綺麗な【ショートコースゴルフ】と那覇センベロスポット栄町
訪沖【140回越え】の沖縄ツウが教える沖縄の楽しみ方第2回:沖縄グルメ🍽️那覇は最近『鮨』ブームらしい‼️
石垣島で一番有名な景勝地「川平湾」悪天候でも海の色は美しい
石垣島「米原のヤエヤマヤシ群落」高く伸びるヤシの木を見よう
沖縄・うるま市のおすすめスポット!魅力満点の観光ガイド!
儀保駅から隠れた史跡を巡って首里城へ
訪沖【140回越え】の沖縄ツウが教える沖縄の楽しみ方第1回:冬でも楽しめるディープ沖縄(最新2025年2月)②(2日目、ゴルフ、栄町編)
訪沖【140回越え】の沖縄ツウが教える沖縄の楽しみ方シリーズ第1回:冬でも楽しめるディープ沖縄(ゴルフ、栄町)(最新2025年2月)①(出発、初日編)
前回の記事に続き「光の春」を探しに出かけた日のこと。滋賀県高島市マキノ高原2021.02.0610:23Sonyα7R3Vario-Sonnar24-70㎜/f2.8ZASSM(35㎜f/8,1/320sec,ISO100)「光の春」とはいってもメタセコイア並木は枯れ木のまま寒々としているし道路わきには雪が山積みとなっている。さらに、遠くに見える山の積雪は冬の様相そのものだ。つまり「光の春」は厳冬の時期に待ち焦がれる希望を言っているに過ぎないのである。それでも、その山並みを眺めていたら雪山とは言え、陽の光に照らされた明るさに一瞬、「山笑う」という春の季語が心をよぎった。立春も過ぎているからこの言葉で形容してもおかしくはなかったかもしれないがまだ冬は続くから少々気が早い、とすぐに思い直した。けれども、青空に映える...山微笑む
朝仕事で外出。最近、仕事以外外へ出ていない。散歩もしなきゃとは思うのだけど。外は、もう寒くないし天気もいい。外出したついでに、路地裏の小さなパン屋さんへ行って…
福岡市中央区須崎埠頭街中の波止場冬の優しい夕景です いつもの須崎埠頭です。都会の喧騒を忘れさせてくれる夕景です。人に会わないので密なんて関係ない場所です。(笑)今回のシリーズは長浜の魚市場に近い辺りです。 須崎埠頭の過去の投稿リンクをはりますすね。 www.fukuokajokei.com www.fukuokajokei.com www.fukuokajokei.com www.fukuokajokei.com www.fukuokajokei.com 次回は別の日の同じ場所です。パワーアップしてます。(笑) 写真撮影方法のコツをまとめています。リンクを貼りますね。ご参考になれば何よりです。…
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。あっという間に2月に入りましたね。 今年のドイツは 例年より暖かめで雪が降る回数は多いものの降っては溶け…
目の前におやつをおかれたブライヤー🍬。。。。めんどくさいのか取りに行かず悩んでいます🤣見ているものの、なかなか動かず、取ってもらうのを待つ作戦かな?😅笑💕 日本ブログ村のランキングに参加しています ブライヤーバナーをクリックしていただくとポイントが増えます 応援クリックをよろしくお願いいたします ...
2021年02月11日長野県蓼科地方は天気予報によれば3~4日天気が続くようであった。天気が安定している時期に登ろうと今日の祭日を利用して出かけた。早朝に...
横浜市緑区寺山町291「神奈川県立 四季の森公園」(2月5日)最後に南口広場 → 展望台へ薄っすら富士山が見えました! 2:20になり西日が当たり…11時過ぎ着でしたのに、一番初めに上れば良かったです。清楚な日本水仙の花も咲いていました。満作と赤花満作の花が咲いているとHPで見て探しましたが、池の先の蝋梅を撮ってから、ふるさとの森へ行ってしまった為、南口への152段もの階段を上り!ぐるりと回って花木園の先でやっと見付...
京都には毎年何回か行っていたのですが、今度はいつ行けるかな~。今行けば静かな京都を味わえるでしょうけど、そうはいかないですもんね~。にほんブログ村
白野江植物公園は、北九州市門司区にある花木公園です。園内は広く、散策路の周回距離は2kmと書いてあり、山頂部は…
火の山は、関門海峡を望む山にて、山頂には第二次世界大戦後まで軍事施設がありました。火の山公園は、この火の山の山…
萩市にある高山からの俯瞰撮影に出かけた帰路に、有名な惣郷川橋梁(そうごうがわきょうりょう)に寄ってみました。山…
昨日は快晴、スッキリ気持ちいい青空♥相変わらずの寒波で気温は日中でも0℃か1℃だったけど、風が吹いてなかったから少しマシ。なので久しぶりにご近所運河へウォ...
ロックダウンで暇すぎて、何気にティースプーンで描いてみた「なんちゃってラテアート」。ついに自分史上、最高傑作が完成しました!スヌーピー!けっこう似てるでし...
シュカブラ狙いで車山へしかし、小さな風紋だけしかありませんでした今日は富士見で開催中の 小林 慎子さんの写真店に伺いました以前に見た作品が多いのですが、展示が変わると見え方もだいぶ変化しますすばらしい写真展でした、2月21日まで開催していますそれにしても小林さんの行動力、少し分けていただきたいものですポチッとお願いしますにほんブログ村...
思い思いに・・それぞれに過ごす・・水鳥たち。。横浜三渓園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキングこちらの花束からも *足跡&メッセージ* を送れます。。【 光...
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、近所で接触ゼロ散歩を実践中です。コロナのおかげでメトロに乗らないテクテク散歩が身に着き(?)新た…
無謀な挑戦です~笑河原で1人でカメラを振り回していた私~母は無事手術を終え、2度目の受診もし、来週、3度目の受診をします。いまのところ、足いがいは、食欲旺盛、元気で施設で過ごしています。にほんブログ村...
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。