fgaerc
セブンのCMでハワイ〜って言ってだけど・・・⁇
人生いろいろ〜とてもいい出会いがありました〜♪
深夜の誘惑〜つい買ってしまった〜!
ホノルル空港へは早めに空港に行った方がいいみたい〜⁉︎
ハワイのテイクアウトグルメが載ってるよ〜♪
飛行機の座席を変わってと言われて・・・
ホノルル空港は大変なことになっているの⁇
今って、どこが安心して海外のホテルを予約出来るの⁇
ハワイのお土産にコナコーヒー10%だけどね〜♪
なぜか25セントが財布に〜⁉︎
え〜複数の医療用薬物を服用で〜って〜⁉︎
円高ドル安〜⁉︎
ハワイのお葬式、日本のお葬式
もうすぐ発売〜今年も買います〜♪
メイドインハワイ〜始まってから100回目〜♪
マイルで6年連続のLH復路の機内食ですサービスはとてもよかったです!!味は。。。ダンナ上司はLH乗ったらすぐ寝るそうですダメってわかってるからちなみにこちらはこの夏のアリタリアMagnifica機内食メニュー美味しそうでしょう今回はサルデーニャの料理ですね♪なぜLHではできないの???同じ欧州エアラインなのになぜマズイの???前菜レモン風味のタコとポテトのパイタプナード(ペースト)とトマトのコンカッセ(サイコロカット)添え(タコとポテトのパイはケパー、オリーブオイル、アンチョビ、カット・トマト、オレガノ入り)MareChiaroCiro’BiancoDOCCantineVincenzoIppolitoプリモ海老、サフラン、ミニトマト、シー・アスパラガスのフレグラ・パスタ(伝統的なサルデーニャ料理、デュラム小麦の...LHビジネス機内食FRANGO
メルカリのスマホ決済サービス メルペイでは、本人確認だけでもれなく1,000ポイント(1,000円相当)をプレゼントする友達紹介キャンペーンを実施中です。 キャンペーン期間は8月30日~9月16日まで。 メルペイの「本人確認」(お支払い用銀行口座の登録、またはアプリでかんたん本人確認の完了)のキャンペーンページで招待コードを登録し、本人確認を完了するだけで1,000ポイント付与されます。 ※本キャンペーンはアプリ限定です...
帰国後10日ぶりのお酒マイラーのお友達と‼️NGOカードラウンジ以来のビール🍺家では日曜以外飲んでません!!飲まなくても平気♪♪ってことが証明されました秋のGUMもあるしオバサン体型にはなりたく無いビールは我慢アルコール控えて頑張りたいワインは飲むかもマイルのためには飲むかもあれ?マイルの為に食べて♪飲んで♪4000マイル
昨年までは、返礼割合が高い旅行券や缶ビールなどを中心にふるさと納税をしていた管理人。 今年の前半は泉佐野市のふるさと納税でビールを調達していましたが、6月から「返礼割合が3割以下で地場産品のみ」という総務省の指導に従わない自治体(泉佐野市など4市町)は、制度の対象外となってしまいました。 猛暑でビールのストックが切れてしまったため、楽天ふるさと納税で缶ビールを返礼品に採用してる自治体を検索してみたと...
今年もマイルでGO!!前方はカーテンで仕切られましたNGOFRAはすいてますねーFRAラウンジに2匹のイヌ🐕♪ビジネス搭乗犬?!修行犬??LHビジネスANAマイルで♪
ちょっと早いですが、来年7月のニューヨーク行きANA特典航空券(ビジネスクラス)を予約しました。 ANA国際線特典航空券は、搭乗日の355日前の午前9時から予約受付開始。一旦往復同日の便を予約し、復路希望日の355日前に復路便の予約変更をするのが基本です。 今回の旅程は7月24日からの東京オリンピックの日程に被るため空席があるか心配でしたが、オリンピック期間中でも問題なく特典航空券を予約できました。 今年のGWもANA...
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。